明日はいよいよ、アメリカ独立記念日の祝日です。アメリカでは今週はみんな一足早くお休みモードの人がとても多い週ですが、アメリカ独立記念日は、毎年、7月4日にお祝いされる、アメリカらしい大切な祝日の日です。アメリカ各地では、 […]
ワシントンDC 桜 2025 開花予想と桜祭り おすすめ見どころお花見スポット
アメリカで桜を楽しむことができるお花見スポット といったら、なんといっても有名なのが、ワシントンDC です!全米桜祭りも行われるワシントンDC のお花見の時期を毎年楽しみにしている人も多いと思います。 ワシントンDC の […]
Nara Roesler チェルシーのギャラリーで見かけた不思議な空間アート Lucia koch
ニューヨークのチェルシーギャラリーではじめて紹介する場所になりますが、外観がお洒落で気になるオーラのある Nara Roesler というギャラリーがあります。空間を使って上手に魅せるギャラリーで、部屋数は少なく、小さい […]
ニューヨークの美しすぎる図書館 モルガンライブラリー『変身』フランツ・カフカ特別展
ニューヨークのミッドタウンにある、モルガンライブラリーでは、20世紀初頭に活動したチェコ出身の著名作家、フランツ・カフカ (Franz Kafka) の特別展が開催されています。世界的に有名な作家とあり、たくさんの人々が […]
ロックフェラーセンターのチョコレート屋さん トイシャー Teuscher Fifth Avenue
ニューヨークのロックフェラーセンターに、Teuscher Fifth Avenue という、お花に囲まれた華やかなチョコレートショップがあります。1979年からある歴史あるニューヨークの老舗のチョコレート屋さんで、地元ニ […]
ニューヨークのお洒落ギャラリーでルイーズ・ネヴェルソン特別展 Louise Nevelson: Shadow Dance ペースギャラリー
アメリカンアートの美術館を訪れるとよく見かける、とても印象深い、ブラックのかっこいい木製彫刻でお馴染みの有名女性アーティスト、ルイーズ・ネヴェルソン (Louise Nevelson) さんの個展、Louise Neve […]
ニューヨークパブリックライブラリー 豪華映像!ニューヨークの誇る美しい公立図書館の建物を動画で紹介
ニューヨークのミッドタウンにある、ニューヨーク公立図書館 (New York Public Library) 本館は、歴史を感じさせる豪華建築の建物で、有名な美しい読書室、ローズメインリーディングルーム (Rose Ma […]
ニューヨークのハッピーアワー オイスターを半額で楽しむ!チェルシーマーケット
ニューヨークでちょっとお得なハッピーアワーを楽しむなら、チェルシーマーケットはおすすめのスポットです。チェルシーマーケットは、ガイドブックにも載っている、ニューヨークの旅行者にも大人気のフードマーケットです。朝食からラン […]
ニューヨーク地下鉄の乗り方 2025年 新支払い方法 OMNY & メトロカードの使い方
ニューヨーク地下鉄の乗り方と料金支払い方法、初めてのニューヨーク旅行で使える、ニューヨーク交通の基本情報を徹底紹介します。
ニューヨーク アーヴィング・ペンの写真展がおもしろい!Irving Penn: Kinship @ Pace Gallery
アメリカの有名写真家、アーヴィング・ペン (Irving Penn) の写真展が今ニューヨーク、チェルシーアートギャラリー街で開催されています。2/22(土)までと残りわずかの期間となってしまいましたが、まだ間に合うので […]
ブルックリンで美味しいベーグル!ウィリアムズバークのおすすめジューイッシュデリ Simply Nova
ニューヨークのご当地グルメ、ベーグルが美味しいお店は、ニューヨークの色々な所にあります。旅行者にも人気のベーグルの有名店がマンハッタンにもありますが、ローカルがリピートする安くて美味しいお店というのは、意外と普通の場所に […]
ポスターハウス ニューヨーク Nike ビンテージポスター特別展 開催中!
ニューヨークのポスターミュージアム、ポスターハウスでは、ナイキ (Nike) のポスターをテーマにした特別展、Just Frame It が開催されています。ナイキ (Nike) と言えば、他ブランドに先駆けて、マイケル […]
ニューヨーク トライベッカの新アートギャラリー Jack Shainman Gallery で Nick Cave 特別展!
