MLBオオタニさんの試合が何度も何度も繰り返し放送されていますがなぜだか飽きずに何度も何度も見入ってしまいます。来年は、投手も復活お楽しみが増える2025年ですね。⚫︎続・荻窪・大田黒庭園彩りの小箱・本来だと大田黒公園なのですがいつも訪れると庭園と記してしまう大好きなスポットです。・色とりどりお蔵入り前の彩りの小箱です。(12月5日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎大田黒庭園、静寂の余韻。
MLBオオタニさんの試合が何度も何度も繰り返し放送されていますがなぜだか飽きずに何度も何度も見入ってしまいます。来年は、投手も復活お楽しみが増える2025年ですね。⚫︎続・荻窪・大田黒庭園彩りの小箱・本来だと大田黒公園なのですがいつも訪れると庭園と記してしまう大好きなスポットです。・色とりどりお蔵入り前の彩りの小箱です。(12月5日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎大田黒庭園、静寂の余韻。
続・殿ヶ谷戸庭園晩秋景⚫︎国分寺駅から数分我が家から一番近い都立庭園でもあり一年で一番混雑する秋はチケット売り場も長い列がつづきます。時期が遅くなった紅葉でしたがここでも例年とは異なるチリチリ感の漂う趣の違う紅葉だったようです。(12月5日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎殿ヶ谷戸庭園、晩秋の具・満彩。
続・小石川後楽園師走⚫︎小石川後楽園お蔵入り前彩りの小箱です。今年の紅葉の特徴なのかこちらの彩りも一気にお色直しせずにチリチリと様々な彩りが混ざった模様が多く見られました。これもまた風情があって「良し・・」と感じる今秋の紅葉だったようです。(12月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎小石川後楽園、彩りの小箱。
晴れ好きおじさんもそろそろ雨降りが待ち遠しい日がつづいています。全く実感が湧きませんが2週間後は元旦の夜泣いても笑ってもあと2週間とにかく元気に過ごしましょう。⚫︎続・昭和記念公園師走・ことしも、たっぷり楽しんだ昭和記念公園お蔵入り前長かった秋模様の光景です。(12月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎昭和記念公園、晩秋の余韻。
続・旧岩崎邸庭園晩秋⚫︎玄関側から洋館裏の庭園へずいぶん長く工事をしていてやっと整った庭園になりました。・外に出て邸宅横を歩いていくと東大校内の銀杏上野公園、不忍池とこのあたり一帯が黄葉の彩りで賑わいます。そういえば邸宅横のなんでもない坂があの無縁坂だったのを知ったのも歩くようになってからです。この界隈もじっくり歩きたいと訪れるたびに思います。(12月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎芝庭の光景。
平林寺師走⚫︎例年は勤労感謝の頃にヤキモキしながら訪れていますが境内の色づきが遅く師走の彩りになりました。ここでも真っ赤になる前の茶、黄、緑といつもと趣の違う様々な嬉しい彩りが迎えてくれました。(12月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎山門に煌めく。
そろそろ晩秋から初冬へこの寒さで我がブログも冬のはじめに突入です。⚫︎浜離宮恩賜庭園初冬・この日も日比谷公園からハシゴの庭園めぐりでした。ここでの秋のお楽しみは数年前からのお気に入りトウカエデとツワブキの彩りです。昨年は、曇りの日でガッカリでしたが2年ぶりに美しい光景に出会うことができました。(12月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎唐楓と落葉と石蕗と。
日比谷公園晩秋⚫︎朝顔、ユリと暑さの中例年以上に通った日比谷公園です。雲形池の鶴の噴水もしっかり晩秋の彩りに囲まれ一年の終わりを締めくくる感じです。ことしは暑さで真っ赤かな、もみじの彩りが少なかったようですが逆に茶、黄、緑など色とりどりのグラデーションの紅葉が印象に残ります。・一気に寒さも到来して鶴の結氷も間もなくです。(12月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩秋の雲形池、彩り華やかに。
