極端に寒い1日でした。遅くやってきた秋の長雨からようやっと秋晴れの週末の予報にウキウキ感が増しています。明日は旧・東京オリピックの開幕した日あの時も前日は雨でしたが閉会式まで秋晴れだった記憶があります。穏やかな日がつづいてくれればと思います。⚫︎続・曼珠沙華の里初秋の巾着田・お待ちかねの巾着田の曼珠沙華でしたが傷んだ花も少なくさまざまな風景と曼珠沙華に会うことができました。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎曼珠沙華、さまざまな彩り。
極端に寒い1日でした。遅くやってきた秋の長雨からようやっと秋晴れの週末の予報にウキウキ感が増しています。明日は旧・東京オリピックの開幕した日あの時も前日は雨でしたが閉会式まで秋晴れだった記憶があります。穏やかな日がつづいてくれればと思います。⚫︎続・曼珠沙華の里初秋の巾着田・お待ちかねの巾着田の曼珠沙華でしたが傷んだ花も少なくさまざまな風景と曼珠沙華に会うことができました。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎曼珠沙華、さまざまな彩り。
府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃⚫︎あちこちで見かける萩のトンネルいまが見頃ですがふだんはパステルグリーンの葉だけが印象的なトンネンルです。「緑のトンネルばかりだったけどはじめて可愛い花を見たね・・・」近くにいた小さな子を連れた親子の会話でしたが私も同感・・・可愛らしい萩のトンネルでした。(9月29日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎トンネンルの向こうは秋の色。
上野・東照宮ダリア彩々⚫︎冬のボタンから秋のダリアへ咲いているか心配でしたが今週の天気予報を眺めていたら「やっぱり、今日でしょ・・・」と一路上野東照宮へ行ってきました。思った以上に咲いている花も多く天気の良い中たくさんの彩りを楽しんできました。(10月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りは華やかに。
曼珠沙華の里初秋の巾着田⚫︎お天気の日の木洩れ陽は曼珠沙華の彩りをいちだんと華やかにしてくれました。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎木洩れ陽。
お彼岸のころのぐずつき気味の天気のようで来週後半まで傘マークの予報秋の長雨がつづくようです。運動会のシーズンでもあり落ち着いた天気がつづいてほしいですね。⚫︎府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃・小川のほとりに咲いた曼珠沙華風景と一緒にと思いながらいつもブレブレの写真になりますがそれでも撮ってしまうお気に入りの風景です。(9月29日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の曼珠沙華。
曼珠沙華の里初秋の巾着田⚫︎いつもと違う気候にやっと訪れた秋午後でも訪れる人が多く高麗駅前は多くの人で大賑わいです。・長閑な風景と曼珠沙華もちろん日和田山を望む風景もお気に入りの光景です。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎早秋の里。
曼珠沙華の里初秋の巾着田です⚫︎安定しない天気予報にどうしょうか迷いながら仕事もほっぽりだして午後から高麗駅へ出発・・・・どこまでも途切れることのない森の中の曼珠沙華の彩りプロローグです。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晴れのち曼珠沙華。
続・府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃⚫︎案山子たちが並ぶ小さな田園風景も子供達が育てた稲刈りも終え今の季節ならではの光景です。ドラえもんがひときわ目立っていましたがオオタニ君がいなかったのが残念・・・。いつもは通りすぎていたシモバシラの花咲く場所背景の曼珠沙華の紅と一緒に紅白のいろどりになりました。(9月29日・撮影)[シモバシラ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[蝋梅の小径も曼珠沙華の小径に変身です]⚫︎⚫︎ほのぼの早秋景。
新たな月になりました。穏やかな日がつづくようになり何をするのものんびり楽しめるようになりました。しばらくは秋を楽しもうと思います。⚫︎東京薬用植物園神奈月・ツマグロヒョウモンアゲハ蝶・デュランタ・レペンスシオントウワタ曼珠沙華ニラ⚫︎数日、行かないと園内の彩りも変わってしまう季節気がむいた時の植物園でしたが花々に寄ってくる蝶と睨めっこタイムがつづきました。(9月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎薬用植物園、再び。
府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃。⚫︎あじさい、蓮の季節から久しぶりの多摩川の畔府中郷土の森です。ことしは蓮も何度かと訪れようと思っていましたがあの暑さでビビッたようで3ヶ月ぶりの訪問です。ロウバイ、梅と同様にことしの曼珠沙華もまたまた一年間で5万株増やしトータルで40万株になったそうです。・ここも暑さで咲き具合が遅くなっていましたが見頃初めの秋の彩りを楽しんできました。(9月29日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎川のほとりの曼珠沙華。
ほどほどの汗が気持ちいい爽秋のウォーキング日和でした。⚫︎続・東御苑爽秋のフォトさんぽ。・夏の終わりの百日紅とアサザの紅と黄の彩り例年眺めていた二の丸池とは趣の違う印象的な光景に出会えました。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎二の丸庭園、早秋。
東御苑から小石川後楽園へ。⚫︎お馴染みの定番の寄り道コースです。あの暑さでどこも遅れている曼珠沙華ですが小石川後楽園黄門様の案山子と咲きはじめたばかりの紅のいろどりです。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎紅の彩り、ちらほらと。
続・東京薬用植物園初秋⚫︎お濠端のすすきの穂もだいぶ伸びましたが汐見坂から見ると年々、増えているように思います。この日も多くの外人さんが来ていましたが色気のないすすきは見向きもしないで通りすぎていきます。・目の前の秋の彩りを思う存分楽しめるグッとな季節到来に嬉しく思いながらのフォト散歩でした。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎爽秋の彩り。
続・新宿御苑お久しぶりです。⚫︎穏やかな晩夏の散歩道まだまだ青葉ですが落葉の季節冷んやりした空気の中ガサゴソと葉を踏みながら歩くのが待ち遠しいですね。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎青葉の散歩道。
初秋宣言のおまじないで涼しい風を運んでくれたようです。明日は再び暑くなるようですがそれもまた良しと思える日々変わる気候が何気に嬉しく感じています。⚫︎続・東京薬用植物園初秋・毎年、楽しみにしている薄むらさきのシオンのいろどり久しぶりにまとまって咲いた可憐な彩りに会えました。(9月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎和みの初秋景。
東御苑爽秋のフォトさんぽ。⚫︎何も変化はないけれど爽快な外気温にぶらぶら散歩も復活半年ぶりの竹橋下車です。桜の咲く頃もスタートした丸紅前和気清麻呂像から出発です。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[ムクゲ]どっちがどっちの夏の似た花同士[フヨウ]⚫︎⚫︎⚫︎[曼珠沙華、一輪]⚫︎復活、休日の散歩道。
続・新宿御苑お久しぶりです。⚫︎暑さで並木道のベンチもガラ空き横になっていたら1時間くらい眠っていました。並木道から眺める青空と白い雲何度も通っていながら初めて見る風景かもしれません。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎九月の空。