ニューヨークのダウンタウン、トライベッカ (Tribeca) の歴史的な建物に、ジャック・シャインマン ギャラリー (Jack Shainman Gallery) がオープンしました。19世紀末に、New York Li […]
プレジデントデーってどんな祝日?「ワシントン誕生日」「大統領の日」
アメリカの2月の第3月曜日は「大統領の日」 (President’s Day) または「ワシントン誕生日」 (Washington’s Birthday) と呼ばれる、アメリカの祝日です。今年20 […]
今日は、バレンタインデー、ニューヨークでは、みんながお花やスイーツを片手に街を歩いていて、とても幸せな雰囲気でした。街角には、臨時でお花を売るお店も登場していましたが、中には、バレンタインデーイベントが開催されているお店 […]
アメリカの物価 インフレ3% 卵1ヵ月15.2% 2025年1月 消費者物価指数 CPI
アメリカではここ数年、高インフレで、インフレ抑制のための高い FF金利が続いていましたが、ようやく9月から利下げサイクルがスタートしました。そんな中、次期大統領がトランプさんに決まったこともあり、株式や仮想通貨をはじめア […]
トレーダージョーズ 冬の新商品 バレンタインスイーツ Trader Joe’s Sweets
トレーダージョーズでは、シーズンごとにその時期限定の色々なお菓子が登場するので、いつも楽しみにしています。今だと、バレンタインデーの前なので、ピンク色の可愛いパッケージのお菓子が色々出ています。今日はそんなバレンタインっ […]
アメリカのバレンタインデー事情 過ごし方 楽しみ方 日本と違う面白い習慣
アメリカのバレンタインデーってどんな風に過ごして楽しむの?アメリカと日本のバレンタインはどう違うの?アメリカのバレンタインギフトは何がおすすめ?など、アメリカのバレンタインデーについて紹介します。
ニューヨークでボンボローネフェスト Bombolone Fest!ボンボローニってなに?
ニューヨークのエセックスマーケット (Essex Market) で昨日、ボンボローネ・フェスト (Bombolone Fest) というイベントが開催されました。私も初めて訪れたイベントなのですが、イタリアのボンボロー […]
トレーダージョーズ 新ミニ保冷バッグ ピンク&パープル ニューヨークでは余裕で買えます!
トレーダージョーズ ミニ保冷バッグの新色、ピンクとパープルがただいま発売中です。アメリカで話題の商品ということで、毎回発売日には朝から大行列ができていたりするのですが、そんな話題のトレジョのミニ保冷バッグが今普通に簡単に […]
スーパーボウルってなに?アメリカ中が熱狂 アメフトNFL2024-25シーズン優勝決定戦 いよいよ今週末開催!
アメリカ中が大盛り上がりとなる注目のアメフトの決勝戦の日、スーパーボウル (Super Bowl) が、いよいよ今週末の日曜日にやって来ます。アメリカンフットボールは、世界ではそれ程知られていないスポーツですが、アメリカ […]
ディランズ・キャンディ・バー 期間限定 バレンタインセール♡ Dylan’s Candy Bar
おとぎの国のような可愛らしい内装のキャンディストアで、ニューヨークの子供たちにも大人気のディランズ・キャンディ・バー (Dylan’s Candy Bar)。 バースデーパーティなどで振舞われるような、可愛らしいお菓子の […]
アメリカのバレンタインギフトチョコレートのセールがはじまっています。おすすめのバレンタインチョコレートは、
シティバイク ニューヨーク レンタル自転車 Citi Bike 乗り方 料金 割引クーポン
ニューヨークでレンタル自転車といえば、シティバイク (Citi Bike)! ニューヨークの旅行者にも人気があり、初回は、割引クーポンでお得に利用できます。車や電車の代わりになる移動手段として、また、サイクリングを楽しむ […]
ニューヨークの北欧パン屋さん Smør Bakery ニューヨーカーが集う居心地のいいカフェ
ニューヨークの小さな北欧のパン屋さん、Smør Bakery は、居心地のいいコージーな雰囲気の小さなカフェで、イーストビレッジの人気のお店になっています。場所柄、ローカルの人たちが集う、とてもゆったりとした雰囲気のお店 […]
グラウンドホッグデー!春の訪れを占うアメリカの面白い恒例イベント
アメリカでは、明日2月2日は、グラウンドホッグデー (Groundhog Day) です。暦上、冬から春へと移り変わる立春前に、日本では節分が行われますが、アメリカでは毎年その時期に「グラウンドホッグデー」があり、北米の […]
「ブログリーダー」を活用して、mikisshさんをフォローしませんか?
