chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悪魔の高配当株式投資
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 【増ノ配】サザン

    table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } 四半期0.02ドルの増配 米国株のサザンが増配を発表だな。 増ノ配くるぅ~~う! どのくらい増えますかね? 増配前 増配後 四半期 0.72㌦ 0.74㌦ 年間 2.88㌦ 2.96㌦ 年間配当額(107株) 308.…

  • 【分配金】イオンリート投資法人

    1口当たり3,360円の分配金 イオンリート投資法人から分配金が到着だな。 小生とイオンの最後の繋がり。イオンリート。 さぞかし、分配金は期待できますよね? 1口当たり3,360円の分配金。NISA枠なので非課税でゲットですね。 頂きクマちゃんですな! 配当金は上り調子ですかね? 配当金推移 次期以降の分配金は3,400円の予想だな。 分配金は少しずつ増加してますね。安定感はピカイチですね。 かなり物足りないですけど小生のメンタルの様に安定してますな! 業績はどうでしたかね? 第24期業績 内容は増収増益で着地だな。 営業収益は変わってないですが営業費用の効率化で利益を出している感じだね。 営…

  • 【分配金】森ヒルズリート投資

    1口当たり3,080円の分配金 森ヒルズリート投資法人から分配金が到着だな。 分配金はどんな感じですかね? 1口当たり3,080円の分配金。NISA口座で2口保有中。合計で6,160円の分配金ですね。 物件売却益ブーストは終了したようだな。 またまた~またたび~冗談は肉球だけにしてよね?(肉球ぷにぷに) 分配金推移 次期(38期)以降もは通常通り10円増配が続くようだな。 安定はしているけど、大きくは増えないですね。 小生の様な成長を続けている点は◎分配金成長力と言う点では物足りないですな! 第37期決算概要 内容は減収減益で着地だな。営業収益55%と高いのが特徴だな。 要因は不動産売却に伴う…

  • 【増ノ配】星野リゾート・リート投資法人

    更に増配 星野リゾートリート投資法人が更に増配発表だな。 うそ!うそ!うそ!お幾ら万円ですかね? 600円の増配。第25期の分配金は6,000円になるね。 www.toushibu.fun いや~増ノ配に次ぐ増ノ配でくまっちゃいますな!(クマだけに) 11.1%の大増配となっているな。 いや~投資主にとってはネコにチュール状態ですな!(ネコだけに) 物件売却益と賃料増 増配の要因は資産入替による物件売却益と賃料増だな。 入替後もオペレーターは星野リゾートですね。賃料設計も固定+変動で内部成長に期待ができますね。 やはり。インバウンドホテル需要を先取りした小生の目利き通りの展開ですな! まだまだ…

  • 【配当金】フィリップモリス

    1株当たり1.35ドルの配当金 フィリップモリスから配当金が到着だな。 最近のたばこ株はどうですかね?(ココアシガレットポリポリ) 1株当たり1.35ドルの配当金。日本円換算(税抜後)39,028円の配当金だね。 小生の駄菓子代2カ月分ですな! 円高の影響で前回より4,000円程目減りしているな。 円高!由々しき事態ですよ?(ココアシガレットポリポリ) 配当金・増配率 ドルベースでは連続増配中ですね。 増配率は2%~3%って感じだな。たばこ株の割には良い増配率だな。 褒めて遣わすぞえ。(ココアシガレットポリポリ) 業績はどんな感じですかね? 業績(2024年) 2024年は増収減益で着地だな。…

  • 【上場廃止】イオンモール

    イオン株へ株式交換、上場廃止へ ヘビ。イオンモールが上場廃止になるぞ。 またまた。ネコ君!冗談は肉球だけにしてよね! 株式交換によるイオンの完全子会社になるみたいだね。 マジなの・・・? 交換割合はイオン株の65%になるようだな。 つまり。小生の愛するイオンモール株をイオン株に交換した場合は単元未満株になると言う事ですかね? そういう事ですね。 現状の株価を見ると単元保有する場合はイオン株を追加で138,000円分保有する必要があるな。 ここは追加で購入ですかね! その前にイオンモールとイオンの業績を確認する必要があるね。 イオンモールの本決算 内容は増収減益で着地だな。問題は一株利益(EPS…

  • 【本決算】スギHD

    スギHDが本決算を発表だな。 ネコ君が週3、いや週4で来店するスギ薬局の会社ですな!決算はどうでしたかね? 内容は増収増益で着地だね。相も変わらず二桁増の成長を続けているね。 小生と同等の成長スピードですな! 調剤、物販ともに売上は前期比で大幅増。ただ、利益率の成長は皆無って感じだな。 つまり薄利多売のビジネスモデルですね。 薬から食品、日用品と何でも売っているからな。コンビニより安く、スーパーと同等程度。店舗数が多く利便性は高いのが強みだな。 物価高で小生のお財布は減量中。安売りを求めスギ薬局へ行っちゃうという心理戦を繰り広げているわけですな! そういう事だな! 財務状況 財務状況は良好です…

  • 【増ノ配】平和不動産リート投資法人

    1口当たり年間200円の増配 平和不動産リートが増配を発表だな。 平和をこよなく愛する小生に相応しいリート。戦国リート時代の昨今、分配金は平和では困りますよ? 2期に渡り100円の増配を決めてくれましたね。47期3,750円➡3,850円48期3,850円➡3,950円 合計で5口保有しているからな。年間1,000円の増配となるな。 小生の1日分の駄菓子代に相当しますな。褒めて遣わすぞえ! 物件物件売却益 47期、48期とも物件を売却する事により分配金原資を確保。 全て還元じゃなく、修繕費用、投資用、内部留保を勘案しているからね。先も見据えての戦略ですね。 価値を保ちつつ還元も最大化。小生と同…