待ちつづけた秋のような涼しい休日でした。こんな日は歩くのも楽しいし何をするのも捗ります。⚫︎続・東京薬用植物園初秋・2週前は全く咲いていなかったくずの花今年は暑かったのでダメなのかなと思っていましたが緑葉に隠れたたくさんの紫の花が咲きそろっていました。秋の七草のひとつでもありいつの間にかお楽しみの彩りになりました。(9月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[オミナエシとオトコエシ]⚫︎くずの花、緑葉の中で。
続・東京薬用植物園初秋⚫︎曼珠沙華吾亦紅秋明菊ゴジカとアゲハ・暑さでいつもは綺麗に咲く花も咲かなかったり遅くなったり元気がなかったりのようです。例年は他で撮ることが多かった曼珠沙華と秋明菊ことしは思いがけず薬用植物園でお初のフォトになりました。(9月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎曼珠沙華、初めのいっぽ。
珍しく朝のMLBをマジマジ見ていたらすごいことになりました。解説者も「もう、おなかいっぱい」なんて言っていたけれど夢みたいな明るい話題を提供してくれるオオタニくんに感謝です。⚫︎東京薬用植物園初秋・暑い日がつづくけれど訪れるたびに覗いていたトイソウの鉢も2種のトケイソウが咲きはじめ前回のさびしい園内とは違い少しだけ花の彩りが目につくようになりました。いい加減にしてくれとそろそろ秋日和の願いを込めて我がブログも初秋宣言です。(9月19日・撮影)⚫︎[トロロアオイ]⚫︎⚫︎⚫︎[トケイソウ・ライラックレディ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[トケイソウ・インセンス]⚫︎⚫︎初秋、気分だけでも・・・。
池袋・西武の屋上モネの庭がリニュアル工事で閉鎖中ヨドバシ進出の工事ですがビッグ、ヤマダがどうするのか再び熱い商戦がはじまりそうです。⚫︎続・神代植物園長月・行くあてのない困ったときに訪れていた西武のモネの庭が工事後に残るのか気になりますが神代植物園の温室の熱帯スイレンも色とりどりで見応え、たっぷりです。いつの間にか説明のための番号札が登場し写真を撮るのに邪魔な気もします・・・どうにかならないかと毎回、思います?!(9月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎熱帯睡蓮の彩り。
続・新宿御苑お久しぶりです。⚫︎すこしでも秋の気配と日本庭園のいつものススキ模様です。池の周辺では秋の菊花展の準備も始まりあとは暑さがおさまるのを待つだけです。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎すすき、彩々。
続・新宿御苑お久しぶりです。⚫︎長い夏に咲いては散りを繰り返していた百日紅「ようやっと・・・」の声が聞こえてきそうな新宿御苑の紅彩もそろそろフィナーレのようです。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎紅の彩りフィナーレ。
新宿御苑お久しぶりです。⚫︎ちょくちょく来ようと年間パスも購入しているのに5ヶ月ぶりの新宿御苑です。今日は暑さもほとぼりが冷めた1日でしたが昨日は、熱気ムンムンの中歩くより休憩しているほうが長いフォト散歩でした。久しぶりの青空のノッポビル空いていたので普段は撮れない苑内のスタバも入れてみました。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎長月の青い空。
続・しながわ花海道晩夏の候⚫︎しながわ花海道長居になりました。雨風に弱い紅系の秋桜だとこんな光景にならなかったかなと思えるお菓子のゼリーのような黄と橙の美しい彩りになりました。暑さで出かける機会が少なくたっぷり花海道ブログで楽しませてもらいました。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎いろどりの散歩道。
続・しながわ花海道晩夏の候⚫︎黄、橙ツートーンカラーの続編です。当日は感じてなかったけれどあらためて見直していると水辺の彩りがほっとさせてくれます。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎秋を待つ水辺。
続・神代植物園長月⚫︎たまにはとめずらしく温室に寄り道です。普段は行列が連なりますがさすが酷暑の中ガラガラの温室でした。中間地点に冷房の効いた部屋と冷たいコーヒー自販機がありしばしの昼寝をしながら可憐な響きが聴こえてきそな風鈴仏桑花(フウリンブッソウゲ)とウットリ睨めっこタイムになりました。(9月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎チリリンと残暑の響きが・・・。
[パンパグラスとムラサキシロガネヨシ]⚫︎待ちに待った9月でしたが出かけようと思ってもそんな気になれない日がつづいています。コロナで予定が狂い・・・お天気で予定が狂い・・・なかなか思うようにいかないですね。⚫︎続・神代植物園長月・最近は、あちこちで見かけるパンパグラスも撮影する機会が少ないですが最初に見たのも神代植物園でした。この日も暑さで園内を周るのもエッチラ・オッチラ・・・ほんの少しだけ吾亦紅が秋の気配を感じさせてくれました。(9月7日・撮影)[ムクゲ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎秋は、どちらへ・・・。
続・しながわ花海道晩夏の候⚫︎水辺に彩る黄系のツートーンカラーどちらも黄花コスモスですが黄系のレモンブライトがあるので橙系はオレンジコスモスなんて呼びたいですね。先日のユリの時にお世話されている方が今年は黄系をたくさん植えたとおっしゃっていましたが停泊中の船にピッタシお似合いのツートーンカラーです。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎黄のツートーン・カラー。
続・しながわ花海道晩夏の候⚫︎最初に来た時は一面にピンクの秋桜が咲き華やぎも違っていましたがここ数年は倒れていたり咲かなかったりで黄系のコスモスが水辺に映えるようになりました。釣船、屋形等も停泊しており薄暮だと趣の違う運河に会えるかもしれません。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺にて。
続・神代植物園長月⚫︎池のスイレンも閉じ始めになりましたが百日紅の咲く水辺のオオオニバスは今の季節ならではのお馴染みの光景です。残暑の続く中園内はガラ空き・・・ゆったり、のんびりと週末のフォト散歩でした。(9月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎くつろぎの水辺。
続・浜離宮恩賜庭園晩夏⚫︎まだまだ暑さがつづいてますが「涼」の願いをこめてことし最初の秋・のタイトルです。オレンジのコスモスも早い時は7月に咲き始めるので秋というより夏のイメージですが今年ばかりはコスモスと聞くだけで嬉しさが増す彩りでした。(8月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎早秋の花模様、かな。
神代植物園長月⚫︎ちょっと暑さがぶり返しましたが日陰を通りながらのママチャリ散歩半年ぶりの神代植物園です。花の少ない時季でしたが正門を入るとウェルカム花壇で朝顔、萩、スイレンが迎えてくれました。(9月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎久しぶりの植物園。
続・昭和記念公園晩夏⚫︎昭和記念公園長い滞在でした。この日はサギソウ目当ての訪問でしたが思いがけないレモンブライトの遭遇でした。一面のハッピーカラーに炎天下でも大・ハッスルだったなぁと夏の思い出の一つになりました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩夏の余韻。
続・しながわ花海道晩夏の候⚫︎たくさんの子供たちとボランティアの方たちで育てた運河の花畑皆さんが植えた千日紅とたくさんの花が咲き賑やかな花海道になりました。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎みんなで育てた花畑。
東京薬用植物園長月⚫︎きのう、きょうの天気にホッとしていつもの怠け癖が何か、咲いていないかと東京薬用植物園へ出没です。この前までの天気に歩く気にもなれなかったのに日差しはあっても何気に吹く風が心地良い一日でした。花はと言うと前回と変わり映えしませんでしたが最高の気分転換になりました。(9月4日・撮影)[オミナエシ][シオン数輪]⚫︎野外に置かれているいつもの[ハイビスカス]⚫︎[カッコウチョロギ]⚫︎⚫︎⚫︎[コムラサキ]⚫︎[ワレモコウ]⚫︎[サッコウフジ]⚫︎日和に誘われて。
