chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
若者おじさんのつぶやき https://aged-young-man.hatenablog.com/

スポーツと子供が好きな社会人3年目の若者おじさんが思っていることをつぶやいたり、へぇ~と言いたくなるようなことを記事にします。

2020年コロナウィルス感染症の流行とともに入社 勤務先と徒歩10分の場所にある会社の寮の往復に飽きてきたため 近くを拠点に活動している無料学習支援ボランティアの活動に参加 両親の教師の血を引いているからか 大人ばかりに囲まれている仕事と比べて 子供との触れ合いにとても良い刺激をもらっています。

若者おじさん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2021/05/08

arrow_drop_down
  • 子供に倫理観を与えるには?【再稿15稿目】

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【まえおき】 【幼児期】 【小学生期】 【中学生期】 【高校生以上】 深堀して 【まえおき】 【良い例を示す】 【対話を促す】 【読書や映画鑑賞を通じた学習】 【模範となる人物を紹介する】 【学校やコミュニティの活動に参加する】 まとめ 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【はじめに】 人間にとって命は、最も貴重で尊いものの一つです。私たちは命を持って生まれ、その命を大切に守り、尊…

  • 子供の居場所【再稿14稿目】

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【まえおき】 【社会性】 【趣味】 【自己表現】 深堀して 【まえおき】 【安全性】 【監視】 【コミュニケーション】 【親の関与】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【はじめに】 子供が家族や学校以外に居場所を持つことには、多くのメリットがあります。新しい人々との交流や、新しいスキルや趣味を見つけることができるだけでなく、自己表現する場所を持つことができます。しかし…

  • 子育てにかかる費用と親の支出【再開13稿目】

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【まえおき】 【費用の総額】 【0歳~3歳】 【4歳~6歳】 【7歳~12歳】 【13歳~18歳】 【19歳以降】 深堀して 【まえおき】 【学費】 【生活費】 さらに深堀して 【まえおき】 【奨学金の平均借入額】 【完済までの平均年数】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【はじめに】 子供が生まれてから就職するまでにかかる費用の総額は、家庭環境や住居、親の職業や所得…

  • お金の大切さ・将来を見据えて【再開12稿目】

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【まえおき】 【家計簿をつける】 【貯金をする】 【お小遣い制度を導入する】 【お金に関する本を読む】 深堀して 【まえおき】 【貯金すること】 【教育に投資すること】 【健康に投資すること】 【人生の経験に投資すること】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【はじめに】 子供にお金の大切さを教える方法について紹介しています。子供に家計簿をつけることや貯金をすること、お…

  • 【再開11稿目】子供の悩みと周囲のサポート

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【前提として】 【小学生】 【中学生】 【高校生】 【大学生】 深堀して 【前提として】 【子供の状況やニーズ】 【家庭環境】 【学校や教育機関の支援】 【専門家の意見】 【子供の発展段階】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【はじめに】 年齢によって悩みの種類や性質は異なりますが、すべての子供たちは愛情や支援を必要としています。周囲からのサポートを通じて、子供たちが…

  • まとめ【再開1稿目~10稿目】

    このブログでは 【この記事では】 【1稿目】 【2稿目】 【3稿目】 【4稿目】 【5稿目】 【6稿目】 【7稿目】 【8稿目】 【9稿目】 【10稿目】 【最後に】 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【この記事では】 投稿数が多くなり内容の把握が難しくなってきたときのことを踏まえて、10記事ごとにまとめ記事を作ろうと考えました。AIが作成した記事の要約とリンクを提示します。今回は1稿目~10稿目のまとめ記事になります。 【1…

  • 【再開10稿目】スポーツをする場合の選び方とは?

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【個人スポーツのメリット・デメリット】 【メリット】 【デメリット】 【チームスポーツのメリット・デメリット】 【メリット】 【デメリット】 今回の質問つづき 【競技人口が多いスポーツのメリット・デメリット】 【メリット】 【デメリット】 【競技人口が少ないスポーツのメリット・デメリット】 【メリット】 【デメリット】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを綴っていきます。 【はじめに】 …

  • 【再開9稿目】AI技術の進化によって求められる人の能力とは?

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【AI技術の進化によって求められる人の能力とは?】 【創造性】 【コミュニケーション能力】 【統合的思考力】 【感性】 【深堀して】 【創造性】 【未就学児】 【小学生】 【中学生】 【コミュニケーション能力】 【未就学児】 【小学生】 【中学生】 【総合的思考力】 【未就学児】 【小学生】 【中学生】 【感性】 【未就学児】 【小学生】 【中学生】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことを…

  • 【再開8稿目】自治体のAIを活用した子育て支援

    このブログでは 【はじめに】 今回の質問 【自治体側のメリット】 【効率的な予算配分】 【統計データの分析】 【スタッフの業務負担の軽減】 【利用者側のメリット】 【個別化された支援】 【アクセスしやすい情報】 【支援プログラムの改善】 【深堀して】 【子育て支援へのAI導入の課題】 【データプライバシーの問題】 【技術的な課題】 【利用者の受け入れの問題】 【非対応の課題】 【データの偏りの問題】 【さらに深堀して】 【子育て支援へのAI導入事例】 【神奈川県川崎市「子育てAI」】 【東京都「子育て応援AIアプリ」】 【北海道札幌市「札幌子育てアシスト」】 【まとめ】 感想 このブログでは …

  • 【再開7稿目】子育ての悩みと周囲のサポート

    このブログでは 今回の質問 【はじめに】 【父親の悩み】 【仕事と家庭のバランスの取り方に悩む】 【子供とのコミュニケーションに苦手意識がある】 【妻や家族との意見や価値観の違いに悩む】 【母親の悩み】 【育児に疲れている】 【子供との遊び方に悩む】 【子供の食事や健康に気を配る】 【深堀して】 【周囲の人間ができる具体的なサポート】 【子供の面倒を見てくれること】 【家事や買い物の手伝い】 【子育てに関する情報や知識の提供】 【聞き役になってくれること】 【子供と一緒に遊ぶこと】 【まとめ】 感想 このブログでは 自分が子供を持った時のことを想定して準備しておくという名目で、子供との向き合い…

  • 【再開6稿目】子育ての悩みとAIの活用

    このブログでは 今回の質問 【はじめに】 【子育てにおける情報・アドバイス・サポートの重要性】 【「情報」と「アドバイス」はサポートにつながる】 【サポートが手間や時間を減らしてくれる】 【サポートで子育てが上手くいく】 【サポートの種類によって選択肢が広がる】 【サポートを受けるためには情報収集が必要】 【子育てにおける手間と時間の節約術】 【育児タクシーなどの利用】 【子育て支援センターなどの活用】 【ネットショッピングなどの活用】 【家事や育児の分担】 【深堀して】 【子育てにおけるAIの活用】 【AIが提供する手間や時間の削減】 【AIが提供する情報やアドバイス、サポート】 【まとめ】…

  • 【再開5稿目】子育てと情弱ビジネスの罠

    このブログでは 今回の質問 【はじめに】 【情弱ビジネスとは何か?】 【子育てビジネスも情弱ビジネスになりやすい】 【子育てに対する情弱ビジネスから抜け出す方法】 【後悔しないための具体的なアクション】 【深堀して】 【優先順位を考える】 【情報収集を限定する】 【夫婦や家族で協力する】 【休息をとる】 【まとめ】 感想 このブログでは 子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことをつづっていくような形式です。 今回の質問 若おじ「子育てに関するビジネスは子育てする親側が無知な状態で顧客となるため情弱ビジネスになりやすい側面を持つと…

  • 【再開4稿目】子供のコミュニケーション発育とAI

    このブログでは 早速今回の質問をぶつけていきましょう。 【はじめに】 【言語能力の重要性】 【非言語能力の重要性】 【子供とのコミュニケーションの重要性】 【言語能力と非言語能力のバランス】 深堀して 【ロボットによるコミュニケーションの可能性】 【ロボットと親の役割分担】 【まとめ】 終わりに このブログでは 子供との向き合い方について、最近流行りのAI(CHAT GPT)に質問し、その回答に対して自分の感じたことをつづっていくような形式です。 早速今回の質問をぶつけていきましょう。 若おじ「幼少期の子供と触れ合う中で注視すべきは言語能力・非言語能力のどちらですか?」 【はじめに】 子供たち…

  • 【再開3日目】自己評価の能力 vs. 根拠のない自信

    このブログでは 早速今回の質問をぶつけていきましょう。 自己評価の能力 vs. 根拠のない自信 子供の自己評価を促進する方法 親ができるサポートの具体例 子供の成長を支援するために 終わりに このブログでは 子供との向き合い方について、自分が持っている疑問・質問を最近流行りのAI(CHAT GPT)に答えてもらい、それに対して感じたことをつづっていくような形式です。 早速今回の質問をぶつけていきましょう。 若おじ「子供の成長において「自分自身の客観的な評価をする能力」と「根拠のない自信を持つ精神力」はどちらがより重要ですか?具体的な提案も踏まえて対話形式で教えて。」 自己評価の能力 vs. 根…