  • 【配当金】エイリス・キャピタル

    1株当たり0.48ドルの配当金 エイリス・キャピタルから配当金が到着だな。 うんうん。その中身の配当金はどうなのかな? 1株当たり0.48ドルの配当金。日本円換算(税抜後)で21,424円の配当金だね。 うんうん。OK!OK!0.48ドル変わりナッシングね! うんうん。今年はどんな予想かな? 配当金推移 今年も0.48ドル×4回の1.92ドルになるんじゃないかまぁ~業績によるけどな。 うんうん。減配じゃなければOK!OK! 超高配当の仕組みは配当性向は90%である事。利益の90%以上を還元する事で法人税が非課税になるからね。 Jリートみたいな仕組みだな。ただ、利益が安定しているから安定配当にな…

  • 【配当金】コカ・コーラ

    1株当たり0.51ドルの配当金 コカ・コーラから配当金が到着だな。(プシュッ!) 祝福のプシュッ!(1本目) 1株当たり0.51ドルの配当金。税抜後の日本円換算すると5,164円の配当金だね。(プシュッ!) 今年もしっかり増配だな。 増ノ配のプシュッ!(2本目) 配当金・増配率 64年の連続増配。増配率は5%以上と高水準だな。 2024年度の配当性向は67%と問題ない水準ですね。 盤石のプシュッ!(3本目) 業績推移 2024年度は増収減益で着地だな。利益は昨年と同等水準だな。 しっかり稼げているので大丈夫ですね。2025年度のコンセンサスは増収増益で利益は大きく伸びるようだね。 安心のプシュ…

  • 【配当金】ペプシコ

    1株当たり1.355ドルの配当金 ペプシコから配当金が到着だな。 歓喜のプシュッ!配当金はどんな感じですかね? 1株当たり1.355ドルの配当金。NISA口座だけど外国税は引かれて日本円換算で2,552円の配当金だね。 新NISA枠でプシュッ!プシュッ!買い増し効果で増えてますな! 配当金・増配率 53年連続増配中だな。増配率は5%~7%と高水準だな。 配当性向は65%と問題ない水準だね。 褒めて遣わすのプシュッ!まだまだ増ノ配は続きますかね? 通常だと次回6月から増配になるね。 業績次第だけどこの連続増配レベルまできたら意地の増配だな。 業績はプシュッ!なのかな? 2024年の業績 昨年対比…

  • 3月定例会議

    3月の受取配当金銘柄 3月は合計15銘柄から配当金・分配金・還付金を受け取りました。・米国株4銘柄・日本株11銘柄 カバコは最後の分配金ですね。ARCCは毎年恒例の嬉しい還付金。 ブリヂストンも初めての配当金で御座いまする。 なるほど、なるほど。リートが想定より健闘していますね。悪くない水準ですね。 ただ、幾つかの銘柄は売却しておりますのでご承知おきくださいまし。 なるほど、なるほど。 購入・売却 売却は2銘柄・TOBの内外トランスライン・減配のマリモ地方創生リート 売却益と今年のNISA枠で5銘柄ほどを購入しております。 大和ハウスと第一生命は連続増配、自己株式取得、優待が御座いますので、長…

  • 【配当金】日本たばこ産業

    1株当たり97円の配当金 日本たばこ産業から配当金が到着だな。 過去減配歴のあるJTちゃん。今回はどうですかね? 1株当たり97円の配当金。税抜後で17,430円の配当金だね。 増えてます?減ってます? 配当金推移 年間配当金は194円となっているな。2025年度も194円維持となっているな。 やはり増ノ配まではいきませぬな! 還元方針は以下の3つ・株主還元向上・配当性向75%を目安・自己株式取得も検討するかも 利益が上がれば配当金も上がると言う事だな。ただ、急激な収益向上は見込めないからな現状維持で御の字と言えるな。 業績はどうですかね? 決算 カナダ子会社の訴訟損失引当金3,756憶円を計…

  • 【配当金】VYM

    1株当たり0.85ドルの配当金 米国ETFのVYMから配当金が到着だな。 今年の初回配当金はどうですかね? 1株当たり0.85ドルの配当金。日本円換算(税抜後)10,263円の配当金だね。 増えてます?減ってますか? 昨年対比で約30%の増配となっているな。 table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; backgrou…

  • 【配当金】BPカストロール

    1株当たり23円の配当金 BPカストロールから配当金が到着だな。 連続減ノ配のBPカストロールですな。今回も減ノ配ですかね? 1株当たり23円の配当金。NISAなので2,300円を受け取り。 ようやく減配の夜明けだな。 某テレビ番組ですかね? 配当金推移 配当金はコロナ前ピーク時から半値の50%OFF。 あら!バーゲンセールでお買い得ね! じゃなくて由々しき事態ですよ? 今期は2円増の年間44円の見込みだな。 なお、配当性向は100%の企業ですね。 小生も常に100%の心意気ですけど配当性向100%は困惑ですよ? 利益の半数が親会社のBPグループへ流れる仕組みだな。 BPの製品を淡々と販売して…

  • 【配当金】ヒューリック

    1株当たり28円の配当金 ヒューリックから配当金が到着だな。 株主優待が長期優遇適応になってウハウハのやつですな。 配当金もウハウハですかね? 1株当たり28円の配当金。税抜後で6,694円の配当金だね。 ふむふむ。増ノ配のペースはどうですかね?ココ重要ですよ? 配当金推移 2024年度の年間配当金は54円で着地だな。 配当性向は40%16期連続増配となっているね。 2025年度は3円増配の年間57円の予定だな。 17期連続増配予定。小生の好感度の様に上がり続ける配当金。 ベリーグッドですな! 配当金はベリーグッドだな。 業績もベリーグッドですね。 通期業績 増収増益で過去最高益を叩き出し着地…