皇居お濠端の秋⚫︎ことしは国会議事堂からの秋散歩はやめて日比谷公園界隈から休日散歩です。春は柳の新緑秋の銀杏の黄葉と普段は通り過ぎてしまうお気に入りのお楽しみ景です。・旧・GHQ総司令部のあった第一生命館も一部を残し高層ビルになりましたが横の帝国劇場も2025年に閉場新たなビルに建て替えとか名建築が着々となくなっていくようです。(12月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩秋の日比谷濠。
荻窪・大田黒庭園晩秋景⚫︎国分寺、殿ヶ谷戸庭園から荻窪、大田黒庭園へ新婚当時からしばらく住んでいたこともあり訪れるのも楽しみな荻窪界隈です。新緑の頃もなかなか良い感じですがやはり秋の銀杏並木から始まる黄・紅葉の頃は楽しみにしている庭園です。(12月5日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎銀杏並木のある庭園。
殿ヶ谷戸庭園晩秋景⚫︎崖状の庭園に美しく彩る紅葉と雪吊りの晩秋の光景遅くやってきた秋の彩りにいつまでも満喫の秋が留まらないようです。(12月5日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩秋景、雪吊りとともに。
小石川後楽園師走⚫︎岩崎庭園から小石川後楽園へ今秋はせめて2つの紅葉めぐりと何回かハシゴでのフォト散歩を楽しみました。午後もお陽さんが傾く頃でしたが思っていた以上に紅葉の美しさを堪能できました。(12月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎小石川後楽園、晩秋景。
多摩丘陵百草園の晩秋景⚫︎久しぶりに高幡のお不動さんから百草園へ。たまにはと息をきらしながら坂を上るのもこの場所ならではの名物です。今回も汗をかいたご褒美の彩りが丘の上で待っていてくれました。(12月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎丘の上の名園。
続・昭和記念公園師走⚫︎園内をブラブラしながらお気に入りの銀杏並木に到着です。陽当たりの良い木はほぼ落葉しましたが最後に残る大きな銀杏が黄葉、まっただなか・・・ことしは他のお客さんもいなくて思う存分楽しむことができました。(12月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎晩秋のハッピーカラー。
続・高幡不動尊晩秋⚫︎ことしのお不動さんの紅葉は黄の彩りが広がりたっぷり目の保養になりました。ほぼ毎秋、訪れていますがこんなに黄が目立つのは初めてのような気がします。あの酷暑が原因なのかもしれないですね。(12月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎紅や黄、色さまざまに。
旧岩崎邸庭園晩秋⚫︎工事がつづいていた園内もやっと落ち着き樹齢400年の大銀杏がお出迎えです。(12月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎洋館に晩秋の大銀杏。
長い夏の余韻でいまが黄・紅葉の見頃に天気もお日様マークがつづき師走の秋色を楽しんでいます。ことしもクリスマス頃まで紅葉狩りがつづきそうな感じです。⚫︎続・航空公園晩秋・銀杏並木も色づきはじめことしは遅くなったもみじの彩りにも会えました。・間もなく蝋梅の香りも漂う年の瀬ですがヘンテコリンな天気なのでどうなるか気になります。(11月22日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎落葉の散歩道。
昭和記念公園師走⚫︎久しぶりに立川口から出発です。広い無料広場も紅、黄秋の彩りが迎えてくれました。ほぼ散りかけの銀杏でしたがなんとか間に合ったようです。有料地に入る前から少々、テンションをあげて期待を膨らませながら黄・紅葉散歩のスタートです。(12月2日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎昭和記念公園・晩秋景、序章。