日が短くなり7時前には真っ暗数日後には再び暑くなるようですが今日あたりは秋ちかしの歩くには絶好の1日でした。こんな日ずーっと待っていたように思います。⚫︎続・浜離宮恩賜庭園晩夏・フォト散歩があちこちの黄花コスモスで一時停止しているようで今日も浜離宮庭園のコスモス風景です。本来なら多くの蝶が舞っているのですがこの日は、蝶も小休止シャッターを切ることができませんでした。(8月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩夏の和み景。
続・しながわ花海道晩夏の候⚫︎都心を低空で飛んでくる飛行機も2コースになりひっきりなしに頭上を通りすぎ目前の羽田へ向かいます。飛行機を眺めているだけでも飽きませんがたくさんの花が咲く運河の風景はいつ来ても気分転換になります。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎都心の長閑な光景。
お騒がせの台風も終演間近新たな月はじめ週はじめは穏やかな天気の中スッキリと過ごしたいですね!!⚫︎続・昭和記念公園晩夏・酷暑の中雲に覆われていたレモンブライトの咲く丘も束の間の青空と夏雲タイムになりました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩夏の空。
月が替わるのを待っていたかのように長い八月でした。初旬から3週間くらい咳がつづいたり超酷暑の日々に散々の月でした。まだ停滞中のノロノロ台風で少しは厄を払って新たな月は過ごしやすくなればと思います。⚫︎続・浜離宮恩賜庭園晩夏・浜離宮庭園夏の風物黄花コスモスに浮かぶ夏の青空です。今夏は青空も撮る気になれなかったようですが夏に欠かせないお気に入りの光景です。(8月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎八月のおわり。
しながわ花海道晩夏の候⚫︎しばらく続く傘マークの天気予報で急遽、しながわ花海道へ・・・。ユリにつづき再びのフォト散歩でした。ことしは丈夫な黄花コスモスをたくさん植えたと聞いていましたがのどかな運河の風景がほのぼの景に変身していました。(8月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺のほのほの景。
続・昭和記念公園晩夏⚫︎一面、レモンブライトの花畑陽射しの強い暑い日でしたがどこまでもつづくパステル・イエローが目の保養になりました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎一面のハッピーカラー。
本来なら通り過ぎているはずの迷走台風奄美諸島から九州、本州縦断と不気味な動きです。ここ数年の酷暑で雷・雨・台風もハンパでなくいちだんと甚大になっているようです。何事もなければと祈ります。⚫︎続・浜離宮恩賜庭園晩夏・ことしは東京薬用植物園のアメリカノウゼンカズラがやや元気がなくガッカリでしたがそれに代わり何度か通った日比谷公園でそして浜離宮庭園の棚に咲いたアメリカノウゼンカズラに間に合いました。目の前のキバナコスモスのオレンジカラーとお揃いの元気カラー夏のエネル源カラーです?!(8月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りは元気の源。
日比谷公園変化朝顔展にて⚫︎例年の夏は、ゆりだけでしたが今夏はゆり青の竜舌蘭大輪朝顔展そしてラストの変化朝顔展と度々の日比谷公園通いでした。昨年よりいちだんと暑かったので家族には「こんなに暑いのに・・・」と言われながら酷暑の中の出没になりました。昨夏の佐倉・くらしの植物苑で朝顔にめぐりあって何となく気になっていたのでこれも、あれもと朝顔らしくない美しい姿を改めて拝見してきました。(8月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎度々の日比谷通い。
まだまだ日中の暑さが堪えますが夕暮れはほんの少しだけ秋の気配が・・・涼しくなったらいつでも、どこでも飛んで歩きたいですね。⚫︎続・東京薬用植物園葉月・植物園のロックガーデンには秋を感じるホトトギスが2輪これから数えきれないくらい咲くのになぜだか嬉しくなります。風に揺れながら吾亦紅ツリガネニンジンミシマサイコと小さな花たちの共演です。(8月22日・撮影)⚫︎[吾亦紅]⚫︎[ツリガネニンジン]⚫︎[ホトトギス]⚫︎⚫︎⚫︎[ミシマサイコ]⚫︎⚫︎⚫︎晩夏、小さな花の共演。
浜離宮恩賜庭園晩夏⚫︎通い慣れた早朝の日比谷公園の週末居心地の良い朝のタリーズコーヒーで小休止後浜離宮庭園に出没です。もう少し涼しくなるかと期待していましたが酷暑の中休憩の長い週末散歩でした。今年も汐留ビル群下のサルスベリの美しい姿に再会できました。・早朝出没で昼前に帰宅サヨナラ・満塁・40×40ショウヘイ君の記念試合を観ることができました。(8月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩夏の庭園。
続・昭和記念公園晩夏⚫︎晩夏のこもれびの丘春のネモフィラ・ブルーから早秋の黄花コスモスレモンブライトの花畑に変身です。やや早いかなと思いつつ寄り道してみたら思いがけない嬉しい出会いになりました。ここでの花の撮影は朝一番に来て人の少ない風景を楽しみますがさすがの暑さで人も疎ら一見、のんびりしたこもれびの丘を堪能できました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎嬉しい出会い・・・。
東京薬用植物園葉月⚫︎気になりながら何か、咲いているかなとひと月ぶりのフォト散歩です。夏の終盤らしく今回はヘチマの棚に実ったヘチマの実フジマメと可愛らしいヘビウリの花がお出迎えです。(8月22日・撮影)[オミナエシ][センニンソウ]⚫︎[ノゲイトウ][フジマメの花]⚫︎⚫︎⚫︎[ヘチマ]⚫︎⚫︎⚫︎[ヘビウリの花]もじゃもじゃ⚫︎⚫︎⚫︎晩夏の植物園。
続・昭和記念公園晩夏⚫︎葉月の花々・タカサゴユリ百日草トケイソウひまわりサンフィニティ・いつもの定番コースと欲張ったもののの思った以上に暑さが堪え花畑に着いてもひと呼吸入れてからの撮影がつづきました。お馴染みのトケイソウも葉隠れでしたが何とか間に合いました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎葉月のいろどり。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎佐倉・くらしの植物苑夏の涼景。訪れてからまだ1年ですがとりあえず蔵出しでほのぼの涼景です・・・。我が家から時間をかけての訪問でしたがまだまだ開花していた可愛らしい多くの朝顔が印象に残っています。9月まで開催されているので機会があれば新鮮な彩りに会えればと思います。(2023年8月11日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ほのぼの涼しげに。
続・昭和記念公園晩夏⚫︎この日のお目当て美しく涼しげに舞うサギソウの彩りです。楽しみの少ない季節ボランティアのかたたちが育てたサギソウが毎夏のお楽しみです。展示最終日でしたが今年も元気な花たちに会うことができました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩夏の舞い。
続・昭和記念公園晩夏⚫︎酷暑の中でしたが久しぶりのフォト散歩にあそこも、ここもと欲張った行動になりました。立川口、噴水前に咲いたマゼンダ・カラーのサルスベリ彩りの少ない季節には欠かせない明るい色です。街中で見かけてもなぜだか素通りなのですが久々の嬉しいシャッター音がつづきました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎百日紅。