  • 【配当金】ブリヂストン

    1株当たり105円の配当金 ブリヂストンから配当金が到着だな。 小生のように世界首位クラス。配当金も世界首位クラスですかね? 1株当たり105円の配当金。税抜後で8,367円の配当金。 コロナで沈んだ配当金も年々増加しているぞ。 なんですとぉ! 配当金推移 今期は20円増配の年間230円になるようだね。 しっかりと増ノ配。褒めて遣わすぞえ。 業績は良くないけど、還元方針変更で還元力を上げている感じだな。 www.toushibu.fun 配当性向を50%に引き上げて配当の維持、増配に努めるようだね。 ジャパン企業も配当性向50%が当たり前になってきましたな。 今後も株主還元拡大が続く感じだな。…

  • 【決算】本田技研工業

    第3四半期決算 本田技研工業が決算を発表していたな。 1カ月以上前の話になりまする。 内容は増収減益で着地。進捗率は83.7%と通期目標は達成できるペース。 ふむふむ。10-12月期の売り上げは過去最高。日産とは違い稼げてますな! ただし、稼ぎ頭は二輪事業。販売台数は過去最高を狙うようだな。 ホンダの強みは世界首位の二輪事業があるから。四輪が振るわなくてもカバーできるのが強みですね。 四輪事業は5万台減の下方修正をしているしな。 大ピンチですな・・・株主還元は大丈夫でしょうかね? 株主還元 配当金は年間68円を維持するようだな。 増ノ配はなしですか? 今期の増配はないようですね。ただ、自己株式…

  • 【増ノ配】GSIクレオス

    業績予想修正 GSIクレオスが業績予想の修正を発表だな。 内容は増収増益予想営業利益、経常利益は減少ですけどね。 営業益利下げて利益増加・・・マジックですかね? 事業の取得費用、事業撤退費用がかさみ営業利益以降は予想を下回るようだな。 ただ、特別利益と特別損失を計上してプラスとなったために利益が伸びたようだね。 一過性の事業再編を行いプラスで終えた感じだな。 そうなると・・・増ノ配がきになりますな! 5円の増配決定 5円増の年間95円で着地するようだな。 同社は期末一括配当なので6月に振り込まれますね。 ふむふむ。小生の大好物である増ノ配を決めてくれて一安心ですな。 配当性向50%の還元方針だ…

  • 【分配金】ジャパンエクセレント投資法人

    1口当たり2,770円の分配金 ジャパンエクセレント投資法人通称JEIから分配金が到着だな。 分配金はエクセレントですよね? 1口当たり2,770円の分配金。NISA口座なので2,770円を受け取りだね。 今回は色々あって分配金は減少している感じだな。 なんですとぉ!由々しき事態ですよ? 分配金推移 分配金額のレンジは2,800円~3,000円ってところだな。 インフレにより、リートは増配が必須な時代。なので今後は増配に期待したいですね。 しかし減配・・・どうしてなのかな? 第37期業績 業績は増収減益で着地。利益は1割減となっているな。 原因は不動産売却損の計上ですね。なので、次期以降の分配…

  • 【分配金】GXNDXカバコ

    1株当たり10円の分配金 GXNDXカバコから分配金が到着だな。 ネコ君大好きな毎月分配金シリーズですな! 1株当たり10円の分配金。税抜後の合計が13,270円ですね。 やりましたね。ヌコ君!今月もキッチリ10円どすな! 来月は8円の分配金だな。減配となるようだな。 大減配・・・ 分配金推移 概ね900円~1,000円の分配金が続いていたな。 実は結構安定しているのが良い点でしたね。 ふむふむ。小生のメンタル並みの安定感ですな。 円換算すると。12,000円~13,000円前後って感じだな。 安定して高利回りを毎月分配されるのが良かったですね。 良かったですね・・・? いや、既に売却済みだぞ…

  • 【分配金】CREロジスティクスファンド投資法人

    1口当たり3,786円の分配金 CREロジスティクスファンド投資法人から分配金が到着だな。 物流系リートですな!分配金はどんな感じでありますかね? 1口当たり3,786円の分配金。利益分配金は3,541円。利益超過分配金は245円。NISA口座で非課税なので合計15,144円の分配金。 利益分配金は増えていますかね? 分配金推移 利益分配金は増加傾向だな。3,500円を超える水準になってきたな。 不動産売却益に加え賃料増、自己投資口消却分も合わさり、地味だけど伸びているね。 今後も成長を期待しても・・・ 内部成長(賃料増加)は良好。外部成長は増資と物件次第だからな。 ここから2年間は物件売却を…

  • 【増ノ配】星野リゾート・リート投資法人

    第25期の分配金上方修正 星野リゾート・リート投資法人が増配を発表だな。 お幾ら万円でしょうか? 第25期(2025年10月期)の分配金は400円増の5,400円になるようだね。 8%の増配となるようだな。 要因は賃料改定の星のや沖縄、GH福岡のアップサイド分を取れるようだな。 ホテル系リートの魅力は変動賃料の最大化。インバウンド需要で美味しい展開になりますね。 そういう事だな。分配金に直結するからな。 その肝心の分配金はどんな感じですかね? 分配金推移 分配金はコロナ以降、回復を見せているな。 コロナの時はボロボロのボロ雑巾でしたからね・・・ ただ、コロナ以前の分配金水準ま回復してませんけど…

  • 【増ノ配】全国保証

    通期業績上方修正 全国保証が2025年3月期の業績を上方修正したようだな。 小生のように好調が持続してますな! 利益ベースで15億円(5%)の修正ですね。EPSは20円UPしてますね。 小生の時給上昇分と同じですな! 業績の修正より配当金の修正の方がインパクトがあるな。 なんですとぉ! 増配決定 ヘビ、喜べ!12円増配の209円となるようだな。 マジっすか!学園! 配当性向は45%新中期経営計画の還元方針通りって感じだね。 13期連続増配銘柄だしな。来期は配当性向50%の年間243円を見込んでいるようだな。 まだまだ還元が続きそうですな。 小生達の税抜後利回りをそろばん検定特級のワタクシが計算…