明日はいよいよ、アメリカ独立記念日の祝日です。アメリカでは今週はみんな一足早くお休みモードの人がとても多い週ですが、アメリカ独立記念日は、毎年、7月4日にお祝いされる、アメリカらしい大切な祝日の日です。アメリカ各地では、 […]
7月4日は、アメリカの独立を祝う アメリカ独立記念日、インディペンデンス・デイ (Independence Day) です。アメリカでは「4th of July (Fourth of July)」または「July 4th […]
ガゴシアン(Gagosian) のアッパーイーストサイドのメインギャラリー、980 Madison Ave では、最後の展示となる、ピカソの個展、Picasso: Tête-à-tête が開催されています。ピカソの娘で […]
アメリカ生活でぜひ知っておきたい、アメリカでお得に買い物する方法と、アメリカのおすすめアプリを紹介します。アメリカでは、知っていれば、賢くお得にお買い物をすることができる方法が実は色々あります。
今年も7月4日の アメリカ独立記念日 がいよいよ迫ってきました。4日前の今日、ようやく、ニューヨークの独立記念日花火大会の詳細が発表されました。びっくりなことに公式の花火鑑賞のベストスポットのほとんどがチケット制となって […]
7月4日は、いよいよ 249回目のアメリカの独立記念日 (Independence Day) です。例年、7月4日を挟んだ前後の週末にかけて、全米各都市で様々な独立記念日関連のイベントが開催されます。この時期は旅行者も多 […]
人気のフェルメールの特別展が、今年2025年4月に美しくなって再開した、フリックコレクション (Frick Collection) で開催されています。「フェルメールのラブレター (Vermeer’s Lov […]
ニューヨークで毎年6月に開催される世界的イベント、LGBTQ ニューヨーク プライドパレード「ニューヨーク プライド マーチ」(NYC Pride March) 。2025年は 56周年目を迎えますが、毎年たくさんの参加 […]
ニューヨークには、チェルシーをはじめ、アートギャラリーが集まっているエリアがいくつかありますが、実は、アッパーイーストサイドにも素敵なギャラリー街があります。アッパーイーストサイドは、メトロポリタン美術館やフリックコレク […]
ニューヨーク周辺のさまざまなローカルブランドの面白い商品がいろいろ揃った、Locavore Variety Store というお店が、グリニッジビレッジにできました。とても小さなお店なのですが、雑貨から食品、ホームグッズ […]
ニューヨークでは、今夏初の熱波による猛暑が続いていて、涼しいスポットが賑わっています。そんな中、美しく生まれ変わったセントラルパークの新プール、Gottesman Pool がいよいよ今週の金曜日、6月27日にオープンし […]
ニューヨーク、アッパーイーストサイドのラテンミュージアム El Museo del Barrio にある劇場、El Teatro へ先日初めて訪れました。ミュージアムへ訪れていたところ、ちょうどその時間に劇場でコンテンポ […]
自由の女神フェリーチケットの買い方(図付解説)と、お得に自由の女神へ行く方法を紹介します。
夏至の日を迎え、ニューヨークでは暑い日が続いていますが、夏ならではの楽しいイベントがいろいろ開催されています。ニューヨークの夏至の恒例イベント、ミッドサマーフェスティバル (Swedish Midsummer Festi […]
ニューヨークは、今年は、比較的涼しい気候が続いていましたが、とうとう明日から今年初の熱波がやって来ます。ニューヨークでは、6月22日から25日まで 90°F (32°C) 超の日が続きます。特に明後日の24日は、100° […]
ニューヨークの6月は、バラが美しい季節です。ニューヨーク植物園のバラ園もバラがいっぱいでとても素敵でした。ニューヨーク植物園のバラ園、Peggy Rockefeller Rose Garden では、5月から10月の間に […]
ニューヨークの人気の公園、セントラルパークは、ニューヨークの旅行者にも大人気のおすすめの公園です。見どころが多く、ニューヨーカーたちの憩いの公園で、毎日お散歩したり、サイクリングしたり、ランニングしたりと、ニューヨークの […]
メトロポリタン美術館では、今年も春から秋にかけて開催される人気のファッション展がスタートしています。ファッション展と言えば、通常、目玉となるのは、女性のドレスですが、今年は、男性のスーツを中心に黒人男性のファッションをテ […]
アメリカの政策金利を決定する、アメリカの中央銀行に当たる FRB(米連邦準備制度理事会)による、米連邦公開市場委員会 (FOMC) が、6/17-18 にかけて開催されました。アメリカでは、昨年2024年9月から利下げサ […]
6月20日は毎年恒例となっている、ニューヨークの夏の名物イベント、タイムズスクエアのヨガ (Solstice in Times Square) が開催されます。毎年、夏至の日に、ニューヨークのタイムズスクエアで行われるこ […]