昭和記念公園晩夏⚫︎3週間ぶりのフォト・散歩です。ずいぶん長い夏休みでしたがほんとうは『初秋』のタイトルで始めたかったのですが台風一過とまだまだ油断のできない厳しい酷暑の休日でした。いつもは園内を歩くことに徹していますが昨夏につづきママチャリを借りて横着・フォト散歩を楽しんできました。途中で職員の方からアドバイスをいただき反射板の敷かれた晩夏の銀杏並木も寄り道してきました。(8月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩夏・・・。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎ママチャリで数十分ですがご無沙汰の井の頭公園、夏の涼景です。ぶらぶら気分で出かければ良いのに腰が重くなっているようですね。・時には噴水がご機嫌ななめで止まっている時がありそんな時はがっかりする事もあります。(2018年7月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎井の頭池、涼景。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎今夏の暑さに「マイッタ・・・」状態でしたが久しぶりにエアコンも止めて高校野球観戦の1日でした。穏やかな季節が待ち遠しくなる日々がつづきますが何も気にせずフォト散歩ができる日が楽しみです。蔵出しで、写真を探していたら珍しく夏の平林寺を見つけました。晩秋の彩りが最高ですが静寂の緑の境内もいいなぁと眺めていました。それにしても紅葉の季節待ち遠しいですね。(2018年7月・2019年12月・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎待ち遠しい季節。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎ことしもご無沙汰になりました取手花火日本の伝統色あの線香花火を思い浮かべる和の灯りの共演です。お盆休みの頃でもバタやんの大利根月夜の歌詞にもある利根川上空のまん丸月夜が今でも印象に残ります。ちなみにミュージック花火でもありこの花火にはピッタシの中島みゆきの「糸」がBGMで流れます。ことしも上がったかどうかわかりませんが毎年、楽しみにしていた花火の一つです。(2017年8月12日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎和の灯り。
続・日比谷公園大輪朝顔展⚫︎しばらくブログに載せずにいましたが心配には及ばずのショウヘイくんの活躍ぶりに毎朝、元気をもらっています。日本人ばなれの打球音、飛距離と敵地のファンもビビッている様子も伝わります。ヘルナンデス、ロハス等どこにでも現れるムードーメーカーの良きチームメートたちにも救われているように思います。・ドジャーブルー似の朝顔を添えてショウヘイくんの活躍を祈ります。(7月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ブルーの朝顔。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎以前は夏の週末、お盆休みは西武園で花火見学と夏の定番でしたが最近は遊園地自体もつまらなくなったし花火も縮小され足が遠のいています。時にほかの花火大会で優秀作になった花火も上がったのですが残念ですね。観覧車と花火の2ショットこの日は西武園ならでは2日つづけて同じ場所からのフォト散歩でした。(2019年8月3日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夏、丘陵の響き。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎立川で観るねぶたの武者絵美しさはもちろん明かりが灯るといちだんと迫力が増します。昭和記念公園の帰りに2年くらいつづけて行ったのですがコロナ後は開催されていないのか告知がないようです。再び、お目にかかりたいですね。(2018年8月17日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎迫力の武者絵。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎昨年につづき今年もと思っていましたが撮影どころではない暑さに早々に断念して蔵出しでの座間ひまわり畑です。・ブレーキのかかっているフォト散歩じっと我慢の夏休みがつづきます。(2023年8月12日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎さんふらわー。
続・日比谷公園大輪朝顔展⚫︎いろいろな姿、彩りの朝顔これもそうなのと思わずじっと見入ってしまいました。この日も大輪朝顔展とともに飾られた変化朝顔でしたが23日から再び日比谷公園で展示会があるようなので楽しみにしようと思います。(7月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎朝顔もいろいろ。
涼しい風が吹くわけではないですが日が暮れるのが毎日、待ち遠しいですね。暑さの峠はいつなのかそろそろ初秋の涼風もなんて暑いの暑いの飛んでけ気分になります。⚫︎続・日比谷公園大輪朝顔展・チリリンと風鈴の音色が聴こえてきそうな彩りと姿の朝顔暑さにもメゲズたくさんの朝顔が迎えてくれました。(7月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夕暮が待ち遠しいです。
久しぶりに雷雨のない穏やかな夜ですが大きな地震で心配事が増えた1日になりました。大事にならなければと祈ります。⚫︎続・蔵出しで綴る夏の思い出・すっかり蔵出しおじさんで楽しています。最近は情報がなかった河口湖畔八木崎公園のラベンダー畑検索していたら平成の時代にリニュアル工事をしてラベンダー畑も無くなってしまったようです。当時は大石公園から八木崎公園とこの季節には定番のコースだったんですがもう、見られないようです。いま思うと7月なのに汗だくの暑かった記憶があります。(2012年7月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎爽やかな香りと彩りと。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎大石公園ラベンダーの季節。行いが悪いので河口湖の夏は訪れるたびにご機嫌ななめの雲隠れの富士山ばかりです。河口湖も年に数回訪れるのが楽しみでしたが最近は、億劫になっているようです。(2012年7月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夏色の湖畔。
日比谷公園大輪朝顔展⚫︎早めに家を出たのでことしは萎んでいる花も少なく姿も彩りも美しい朝顔を楽しむことができました。楽しみにしていた茶色の花が美しい団十郎系の朝顔も数点並びご満悦の朝になりました。(7月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りに暑さも何処へやら。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎フォト散歩をするようになり未だに印象に残る横浜開港150周年記念新旧の日本丸、海王丸帆船の総帆展帆(そうはんてんぱん)の光景です。いままで見たことがなかった帆船の美しさに感動度々、蔵出しの記事で登場するお気に入りの光景です。(2009年7月20日・撮影)[横浜で常時展示されている初代日本丸]⚫︎[前・日本丸後・海王丸]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎海原に白い帆。
夜更かしがつづき昨日からダウン1日中グータラたっぷり睡眠の休日でした。久しぶりによく、寝たなぁ・・・⚫︎続・上野不忍池盛夏・ここへ来るとやはり不忍池辨天堂いつものように辨天堂を背景のハスの光景です。四季折々お参りも欠かせませんが最近は外人さんの手を合わせる姿も見かけるようになりました。(7月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎辨天堂に夏色を添えて。
日中はすっかり引きこもり生活になりました。ここ数年、断念している花火もことしも無理なようで秋に行われる花火に期待しようと思います。⚫︎続・蔵出しで綴る夏の思い出・多摩川上流奥多摩から御岳までの水辺を歩いた時の夏の涼景です。玉堂美術館以前は旅館だった河鹿園も秋には再訪したいですね。何はなくとも水の流れは、ほっとさせてくれます。(2007年7月22日・撮影)⚫︎[河合玉堂美術館]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の涼景。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎夏の風物すっかりご無沙汰の原宿表参道スーパーよさこいコロナもありましたがコロナ後の暑さにより足が遠のいています。今年こそはとひそかに計画していますがどうなりますか・・・(2017年8月27日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ご無沙汰の元気祭り。