  • 子育ての感情コントロール

    このブログでは 子供との向き合い方について、自分が持っている疑問・質問を最近流行りのAI(CHAT GPT)に答えてもらい、それに対して感じたことをつづっていくような形式です。 早速今回の質問をぶつけていきましょう。 若おじ「子育てにおけるポジティブな感情とネガティブな感情の整理の仕方を教えて」 ロボ 子育ては、喜びや愛情、幸福感などのポジティブな感情をもたらす一方で、ストレス、不安、疲れなどのネガティブな感情を引き起こすこともあります。ここでは、子育てにおけるポジティブな感情とネガティブな感情の整理の仕方についてご紹介します。 【ポジティブな感情の整理】 感謝の気持ちを表現する 子育てをする…

  • 【再開】ちょっと思考を変えて

    お久しぶりです。 ちょっと思考を変えて記事を再開できたらいいなと思って戻ってきました。 自分が親になった時にどんなことを考えてどんな準備ができるかというような視点に立って 記事をまとめていきたいと思います。 「まとめ」と言っても自分が持っている疑問・質問を最近流行りのCHAT GPTに答えてもらって それに対して感じたことをつづっていくような形を考えています。 では早速、子供との向き合い方について 若おじ「子供との向き合い方について、小中学生の子供を持つ親向けに教えて。」 ロボ 「子供との向き合い方 - 小中学生を育てるためのアイデア」 子供を育てることは、親の人生の中で最も重要な役割の1つで…

  • 休止

    長期的にお休みします。 言い訳したくなかったですが 本業が忙しくなりすぎているので 余裕が出来たらまた戻ってきます。

  • 今日の1問・快適な室温:143日目

    寒くなってきたから 厚い掛布団を出したとか こたつや暖房をつけ始めたとか そんな会話が聞こえてきそうな 季節になってきました。 どのくらいがちょうどいいか 知っておいたりすると 便利かもしれません。 そんなこんなで 今日の1問 快適と感じる室温と湿度を 夏と冬に分けて答えてください。 昨日の1問 日本には何人 社長がいるでしょうか? というものでした。 答え 表示する 約275万人です。 単純計算で50~60人に1人が 社長ということになります。 ただ、お金持ちとは 遠い社長もいるようで 約6割ほどの会社は赤字 ということです。 詳しい内容は↓こちらから media.finasee.jp 周り…

  • 今日の1問・社長:142日目

    お金持ちと言ってどんな人を イメージするでしょうか? 社長というと なんだかお金を持っている そんな雰囲気が漂っていそう そんなこんなで 今日の1問 日本には何人 社長がいるでしょうか? 昨日の1問 人間はなぜ誘惑を感じた時に 負けることが多いのでしょうか? というものでした。 答え 表示する 1. 誘惑を優先するような 脳の構造になっているから 2. 自分の将来を 過大評価してしまうから という理由です。 なんかそんな気がする という理由でも 研究データを基にした 内容だと説得力がありますね。 詳しい内容は↓こちらから studyhacker.net なんとなくそう感じていること なんとなく…

  • 今日の1問・誘惑:141日目

    甘いものが食べたい 勉強をサボりたい ダラダラしていたい などなど 生活の中での欲求/誘惑は 数え切れませんよね。 そんなこんなで 今日の1問 人間はなぜ誘惑を感じた時に 負けることが多いのでしょうか? 昨日の1問 ポジティブな感情と ネガティブな感情は どちらの方が 周りに影響しやすいでしょうか? というものでした。 答え 表示する ネガティブな感情の方が 感染しやすいです。 感情は主観的なものであって 数値化した上で評価することが 難しいと考えられています。 だからこそ今回の問題のような 調査のデータの集積が 科学の進歩に不可欠なのかも 詳しい内容は↓こちらから studyhacker.n…

  • 今日の1問・やる気:141日目

    学習支援活動に取り組む際 一番難しいことは 子供たちのやる気を引き出すこと だと思っています。 特に対面で実施する場合は 1人では集中できても 複数人いると集中できなかったり その逆もあるからです。 そんなこんなで 今日の1問 ポジティブな感情と ネガティブな感情は どちらの方が 周りに影響しやすいでしょうか? 昨日の1問 「鉄道」という表記の 由来は何でしょうか? というものでした。 答え 表示する 馬車や車が走る 舗装された道と異なり 車輪が動くレールに 鉄が敷かれていたことが 由来と言われています。 詳しい内容は↓こちらから www.nhk.or.jp 日本語に訳す際に 翻訳者の主観や …

  • 今日の1問・鉄の道って何?140日目

    皆さんは鉄道と聞いて 電車や新幹線、蒸気機関車を イメージできると思いますが なぜ「鉄の道」なのでしょうか? そんなこんなで 今日の1問 「鉄道」という表記の 由来は何でしょうか? 昨日の1問 今年で鉄道開業○○周年 ○○に入る数字はいくつでしょうか? というものでした。 答え 表示する 150です。 1872年に新橋と桜木町で開業した 蒸気機関車から 日本の鉄道の歴史が始まりました。 今日にいたるまでに 蒸気機関車から電車に変わり 現在では磁石の力で走る リニアモーターカーの建設が 議論されている状況です。 鉄道の到着/出発時刻を 管理するようになってから 5分前行動などの時間に対する 真摯…

  • 今日の1問・鉄道:139日目

    どんなことだって 誰かが始めたことを 皆が真似しているからこそ 今日のこの日まで 続いているという歴史があります。 本日電車に乗っている際に 聞こえてきたアナウンスから 今日の1問 今年で鉄道開業○○周年 ○○に入る数字はいくつでしょうか? 昨日の1問 日本がワールドカップ本大会に 初めて出場したのは いつの何大会でしたでしょうか? というものでした。 答え 表示する 1998年フランス大会です。 初出場の前の大会である 1994年アメリカ大会の最終予選では 「ドーハの悲劇」という 最終試合でワールドカップ出場を 逃した苦い経験もありました。 詳しい内容は↓こちらから www.jfa.jp 悔…

  • 今日の1問・ワールドカップ(続):138日目

    昨日の記事では ワールドカップそのものに 着目しました。 今回は日本の記録について 見ていきましょう。 そんなこんなで 今日の1問 日本がワールドカップ本大会に 初めて出場したのは いつの何大会でしたでしょうか? 昨日の1問 2022年サッカーワールドカップ カタール大会の開会式は 何月何日でしょうか? というものでした。 答え 表示する 現地時間:11月20日 日本時間:11月21日 となります。 ワールドカップ開幕戦は 慣習として前回大会の優勝国か 開催国が試合をするようです。 世界各国の注目を受けて プレーする選手たちは どんな気持ちになるのでしょうか? 詳しい内容は↓こちらから oly…

  • 今日の1問・ワールドカップ:137日目

    今年はサッカーワールドカップが カタールで開催されるのですが カタールの気候が厳しいため 冬の期間での開催となっています。 そんなこんなで 今日の1問 2022年サッカーワールドカップ カタール大会の開会式は 何月何日でしょうか? 昨日の1問 オンライン授業の満足度調査で 最も回答率が高かったのは 次の選択肢のうちどれでしょうか? 満足、ある程度満足、 どちらでもない、 あまり満足していない、 満足していない というものでした。 答え 表示する どちらでもない:43.1% でした。 塾や学習コンテンツでも 動画形式のものが増えているため 学生の側は抵抗なく受け入れ 先生たちの方が準備に困ってい…

  • 今日の1問・気にしない/どっちでもよい:136日目

    ニュースや情報番組 インターネットで 「〇〇な意見が多数派」 という記事を見かけたことは ありませんか? こういったアンケートや調査を 詳しく調べてみると 当てはまる、少し当てはまる 少し違う、全く違う という無理な4択で 聞いている場合があります。 どちらでもよい/気にしていない という意見の人が多くても 選択肢になければ選べません。 そんなこんなで 今日の1問 オンライン授業の満足度調査で 最も回答率が高かったのは 次の選択肢のうちどれでしょうか? 満足、ある程度満足、 どちらでもない、 あまり満足していない、 満足していない 昨日の1問 村上選手に更新されるまで 日本人選手としての シー…

  • 今日の1問・日本記録:135日目

    プロ野球の村上宗隆選手が 本日ホームランを打ち 日本人選手としての シーズン本塁打記録を 更新したと報じられています。 そんなこんなで 今日の1問 村上選手に更新されるまで 日本人選手としての シーズン本塁打記録保持者は 誰だったでしょうか? 昨日の1問 快晴の日数が多い県 少ない県はどこでしょうか? というものでした。 答え 表示する 1位:宮崎県:67日 47位:沖縄県:5日 1位の宮崎県では平均すると 週に1回以上のペースで 快晴になりますが 最下位の沖縄県では平均すると 2か月に1回以下のペースでしか 快晴にならないことがわかります。 今回のデータは 2019年の気象データを参考に 作…

