小2海外生がケンブリッジ英検B1を目指す!ELT英会話体験レッスン
先日、次女(小2)がELT英会話の無料体験レッスンを受けたので、そのレビューを書きたいと思います。 体験レッスンを受けたきっかけ ELT英会話のメリット 担任制 ケンブリッジ英検等対応可能な講師 オーダーメイド型カリキュラム 悩んだ点(デメリット) オンライン英会話サービスにしては高い価格 時間帯 無料体験レッスンの様子 カウンセリング 体験レッスン レッスン後のサービス説明 フィードバック 体験レッスンを受けたきっかけ 海外滞在も2年が過ぎ、次女は友達とも不自由なくコミュニケーションができるようにはなっているのですが、日本に帰ってしまうとすぐに英語は忘れてしまうので、この英語力を生かして何か…
帰国子女アカデミー(KA)夏期講習も後半戦のReading&Vocaburaryが終了しました。前半戦に続きハイレベルの英語夏期講習だったようですので、レビューしたいと思います。 コース概要 読解のポイント 語彙 どのような人向け? 長女の感想 コース概要 本を読むことが好きになるための方法の紹介から始まり、読解のポイントや語彙について学ぶ4日間×3時間のコースです。テキストはKAのオリジナル教材を使います。 読解のポイント 通常の読解問題のように、文章プラス問題が掲載されています。問題を解く際には、答えの根拠となる文章の部分や単語にアンダーラインをするように指示があります。問題の後には、実際…
今回は洗足学園中学高等学校です。昔とはイメージが変わったと言われる学校の1つで、現在は進学実績の良い難関校として知られています。制服は緑色の特徴ある制服です。 洗足学園中学高等学校の基本情報 アクセス 校訓・教育方針 生徒数 偏差値 帰国生向けの情報 英語取り出し授業 グローバル教育 帰国生へのサポート 編入や復学 進路 帰国枠の入試 A方式 B方式 A方式とB方式の違い 入学延期手続きあり 洗足学園中学高等学校の基本情報 アクセス 川崎市に立地しており、最寄り駅は溝の口駅で、徒歩8分。東急東横線・大井町線のほか、JR南武線が使えるため、アクセスは便利です。 校訓・教育方針 自立、挑戦、奉仕を…
Z会夏期講習小5の「夏ズバッ」を一通り終えました。小5からの学習内容を振り返ることができ、良かったです!どのような内容だったかレビューしたいと思います。 概要のおさらい ボリューム 問題レベル 我が家の取り組み方 最後まで取り組んだ人向けの「お楽しみ」の内容 概要のおさらい 以前の記事で少しご紹介しましたが、Z会小5中学受験コースの夏期講習は、毎日Z会のマイページ上に更新される夏ズバシートの基礎問題Aを解く&シートに記載されている該当号のエブリスタディ(テキスト)の問題を解くというものです。 ボリューム 7月15日から、8月18日まで、合計35日分のシートが掲載されました。夏ズバシートとして基…
帰国子女アカデミーを受講して4〜5ヶ月目に定期テスト(RATEテスト)がありましたが、その結果が返ってきました。 RATEテスト テスト結果 結果の見方 ちょっと残念だったこと 我が家の結果 KAからのアドバイス RATEテスト Returnee Aptitude Test of Englishの略で、帰国子女到達度テストという英語のテストになっています。セクションがReading、Vocaburary、Grammer、Writingの4つに分かれており、これまでのKAでの学習内容と応用問題が出題されます。 これまでの学習の習熟度を測ることと、テスト慣れをすることを目的に実施されています。 ち…
今月11日に2月の勝者12巻が発売され、中学受験界隈で色々とレビューされています。私が12巻で注目したのは、帰国生枠の受験情報が登場したことです。 ※ネタバレが含まれますのでご注意ください。 実は11巻にも少し登場 12巻で再登場 馬場くんの志望校 厳しい帰国生枠入試 一般入試と帰国生枠入試の併願 やはり帰国生向けの塾といえばKA? 実は11巻にも少し登場 実は、前巻の11巻にも帰国子女枠の話が出てきています。公立(都立)の受験の話題で、馬場亜嵐君という生徒が「座山国際中」の帰国子女枠を併願で受けるかも、と話しています。座山国際中は立川国際がモデルですね。この回ではそれ以上の詳細は出てきません…
今回は田園調布学園中等部・高等部です。体験や探求を重視したプログラムを展開していて、女子校の中では理系に進学する生徒が多いのが特徴です。 田園調布学園中等部・高等部の基本情報 アクセス 校訓 生徒数 偏差値 帰国生向けの情報 英語取り出し授業 グローバル教育 帰国生へのサポート 編入や復学 進路 帰国枠の入試 田園調布学園中等部・高等部の基本情報 アクセス 世田谷区に立地しており、その名の通り、田園調布駅から徒歩8分です。神奈川県からアクセスも便利なので、都内23区と横浜市、川崎市からの通学者が9割程度を占めています。 校訓 校訓は「捨我精進」です。今の自分を超えて一歩前に進むことと解釈し、体…
今回は頌栄女子学院です。35年前の1986年から帰国子女を受け入れており、帰国子女の割合が多く、英語教育にも力を入れています。進学実績もよく、帰国子女に人気の学校です。 頌栄女子学院の基本情報 アクセス 校訓・教育方針 生徒数 偏差値 帰国生向けの情報 英語取り出し授業 その他のグローバル教育 帰国生へのサポート 編入・復学 進路 帰国枠の入試 在校生・卒業生の声 頌栄女子学院の基本情報 アクセス 港区に立地しており、高輪台駅から徒歩1分、白金台駅や五反田駅、品川駅からも徒歩圏内という便利な立地です。 校訓・教育方針 キリスト教の学校(学校名の「頌栄」は神の栄光を褒め称えるという意味です)なの…
帰国子女向け中高一貫校の第2回は大妻中野中学校・高等学校です。大妻中学高等学校とは同じ大妻学院グループです(大妻グループの中高一貫校はもうあと2つあります)が、それぞれ特色があります。 大妻中野中学校・高等学校の基本情報 アクセス 校訓 生徒数 偏差値 帰国生向けの情報 グローバルリーダーズコースと英語取り出し授業 全ての生徒に開かれたプログラム ICTの活用 編入や復学 進路 帰国枠の入試 大妻中野中学校・高等学校の基本情報 アクセス 学校名のとおり中野駅から徒歩10分、新井薬師前駅からだと若干近くて徒歩8分という立地です。中野駅であればどこからでもアクセスは便利ですので、都内だけでなく、近…
日本の学校も夏休みに入り、多くの中学校が学校見学などを行っているようです。しかし、我が家は今年も帰国できないので、長女とともに実際に学校を見る機会がなく、志望校選びに苦労しています。 そうした中、最近はオンラインでの学校説明会もかなり増えているので、そうした機会を見つけて情報収集をしているので、学校説明会での帰国子女向けの情報を備忘録的にまとめていこうと思います。 記念すべき第1回目は大妻中学高等学校です! 大妻中学高等学校の基本情報 アクセス 校訓 生徒数 偏差値 帰国生向けの情報 英語取り出し授業 グローバル教育 帰国生へのサポート 編入や復学 進路 帰国枠の入試 大妻中学高等学校の基本情…
「ブログリーダー」を活用して、mkmyfcさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。