続・蔵出しで綴る夏の思い出⚫︎コロナ以降はすっかり閉ざされてしまったところざわゆり園旧・ユネスコ村跡地にできた花畑です。西武球場の目の前狭山丘陵の中にあり丘に咲いた一面のユリの彩りが初夏の楽しみだったんですが親会社の景気が原因なのか一向に開園する気配がないようです。ちょうど暑くなる時季なので木々の多いここのゆり園は助かるのですが・・・来季は、ぜひ開園してほしいですね。(2018・2019年6月・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎丘陵のリリィガーデン。
底をついてきたブログネタ久しぶりに蔵出し復活で夏の思い出です。⚫︎2年前に開催を終えた武蔵村山のひまわりガーデン団地の建替えでできた空地の有効活用でしたが近くて便利だったのですが残念ながらの閉園でした。夏なのであの頃もヒーコラいいながらのフォト散歩でしたが撮影はそこそこに冷房の効いたうどん屋の開店を待って飛び込んだのを思い出します。(2021年7月25日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎思い出のひまわりガーデン。
続・上野不忍池盛夏⚫︎暑いとじっと一つの所にいるのも辛い日でしたが池を周遊していたら辨天堂内でペーパークラフトの美しいハスを見かけたり参道の藤棚にはフジの花も咲き思いがけない夏色に会えた池のほとりでした。(7月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎大正6年、京都から3日間かけてスタートした東海道駅伝競走、ゴール地の碑ですブラタモのタモさんもここから放送してましたね⚫︎池のほとりにて。
日比谷公園休日散歩⚫︎度々の日比谷公園また、来ちゃいました。霞ヶ関駅からの公園入口にラストの鹿子ユリがお待ちかねでした。しばらくフェンスに囲まれていた第2花壇が工事を終え緑の芝生が眩しい花壇に変身以前は中に入れませんでしたが通路もできて芝生の中で昼寝でもできれば良いですね。暑さで散歩どころではない朝でしたが日陰の風がいくらか歩く気分にさせてくれました。先日、咲いたリュウゼツランも下部から上部のみの黄が目立つようになりました。(7月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎休日の公園散歩。
暑い1日でした。きょうも日比谷公園散歩へ着いたのが8時過ぎでしたが散歩もそこそこに朝の空いているタリーズ・コーヒーで朝・涼・み・・・休日の心地よいゆったりタイムでした。⚫︎続・東京薬用植物園文月・花の少ない時季小出しの植物園でしたがプロペラのようなモミジアオイじっと眺めていたらハイビスカスにそっくり・・・。・背景のキクイモの黄に映えるケイトウの花夏ならではの2つの紅の彩りです。(7月17日・撮影)⚫︎⚫︎[モミジアオイ]⚫︎[スギモリケイトウ]⚫︎⚫︎盛夏、紅の彩り。
続・原市沼古代蓮の季節⚫︎艶やかな彩りも様々に嬉しい7年ぶりの再会でした。暑さの中あっという間に時間が過ぎましたが新幹線が近づいてきてもどう撮って良いのやら7年前のことは全て忘れていたようです。来夏も「ゼヒ」と強く思いながら家路に着きました。・ニューシャトルの終点にはご無沙汰の伊奈のバラ園もありたまには与野と一緒にバラ園めぐりでもしようと思います。(7月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎原市の地名から思い浮かぶのが売れっ子の芸人さんたちの出身地だったんですね。NHKの番組で訪れた写真が原市沼の入口に飾られていました。⚫︎艶やかな彩り、様々に。
続・東京薬用植物園文月⚫︎バアソブは数年前に神代植物園の隣にある多様性植物園で初対面でしたが東京薬用植物園では初めましての花、2種です。・どちらも小さくて姿も彩りも可愛らしくて花の少ない今の季節に嬉しい出会いになりました。(7月17日・撮影)⚫︎[バアソブ]⚫︎[ルリタマアザミ]⚫︎⚫︎⚫︎初・め・ま・し・て・・・。
続・上野不忍池盛夏⚫︎ハスが開花する時に聴こえると言うポン、ポンの響きいまだに聴いたことはありませんが明け方に行けば聴こえるのではと確認される方もいるようです。ここ不忍池もたくさんのハスが咲くので賑やかな開花音で隣の動物園の動物たちも夏は寝不足になりそうですね。どちらにしても一度は聴いてみたいものです・・・?!(7月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ポン、ポンと夏の響き・・・。
続・小石川後楽園真夏⚫︎先日の殿ヶ谷戸庭園につづき庭園の一角に咲いたレンゲショウマ丸いつぼみも開花した花も何気に可愛らしく感じ夏に欠かせないお気に入りの姿と彩りです。身近な群生地でもある奥多摩の御岳山も開花が始まったそうで満開まで楽しみしようと思います。桃のようなつぼみ始めたハスの姿もレンゲショウマ同様にお気に入りの姿です。(7月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎盛夏、可憐な清涼剤。
上野不忍池盛夏⚫︎夏以外は訪れていてもコロナと暑さで出不精になっていたのか5年ぶりの不忍池炎天の観蓮散歩です。早朝でも多くの人で賑わう人気の蓮スポットですがたくさんの風鈴の音が少しだけ涼しさを漂わせてくれました。(7月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎炎天の都心景。
続・原市沼古代蓮の季節⚫︎原市沼は蓮に集中できないくらい上り新幹線、ニューシャトルが蓮の背景を通ります。この時ばかりとニワカ鉄ちゃんに変身するのもこの場所ならではのお楽しみです。(7月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎古代蓮、時々、新幹線・・・。
時候のあいさつもいまの盛夏から月が変わる頃は残暑へ始まったばかりの暑さですが気持ちだけは初秋を待つ気持ちになります。⚫︎小石川後楽園真夏・週末は怠け癖にムチを打って朝イチの上野・不忍池から小石川後楽園へハシゴの蓮めぐりでした。この暑さでいつもの庭園とは違いガラガラでしたが東京ドームのBGMは都市対抗の応援合戦と歓声が響いていました。いっぽ歩いては、長い休憩をとり真夏の庭園散歩でした。(7月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[暑さで睡蓮も数輪だけ花開き、ほとんどが早々に閉じていました]⚫︎⚫︎⚫︎真夏の庭園。
原市沼古代蓮の季節⚫︎何度か蔵出し掲載してきましたが7年ぶり原市沼の古代蓮に再会です。年々暑さ、寒さで足が遠のく場所が増えていますが少し早めに出かけつぼむ前たくさんの古代蓮を眺めることができました。(7月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎古代蓮、いちだんと美しく。
続・日比谷公園夏、再び⚫︎日比谷公園ペリカン噴水花壇に咲いた青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)5年前も同じ頃同じ噴水花壇に咲き大騒ぎでしたが今年もあちこちで竜舌蘭が咲いたとテレビ等で放送されています。昨日も新宿御苑の情報を見ていたら昨年の枯れた竜舌蘭と並んで温室前に咲いたようです。60年に一度と言われていますがいつ植えたか分からずこれからは夏になるとあちこちで咲き夏の風物になるのかもしれません。(7月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夏の風物なのかな・・・。
東京薬用植物園文月⚫︎出不精になっているのでブログネタがどうしても枯渇しがちの中新鮮なネタ探しにいつものホームグランドへ出没です。本来はたくさんのノウゼンカズラが咲いているのですが今年は、まだ数えるほどそれでも今の季節ならではの控えめな小さな花たちが迎えてくれました。(7月17日・撮影)[ノゲイトウ][マルバハッカ]⚫︎[コガネバナ]⚫︎⚫︎[オオケタデ]⚫︎[ラフマ]⚫︎[マオウ]⚫︎涼しげに文月の彩り。
そろそろ子供達も夏休み梅雨明け間近の雰囲気漂う1日でした。夏休みに入る前の今頃はウキウキ待ち遠しかったですね。⚫︎続・日比谷公園夏、再び・ラッパ型のアメリカ・ノウゼンカズラいつも行っている薬用植物園の同じ花が花数が少なくことし最初のアメリカ・ノウゼンカズラになりました。・松本楼前に咲いた紫と白のききょうの花傷んだ花も目につきましたが八重の桔梗が印象的でした。(7月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎八重のききょう・・・。