  • 今日の1問・天気:134日目

    夏から秋にかけての変化というと 気温が下がってきて徐々に 過ごしやすくなってくる というイメージを強く持つ 人も多いかも知れませんが 秋晴れという言葉があるように 夏と比べて晴れる割合が 多くなってくる気がします。 雨が降っていない時の天気区分は 快晴・晴れ・曇りがあり 雲の量によって定義されており 地域によっては快晴は とても珍しいものです。 そんなこんなで 今日の1問 快晴の日数が多い県 少ない県はどこでしょうか? 昨日の1問 打ち上げ花火の起源は いつの時代のものでしょうか? というものでした。 答え 表示する 1733年(江戸時代)に 流行った飢饉や疫病に対して 水神祭が開催されました…

  • 今日の1問・祭り:133日目

    休日の夕方に ドライブをしていると 窓の外がチカチカしていました。 何かと思ってみてみると 打ち上げ花火だったのですが そもそもなんで 花火=お祭りって イメージなのでしょうか? そんなこんなで 今日の1問 打ち上げ花火の起源は いつの時代のものでしょうか? 昨日の1問 帰化して日本人になる人数は 1年でどれくらいでしょうか? というものでした。 答え 表示する 平成24年(2012年)~ 令和3年(2021年)の 平均をとると約1000人/年です。 国籍を取得する人がいる ということは 国籍を捨てる人もいる ということになります。 その他の情報も含めて 詳しい内容は↓こちらから www.mo…

  • 今日の1問・国籍:132日目

    日本の文化に惚れ込んだり 国際結婚したりする時に 日本の国籍を取得する人がいます。 このように外国人が 日本の国籍を取得することを 帰化といいます。 有名な例を挙げると ラモス瑠偉さんなど サッカー選手が多いと思います。 そんなこんなで 今日の1問 帰化して日本人になる人数は 1年でどれくらいでしょうか? 昨日の1問 日本における森林面積は 何%でしょうか? というものでした。 答え 表示する 約67%、国土の3分の2が森林 となっています。 地球の海の割合が7~8割とか 人間の水分の割合が 7割とか言われていますが これを多いと思っている人は 日本の森林の割合を聞いて 驚いてしまうかもしれま…

  • 今日の1問・自然:131日目

    日本について知らない事って 沢山あって身近なもので言うと 自転車の保有率ナンバーワンの 都道府県って聞かれても 京都府って答えられる人は ほとんどいないと思うし 逆に一番持ってないのが 沖縄県っていうのも なかなか難しい問題な気がします。 resemom.jp そんなこんなで 日本を知っていくための 今日の1問 日本における森林面積は 何%でしょうか? 昨日の1問 第1回アテネオリンピックで 実施された競技は 何があったでしょうか? というものでした。 答え 表示する 陸上、水泳、体操、レスリング、 フェンシング、射撃、自転車、 テニスの8競技です。 実はヨットが9個目の競技として 計画されて…

  • 今日の1問・オリンピック(続):130日目

    昨日は東京オリンピックの 問題を出しましたが 今日は近代オリンピック初開催の 第1回アテネオリンピックの問題に 挑戦してもらいたいと思います。 そんなこんなで 今日の1問 第1回アテネオリンピックで 実施された競技は 何があったでしょうか? 昨日の1問 2020/2021年東京オリンピックの 競技数はいくつだったでしょうか? というものでした。 答え 表示する 33競技です。 競技数が多いので 全部の紹介は割愛します。 日本の大会ということで復活した 野球/ソフトボールでは 日本が優勝という結果でしたね。 詳しい内容は↓こちらから www.2020games.metro.tokyo.lg.jp…

  • 今日の1問・オリンピック競技:129日目

    スポーツが好きな人も そうでない人も 一度はオリンピックを 見たことがあると思います。 オリンピックの競技は 毎回少しずつ入れ替えがある ということをご存じでしたか? そんなこんなで 今日の1問 2020/2021年東京オリンピックの 競技数はいくつだったでしょうか? 昨日の1問 疲れを感じるタイミングは どんなときが多いでしょうか? 上位3位までをあててください。 というものでした。 答え 表示する 1位:仕事終わり 2位:朝起きた時 3位:夕方/寝る前 3位と4位が僅差だったので このようにしました。 朝起きた時は1日の中で 最も体が回復してそうですが 睡眠の質が低いと朝でも疲れている 朝…

  • 今日の1問・疲れ:128日目

    特に忙しいわけでもないのに 疲れているような気がして 活動的になれない日々が 続いているかもしれません。 家にこもって体力回復に 努めていこうかと思っています。 そんなこんなで 今日の1問 疲れを感じるタイミングは どんなときが多いでしょうか? 上位3位までをあててください。 昨日の1問 親の兄弟姉妹を おじ:叔父、伯父 おば:叔母、伯母 と表記しますが どのような使い分けでしょうか? というものでした。 答え 表示する 伯父、伯母:親の兄姉 叔父、叔母:親の弟妹 となっています。 親族に使う呼び名は 聞いたことがあっても 子供の頃に口に出すことは 少ないかも知れませんね。 詳しい内容は↓こち…

  • 今日の1問・大きなお友達:127日目

    久々に実家に帰るたびに 甥っ子たちと戯れて 全力で遊び回っていますが 子供の成長は早いですね。 自分には年下の兄弟や 親せきがいなかったため 子供の頃は相手をしてもらう 担当ばかりでした。 子供たちも大人をよく見ていて 本人たちの祖父母にあたる 私の両親相手には手加減しながら 遊んでいる様子がありますが 私相手には全力で向かってきます。 また、力が必要な動作も 私に頼めばよいと思っているようで 人間ジェットコースター (だっこしながら動作を付けて移動) 肩車・だっこなどなど 普段の運動不足には きつい活動が待っています。(笑) さしずめ大きなお友達 だと思われているのでしょうか、、、 そんなこ…

  • 今日の1問・風呂:126日目

    昨日の話題で 食事・入浴・睡眠について 取り上げましたが 入浴=お風呂って なんで風呂という漢字が 使われているのでしょうか? そんなこんなで 今日の1問 風呂という言葉の 語源を教えてください。 昨日の1問 小学生1~6年生の 各学年の平均就寝時刻は 何時ごろでしょうか? というものでした。 答え 表示する 小1:21:30 小2:21:27 小3:21:44 小4:21:49 小5:22:04 小6:22:22 となっています。 小学生は9時に寝なさい と言われて育った私には ちょっとびっくりな数字ですが 習い事が多い子供だと これが普通なのでしょうか? 割合別の回答で言うと 小6では28…

  • お風呂と食事と睡眠・今日の1問:125日目

    子供たちの皆さん、保護者の方々 食事とお風呂、就寝の時間は どのようにしていますか? 家族の人数が多いと 食事が終わった後に順番に入る などのルールがあるかも知れません。 そんな食事とお風呂 さらには寝る時間に関するお話 食事直後の入浴は 消化不良の原因となるため 食後に入浴する場合は 2時間程度間隔をあけるとよい と言われています。 また、入浴後1~2時間後に就寝 すると体に良いとされています。 この順番を守るとすると 夜9時に寝る場合は 夕方5~6時に夕食を済ませて 7~8時ごろ入浴し9時に就寝 となります。 子供は習い事をする時間はなく 大人は残業する時間が無くなります。 というと大げさ…

  • 向き/不向き・今日の1問:124日目

    過去の記事のテーマと 似ているテーマについて まとめていきます。 aged-young-man.hatenablog.com 子供の頃は得意/不得意 大人になってからは向き/不向き という言葉で適性を表したり 評価したりすることがあります。 じゃあ、適性のあるなしって どういうものなんでしょうか。 私なりの解釈で言うと 自分の意志で続けられないものは 適性がないと思っています。 ただ、続けられるものが 全て適性があるかというと そうではなくて 続けていくうちに 適性があるのであれば 他の人よりも良い結果が出る ということなんじゃないか と思ってます。 勉強でもスポーツでも ある日突然成績が良く…

  • 世界で通用する日本語・今日の1問:123日目

    日本語は世界で有数の 難しい言語だとされています。 普段使っている我々からすると 難しいと感じることは 少ないかも知れませんが 漢字・ひらがな・カタカナを使い 単語と単語の境目がわからず 動詞などの活用形が 多種多様であるなどなど 理由を列挙するときりがない と言われています。 そんな中、日本独特の感性もあり しとしと雨が降る ハキハキ喋るなどの オノマトペという表現技法によって 日本人にしか感じられない 些細な変化があるとも言われています。 すし・アニメ・漫画などなど 日本の文化に端を発するものは 他の国々でも日本語と同じ発音で 通じる場合があるようです。 そんなこんなで 今日の1問 皆さん…