  • 【決算】ソフトバンク

    第3四半期決算 ソフトバンクが決算を発表したな。 1カ月前に遡りますけど・・・ 内容は増収増益で着地。進捗率は85.6%と順調に進んでいますね。 チミ達の進捗率は50%くらいですよ? 10-12月期は売上は過去最高。全セグメントで増益となっているな。 収益の柱はコンシューマ(携帯事業)だけど第2、第3の収益源も育っているね。 既に携帯会社だけじゃなく手広く事業拡大している感じですな! そうなると・・・配当金も拡大してますかね? 配当金&株主優待 今期の年間配当は8.6円の予定だな。 10分割の株式分割を行っていますからね。 ふむふむ。増ノ配は期待できないですかね? 還元方針は継続的な安定配当の…

  • 【分配金】マリモ地方創生リート投資法人

    1口当たり3,617円の分配金 マリモ地方創生リート投資法人から分配金が到着だな。 地方創生は進んでいますかね?分配金はどんな感じですかね? 1口当たり3,617円の分配金利益分配金は3,475円利益超過分配金は142円税抜後の金額は2,912円。 利益超過分配金で金額が大きく感じますな! 利益超過分配金は資本の払い戻しだからな。純資産減少割合により元本も減るから注意だな。 重要なのは利益分配金が増えている事ですね。 モチの論増えてますよね? 分配金 利益分配金は3,300円~3,600円とバラつき多く安定感はない感じだな。 なお、次回分配金は34%の減配となるようだね。 大問題ですよ? 減配…

  • 【分配金】カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人

    1口当たり3,310円の分配金 カナディアンソーラーインフラ投資法人から分配金が到着だな。 太陽光をバイデンする投資法人ダネ。分配金はお幾ら万円ですかね? 1口当たり3,310円の分配金。利益分配金3,301円。利益超過分配金9円。税抜後で2,639円を受け取り。 第15期から利益超過分配金を還元しない方針になったからな。 ここからは単純明快。博識明瞭である小生の様に利益を出せば分配金が増えると言う事ですな! 分配金推移 3期分の予想が出ているけど。3,200円~3,300円の分配になりそうだな。 この減価償却費を外内部成長へうまく使う事が出来れば分配金は増えていくはず。 ふむふむ。インフレ加…

  • 【決算】大和ハウス工業

    第3四半期決算 大和ハウス工業が決算を発表だな。(1カ月程前に) 内容はご存じの通り、増収増益で着地。進捗率は83%と上出来ですね。 チミ達・・・遅すぎですよ?秒で動こうか? 10-12月期は大きく稼げたようだな。問題なし! セグメントで見ると。マンション事業以外、前年比を超えて稼げているね。一安心。 【2023年4月-12月】 【2024年4月-12月】 米国戸建住宅事業が伸びたようだな。業績は過去最高を記録したようだな。 ふむふむ。そうなると、株主還元は期待できますよね? 株主還元 配当金の還元方針は配当性向35%以上。配当下限値は145円だな。 今期の年間配当額は147円の予定だね。 小…

  • 【決算】エディオン

    第3四半期決算 エディオンが決算を発表していたようだな。 過去形ですか?あと1カ月早く報告しましょうかね? 内容は増収増益で着地。進捗率は80.1%と久々の好調具合。 昨年対比でも10-12月期は絶好調だったな。 しかし、営業利益率の低さには腰の低い小生でも驚きですけどね。 まぁ~家電を右から左に売ってるだけだしね。沢山売るしかない業界だからね。 上半期の猛暑でエアコンが沢山売れた効果が継続しているな。 上期は年末商戦、インバウンド需要を例年より取り込めた感じだね。 持ち株の家電量販店銘柄の中では一番業績が良い感じだな。 ネコ君とくまちゃんが好きなおもちゃのネバーランドもありますからね。 株主…

  • 【決算】ハピネット

    第3四半期決算 ハピネットが決算を発表だな。(1カ月前だけどな) 内容は知っての通り増収減益で着地。進捗率は88.4%と良好だね。 チミ達・・・情報化社会に取り残されてますよ? 営業利益、経常利益は伸びているのに最終益はマイナスなのかな? 由々しき事態ですよ? 基本的に事業は絶好調だな。マイナス要因は一過性の減損処理だな。 ゲームアプリに関する減損処理を行ったようだね。儲けたときに膿を出す感じだね。 つまり・・・問題ナッシング!と言う事ですな。 問題ない訳じゃないけどな。 配当金も問題ナッシング!ですかね? 配当金確定 年間配当金額が確定10円増の130円になるようだな。 増ノ配キタ~ ハピネ…

  • 【決算】ブリヂストン

    本決算 ブリヂストンが本決算を発表だな。 内容は増収減益で着地。原価及び販管費、その他経費の増加で営業利益を押し下げているね。 世界的不景気局面で製品が売れずEPSも70円減、営業利益率も低下中だな。 大ピンチですな!今期(2025年)も大丈夫なのかな? 予想では更に減収減益。EPSは更に減して385円の予想だな。 今期の方が深刻度が高いですね。売れない+為替ブースト終焉。 オワタ・・・ 大還元 株主還元は強化。自己資本65%➡55%まで下げて資本効率を図る戦略だな。 つまり、借金して還元(自己株式取得)に充てるようだね。ROEを高める感じだね。 100万円くらいの自己株式取得ですかね? 3,…