それほど雨が気にならなかったのに梅雨明け間近になって嫌な雨がつづいています。あの暑さを思うと梅雨が明けなくてもと思いますがそろそろ本格的な夏に備えなければいけないですね。⚫︎続・庭園の夏国分寺・殿ヶ谷戸庭園・レンゲショウマとこの日のもう一つのお目当て想っていた以上にたくさんの彩りと香り漂うヤマユリの光景です。先日の薬用植物園と同じで木々の下日陰でのユリ鑑賞ができました。殿ヶ谷戸庭園も幾度か枯れている風景を見ていましたが初めてヤマユリの咲く光景に会うことができました。(7月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎庭園に漂う、花の香り。
冷房のせいだったのかしばらく喉痛と咳がつづいていましたが昨日、今日と2日間の休息でずいぶん楽になりました。横になると咳が止まりませんでしたがいつも行っている内科の処方では効かず別な日に処方してもらった耳鼻科の薬がテキメンだったようです。⚫︎日比谷公園夏、再び・ユリめぐりでついこの間訪れたばかりでしたが新たな目的で再びの出没でした。この日も野音から流れるリハーサルの心地良いメロディを聞きながら雲形池のほとりでたっぷり昼寝をしてきました。(7月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎[ア・ガパンサスの彩りが涼しげでした]⚫︎再び、夏の公園・・・。
庭園の夏国分寺・殿ヶ谷戸庭園⚫︎種類の多いユリの花も呼び方で印象が変わるものでこの季節になるとあちこちで見かける橙色の~オニユリ~赤鬼を連想する色と姿でオニユリの呼び名になったそうですが可愛らしい斑点が特長でもあり別名でも呼ばれている豹柄の~タイガー・リリー~に名称を変えればなんて夏になると思います。(7月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎タイガー・リリー。
続・昭和記念公園夏⚫︎ボートの浮かぶ水鳥の池のほとり毎夏、多くのハスの鉢が展示されるさざなみ広場ハスの彩りです。背景が水辺でもあり萩も咲くお気に入りのスポットです。月が変わる頃にはたくさんのサギソウも展示される広場でもあり次から次に夏のお楽しみがつづきます。(6月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夏のなごみ景。
庭園の夏国分寺・殿ヶ谷戸庭園⚫︎いつの間にかみどりも濃くなり静けさが駅前の庭園とは思えないほど落ち着いた光景が広がります。早春にはカタクリが咲くすぐそばに開花したことしお初のレンゲショウマ、一輪まだまだ蕾も多くしばらく目を楽しませてくれそうす。(7月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎庭園の夏・・・。
続・昭和記念公園夏⚫︎ポツポツと降ったり、止んだりの日でしたが暑い時のひと雨は救いの雨になるようです。砂川口から歩き始めちょうど出口にあたる西立川口前に咲いたユリの花畑いつの間にか今の時期のお馴染みの風景になりました。(6月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎雨あがりの花畑。
曇り空がいくぶん熱気を和らげてくれた一日でした。梅雨らしくない日がつづきますが梅雨明けはもう少し過ごしやすい~夏~になれば良いのですが・・・⚫︎続・東京薬用植物園夏のいろどり・いつもと変わらぬお馴染みの花が並びましたが今年こそと例年は枯れてタイミング合わなかったヤマユリの咲きはじめに会うことができました。まだまだ蕾が多かったので今は、もう少し賑わいが増しているかもしれません。(6月27日・撮影)[キクイモモドキ][ペンステモンスモーリー]⚫︎[オオアワダチソウ]⚫︎[クロホーズキ][クチナシ]⚫︎[ニンジンボク][ラシャカキグサ]⚫︎⚫︎[ヤマユリ]7月7日・撮影⚫︎夏のいろどり。
続・昭和記念公園夏⚫︎例年は終盤のアナベルの散歩道ですが枯れている花があるもののギリギリセーフの二色の散歩道になりました。この日は、ワンちゃん連れの方が花を背景に撮影していましたがワンちゃんも慣れたものでニッコリポーズでも送っているかのように多くの写真を撮られていました。(6月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎二色の彩り、涼やかに。
お陽さんが沈むとほっとする日がつづきます。友人が昨日から出かけて今日は二日酔いでダウンとかエアコンの効く室内で飲む生ビールの旨さについつい飲み過ぎてしまうシーズンです。⚫︎東御苑文月・7月も2週目毎日の暑さで早く秋に・・・なんて思う人も多いと思います。彩りも少し寂しくなった東御苑ですが相変わらずインバウンドで訪れる海外のお客さんでごった返しています。・いつもは枯れていることが多かったキンカンの花しばし、睨めっこタイムになりました。(6月29日)⚫︎[ムクゲ]⚫︎[ききょう][カワラナデシコ]⚫︎[ヤブミョウガ]⚫︎⚫︎[キンカン]⚫︎[イワタバコ]⚫︎⚫︎文月、和みの彩り。
国分寺・殿ヶ谷戸庭園にて珍しく撮りたてほかほかの七夕さまの光景です⚫︎暑いのでおとなしくと思っていましたが国分寺に用事がてら殿ヶ谷戸庭園に寄り道の休日でした。思いがけず入口から七夕飾りがしてあり紅葉時には眼下の秋色を楽しむ茶室の紅葉亭の中も大きな七夕飾りで迎えてくれました。ことしも願いごとはただ一つ「みんな元気に・・・」と先日、他所で短冊に書いてきました。それにしても暑い一日でした!!(7月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎願いは一つ・・・。
我が家の頭上もしばらく雷が避けていたようですが久しぶりに午後から雷雨の週末になりました。涼しくなればと思っていましたがかえってムシムシ度が増したようで始まったばかりの長~い夏にもう、ウンザリ状態です。⚫︎続・昭和記念公園夏・この日の花々ハギ紫陽花ききょうネムノキダリアと秋の七草も含め夏色さまざまな彩りになりました。(6月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夏色さまざまに。
昭和記念公園夏⚫︎いつの間にか夏景色に変身いつもの賑わいと違いシンボルツリーの立つ広場も静かな光景になりました。この暑さで今夏も出不精になりそうですがよく食べ、たっぷり眠って時々、散歩の日になりそうです。(6月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[コスモスも、すぐに満開になりそうです・・・!?]⚫︎昭和の森の夏・・・。
続・府中修景池水辺の涼景⚫︎アナベルの郷土の森から再び午後の修景池に寄り道です。美しく彩っていた蕾んだばかりのハスと水飛沫の光景・・・おまけにカワセミも現れてお楽しみの一日でした。(6月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[府中が終焉の地でもあり、修景池の畔に建つ大賀博士の像]⚫︎涼やかに。
東京薬用植物園夏のいろどり⚫︎花数の少なる季節ひと月ぶりの東京薬用植物園です。毎度、お馴染みの彩りばかりですがここも樹々が多く昼寝しながらのフォト散歩にはうってつけのお楽しみスポットです。(6月27日・撮影)⚫︎⚫︎[ノカンゾウ][ミソハギ]⚫︎[ゴボウ]⚫︎[ブルーベリー]⚫︎[コオニユリ]⚫︎⚫︎植物園の夏・・・。
続・日比谷公園初夏のいろどり⚫︎寂しいユリ風景でしたが緑の多い公園はベンチで昼寝するのもぼーっとするのも今の季節ならではのお楽しみです。(6月22日)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎公園の夏・・・。
「ブログリーダー」を活用して、w-walkさんをフォローしませんか?
極端に寒い1日でした。遅くやってきた秋の長雨からようやっと秋晴れの週末の予報にウキウキ感が増しています。明日は旧・東京オリピックの開幕した日あの時も前日は雨でしたが閉会式まで秋晴れだった記憶があります。穏やかな日がつづいてくれればと思います。⚫︎続・曼珠沙華の里初秋の巾着田・お待ちかねの巾着田の曼珠沙華でしたが傷んだ花も少なくさまざまな風景と曼珠沙華に会うことができました。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎曼珠沙華、さまざまな彩り。
府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃⚫︎あちこちで見かける萩のトンネルいまが見頃ですがふだんはパステルグリーンの葉だけが印象的なトンネンルです。「緑のトンネルばかりだったけどはじめて可愛い花を見たね・・・」近くにいた小さな子を連れた親子の会話でしたが私も同感・・・可愛らしい萩のトンネルでした。(9月29日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎トンネンルの向こうは秋の色。