高幡不動尊晩秋⚫︎ことしは遅くなった黄葉・紅葉でさまざまな彩りが混じる美しい模様になっているようです。高幡不動尊の秋もここ数年は散っていたりで久しぶりに満彩の彩りを楽しめました。(12月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎お山の中は、秋・満彩。
神宮外苑黄葉の並木道⚫︎どうしても遠ざかってしまうほど人の多さに圧倒されるお馴染みの黄葉スポットひたすら上を向きながらの黄金の並木道散歩でした。・本来だとラグビー早明戦の12月の第一日曜に出没することが多かったのですがちょっと早かったようです。(11月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎上をむいて歩こう・・・。
浜離宮恩賜庭園師走●清澄から汐留へ浜離宮庭園に寄り道です。汐入の池のほとりに数本立つ吉宗公ゆかりの美しいトウカエデの紅葉です。昨年、はじめて眺めて一年越しに楽しみにしていた大樹の彩りです。やや陽が、かげってしまいましたが落葉した紅の彩りと石蕗の黄がことしも印象的でした。(12月10日・撮影)●●●●●●●●石蕗と唐楓・・・。
日本海側、北海道と典型的な冬の天気がつづきます。暖かい日がつづいていましたがやっぱり寒い季節になりました。●年の瀬の庭園めぐり下町の名園清澄庭園、晩秋の彩りです。園内で、まだ会ったことがないですが街中でたびたび見かけるお相撲さん周辺には相撲部屋も多くびんつけ油の香りもお相撲さんが通り過ぎたあとに漂ってきます。・四季折々とまでいきませんでしたが紫陽花、菖蒲の季節につづき晩秋の美しい庭園も満喫しました。(12月10日・撮影)●●●●●●●清澄庭園、師走。
新宿御苑晩秋の彩り●新宿の街ブラも兼ねてのお目当ての新宿御苑ことしも度々通いました。最近は外国からのお客さんも増えていつ訪れても混雑しているいちだんと人気のスポットのようです。この日は紅葉には早くメタセコイア、銀杏、ラクショウと晩秋ならではの素晴らしい光景を眺めることができました。スイセン・ペーパーホワイトも咲き始めていましたが季節がわり、年がわりも楽しみに訪れようと思います。(12月7日・撮影)●●●●●●●●新宿御苑、師走。
東御苑から大手門をくぐり晩秋のお濠端さんぽ、再び●お濠端を歩くのも秋ぐらいになってしまいましたが前回に比べると銀杏の彩りもずいぶん濃くなりました。このあたりの風景は子供の頃に乗った都電からの思い出の風景でもあり半蔵門から銀座といまだに好きな東京の風景です。日比谷濠から眺めるGHQの総司令部庁舎があった第一生命館の光景も秋に欠かせない楽しみな風景になりました。(12月9日・撮影)●●●●●●[マッカーサー元帥の執務室も保存されている第一生命館:左側]●●●お濠端さんぽ、再び。
続・東御苑晩秋●本丸前のもみじが紅、満彩・・・四季折々、楽しませてくれる二の丸庭園諏訪の茶屋もいままでと趣の違う晩秋の彩りになりました。この日は雨戸も開放され障子の白に紅の彩りがいちだんと映えてくれました。(12月9日・撮影)●●●●●●●●秋・色・満・彩。
東御苑晩秋●ことしも様々な光景を楽しませていただいた東御苑春、秋の乾通りの開放は今回もパスしましたがイベント終了後の苑内に期待して平河門をくぐりました。潮見坂下の武蔵野の林から眺める春・秋の光景はお気に入りでもあり何とか晩秋の彩りはじめに間に合いました。間もなく梅林坂の早咲きの梅も咲きはじめる頃新たな年も季節ごとの訪問を楽しもうと思います。(12月9日・撮影)●●●●●●●●●色、さ・ま・ざ・ま・に。
大田黒庭園晩秋●続・中央線の庭園めぐり国分寺から荻窪・大田黒庭園です。音楽評論家の大田黒元雄氏の邸宅でしたが一部を杉並区に寄贈された名園です。東京郊外の別荘地だったなごりでもあり近所には角川書店の旧角川邸の庭園もある閑静な住宅地に佇む庭園です。一部、落葉し芝生広場の紅葉はこれからでしたが街の雰囲気も好きな久しぶりの荻窪散歩でした。(12月3日・撮影)●●●●●●●●中央線、庭園めぐり。
殿ヶ谷戸庭園晩秋●中央線の庭園めぐり国分寺駅前の殿ヶ谷戸庭園です。我が家から一番近い都立庭園で駅から1分寄り道にはうってつけの場所にあります。訪れるのがやや早かったようで茶室から崖下を眺める絶景の紅葉がまだ早かったようです。それでも水辺の石蕗、雪吊りが今の季節ならではの光景で迎えてくれました。(12月3日・撮影)●●●●●●●石蕗、秋色の中で。