  • 【決算&増配】積水ハウス

    本決算 積水ハウスが本決算を発表だな。 内容は増収増益で着地だね。営業利益率は少し下がっているけどね。 お高い家が売れてますのね~ 積水ハウスは4つの事業構成となっているな・請負型・ストック型・開発型・国際 全ての型が伸びてますが国際ノ型が小生のように成長してますな! 米国のMDC社を完全子会社化した影響で大幅売り上げ増となっているみたいだね。 受注高も好調だしな。今期もまだまだ成長しそうだな。 そうなると・・・増配ノ型は発動しますかね? 増配発表 2024年分12円増配の135円で決定だな。2025年分9円増配の144円の予定だな。 ふむふむ。よくわからないけど・・・大増ノ配を繰り広げている…

  • 【配当金】サザン

    1株当たり0.72ドルの配当金 米国株のサザンから配当金が到着だな。 小生達、唯一保有の電力株ですな!配当金はどんな感じですかね? 1株当たり0.72ドルの配当金。日本円換算(税抜後)で8,162円の配当金だね。 ふむふむ。小生達の電気代をサザンの配当金で賄える金額どすな! 自給自足生活をしているみたいだな。配当月だけだがな。 駄菓子も自給自足いいですかね? 駄菓子は無理ですね。 増ノ配してるのに? 配当金・増配率 連続増配は24年だな。予定だと次回増配予定だな。 増配率は2%~3%と電力系の安定感が出てますね。 増配額は一定水準なので分母が上がるにつれ増配率は低下しちゃいますな。 ドッカァー…

  • 【配当金】ジョンソン・エンド・ジョンソン

    1株1.24ドルの配当金 米国株医薬品のジョンソン・エンド・ジョンソンから配当金が到着だな。 How much? 1株当たり1.24ドルの配当金。税抜後日本円換算で2,254円の配当金だね。前回より50円少ないですね。 Why so few? 為替の影響だな。(円高) 配当金・増配率 連続増配63年となっているな。通常なら次回が増配月だな。 I'm looking forward to it 増配率は4%以上あるね。63年連続増配でも4%以上は流石だね。 How are the business results? 通期業績 赤字は無く、コンセンサスを上回る数値で着地だな。業績良好、配当支払い問…

  • 【TOB】内外トランスライン

    株式公開買付 内外トランスラインがTOBされるようだな。 マジっすか!昨日、配当金情報を辛口で上げたばかりなのに。 www.toushibu.fun IAPF2 株式会社というファンドに買われるようだね。 問題はお値段ですよ?場合によっては売りませんけど? 1株につき4,065円の買取価格だな。 はい。売却。小生達は勝ち組ですな! 期限は4月21日までだね。ただ、市場で売却するのが手間がかからず良いね。 これで小生達はどの位、儲けられますかね? 小生達の状況確認 まずは状況確認だな。我々は2,147円で100株保有している状態だな。 table { border-collapse: colla…

  • 【配当金】内外トランスライン

    配当金 内外トランスラインから配当金が到着だな。 お幾ら万円でしょうかね? 1株当たり45円の配当金。税引き後3,586円の配当金だね。 増ノ配はしているのかね? 配当金推移 今期の年間配当は85円維持の予想だな。 増ノ配がないとは・・・由々しき事態ですよ? 明確な還元方針はないみたいだね。ただ、減配した事ない履歴は打ち出しているね。 まぁ~減配ないなら許してもいいけどっ 結局は業績次第と言う事だな。利益を稼げなければ減配になるからな。 じゃあ稼いでいますかね? 業績(24年12月期) 業績は増収増益で着地だな。 EPSもしっかり増。褒めて遣わすぞえ! 売上は増加しましたが、販管費増で営業減。…

  • 【決算】山口FG

    第3四半期決算 山口FGが決算を発表していたようだな。 1カ月前に遡ります。ヌコの助君! 内容は増収増益で着地。進捗率は81%と利ザヤ拡大、銀行は好業績が続くね。 10-12月期を見ると。昨対でしっかり稼げている感じだな。 日銀の政策金利の影響もありますな。 銀行には追い風ですからね。ただ、1-3月期は調整なのか業績が落ちるから通期見通しはギリギリかもしれないね。 そうなると・・・株主還元は大丈夫ですかね? 株主還元 配当金は年間60円の予定だな。17円の大増配となっているな。 わんダフル!(ネコだけど) 自社株買いも実施。取得総額100憶円の4.6%の大きめの規模感だね。 デカすぎる自社株買…

  • 【決算】九州リースサービス

    第3四半期決算 九州リースサービスが決算を発表していたな。 していたな?うっかりネコ君発動ですかね? 内容は増収増益で着地だね。進捗率は92.2%と安泰と見せかけて4Qが悪い可能性あるから油断禁物 大丈夫、大丈夫。くまチンは心配性よ? 10-12月期を見ると大幅増収増益だけど利益率は減っている感じだな。ただ、過去を見ると1-3月期は赤字もしくは減益になるから注意が必要だな。 大丈夫、大丈夫。ねこチンは大胆さが大切よ? 営業利益の増減要因は本業で普通に稼いでいるようだね。 金利上昇コストは高いけど、圧倒的な売上でカバー問題ない感じだな。 ふむふむ。そうなると配当金も期待しちゃうけど? 配当金 今…

  • 【決算】中央倉庫

    第3四半期決算 中央倉庫が決算を発表だな。(1カ月前だけどな) 時価総額300憶円の小型株。倉庫、内陸物流系の企業ですな。 内容は増収減益で着地だね。進捗率は85.2%と安心安全水準だね。 10‐12月期は売上過去最高値。昨対でも大幅増益で業績良好だな。 減益要因はなんですかね?やらかし案件ですかね? 決算短信を見ると、有価証券売却、評価損をかなり出しているからね。今期で悪材料を出し切る感じだね。 本業事態は良好だから問題なしだな。 そうなると・・・配当金もコレでコレがコレですかね? 配当金 今期の年間配当は36円の予想だな。 小生の大好きな連続増ノ配となっていますな。 配当還元方針は下限値D…