  • 伊達直人・今日の1問:122日目

    SNSの普及によって 匿名のような書き込みが増え 社会問題として 取り上げられることもあります。 特に人命に関わる出来事が起きると 有名人たちもその匿名性について 言及することがあります。 匿名で悪口 書いてる人。。。匿名は良い行ないをするときに使うのですよ。。。 — 松本人志 (@matsu_bouzu) 2015年3月4日 普段から不特定多数の人間からの 賛否にさらされている人たちは 匿名の良い点/悪い点を よく理解しているからこそ このような発言をされるのでしょうね。 あまり嬉しくないニュースが多い中 匿名という言葉を使った ちょっとほっこりするお話 私の記憶を頼りに書くので 事実と異な…

  • ふったりやんだり、またふったり・今日の1問:121日目

    関東地方の3連休の天気は いまいちパッとせず 雨が降ったり止んだりでした。 雨が降った直後に日が差して 高気温でムシムシしてましたね。 台風が熱帯低気圧というように 赤道付近にある温かい空気を 運んで来ることがよくわかります。 話題が大きく変わって 中学の担任の先生の話を ふと思い出したので 少しまとめたいと思います。 障がい者と聞いてどんなことを イメージするでしょうか? 何人くらいいるでしょうか? 目が見えない、耳が聞こえない 手足が動きにくいなどなど 色々あるかと思います。 障がいというのは 身体障害・知的障害・精神障害 にわけられ合計で1000万人弱 国民の7~8%程度が 何らかの障害…

  • 外に出れない・今日の1問:120日目

    台風の影響で 関東地方も雨模様となり 外出の予定がなくなりました。 たまには家で過ごすのもよいですが 来週の3連休も同じような天気で 籠っていなきゃいけないと思うと 少し億劫な気持ちになります。 家族といれば一緒に遊ぶことも 可能かもしれませんが 一人暮らしは一人でやることを 考える必要があります。 時間もあることだし 料理などに取り組んでみようかな 電子レンジを使ってできる 簡単レシピを調べてみます、、、 そんなこんなで 今日の1問 電子レンジ、 オーブントースターは 英語でなんというでしょうか? それぞれお答えください。 昨日の1問 権利の反対語は義務ですが 日本の三大義務とは どんなもの…

  • 左右と善悪・今日の1問:119日目

    先日の学習支援活動の中で 話題に上がった内容について まとめていきたいと思います。 なぜ英語のrightは 正しいという意味なの? という質問をされました。 全く持ってお手上げ 何も答えが出てこなかったので 一緒に調べてみると いくつかの資料にたどり着きました。 ①人間に右利きが多いことから 右=善、左=悪という考えが 古代ローマ時代にはあった。 ②古代ローマの言語である ラテン語をから派生した 英語、ドイツ語など ヨーロッパの言語には "右"を意味する単語と同じ語に "正しい"という意味も含まれる。 ③中国にも右=尊い,正しい という考えが戦国時代にあり 左道(さとう/さどう) という単語に…

  • 中秋の名月・今日の1問:118日目

    今年は9月10日でしたので もう過ぎてしまいましたが 中秋の名月という 別名がつくほど9月の満月は 1年の中で最も月が美しい と言われています。 これは9月の空気が乾燥して 澄んでいることが多く 遠くの月がキレイに見えることも 関係しているようです。 skywardplus.jal.co.jp 夏を過ぎて夜風が涼しくなってきた この時期ならではの 月を観察するとよいかも知れません。 月の観察ついては 月が大きく見えたとか 色が変わったとか 色々な噂がありますが 本当なのでしょうか? 実は両方とも本当です。 色に関しては太陽が 朝・夕に赤く見えるのと同じ理由で 月も赤く見える時間帯があります。 …

  • 五味五色/薬食同源・今日の1問:117日目

    古くからある考えと言うのは ある程度理にかなっていて 多くの人に支持される 傾向があるように感じます。 例えば食事について 中国に薬食同源という言葉があり 薬も食事も元は同じで 体に良いものを摂り入れることが 健康を保つのに大切だ という考え方です。 genpeiseiyaku.co.jp また、五味五色という考えもあり 五味:甘い、辛い、塩辛い 酸っぱい、苦い 五色:赤、青、白、黒、黄 の組み合わせで献立を考えると 健康的なものになる と考えられているものです。 温故知新という言葉があるように 古くから親しまれている 習慣や考え方に触れるのも 新しい物事を探すのと同じように 大切なことなのか…

  • 中庸・今日の1問:116日目

    まず、前回の内容で 誤りがあったので訂正します。 韓非子=人名のような 表記をしていました。 韓非子は韓非の思想をまとめた 書物になります。 前回のタイトルにあった 先入観から韓非子という 人名だと思い込んでいたようです。 ここからが今日のテーマです。 一度過去の記事で アイドルの人が喜びすぎたり 悲しみすぎたりしないように 精神的なバランスをとっている という内容を取り上げました。 aged-young-man.hatenablog.com このような極端な状態に ならないようにすることを 中庸といい、この思想は アリストテレスや孔子の思想の 中心的なものとなりました。 そのアイドルの人が知…

  • 見間違い/先入観・今日の1問:115日目

    ブログの内容を考えるときに 生活の何気ないことや 思い付きを記事にしていますが なかなか思いつかない時は 初心に帰って考えます。 子供にも大人にも 共通するような内容、、、 考えれば考えるほどわからなくなり 他の人の記事を読んでみたり ネットサーフィンしたりします。 今回はネットサーフィンの時のお話 最近話題の旧統一教会現総裁 韓鶴子(ハン・ハクチャ)さん の名前の漢字を見るたびに 漢文の授業で出てきた 韓非子を思い出してしまいます。 1文字違いではありますが なぜか毎回見間違ってしまい 高校生の頃の漢文のテストで 毎回点数が低かったことを 思い出しています。 そもそも韓非子って どんな内容の…

  • 直角三角形の面積・今日の1問:114日目

    とあるニュースが気になったので まとめてみようかと思います。 内容自体が取り上げられたのは 今年の初め頃のことで 全国学力・学習状況調査 (全国学力テスト)小学校6年算数 で下の図の三角形の面積を 求める問題の回答率が約55% だったというものです。 president.jp 教育界に激震とありますが 過去のデータがないので 比較できずどのくらいの 衝撃なのか分かりません。 今の日本で生活を送る際に 直角三角形の面積を 日常的に求める必要はない と思うので 困ることはないと思う と言うのが私の見解です。 何かで耳にしたことがある話で 科学技術や文明が発展し 道具が便利になればなるほど 平均的な…

  • 大学生ボランティア・今日の1問:113日目

    主にオンラインで 学習支援の活動を しているとお話していますが 自宅周辺地域の 学習支援ボランティアとしても 活動を行うことがあります。 今まで登録していた団体は 平日の夕方・夜に活動があり 本業があるので あまり参加できていません。 そこで、別の地域で実施している 同様の活動を探していたところ 土日で活動を行う団体を見つけ 本日は見学してきました。 設立5年ほどの団体ですが 当時高校生だった方が 周囲の友人を誘って 活動を始めたようで 主なメンバーが大学生と言う とてもフレッシュな団体です。 方針としては勉強だけでなく 子供たちの居場所を作る と言う考え方で 勉強に区切りがついたら 遊ぶこと…

  • 親孝行・今日の1問:112日目

    皆さんは親孝行していますか? 子供の頃に遊びに連れて行って もらった記憶はありますか? 私の両親は教師をやっていたため 休日も仕事のことが多く 家族そろって遊べるのは 年末年始か夏休みくらいでした。 社会人になって改めて その働き方の異常さが 身にしみてわかるとともに 定年を過ぎてからは 孫の世話を見たりするなど ゆったりと生活してます。 いずれは老いて 亡くなっていくのでしょうが それまでに私に何ができるのか と考えることがあります。 元気なうちに何か残したいので 自分が独身の内に 長期の休みを取って どこかに旅行に連れて行こうかと どんな体験ができると 長生きしてて良かったなぁと 思えるの…

  • お葬式と予算・今日の1問:111日目

    安倍晋三元首相の死に対して 国葬儀を執り行うと 報道されており その費用が約17億円だと 発表されていましたね。 日本人が1人ずつ お金を出したとすると 1人当たり15円くらいの費用です。 国家予算は年間約100兆円なので 国民1人当たり年間約80万円 そのうち約5万分の1の金額です。 国の予算と個人を比べるのは イコールではないかも知れませんが 数字の規模感を分かってほしいので あえて比較してみます。 年収400万円の人で言うと 80円のお買い物です。 5万分の1と聞いて 多いと思うでしょうか? 少ないと思うでしょうか? 許せる範囲だと思うでしょうか? 国の予算だから少額でも よく考えて使う…