上野・東照宮ダリア彩々⚫︎冬のボタンから秋のダリアへ咲いているか心配でしたが今週の天気予報を眺めていたら「やっぱり、今日でしょ・・・」と一路上野東照宮へ行ってきました。思った以上に咲いている花も多く天気の良い中たくさんの彩りを楽しんできました。(10月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りは華やかに。
曼珠沙華の里初秋の巾着田⚫︎お天気の日の木洩れ陽は曼珠沙華の彩りをいちだんと華やかにしてくれました。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎木洩れ陽。
お彼岸のころのぐずつき気味の天気のようで来週後半まで傘マークの予報秋の長雨がつづくようです。運動会のシーズンでもあり落ち着いた天気がつづいてほしいですね。⚫︎府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃・小川のほとりに咲いた曼珠沙華風景と一緒にと思いながらいつもブレブレの写真になりますがそれでも撮ってしまうお気に入りの風景です。(9月29日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の曼珠沙華。
曼珠沙華の里初秋の巾着田⚫︎いつもと違う気候にやっと訪れた秋午後でも訪れる人が多く高麗駅前は多くの人で大賑わいです。・長閑な風景と曼珠沙華もちろん日和田山を望む風景もお気に入りの光景です。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎早秋の里。
曼珠沙華の里初秋の巾着田です⚫︎安定しない天気予報にどうしょうか迷いながら仕事もほっぽりだして午後から高麗駅へ出発・・・・どこまでも途切れることのない森の中の曼珠沙華の彩りプロローグです。(10月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晴れのち曼珠沙華。
続・府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃⚫︎案山子たちが並ぶ小さな田園風景も子供達が育てた稲刈りも終え今の季節ならではの光景です。ドラえもんがひときわ目立っていましたがオオタニ君がいなかったのが残念・・・。いつもは通りすぎていたシモバシラの花咲く場所背景の曼珠沙華の紅と一緒に紅白のいろどりになりました。(9月29日・撮影)[シモバシラ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[蝋梅の小径も曼珠沙華の小径に変身です]⚫︎⚫︎ほのぼの早秋景。
新たな月になりました。穏やかな日がつづくようになり何をするのものんびり楽しめるようになりました。しばらくは秋を楽しもうと思います。⚫︎東京薬用植物園神奈月・ツマグロヒョウモンアゲハ蝶・デュランタ・レペンスシオントウワタ曼珠沙華ニラ⚫︎数日、行かないと園内の彩りも変わってしまう季節気がむいた時の植物園でしたが花々に寄ってくる蝶と睨めっこタイムがつづきました。(9月28日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎薬用植物園、再び。
府中郷土の森曼珠沙華の花咲く頃。⚫︎あじさい、蓮の季節から久しぶりの多摩川の畔府中郷土の森です。ことしは蓮も何度かと訪れようと思っていましたがあの暑さでビビッたようで3ヶ月ぶりの訪問です。ロウバイ、梅と同様にことしの曼珠沙華もまたまた一年間で5万株増やしトータルで40万株になったそうです。・ここも暑さで咲き具合が遅くなっていましたが見頃初めの秋の彩りを楽しんできました。(9月29日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎川のほとりの曼珠沙華。
ほどほどの汗が気持ちいい爽秋のウォーキング日和でした。⚫︎続・東御苑爽秋のフォトさんぽ。・夏の終わりの百日紅とアサザの紅と黄の彩り例年眺めていた二の丸池とは趣の違う印象的な光景に出会えました。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎二の丸庭園、早秋。
東御苑から小石川後楽園へ。⚫︎お馴染みの定番の寄り道コースです。あの暑さでどこも遅れている曼珠沙華ですが小石川後楽園黄門様の案山子と咲きはじめたばかりの紅のいろどりです。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎紅の彩り、ちらほらと。
続・東京薬用植物園初秋⚫︎お濠端のすすきの穂もだいぶ伸びましたが汐見坂から見ると年々、増えているように思います。この日も多くの外人さんが来ていましたが色気のないすすきは見向きもしないで通りすぎていきます。・目の前の秋の彩りを思う存分楽しめるグッとな季節到来に嬉しく思いながらのフォト散歩でした。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎爽秋の彩り。
続・新宿御苑お久しぶりです。⚫︎穏やかな晩夏の散歩道まだまだ青葉ですが落葉の季節冷んやりした空気の中ガサゴソと葉を踏みながら歩くのが待ち遠しいですね。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎青葉の散歩道。
初秋宣言のおまじないで涼しい風を運んでくれたようです。明日は再び暑くなるようですがそれもまた良しと思える日々変わる気候が何気に嬉しく感じています。⚫︎続・東京薬用植物園初秋・毎年、楽しみにしている薄むらさきのシオンのいろどり久しぶりにまとまって咲いた可憐な彩りに会えました。(9月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎和みの初秋景。
東御苑爽秋のフォトさんぽ。⚫︎何も変化はないけれど爽快な外気温にぶらぶら散歩も復活半年ぶりの竹橋下車です。桜の咲く頃もスタートした丸紅前和気清麻呂像から出発です。(9月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[ムクゲ]どっちがどっちの夏の似た花同士[フヨウ]⚫︎⚫︎⚫︎[曼珠沙華、一輪]⚫︎復活、休日の散歩道。
続・新宿御苑お久しぶりです。⚫︎暑さで並木道のベンチもガラ空き横になっていたら1時間くらい眠っていました。並木道から眺める青空と白い雲何度も通っていながら初めて見る風景かもしれません。(9月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎九月の空。
待ちつづけた秋のような涼しい休日でした。こんな日は歩くのも楽しいし何をするのも捗ります。⚫︎続・東京薬用植物園初秋・2週前は全く咲いていなかったくずの花今年は暑かったのでダメなのかなと思っていましたが緑葉に隠れたたくさんの紫の花が咲きそろっていました。秋の七草のひとつでもありいつの間にかお楽しみの彩りになりました。(9月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[オミナエシとオトコエシ]⚫︎くずの花、緑葉の中で。
続・東京薬用植物園初秋⚫︎曼珠沙華吾亦紅秋明菊ゴジカとアゲハ・暑さでいつもは綺麗に咲く花も咲かなかったり遅くなったり元気がなかったりのようです。例年は他で撮ることが多かった曼珠沙華と秋明菊ことしは思いがけず薬用植物園でお初のフォトになりました。(9月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎曼珠沙華、初めのいっぽ。
珍しく朝のMLBをマジマジ見ていたらすごいことになりました。解説者も「もう、おなかいっぱい」なんて言っていたけれど夢みたいな明るい話題を提供してくれるオオタニくんに感謝です。⚫︎東京薬用植物園初秋・暑い日がつづくけれど訪れるたびに覗いていたトイソウの鉢も2種のトケイソウが咲きはじめ前回のさびしい園内とは違い少しだけ花の彩りが目につくようになりました。いい加減にしてくれとそろそろ秋日和の願いを込めて我がブログも初秋宣言です。(9月19日・撮影)⚫︎[トロロアオイ]⚫︎⚫︎⚫︎[トケイソウ・ライラックレディ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[トケイソウ・インセンス]⚫︎⚫︎初秋、気分だけでも・・・。
上野東照宮、秋ダリアの彩り●暑さで開花が遅れたとのことでしたが花数が思った以上に多くお茶目な姿と艶やかな彩りにしばしの睨めっこタイムになりました。(9月30日・撮影)●●●●●●●●可憐に艶やかに・・・。