  • 【決算】マツダ

    第3四半期決算 マツダが決算を発表していたな。 決算は先月ですけど・・・のんびりネコ君ですな! 内容は増収減益で着地だね。進捗率は82.5%と良好だけど、前回下方修正込み。 マツダは前回マイナスで、また悪い癖が出ちゃうかと思いましたが踏ん張りますたな! 業績良いと調子乗り過ぎる悪い癖があるからな。ただ、車は北米でしか売れてない状況だな。 米国の自動車関税がかかると主戦場が失われる可能性もあるかも。 売れていると言っても、販売奨励金の上乗せで台数をキープしている感じだしな。 利益率低下要因の一つは奨励金ですな・・・ どの自動車メーカーも同じ傾向ですね。 そうなると・・・配当金はオワコンですかね?…

  • 【分配増】グローバル・ワン

    分配予想修正 グローバル・ワン不動産投資法人が分配予想の修正を発表だな。 遂に来ましたか!グロワン君加入ですかね? 次期から分配金が増加するみたいだね。 なんですとぉ!でもでも~10円くらいでしょ? 43期が500円以上UP44期が1,500円以上UPだな。 積立金取り崩しと物件売却益が増配の要因だね。 遂にJリートにも還元際が開幕ですな! この1年間は大増配の年になるようだな。 利回りは7.4%と1年限定だとしてもかなり美味しい水準ですね。 週明け月曜日は爆アゲアゲ祭りですな! 自己投資口取得も発表だな。 なんですとぉ! 自己投資口取得 50億円の自己投資口取得も発表ですね。 発行口数にして…

  • 【決算】アサンテ

    第3四半期決算 アサンテが決算を発表だな。 内容は増収増益で着地だね。進捗率は84.4%と良好だね。 問題は下半期の業績がどの程度回復するかだな。今期は黒転しているのが良い流れだな。 寒いと白アリとか害虫害獣が減ってしまいますからね。駆除されちゃう・・・ 最終益で1億円程稼ぐ必要があるね。かなり、ギリギリになるかもしれないね。 ガンガン駆除ですよ! 配当金は駆除されてませぬよね? 配当金 今期の年間配当は62円維持となっているな。 増ノ配をそろそろお願いしたいですけど・・・ かなり難しいですね。未だに配当性向は80%を超えていますしね。 本来ならコロナ前の40%付近で押さえないといけない状況な…

  • 【決算】伊藤忠商事

    第3四半期決算 伊藤忠商事が決算を発表だな。 内容は増収増益で着地。進捗率は76.9%と進捗は問題なし。 あと3ヵ月で利益2,000憶円稼げばOKですな! 昨年の数字を見るとギリギリって感じだな。 ポンコツセクターはどこですかね? セクターを見ると。金属とエネルギーが不調となっているな。 気合と根性が足りなかったですかね? 資源価格が影響しているね。ただ、それ以外のセクター、円安でうまく稼げている感じだね。 ふむふむ。配当金は大丈夫でしょうかね? 配当金 今期の年間配当金は200円だな。 還元方針は200円or配当性向30%どちから高い方が選ばれるシステムだね。今期の配当性向は32%なので20…

  • 2月定例会議

    2月の受取配当金銘柄 2月は合計10銘柄から配当金・分配金を受け取りました。・米国株2銘柄・日本株5銘柄・投資信託1銘柄・貸株金利2銘柄 今月から貸株金利と投資信託の分配金も記載しております。 なるほど。なるほど。わかりやすくなりましたね。 米国の貸株サービスが開始されましたけど、貸株料としては激安ですね。あとは楽天SCHDの分配金が振り込まれましたね。 そうなんです。ボス。米国株の貸株料金は0.02%前後となっておりまする。 かなり楽しみのしていましたが、リスクとリターンの割合が見合ってないですね。まぁ~証券会社が倒産する可能性はほぼゼロですけどね。 完全放置なので、一旦は様子見で金額の推移…

  • 【増ノ配】コカ・コーラ

    今年も増配 コカ・コーラの増配が決定だな。 1株当たり0.07㌦の増配だね。 table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } 増配前 増配後 四半期 0.485㌦ 0.51㌦ 年間配当 1.94㌦ 2.01㌦ 記念のプシュッ!(1本目) 今回の増配で年間6.85㌦増…

  • 【配当金】ABBV

    1株当たり1.64ドルの配当金 米国株のアッヴィから配当金が到着だな。 今回の配当から増ノ配と聞きましたが? 1株当たり1.64ドルの配当金。日本円換算(税抜後)25,121円の配当金だね。 1株1.55㌦→1.64㌦へ増配。 小生のようにパーフェクト! 配当金推移 配当金は連続増配中Yo♪ヘビの体重増量中Yo♪ 増配率は4%台no低下中Yo♪体脂肪は4%以上no増加中Yo♪ コラ!チミ達! 増配は凄いけど、業績はどうなのかな? 業績 業績は良好。コンセンサスを上回る結果となっているな。 配当性向は62.1%と問題のない水準ですね。 気合の増配じゃなく業績に伴った増ノ配と言う事ですな! そうい…

  • 【分配金】GXNDXカバコ (2865)

    1口当たり23円の分配金 GXNDXカバコ (2865)から分配金が到着だな。 ネコ君の大好物ですな!ちゅーるより毎月分配金。 今月はボーナス分配金。1口当たり23円の分配金。税抜後で27,566円の分配金。 なんですとぉ! 分配金推移 今月は通常より2.3倍多い分配金になっているな。 やりますたな!ヌコ君!小生のハンケチで涙を拭って下せし。 昨年はこんなに大きな分配はなかったですしね。 増加要因は謎だな。9月期決算短信が出ないとわからない感じだな。 ふむふむ。保有数での金額を見ると大金ですな! まぁ~来月からは通常分配額にもどるからな。 円高よりに動いているからね少し減る可能性も加味しないと…