  • リセットボタン・今日の1問:110日目

    モチベーション保つのって 難しいですよね。 いきなり何の話かと 思うかもしれませんが、 最近何をやるにしても 疲れを感じてしまい やる気が出ません。 これをやれば元気が出る っていう自分なりの モチベーションアップの ポイントがあったり 逆に〇〇と××以外は すべてやらない状態にする っていうリセットボタンみたいな 生活のポイントを 自分なりに作っておけば ある程度は解決すると思ってます。 休憩しすぎると休憩するのも ツラくなってくるので そうなったときに新しい一歩を 踏み出せればいいんじゃないか って感じですね。 ただ、私の場合はリセットすると 極端にだらけた生活を 手に入れることができてし…

  • 人との繋がり・今日の1問:109日目

    zenly(ゼンリー)と言う 位置情報共有アプリを ご存じですか? アプリで友達登録した人同士が 地図上に位置情報を表示できる というもの。 人が多い場所の待ち合わせなどで 活躍していたようですが ストーカー行為の手段として 事件に発展したことでも 注目を集めていました。 そんなアプリのサービス終了が 発表されたというものです。 smbiz.asahi.com 使用経験のない人にとっては あまり関係ない話題かも知れませんが SNSが急速に普及したことで 人との繋がりが見えにくいものに 変わっていると思うことがあります。 高校生の頃は同級生と ケータイ電話の赤外線機能で 電話番号とメールアドレス…

  • 結婚式・今日の1問:108日目

    先日、大学の同期の 結婚式に参列してきました。 今回の結婚式は 「神前式」や「仏前式」と言った 宗教的な要素にとらわれず 「人前式」の形式でした。 人前式とは読んで字のごとく 集まった人たちの前で 夫婦になることを誓う方式と 式場では説明されました。 キリスト教式の 神父さんがいるわけでもなく 神社やお寺でやる 和服を着たものでもありません。 披露宴も含めて とても楽しむことが出来ました。 コロナの関係で集まることが 難しい中、結婚式だけは 少し特別な感じがありますね。 そんなこんなで 今日の1問 日本で行われる結婚式の内 教会で行うキリスト教式、 神社で行う和式 人前で行う人前式は それぞれ…

  • 共同生活・今日の1問:107日目

    家族・親族以外の人と 共同生活した経験はありますか? 修学旅行や夏の合宿などの 期間が短いものではなく 1ヶ月とか1年とか そのくらいの期間のやつです。 なぜ期間を気にするかと言うと 共同生活するときには ある程度の価値観のズレが わかってくるからです。 3か所で共同生活を送った 私の経験から言うと その価値観のズレで 面倒に感じてくるのが 大体1ヶ月経ったくらいの時 だと思っているからです。 価値観の違いに気付くことで 自分が大切にしてること・ 大切にしたいことが どんなものなのか 気付ける場合があります。 人と生活することで 自分の中の新たな1面を 発見するのが面白いので 1度くらい共同生…

  • 勉強の成果1・今日の1問:106日目

    過去の記事で VBAの学習を開始する と宣言していた件で 進捗があったので 報告させていただきます。 aged-young-man.hatenablog.com aged-young-man.hatenablog.com 簡単に言うと 売上合計を確認するレベルの 簡単なプログラムなら 書けるようになりました。 自分の作成したマクロを実行すると 対象製品群ごとに 売上の合計金額が表示され 最後に「完了しました」 とメッセージが出るような感じ。 プログラミング初心者なら 共感してもらえると思うのですが プログラミングって ヌルっと終わるので 処理が完了したのかどうか 不安になることがあります。 今…

  • ヒミツの相談・今日の1問:105日目

    子供たちとの学習の合間に 休憩がてら雑談をするのですが 身近な関係じゃないからこその 相談内容が多いように感じます。 中学生・高校生からして 20代後半の社会人というと なかなか接点がないため 同級生たちほど距離感が 近いわけではないけれども 大人ほども警戒せずに 打ち解けてくれているのかなぁ と好意的に解釈しています。 子供たちも子供たちなりに 真剣に問題に向き合っています。 そういった相談に乗るときは まず話を聞き、次に詳しく聞き 意見を求められた時だけ なるべく誰とも被らないような 「こういう考え方もあるんだよ」 というメッセージを伝えています。 私のサービスは一方通行です。 利用規約で…

  • 今日の1問・9月:104日目

    暑い日の中に 涼しい日が顔をのぞかせて 夏の終わりを感じるような そんな日々になってきましたね。 昨日から9月だったので 毎月恒例の月の和名クイズ やっていきましょう。 過去の記事は↓こちらから aged-young-man.hatenablog.com aged-young-man.hatenablog.com aged-young-man.hatenablog.com 今日の1問 9月の和名は「長月」ですが なぜ長月と言うのでしょうか? 昨日の1問 「出張」と言う単語の語源は どんなものでしょうか? というものでした。 答え 表示する 戦場に出て陣を張ることから 戦地に出向くことを 省略し…

  • 今日の1問・9月:104日目

    暑い日の中に 涼しい日が顔をのぞかせて 夏の終わりを感じるような そんな日々になってきましたね。 昨日から9月だったので 毎月恒例の月の和名クイズ やっていきましょう。 過去の記事は↓こちらから aged-young-man.hatenablog.com aged-young-man.hatenablog.com aged-young-man.hatenablog.com 今日の1問 9月の和名は「長月」ですが なぜ長月と言うのでしょうか? 昨日の1問 「出張」と言う単語の語源は どんなものでしょうか? というものでした。 答え 表示する 戦場に出て陣を張ることから 戦地に出向くことを 省略し…

  • ラッキーな技術者・今日の1問:103日目

    いわゆる技術者ってやつですが 仕事で出張に行くことが多く 新幹線や飛行機に乗る回数が どんどん増えてます。 私の会社ではそもそも 若いうちからお客さんの前に出る 技術者の割合が少ないようで 他部署の同期の話を聞いても 私が圧倒的に出張回数が 多いようです。 色んな所に行くと 会社では見えなかったものが いろんな角度から観察出来て 勉強になるなぁと思います。 基本的には開発チームの リーダーに同行するのですが そのリーダーも 「なるべくお客さんの前に 出て行って勉強した方が良い」 と言うような発言をしており 環境に恵まれたんだなぁ としみじみ感じております。 そんなこんなで 今日の1問 「出張」…

  • 最も幸せな時間・今日の1問:102日目

    私の学習支援の活動は 主にココナラでの活動であり 90分を1コマとして ご利用いただいています。 ただ、90分という長い時間に 慣れていない子供が多いので 間に雑談を挟みながら 学習をしています。 雑談の内容は その時々で変わりますが ある高校生から 「幸せな時間って どんな時ですか?」 と質問をされました。 私がその時にパッと思いついたのは 「くだらない話をしてる時」や 「自分と関係ないことをしてる時間」 というものでした。 子供なりに納得はせずとも 受け入れてくれた様子で 「分からなかったから また今度詳しく話したい」 と言われて雑談を終了しました。 私なりに調べてみたのですが 「幸福度」…

  • 2つの100・今日の1問:101日目

    昨日100日目を迎えた このブログと並行して もう一つ100を記録しました。 私がココナラを通じて 実施している学習支援の活動が 通算100回を達成しました。 ありがとうございます。 今朝起きてから気付いて とても嬉しい気持ちになりました。 これからも自分のできる範囲で 活動を続けていきたいなぁ と思っております。 気になる方は覗いてみてください。 coconala.com そんなこんなで 今日の1問 支援と言う言葉は 介護業界でも使われており 保険適用の区分で 要介護と要支援 と言うものがあります。 ここで判断する基準として 要介護と要支援の境目は 言葉でどのように 表現されているでしょうか…

  • 非日常・今日の1問:100日目

    なんだかんだありながら 100日も続けられています。 今後も自分のできる範囲で 続けていきたいなぁ って感じですね。 イチロー選手の言葉を 借りて表現すると どんなに偉大な記録でも 小さな記録を積み重ねる以外に 達成する方法はない と言ったところでしょうか。 ふと高校時代の 国語の授業を思い出したので その話つらつらと、、、 高校3年生の夏前の授業でした あなたにとって非日常とは何ですか 作文してください。 文章の形式は問いません。 という課題が出されました。 制限時間はその授業中のみ つまり約50分でした。 なぜこんな授業を やっていたかと言うと 進学等の試験で国語を使う生徒と 国語を使わな…

  • 思い出の黄金比・今日の1問:99日目

    小物をどこにしまったのか スマホをどこに置いたのか 数学の公式はどうだったか あの人の名前は何だったか 誰もが一度は経験がある 何かを忘れるということについて 人間の脳は 記憶を忘られるように 設計されている。 と聞いたことはありますか? なんでも、脳は記憶の内、 楽しい思い出が6割 つらい思い出が1割 どうでもいい思い出が3割 となるように 脳が記憶を整理しているようです。 www.n-seiryo.ac.jp とあるお笑い芸人さんが テレビで言った内容を 紹介したいと思います。 受験の失敗、失恋、部活での後悔 人には色々なツラい経験が 人生の中で起こる。 ただ、その時のツラい経験は 時間が…