アメリカは魅力的な観光スポットがたくさんあり、旅行がしやすい、海外旅行先としてとてもおすすめの国です。どこへ行こうか迷ってしまうくらいアメリカにはたくさんの観光名所があるのですが、そんな旅行先選びの参考になる、アメリカの […]
ニューヨークの夏の週末、今週末は金曜日から道行く人々がみんな夏休みモードで街は楽しい雰囲気に包まれていました。お天気にも恵まれ、気温もとても快適な涼しい夏の日になり、お出かけ日和でした。アメリカでは、6月はプライド月間と […]
ニューヨークは一年中イベントが行われている、とても活気溢れる楽しい街です。特に、ニューヨークの夏(6月・7月・8月・9月)は、アメリカの花火大会のような盛大なイベントはもちろん、世界中のカルチャーや、グルメ、アート、音楽 […]
旅行情報サイトのトリップアドバイザーにより、2024年最新のトラベラーズチョイスアワード (Travelers’ Choice Awards) の世界の観光地、トップアトラクションランキングが発表されました。 […]
アムステルダムと言えば、レンガ造りの美しいタウンハウスが立ち並ぶ歴史的な街並みで有名ですが、最近では、そんな歴史地区から少し離れたエリアの開発が進められ拡大してきています。そんな新興開発地区の代表的なスポットと言えば、ア […]
ニューヨークのミッドタウン、五番街にある、レゴストア (Lego Store) は、子供連れのファミリーはもちろん、レゴ好きの大人たちも集まる大人気のお店です。旅行者も多く集うロックフェラーセンターの一角にあり、大人気の […]
すっかりニューヨークの夏の恒例イベントとなっている「サマーストリート」の今年2022年の日程が発表されました。いよいよ8月6日(土)からスタートします!8月の毎週土曜日、8月6日(土)、13日(土)、20日(土)と3週連 […]
ニューヨークの舞台芸術のメッカ、リンカーンセンターは、夏の夜のお出かけスポットとしてとても人気があります。ニューヨークフィルや、ニューヨークオペラ、ニューヨークシティバレエなどニューヨークの歌劇場として有名なリンカーンセ […]
ニューヨークのミッドタウンのパークアベニュー沿いには、毎年、人や動物などをテーマとした面白いアート像の数々が飾られます。今年2024年に登場しているのは、旅行者をテーマとしたアート、フランス人アーティスト、ブルーノ・カタ […]
(NWS HeatRisk) まだ6月中旬ですが、アメリカではもう猛暑の到来です。中西部から北東部にかけての広範囲で、今週から日に日に気温が高くなっていく「ヒートドーム現象」が起こっていて、今年初のヒートウェーブ(熱波) […]
ニューヨークで消防車に乗る体験ができる消防署の博物館、FDNY Fire Zone が、ニューヨーク、ミッドタウンの中心、ロックフェラーセンターのそばにあります。入場料は無料で、誰でも気軽に入ってみることができます。 ニ […]
ニューヨークの夏の人気イベント、ニューヨーク・フィルハーモニック (New York Philharmonic) の野外コンサートに今年も行って来ました。ニューヨークフィルの野外コンサートは、毎年6月中旬に市内各地で開催 […]
アメリカの政策金利を決定する、連邦準備制度理事会 (FRB) による、米連邦公開市場委員会 (FOMC) が、6/11 から 6/12 にかけて開催されました。今回6月は、市場の予想通り、政策金利の利上げはなく、これまで […]
アメリカの物価の上昇、インフレはまだ感じられますが、ようやく少し落ち着きの兆しが見え始めてきました。一昨年の2022年は、消費者物価指数 (CPI) が 7% 以上という、40年振りの高水準のインフレとなりましたが、直近 […]
オランダ・アムステルダムのモコ美術館 (Moco Museum) は、旅行者にとても人気があるミュージアムです。小さなお屋敷風建物がミュージアムになっていて、アートのコレクションがなかなか面白いです。現代アートの有名アー […]
メトロポリタン美術館の人気のファッション展が今年もはじまりました!2024年のメトロポリタン美術館のファッション展、Sleeping Beauties: Reawakening Fashion では、METの膨大な数のフ […]
昨日はアメリカで、ドーナツの日でした。ドーナツの日をお祝いして、6月の第一金曜日のドーナツの日には、無料でドーナツがもらえます。せっかくのドーナツの日ということで、昨日はお昼頃、ニューヨークのタイムズスクエアのドーナツ屋 […]
ニューヨークのグッゲンハイム美術館は、現在、名物の建物の螺旋ギャラリーがカラフルな電光掲示板に大変身し、いつもとはガラッと違った面白い雰囲気になっています。様々なメッセージが街中や、人々が身に着けているTシャツや鞄など色 […]
オランダのアムステルダムを旅行中、地元のオランダ人にも人気のグルメで、便利だなと思ったのが、安くてお腹いっぱいご飯が食べられる、インドネシア料理のテイクアウトレストランです。オランダでインドネシア料理が流行っているという […]
ニューヨークでは、長年かけて練られて来た「混雑料金」が今月末の6月30日から開始される予定でしたが、直前になって、ニューヨーク州知事の Kathy Hochul さんにより混雑料金導入の無期限の延期が発表されました。ニュ […]