小石川後楽園晩秋の彩り●ことしも度々訪れた庭園のひとつです。都内9庭園の年間パスを購入しているので大江戸線を利用すると浜離宮庭園、清澄庭園、岩崎庭園小石川後楽園と思い立った時に寄れる駅近の便利な庭園です。ほかに新宿御苑、神代植物園も年間パスを購入しているのでどこもリピート率が高くなってしまうようです。混んでいる時に列に並ばずに入れるのが横着者には何より便利です。・と、言うことで秋も何度か寄り道した小石川後楽園美しく紅葉しないかと思っていましたが何とか師走にそれらしく華やかになりました。(12月2日・撮影)●●●●●●●●●晩秋の彩り、華やかに。
日比谷公園師走●ことしも松本楼前の首かけ銀杏の落葉とともに雲形池の彩りがいちだんと美しく華やぎました。ゆりの季節には何度も訪れましたがユリ畑も秋は、たくさんのツワブキに交代。この日の主役はやっぱり鶴さんになりました。(12月2日・撮影)●●●●●●●●日比谷公園、和みの季節。
続・川越喜多院錦秋のいろどり●客殿からのぞむ紅葉山庭園見頃の紅葉に様々な木々の彩りがぴったしマッチし秋ならではの美しい光景になりました。(11月29日・撮影)●●●●●●●錦秋の彩り、さまざに。
お金のことは書きたくないけど大谷の契約金にくらべキックバックだかなんだかの政治家のセコサにウンザリ・・・。土下座しようが何をしようがこういう方達には2度と国会に来てほしくないですね。●駒込・六義園晩秋景・古河庭園から六義園へ駒込の2つの名園めぐりです。もみじの紅葉には少々早かったようですが太鼓橋(渡月橋)のハゼの彩りが晩秋ならではの和み景になりました。(11月30日・撮影)●●●●●●●●和みの晩秋景。
大谷選手祝・ドジャース入団●洋館と黄葉とドジャーブルー異国情緒漂う下町、旧岩崎邸庭園から新天地での活躍を楽しみにします。(12月2日・撮影)●●●●●●下町のドジャーブルー。
続・平林寺静寂の季節●ことしは彩りはじめの平林寺でしたが童謡♪もみじの歌詞のような美しい彩りが印象的でした。(11月27日・撮影)●●●●●●●●秋麗の彩り。
なかなか冬宣言ができませんが気温もいい感じなのでまだまだなごりの秋がつづきそうです。●旧古河庭園師走の彩り・この日も紅葉散歩に来たもののたくさんのバラがまだ花盛り急遽、バラ&紅葉めぐりに変更です。鈍感になっているのか香りが感じず残念でしたが色とりどりのバラが目の保養になりました。ついこの前と思ってましたがこちらも一年ぶりの訪問でした。(11月30日・撮影)●●●●●●●●●晩秋のローズガーデン。
続・小金井公園晩秋●秋のお楽しみ銀杏の黄葉です。例年のタイミングでは黄金の絨毯が輝く頃でしたがほかと同じように色づきも落葉も遅かったようです。いつでも来れると思っていたら今年は2回の訪問でしたが新たな年はせめて季節ごとに訪れたいですね。(11月25日・撮影)●●●●●●●●大樹の黄葉。
天台宗星野山川越喜多院●2年ぶり春の桜以来の喜多院です。次から次に訪れる観光バスのお客さんでにぎわう時間の合間をぬって似たり寄ったりの構図で美しい紅葉を堪能できました。・たまに庭を散歩する白いネコに会えるのですがこの日は現れず・・・途中の仙波東照宮前には古いお茶屋さんから新たな社務所も建築中でした。(11月29日・撮影)●●●●●●●●●額の中の秋景・・・。
天台宗星野山無量寿寺川越・中院の秋●川越まつりにつづき6年ぶり秋の中院です。桜の季節が信じられないほど秋は穏やかな境内です。メタセコイアと楓の紅葉は初めて眺める素晴らしい光景でした。春は、この木の間に枝垂れ、江戸彼岸が咲くお気に入りのスポットです。(11月29日・撮影)●●●●●●●●久しぶりの秋景。
続・平林寺静寂の季節●いつもは冷たい風が気になる頃ですが暖冬のおかげでこの日も黒目川のほとりをぶらぶら・・・ママチャリ散歩でした。・境内から総門をくぐり仏殿の茅葺きに彩るさまざまな秋のいろどり昨年は完全に落葉し寂しい光景でしたが紅、黄、緑と嬉しい彩りのハーモニーになりました。(11月27日・撮影)●●●●●●●●●彩りのハーモニー。
臨済宗妙心派金鳳山平林寺静寂の季節●昨年は、12月に入ってすぐに訪れ山門周辺の紅葉はほぼ散ってガッカリでしたがあれから一年彩りを期待しての訪問でしたがやや早かったようです?!いまの季節はどうしても静寂とはいきませんがたくさんの人に混じって秋の彩りを堪能してきました。(11月27日・撮影)●●●●●●●●●静寂の季節。