  • 一瞬の煌き・今日の1問:98日目

    記事を書き始めて そろそろ100日と言うところですが 過去に何を書いたのか うる覚えになってきています。 正確に言うと記事の題材は 覚えていても 私の身の回りで起きたことを 書いた内容に関して 「これ書いたことあるかな?」 となることが度々あります。 そんな感じで今回は 近くであった花火大会のお話 私は海に近い場所に住んでおり 花火大会が海沿いで開催されます。 地元の人たちはこぞって 海の近くや高い建物に集まり 思い思いに眺めていました。 車の渋滞がいつも以上に激しく びっくりするくらい動きません。 不思議に思っていたのですが わざとゆっくり走行して 車の中から眺めている人も 多いという話を噂…

  • 久しぶりの運動・今日の1問:97日目

    高校時代の部活の チームメイトの誘いで 部活の練習に行きました。 高校の部活に参加するのは 実に3年ぶりでした。 屋外で直射日光を浴びて 3時間も体を動かすのは かなりしんどかった、、、 ハンドボールと言う コンタクトスポーツなので 身体的に成長しきっていない 高校生にとって 体格差がある私たちは 良い練習相手だったようです。 ただ、スキルを磨く練習であれば まだよいのですが ゲーム形式の練習となると 運動不足がもろに効いて バテバテになってしまいますね。 私たちが所属していたころも 人数が少なく 特に平日は練習内容に 制限があったと記憶しています。 困ったのが筋肉痛です。 練習に参加していた…

  • 目的と手段・今日の1問:96日目

    3回前の記事では ルールには目的がある方が良い 前回の記事、前々回の記事では 会社の作業を楽にするため プログラミングの勉強を始める という旨でまとめました。 この2つの話題は 繋がっていないようで (私の中では)繋がっていました。 プログラミングは手段であって それ自体が目的ではありません。 私の話を例に挙げると 売上の集計をするのが目的です。 もっと言うと 売上の集計ですら手段であって 商品の販売傾向をよくする =商品がもっと売れるようにする と言うのが本来の目的になります。 自分の目的がなにで そのためにどんな手段があるか 考えることは目的を達成するには 重要な工程だとおもいます。 それ…

  • 勉強開始(続)・今日の1問:95日目

    前回の記事では 私がメーカーで 総合職として働いている という自己紹介と 総合職にとって大事なことは その人がいなくなっても 大丈夫な仕組みを作ること だと思って仕事をしてる という内容について お話をさせていただきました。 また、 仕事上で何か問題が起きた際は 学習の取り組みと同じように 次の3ステップで対策を考えます。 1.問題点を確認する (問題を解いて答えや解説を確認) 2.影響の大きそうな要素を確認する (解説の分からないところを確認) 3.対策を考えて実行する (先生や勉強できる人に教えてもらう) 入社3年目の私に任される仕事は 1~2と3の一部であることが多いです。 3の対策の提…

  • 勉強開始・今日の1問:94日目

    いつもは子供や親子向けに 読んで参考になる記事を イメージしてるのですが 今日は自分の話と仕事の話、、、 長いので流し見してください笑 しかも2回に分けます、、、 私はメーカーで働いていて いわゆる「総合職」をやっており 工場の現場で働く人たちを サポートするのが主な仕事です。 サポートと言っても 色んな仕事があって ・製品ごとの売れ行きを見て 製造計画を立てるのも ・不具合が発生しにくいように 改良するのも ・新しい製品を考えるのも 総合職って人たちがやっています。 自社の工場内で全てが 完結するのであれば 社内で協力して作り上げ 部品などを購入しているなら 社外の人とも協力して 製品を作る…

  • 何のためのルール?・今日の1問:93日目

    皆さんの生活の中には どんなルールがありますか? 日本というサイズで見ると 「憲法」や「法律」があり 学校と言うサイズで見ると 「校則」があります。 明文化されているもののあれば 「不文律」と言って 文章にまとめられていない ルールもあります。 「不文律」と検索すると の例を挙げると 予測キーワードに 「野球」がありました。 野球の不文律は 大量得点差(概ね6点差)が 付いた状態でのお約束が 多いようですね。 ja.wikipedia.org 色々なルールがありますが 何のために・誰のために ルールがあるのでしょうか? 私なりの答えは 福祉のためだと思っています。 分かりやすく言い換えると ル…

  • サボり・今日の1問:92日目

    いつもより遅い投稿になります。 定時投稿を待っている方には 申し訳ありません。 学習支援の活動 甥っ子と遊びまくる 高校時代の同級生との集まり と理由はありますが 正直なところ サボってしまった という感じになります。 気を引き締めて 明日からの活動を 見直していきたいと思います。 本日は反省が本題になります。 そんなサボりに関する 今日の1問 「サボる・サボり」という 言葉の語源は何でしょうか? 昨日の1問 「胡散臭い」の胡散とは どういう意味でしょうか? というものでした。 答え 表示する 2つの説が有力とされています。 ①疑わしいという意味の 「胡乱(うろん)」を 語源語源とする説 ②天…

  • 胡散臭い話?・今日の1問:91日目

    今日は難しい話をします。 どれくらい難しいかと言うと 日本人の半分くらいの人が 考えたこともないような話です。 正確に言うと 考えたことはあるかも知れないけど 考えるのが面倒くさいと感じる人が 多いような話です。 単語で表すとすると 「投資」になります。 ただ、この言葉を聞いて 胡散臭いと感じる人が多いことも 充分に理解した上で話します。 過去の記事で 時間=お金という考え方が 頭にあるので自分の時間は 時給計算した上で 買い物とかをすると 本当の意味での節約に 繋がっているのか考えられる のではないかという内容でした。 aged-young-man.hatenablog.com しかし、この…

  • 相反する考え?・今日の1問:90日目

    「人の嫌がることは してはいけません」 「人の嫌がることは 率先してやりましょう」 と言われた記憶はありますか? 子供の頃に学校などで 言われた記憶がある人が多いのでは と思っています。 2つの内容を見比べると 正反対のように聞こえますが 主語を補ってあげると 理解しやすくなるかもしれません。 「人の嫌がることは 人にしてはいけません」 「人の嫌がることは 自分が率先してやりましょう」 このようにすると 人に何かしてもらう時の心がけと 自分が何かする時の心がけは 逆であることが多いことに 気が付くかと思います。 「お客様は神様」 という言葉がありますが これはお店の人の気持ちとして 「来てくれ…

  • 風が吹けば桶屋が儲かる・今日の1問:89日目

    タイトルにある 「風が吹けば桶屋が儲かる」 という言葉は 一見、関係のないところに 因果関係があることを示す言葉 として知られていると思います。 そんなに回りくどい関係を 考えるのは面倒くさい と思う人も多い中で もっと直感的でわかりやすい お話をしましょう。 かき氷は好きですか? どんな時にかき氷を 食べたくなりますか? 夏の暑い日に食べたい人が 多いと思っています。 かき氷を売るお店の人は 気温が上がるほど嬉しいです。 一方で、冷たいものを イメージするとき アイスを思い浮かべる人も 一定数いるかと思います。 アイスは年中売ってますが かき氷は夏のみの販売ですよね。 かき氷はカロリーが低い…

  • 結婚・今日の1問:88日目

    YouTuberの方と 元アイドルの方が 結婚報告をしたことで ネットニュースが 盛り上がっています。 もともとファンだった人と 結婚することになり 「推し婚」なる言葉も トレンドになりそうな感じですね。 さて、そんな結婚ですが 独身の私はイマイチ よくわかっていません。 わからないので調べてみましょう。 調べてみると日本では 「結婚」と「婚姻」を 区別せずに考えている 場合が多いようです。 ちなみに結婚と婚姻の違いは 結婚:事実上の夫婦関係になる 婚姻:法律上(制度上)の 夫婦関係になる 制度上の夫婦になることで 享受できるメリットが多いため 日本では婚姻関係を結ぶ人が 多いイメージですね。…

  • 楽園実験・今日の1問:87日目

    私が子供の頃、夏休みには 怪談がピックアップされ テレビで心霊スポット巡りや 地球外生命体を取り上げた スペシャル番組が 多く放送されていた気がします。 オカルト系のテレビなどを 最近は目にしなくなりましたが 凶悪犯罪のニュースなどを見ると 「事実は小説よりも奇なり」とか 「結局は生きてる人が一番怖い」 と言った言葉にも納得できます。 さて、そんななか 心霊とは正反対の楽園に関する 研究のお話を取り上げましょう。 楽園と聞いてどんなイメージを 持つでしょうか? ・美味しい食事 ・趣味に没頭 想像力の乏しい私では 具体例を挙げられなかったので 早速実験の内容を確認しましょう。 今回の楽園実験は生…