  • 【分配金】日本ホテル&レジデンシャル投資法人

    1口当たり1,837円の分配金 日本ホテル&レジデンシャル投資法人から分配金が到着だな。 名称長すぎて覚えれませぬ・・・通称APAリートでお願いします。 1口当たり1,837円の分配金。合計で3,674円の分配金だね。 分配金はかなり回復してきたな。 大江戸温泉リート時代はポンコツを通り越して破産待ったなしでしたしな! 分配金推移 今期も分配金は大増加。次期以降も増加して2,000円を回復する見込みだな。 それでもまだまだ足りませぬな! 分配金増加のカギは変動賃料にありそうだね。 賃料の上振れ分を獲得できる契約だな。ここがホテル系の強みだな。 しかもインバウンドで追い風。小生はリバウンドで痛風…

  • 【分配金】平和不動産リート投資法人

    1口当たり3,640円の分配金 平和不動産リート投資法人から分配金が到着だな。 平和な分配額ですかね? 1口当たり3,640円の分配金。合計で7,280円の分配金。 NISA口座だから頂きくまちゃんですな! 分配金推移 平和不動産リートの特徴はリートなのに連続増配だな。 増配大好きネコ君が睨んだ銘柄ですな!(ネコだけに) 更に投資主還元を強化するようだね。 リートも還元強化が目立ってきますたね!やはり、能ある小生は爪を隠す。 分配金水準を4,200円にするために、積立金崩し、物件譲渡益、内部成長で資金を捻出するようだな。 分配金が15%以上増える計算ですね。 またまた増えちゃいますな!クマっち…

  • 【分配金】SOSiLA物流リート投資法人

    1口当たり2,785円の分配金 SOSiLA物流リート投資法人から分配金が到着だな。 住友商事がスポンサーのリートでしたな。分配金は如何程ですかね? 1口当たり2,785円の分配金利益分配金2,452円利益超過分配金333円受取分配額は5,570円だね。 小生の体重は若干増えましたけど。分配金は増えてますかね? 分配金推移 今後1年予想だと分配金は増加するようだな。 ドッキリじゃないですよね? 物件売却益を還元する方針だね。 とりあえず、1年間は分配金の心配が無用だな。 1年間は豪遊できますな!第10期の決算はどうでしたかね? 第10期決算 第10期決算内容は増収微増益で着地だな。 賃貸収入は…

  • 【分配金】ユナイテッドアーバン投資法人

    1口当たり3,937円の分配金 ユナイテッドアーバン投資法人から分配金が到着だな。 1口当たり3,937円の分配金。NISA口座なので非課税ですね。 ふむふむ。分配金増えてませぬか? 分配金推移 この数年で分配金は増加基調にあるな。 手品じゃないですよね? 目標は年間DPU8,000円を目指すようだね。 外内部成長とキャッシュの使い方で還元力の底上げを図る算段だな。 分配金推移を見るに・・・余裕ですな! 業績は良くなっているけど、もうワンステップ欲しいところだね。 第42期業績 ここ数年でかなり利益成長した感じだな。 前決算期と比べて増収増益で1株益も4,000円と好調でしたね。 一時の美味し…

  • 【決算】田辺工業

    第3四半期決算 田辺工業が決算と上方修正を発表だな。 悪い方or良い方?ドキドキしちゃうから。 良い方だね。売上高は変わらずだけど利益が10%増の22憶円に修正だね。 決算内容は増収増益で着地だな。進捗率は90.4%と達成寸前となっているな。 しかし。売上水準は変わってないけど大増益しているのかな? 不正とかしてないですよね?小生の目は誤魔化せませぬよ? ズバリコスト削減に秘訣があるようだな。 性向効率と原価管理で原価を下げる事に成功したようだね。 プラント設備、建設工事の受注も堅調に推移しているようだしな。 そして利益は株主へ還元しますからね。 どれくらいの還元ですかね?ドキドキしちゃう。 …

  • 【決算】GSIクレオス

    第3四半期決算 GSIクレオスが決算を発表だな。 内容は増収増益で着地。進捗率は79.1%と目標は達成できそうだね。 ふむふむ。業績は小生のよう成長を続けていますな。 10-12月期を見ると売上は下がっているけど、利益率向上で稼ぐ力をつけている感じだな。 それでも3Qまでの売上は昨年より好調に推移しているね。 ファイバーと半導体素材が良好、ケミカルも伸びているね。 繊維事業と工業製品事業の両方が確実に伸びてますな。世界経済低迷中でも頑張ってますな。 海外比率が高いのが特徴だね。 ふむふむ。そうなると、為替の影響が大きそうですな。 アジアの取引が多いからな。既に為替差損となっているようだな。 そ…

  • 【決算】稲畑産業

    第3四半期決算 稲畑産業が決算を発表だな。 内容は増収増益で着地。進捗率は86.8%と通期目標達成は確実な感じですね。 ふむふむ。大変よろしゅう御座るな! 目標上振れも見えてきた感じだな。 要因は好調な売上ですね。 全セクターで前年同月比でプラスとなっているな。 ふむふむ。利益率の低さは弱点だけど、全力で稼ぐ。小生には少し及ばないにせよ、心意気は見事ですな! 商社だしな。基本右から左だしな。 物量で勝負ですね。為替の影響もプラスだね。 配当金の心意気はどうですかね? 配当金 今期の年間配当は125円だな。 130円くらいになりませぬかね? EPS次第だね。ただ、累進配当政策なので減配の心配は無…