雨の寒い連休最終日でした。こんな天気のおかげで久しぶりにくつろぎの休息日になりました。●続・昭和記念公園初秋・秋桜といえばやはり紅系が秋らしく感じます。そんなに広くないそば畑の横こもれびの里の秋景色です。(9月25日・撮影)●●●●●●●秋・桜・・・。
秋の3連休4年ぶりに復活した町内会のイベントで2日間は焼き鳥屋さんに専念普段の歩きとは違う足腰の痛さが身に沁みる2日間になりました。これからラグビーの応援タイムです。●一年ぶりの西武線・高麗駅下車先日の横瀬の棚田同様にお馴染みの西武沿線のお散歩です。彼岸花といえば巾着田と夏の終わり頃になると電車内、駅構内と紅の彩りのポスターが賑わいます。例年は、秋のお彼岸の頃に見頃になりますが満開、見頃になるまでずいぶん待たされようやっと訪れることができました。巾着田の周囲に流れる高麗川の水辺と彼岸花の彩りからスタートです。(10月3日・撮影)●[異国情緒漂う高麗駅前のトーテムポール]●●●●●●●巾着田の水辺。
初秋と思っていたら朝晩の空気は一気に秋も深まっている感じです。●続・府中郷土の森初秋・早い時期でやや疎ら感がありましたが初めて眺める梅林の彼岸花訪れるタイミングによっては巾着田のような雰囲気も・・・?!(9月23日・撮影)●●●●●●●●梅林の曼珠沙華。
小石川後楽園彼岸花の彩り●おそくなっていた彼岸花がやっと水辺に映えるようになりました。九月は彼岸花お目当てで再び来てしまいました。(9月30日・撮影)●●●●●●●●彼岸花、庭園の彩り。
数日前までの酷暑が信じられないほど一気に秋がやってきました。冷たいものばかり飲んでいた日々から熱いものを飲みながら間食の秋になりつつあります。●神代植物園秋、到来・平日でしたが久しぶりにママチャリ散歩いま思うと酷暑の日で何もこんな日にと思いながらの散歩でした。気になっていた秋の野草が咲くハギ園ではこれぞ秋の花々が思った以上に咲きそろって迎えてくれました。(9月28日・撮影)●●●●●●●秋の彩り賑やかに。
涼しさに長袖のTシャツも登場夕方の散歩でも寒いくらいの一日でした。明日は再び30度近くの予報気をつけなければいけないですね。●上野東照宮、秋ダリアの彩り華やぎの季節・冬のぼたん秋のダリアと恒例の上野散歩です。ご多分にもれずあの暑さで開花が遅れ数日遅れての開催でした。それでも5~6分咲きのダリアとたくさんの和傘が華やかな彩りで迎えてくれました。(9月30日・撮影)●●●●●●●●華やぎの季節。
祝、大谷選手・ホームラン王獲得。しばらく見なかったホームランも改めて放送を見ていると豪快なフォームと打球の速さに圧倒されます。どこのチームにいくのか楽しみにしていますが再びの活躍に期待しようと思います。●続・府中郷土の森初秋・大谷くんの案山子もあちこちで出現していると思いますが小さな田んぼも収穫の季節に秋の訪れには欠かせない稲と彼岸花の彩りいつもアーチだけが目だっていた萩のトンネルもやっとお披露目の穏やかな季節になりました。(9月23日・撮影)●●●●●●●●穏やかな初秋景。
続・昭和記念公園初秋●春はポピー秋はレモンブライトのコスモスと定番になったこもれびの丘の花畑久しぶりに開園時間に合わせて数分だけですが無人の丘を楽しんできました。(9月25日・撮影)●●●●●●●●秋の空にレモンカラー・・・。
神奈月です。雨になるのかなと思っていましたが一日くもりの歩くには絶好の日和で新たな月のスタートになりました。暑さがつづいた分長い秋になってくれればと思います。●続・秩父・横瀬町寺坂の棚田初秋のいろどり・稲刈りの時期でもありはさ掛けしてある稲穂の間から咲きはじめの彼岸花と秋桜が顔を出してくれました。(9月24日・撮影)●●●●●●●初秋の棚田。
初秋と言いながら暑さも残る9月最後の週末久しぶりに都心をぶら・ぶらしてきましたが相変わらずの人の多さにウンザリでした。●続・しながわ花海道水辺散歩・水辺に浮かぶ多くの船と土手の花がいい雰囲気で毎回、訪れる気にさせてくれます。次回は初春菜の花の季節も訪れたいですね。(9月10日・撮影)●●●●●●●●運河に彩る、花と船。
不覚にも今朝は寝坊慌てて起きたもののラグビー・サモア戰もゲームオーバー勝ったから良かったもののリアルタイムで観たくなるほど好ゲームでした。●昭和記念公園初秋・前回は汗だくでしたが初秋の風が気持ちいい長月の終わりのこもれびの里刈り取り前のそば畑です。そんなに広くないですがタイミングがいいとこんな感じの長閑な風景にもなるのが楽しみでもあり嬉しい光景です。(9月25日・撮影)●●●●●●●●〜花在ればこそ吾れも在り〜●●あっという間の半年でした。最後は悲しくなるのかなと想っていましたが博士とすえちゃんらしいほのぼの感が漂うエンデイングでより印象的な爛漫でした。朝ドラ珍しく楽しませてもらいました。[お洒落な博士の絵葉書です]●初秋の風にゆらゆらと。
続・府中郷土の森初秋●園内の隅々ここでも、あそこでもと広がっている彼岸花の群生華やかに初春を迎える枝垂れの梅の下もポツン、ポツンと咲き始めました。お馴染み建物とポストもしっかり入れて初秋の紅景です。(9月23日・撮影)●●●●●●●●初秋の紅景。
秩父・横瀬町寺坂の棚田初秋のいろどり●都内に行こうと思い最寄りの駅に着いたら方向転換7年ぶりの西武線・横瀬下車まだまだ長閑な田園風景が残る武甲山麓寺坂の棚田です。稲刈りの季節でもありお目当ての彼岸花も咲き始めたばかりここへ来る時はなぜか雨が多いのですがこの日は秋晴れ久しぶりに心地良い汗をかきながらのんびり散歩でした。(9月24日・撮影)●●●●●●●●●●[セメント工場]●山麓の初秋。
東御苑、長月さるすべりの彩り●あの暑さの中咲いては散りを繰り返し殺風景な風景に彩りを添え楽しませてくれた百日紅二の丸庭園の咲きそろった光景はお気に入りなのですが今夏はあの暑さでややバラけた感じになりました。夏にさようなら・・・初秋宣言もしたのでことし最後の百日紅です。(9月17日・撮影)●●●●●●●百・日・紅・・・。
待ちに待った秋の日和がもどってきました。ここ数日の天気に仕事もほったらかしてお出かけ三昧いっぽ歩くのも辛かった日がウソのようにのんびりウォークの復活です。●府中・郷土の森初秋・やっと初秋の言葉が似合うようになってきてタイミングよく咲いた彼岸花昨年から園内のあちこちに球根を植えいちだんと賑やかになりましたがロウバイ、梅、紫陽花とほかの花も年々増えこの先、どうなるのか訪れるのが楽しみな郷土の森です。(9月23日・撮影)●●●●●●●初秋のせせらぎ。
やっと晩夏から初秋へ・・・?!何をするのも捗ったそんな感じの連休でした。●続・しながわ花海道水辺散歩・近くには旧東海道がありたまたま東海道歩きの時にここで休憩をしたのを思い出します。まさか度々訪れるとは思っていませんでしたが花海道のおかげでお馴染みの散歩道になりました。(9月10日・撮影)●●●●●●●和みの散歩道。
雨あがりの週末歩くには絶好の曇天日和久しぶりに多摩川の風を浴びながら府中・郷土の森に出没やきもきしていた彼岸花が見頃になり群生地も広がった曼珠沙華だらけの園内を楽しんできました。近日公開!!●続・東京薬用植物園長月・パステルの紫が印象的で初めて見た時からお気に入りのシオンの花もっと花数が多かったのですが植え替えをしたのかずいぶん数が減ってしまいました。・素通りしていることが多く数年前から撮り始めた葛の花じっと眺めているうちに美しい彩りと姿に気がつきました!?(9月14日・撮影)●●●●●●●彩りは初秋かな・・・。
陽射しもなく気持ちのいい風が心地良い1日でした。こんな気候に誘われ日中の散歩も復活そろそろ夏ボケに喝です。●続・小石川後楽園長月・ことしは数回訪れた真夏の蓮池いま思うと数分立っているだけで身体もカメラも悲鳴をあげていたのを思い出します。緑もだいぶ濃くなり桜の葉は少しだけ秋色にも見えます。あれだけ暑かったので本格的な秋もだいぶ先になるのかクリスマスと一緒に紅葉めぐりなんていうことになるんですかね。とにかく穏やかな季節になってほしいですね。(9月17日・撮影)●●●●●●●●晩夏の忘れもの・・・。
らんまんも、あと少しでおしまい子供・孫たちが出てこないと若い、まんさんおすえさんの姿からでは年月が経ったことがわからないくらいです。あっという間の6ヶ月珍しく連ドラを楽しませてもらいました。●京王線・南大沢初めての下車です。・お洒落な駅前に一瞬、間違えたかと思いましたが牧野博士の標本館がある都立大へ行ってきました。博士が寄贈した多くの標本が保存されていることは知っていましたが立派な牧野標本館それも本館と別館の建物が建っているのも驚きでした。たくさんの標本の中お馴染みの花、果物など一部ですがなんでも標本にしてしまう博士を思い浮かべながら楽しませてもらいました。らんまんがなければ訪れる機会もなかったかもしれません。(9月16日・撮影)●●●●[ムジナモ]●[陸奥福寿草][ジョウロウホトトギス]●[サクラ...博士の標本館。