  • 玉音放送・今日の1問:86日目

    1945年8月15日正午 当時の日本国民の多くは 前日に予め伝えられていた通り ラジオに耳を傾けていました。 誰も聞いたことのなかった 昭和天皇の録音された声で 4分ほどの朗読が 読み上げられました。 内容を簡単に要約すると 世界平和のために アメリカ・イギリス・中国・ソ連 の共同宣言(ポツダム宣言)を 受託することを通告した。 というものです。 ポツダム宣言というのは 日本軍の無条件降伏を 記したものです。 日本国の経緯を鑑みると 天皇が国民に対して 直接語り掛けることが なかったため 文書内の1人称と2人称を 決めかねて文語的な表現になり 朗読された内容を 詳しく理解できたものは ほとんど…

  • 自然災害の併発(続)・今日の1問:85日目

    前回の記事に引き続き 台風と地震が同時に発生しない なぞについて注目して 記事をまとめていきたいと思います。 最大震度6弱以上の地震は 平成8年(1996年)から 令和3年(2021年)の26年間で 36件発生しています。 つまり約1.4件/年です。 台風は接近するだけで 大きな影響を与えるので 接近・上陸数をカウントすると 1991年から2020年の平均で 接近が11.7件/年、上陸が3.0件/年です。 つまり合計で14.7件/年です。 www.exp-top.com 地震発生や台風の接近が 同時に発生する確率は 約4500分の1 つまり約12年に1度となります。 これが日本全体で見た時の …

  • 自然災害の併発・今日の1問:84日目

    本日、台風が東海・関東地方を 直撃して水害等の発生確率が 上昇している地域もありますので 充分にお気を付けください。 台風が過ぎた後も 川の増水などの危険があるので 復旧作業を行う際も 充分にお気を付けください。 さて、災害というと 台風と自信を思い浮かべるのですが 大規模な被害をもたらすような 台風と地震って 同時に発生した記憶がありません。 これってなぜなんだろう? という疑問を 解消していきたいと思います。 長い記事になりそうなので 今日と明日の2部構成です。 本日は地震についてのお話です。 大地震は地震学という学問で 地震の規模(マグニチュード)が 7以上のものをさすと定義されます。 …

  • 趣味と仕事・今日の1問:83日目

    日本の南の海上で台風が発生し 東海・関東地方に接近する と予想されているので 戸締りや災害の備えなど 十分にお気をつけください。 さて本題に入ります。 「趣味を仕事にできるのか」 長いこと議論されている テーマかと思いますが そんな話をしていきたいと思います。 結論から言うと 趣味を仕事にすると モチベーションを低減させる という研究結果が示されています。 アンダーマイニング効果 と調べていただけると 詳しい内容がわかると思いますが 人間は自発的な動機で 活動する方が モチベーションが低下しにくい ということがわかっています。 swingroot.com そんな趣味や仕事について 今日の1問 …

  • 夏休み・今日の1問:82日目

    夏休み満喫してますか? 長期休暇と言えば 小学校から高校までは 夏休みと冬休みがあり 夏休みと言えば 7月中旬~8月下旬の休みで 冬休みと言えば 12月下旬~1月上旬の休みだと 思っていました。 実は、法律によって高校まで 学校の所属する教育委員会が 休業期間を決定することに なっているため、 地域によって 休みの期間が異なります。 例えば北海道札幌市では 夏休みが短く(25日程度) 冬休みが長く(25日程度) なるように設定されています。 参考資料1 参考資料2 そんな夏休みについて 今日の1問 夏休みという制度は いつ始まったものでしょうか? また、初期の頃の 夏休みの日数は 何日だったで…

  • メンテナンス・今日の1問:81日目

    過去の記事にある通り 「学ぶ」という単語は まねぶ→真似る と同じ語源だとされる説があり 学習の根幹にある考え方は なにかの真似から始まります。 aged-young-man.hatenablog.com 子育てを経験したことがある人は 初めて赤ちゃんが単語らしい言葉を 発した瞬間を覚えていると思います。 周りの大人は大喜びでしょう。 基本的な人間の能力を考えると 一定の行為を真似るには 繰り返しの練習が必要に なる場合が多いです。 赤ちゃんの単語の発語のように 初めての経験であれば 大喜びなはずなのに 小学校に入る頃では 保護者との約束が守れないと 「何回言わせるの?」 「何度言ったら分かる…

  • 節約?・今日の1問:80日目

    皆さんは買い物をする時に どのような要素を判断材料として 商品やサービスを決定しますか? 使いやすさ、買いやすさ、 値段、ブランド、 アフターサービスなどなど 様々な要素に分けて 考えられるかと思います。 そこで皆さんが どのような購買思考に基づいて 商品を選ぶか確認したいと思います。 A たこ焼き10個500円 購入にかかる時間:5分 B たこ焼き10個100円 購入にかかる時間:60分 私の場合は たこ焼きが10個だけ欲しい時と たこ焼きが30個以上欲しい時で 回答が変わります。 前者ならAで後者ならBです。 20個ならどちらでもよいです。 (条件によって変わります) 理由は 時間≒お金の…

  • 帰る場所・今日の1問:79日目

    皆さんには自分の帰る場所 ってありますか? 帰る場所と言えば お家だったり 子供時代を過ごした場所だったり 学校であったり 色んなものが思いつくと思います。 ただ、地域の人口減少や 子供の減少で学校や施設の 統廃合が進み 物理的に帰る場所が 減っていっているのが 日本の現状かと思います。 私は政令指定都市の出身で 高校を卒業するまで地元で過ごし 大学以降も東京で生活したため 上記のような問題は 自分には無関係だと思っていました。 しかし、思い返すと 高校→入学後に中高一貫化 行事メインの学校から 勉強メインの学校へ 大学→卒業後に学部再編 所属学部がなくなる 大学院→他大学との統合の噂 このよ…

  • 学習の手順・今日の1問:78日目

    子供たちと一緒に勉強する時に 私が実践している方法について まとめていきたいと思います。 準備するもの ・教科書 ・取り組みたい問題 ・問題の答え 学習の手順 ①取り組みたい問題の範囲の 教科書を読み 「単語の意味」や「関係性」 を理解する。(既習範囲なら省略可) ②問題に取り組む。 ③答え合わせをする。 ④間違えた部分がある場合 間違えた理由を確認する。 ⑤間違えた理由が分からない場合は 何が分からないか一緒に確認する。 自習の際は⑤以降を 以下のように読み替えてください。 ⑤'間違えた理由が分からない場合は 何が分からないかメモする。 ⑥分からなかった範囲は後日 先生や分かってる友人に聞く…

  • 自由研究・今日の1問:77日目

    本題に入る前に 本日は8月6日 1945年に広島市へ 原子爆弾が投下された日です。 核なき世界が理想であることは 反論はしませんが 核があること、ないことで それぞれどのようなことが 起こると予想されるのか 1人1人が考えるきっかけに なってほしいと思います。 ここから本題です。 有休と会社の休日を合わせて 長めの連休に入りました。 長めの連休と言えば夏休み 子供たちに遅ればせながら 自分にもやっと回ってきたな~ と実感しています。 「夏休みと言えば?」という質問で 真っ先に思い浮かぶのは 私の場合、お墓参りです。 子供たちの間では 夏休み=自由研究 というイメージがある人も いるのではないで…

  • 今日の1問・遊ぶ76日目

    昨日の記事にも書いた通り 今週は学習や教育にかかわる 「言葉の語源」について まとめていきたいと思います。 学習や教育というと 教科書を読んだり 調べ物をしたり テストを解くことを イメージするかもしれませんが 遊ぶことも学習であり教育だと 思っています。 そんなこんなで 今日の1問 遊ぶ(あそぶ) という言葉の語源は どのようなものだと 考えられているでしょうか? 昨日の1問 育つ(そだつ) という言葉の語源は どのようなものだと 考えられているでしょうか? というものでした。 答え 表示する 「巣立つ」や 「傍立つ・添立つ・副立つ」 という言葉が語源とされています。 「巣立つ」は 子の動物…

  • 今日の1問・育つ75日目

    昨日の記事にも書いた通り 今週は学習や教育にかかわる 「言葉の語源」について まとめていきたいと思います。 今日は前語りなしで 早速問題に取り組みましょう! 今日の1問 育つ(そだつ) という言葉の語源は どのようなものだと 考えられているでしょうか? 昨日の1問 教える(おしえる) という言葉の語源は どのようなものだと 考えられているでしょうか? というものでした。 答え 表示する 「愛おしい」という言葉が 語源とされています。 正確に言うと 「惜し(をし)」という単語が持つ 愛おしいという意味の派生で 愛する=大切なものを 人に分け与える という意味があり、その「惜し」が 「教える」の語…

  • 今日の1問・教える:74日目

    昨日の記事にも書いた通り 今週は学習や教育にかかわる 「言葉の語源」について まとめていきたいと思います。 余談ですが 学校教育という言葉がありますが 「教育=教える/育てる」ですよね。 「教える」、「育てる」どちらも 他動詞であることを考えると 教育というのは 誰かから与えられるものだ という印象を受けます。 一方、学習という言葉は 「学習=学ぶ/習う」となります。 「学ぶ」は他動詞ですが 「習う」は自動詞とする辞典と 他動詞とする辞典があります。 学習という言葉は 教育よりも自主的に行われるもの という直観的なイメージは 持っているものかもしれませんが 構造的に理解するには単語を分解して …

  • 今日の1問・学ぶ:73日目

    先週は身近なものの確率や割合 についてまとめてきました。 ただ、数字よりも言葉や歴史が 好きな人もいると思うので 今週は「言葉の語源」について まとめていきたいと思います。 どんな言葉に関してまとめていくか 考えた見たのですが 私がブログを通して発信している 学習や教育にかかわる言葉に 焦点を当ててみようと思います。 これをきっかけに 今使っている 言葉の意味を考え直したり 深く理解したり するきっかけになると 嬉しなぁと思います。 そんなこんなで 今日の1問 学ぶ(まなぶ) という言葉の語源は どのようなものだと 考えられているでしょうか? 昨日の1問 8月の和名は「葉月」ですが なぜ葉月と…

  • 今日の1問・8月:72日目

    暑い日が続いてますね! そんな暑さの中、今日から8月 毎月恒例の月の和名クイズを やっていきましょう。 過去の記事は↓こちらから aged-young-man.hatenablog.com aged-young-man.hatenablog.com 今日の1問 8月の和名は「葉月」ですが なぜ葉月というのでしょうか? 諸説あるようなので 周りの人と教えあうのも 面白いかも知れませんね。 昨日の1問 テレビ離れが進んだ と言われるようになりましたが 子供のテレビ視聴時間は どれくらいなのでしょうか? 1日平均の視聴時間が 1時間より長い子供と短い子供 どちらの割合が多いでしょうか? というもので…

  • おうち時間の勧め・今日の1問:71日目

    子供たちは夏休みに入り 学校に通っている時期と比較すると 自由な時間が増えたかと思います。 ただ、新型コロナウィルスの 新規感染者が増加なのか 高止まりなのか 都心部では安心して 外出できないという人も いるかも知れません。 最近はYouTubeなどの ネットのエンタメが豊富で 家にいても楽しめる題材が 多くあるのではないかと思います。 子供だけ・大人だけで それぞれ楽しむのもいいですが 一緒に楽しむということができると 好奇心の刺激につながって 子供の発育によいかも知れません。 私が子供の頃は 「IQサプリ」などの謎解き系や 「Qさま」などのクイズ系の テレビ番組をみんなで一緒に見て 競うよ…

  • 確率/割合と期待値の話・今日の1問:70日目

    今週は意識して 身近な確率や割合について 記事にしてきました。 この世の中に起こる ある一つのことを除く すべての出来事に関して 「〇〇の確率で起こる」 ということしか予想できません。 ある一つのことというのは 人間はいつか必ず死を迎える ということです。 それ以外に「絶対」というものは 存在しないとされています。 長い歴史の中であまたの人々が その唯一無二で絶対的な 人間の死を覆そうとしましたが どの試みにおいても すべて失敗しています。 しかし裏を返してみると 人間の人生というものは 確率と期待値と価値観 によって決まるものがほとんどです。 「困難は分割せよ」 というデカルトの言葉にあるよ…

  • 今日の1問・出生比:69日目

    身近な割合について まとめた記事を書いていますが 中学の数学の教科書に書いてあった 不思議な割合について話しましょう。 男女出生比率のお話 生物学的に見た男女(雌雄)は 性染色体の組み合わせで決定します。 詳しい内容は↓こちらから www.toho-u.ac.jp パッと見た/聞いた感じだと 1:1の割合で生まれてきそうに 聞こえますよね? でも実はそうじゃないんです。 男の子の生まれてくる割合が 少しだけ高いのです。 そんな出生比率について 今日の1問 男女出生比率は 何対何くらいでしょうか? 昨日の1問 小中学生を対象とした アンケート調査で 遅刻をしないと回答した 子供の割合はどのくらい…

  • 今日の1問・遅刻:68日目

    昨日は記事のまとめが遅くなり いつもなら20時にアップロード しているものを 21時30分にアップロードしました。 私の中では「遅刻」してしまった ような感覚です。 何に遅刻したかというと マイルールですね。 誰かと決めたわけではないけれど 頑張ろうと決めた目標に未達だと 悔しく思うことがあります。 その目標が自分の中で 特に難しい目標じゃない時ほど 悔しさが大きくなります。 そうした小さな悔しさや失敗を 重ねることでちょっとずつ成長 することができているんじゃないかと 思っています。 そんな遅刻について 今日の1問 小中学生を対象とした アンケート調査で 遅刻をしないと回答した 子供の割合は…

  • 今日の1問・食事:67日目

    皆さんは「食事」好きですか? 1日何食食べていますか? 私の感覚では 朝・昼・夜の3食派と 朝か夜を抜いた2食派の人が 多いイメージです。 食事の歴史を調べてみると 世界的にも2食を基本とする文化が 多かったようで 1日の作業の前に摂る食事(朝食) 1日の作業の後に摂る食事(夕食) のパターンが多かったようです。 物流の活発化が一因となり 日本では江戸時代中期~後期ごろ 1700年ごろから1日3食の文化が 普及していったようです。 そんな食事について 今日の1問 1日3食取っている人の割合は どのくらいでしょうか? 昨日の1問 最も一般的な血液型の分類 A,B,O,ABという4種類に分類した時…

  • 今日の1問・血液型:66日目

    私が小学生の頃は 「血液型占い」というものが 流行っていて 自分の血液型の項目を読んで 当たってる・当たってないと 休み時間に話をしていた 記憶があります。 私は血液型の検査をしたことがなく 当時は置いてけぼりでしたが 周りの人の反応を見て 楽しんでいました。 しかし時代が進み 2014年に発表された 「血液型と性格の無関係性」 という論文で、タイトルの通り 血液型と性格を結びつける 化学的な根拠がないことが 発表されました。 ちなみに私自身は 教育現場に携わっていないので 小学生の血液型占いがその後 どうなったのか知る由もありません。 今の小学生たちはどんな風に 休み時間を過ごしているのでし…

  • 今日の1問・栄養補給:65日目

    皆さんは食事以外に 栄養補給を行っていますか? 市販されている栄養補給用の錠剤や プロテインドリンクなど 様々なものがあるかと思います。 どの栄養素が体の機能に どういった影響を与えているか 考えながら摂取できると プラスに働くのかもしれませんね そんな栄養素について 今日の1問 運動している人や ダイエットしている人が 良く摂取する 「プロテイン」というものが ありますが これはどんな栄養素なのでしょうか? 昨日の1問 難病はその病気の患者数によっても 指定されています。 1つの病気に対して患者数は何人くらいが 目安となっているでしょうか? というものでした。 答え 表示する 患者数が 18…

  • 難病・今日の1問:64日目

    昨日は「普通の人」という 題材で記事を書きましたが それと対になる 「普通じゃない人」について まとめてみたいと思います。 記事を書くにあたって 「普通じゃない」と言われて 真っ先に思い付いたのが 難病を抱えた人のことです。 難病を患った人の 家族や知人がインタビューで 「普通の生活が送れればいい と思っていたのに」 と語っているイメージがあるからです。 難病についてご存じでしょうか? 難病とは 1)原因不明、治療方針未確定であり 後遺症を残すおそれが少なくない疾病 2)経過が慢性にわたり、 単に経済的な問題のみならず、 介護等に等しく人手を要するために 家族の負担が重く、 また精神的にも負担…

  • 普通の人・今日の1問:63日目

    皆さんは「普通の人」ときいて どんな人を思い浮かべるでしょうか。 子供の頃だけでなく 大人になってからも 悩まされている人が多いかも知れない 普通の人問題 数学的な視点で考えると 平均値や中央値、偏差値という キーワードをもとに 考えることができます。 平均値というのは集団の ある特性について数値化したものを 合計して集団の要素の総数で 割ったもののことです。 簡単な例を挙げて説明すると 10人の伸長を合計して 10で割った数字が平均値となります。 中央値というのは ある特性について数値化したものを その数値の小さい順に並べた時に ちょうど真ん中の順番の要素が持つ 数値のことです。 1~5の整…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、若者おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
若者おじさんさん
ブログタイトル
若者おじさんのつぶやき
フォロー
若者おじさんのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用