  • 【決算】三菱商事

    第3四半期決算 三菱商事が決算を発表だな。 内容は減収増益で着地。進捗率は87%と通期見通しは問題ないようだね。 9ヵ月間の利益は予想以上に良い感じですな。小生のボディの様に仕上がってきましたな。 一昨年が大爆益で昨年が爆益だったしな。それと比べても全然悪くないな。 堅調セクターは・エネルギー・金属資源 不調セクターは・モビリティ・電力ソリューション要因は世界の三菱自動車の不発と国内洋上風量事業の減損だな。 大爆益セクターは・食品産業・S.L.C.ケンタッキー株式の売却益とローソンの再評価益との事ですな。 ローソンの株式50%はKDDIへ売却してますからね。その利益が大きかったようですね。 世…

  • 【決算】鹿島建設

    第3四半期決算 鹿島建設が決算と上方修正を発表だな。 決算内容は増収減益だけど下記の見込みで上方修正・国内建設需要良好・海外不動産市況回復傾向・物件売却益増 海外不動産市況は既に回復傾向にあるんだな。 ふむふむ。10-12月期の利益は過去最高益ですな。 1-3月期は更に稼げる計算ですな!やはり、小生のように優秀と言う事ですな! 事業別に見ても昨年対比で良好に推移しているな。 ただ、受注高の減少は気になるところですね。 来期業績の不安材料でもあるな。 大丈夫、大丈夫。 配当金は大丈夫ですかね? 配当金 喜べ、ヘビ。増配を発表だな。 マジっすか学園!1万円くらい上がりますかね? 90円→104円へ…

  • 【決算】PILLAR

    第3四半期決算 PILLARが決算と下方修正を発表だな。 下方修正は以下の通りだな。営業利益15%減。純利益11%減。 決算内容は減収減益で着地。進捗率は77.3%と下方修正した数値だね。 ふむふむ。それでも営業利益率は高い業界ですな! 何かトラブルですかね? 半導体需要減少からの関連製品が低調のようだね。合わせて新設工場の稼働も低調で負担増となっているようだね。 本業の稼ぎは低迷しているな。円安以外、プラス要素がない感じだな。 売上の7割くらいが半導体関係になっているからね。今後も厳しい展開が予想されるね。 これは由々しき事態ですな! 配当金も厳しい展開ですかね? 配当金 今期配当金は年間1…

  • 【決算】日本電信電話

    第3四半期決算 NTTが決算を発表だな。 結果は増収減益で着地。進捗率は78%と問題ない感じだね。 資料によると売上過去最高だけど利益に繋がってませぬな? トラブル発生ですかね? 主な要因は人件費、経費の増加と金融収益の低下って感じだな。 人件費と経費だけで年間3,400憶円増加してますからね。 ふむふむ。小生達の分け前である配当金は増えてますかね? 配当金推移 今期の年間配当は5.2円の予定だな。 問題は増配率の低迷って感じだね。 由々しき事態ですよ? 自己株式取得もしているからな。総合的な還元はまだまだ高水準だな。 なんですとぉ! 自己株式取得 ここ数年は毎年2,000憶円以上の自己株式取…

  • 【配当金】ブリティッシュ・アメリカンタバコ

    1株当たり0.73044ドルの配当金 ブリティッシュ・アメリカンタバコから配当金が到着だな。 喫煙者から巻き上げた配当金はどのくらいですかね? 1株当たり0.73044ドルの配当金。日本円(税抜後)で28,776円の配当金だね。 流石、高配当株って感じの金額だな。BTIは外国税が掛からないのが魅力だな。 この金額が年4回貰えるのは嬉しいですね。 しかし、本質は中身である。配当金推移はどんな感じですかな? 配当金推移 受取はドルベースだから、為替変動する感じだな。支払いはポンドだな。 増減はあるけどドルベースでも成長しているのが分かるね。 ふむふむ。そうなると・・・ポンドベースだと増配ですかね?…

  • 【決算】KDDI

    第3四半期決算 KDDIが決算を発表だな。 内容は増収減益で着地。進捗率は77.8%と想定通りの進捗だね。 10-12月期は過去最高益どすな!相も変わらず小生の様に確実に稼いできますね! 大幅な伸びは無いけど安定して淡々と目標を達成していく感じだな。 営業利益の増加要因は・金融エネルギー・ローソン持分法利益 ローソンの株価50%保有しているからな。今後期待の出来る収益源になると良いな! 小生もローソンでお買い物して売り上げに貢献してますからね!株主としての務めですな! 駄菓子かな? ジュースかな? 配当金はどんな感じですかね? 配当金推移 今期の年間配当は145円の予定だな。 23期連続増配(…

  • 【決算】リコーリース

    第3四半期決算 リコーリースが決算を発表だな。 結果は減収増益で着地。進捗率は82.2%と凄く良好。 ふむふむ。昨年と同水準だけど、利益だけ爆益ってどういう事ですかね? マジックですかね? 昨年は特別損失を計上しているな。 昨年の特別損益は104憶円。今年は特別利益4億円。 一見、爆益に見えるけど一過性だからな。本業はそこまで稼げていないからな。 ふむふむ。そうなると・・・・ 配当金は大丈夫ですかね? 配当金推移 今期の年間配当額は175円の予想だな。 同社は29期連続増配中ですね。利益水準から見ても増配が続きそうですね。 ふむふむ。大変よろしゅう御座いますな! 今後も小生達のために増ノ配を継…

  • 【決算】芙蓉総合リース

    第3四半期決算 芙蓉総合リースが決算を発表だな。 結果は減収減益で着地。進捗率は71.9%と少し心配な進捗率だね。 今まで見てきたリース会社の中では悪い数字ですな! 由々しき事態ですよ? 10‐12月期は利益半減となっているな。昨年は営業外利益があったからな。 ただ、低進捗だけど通期見通しは変更しないようだね。 かなり稼がないといけないどすな! そうなると・・・配当金もピンチですかね? 配当金推移 今期の年間配当金は450円の予定だな。 連続増配は継続だけど昨年対比でEPS減となっているため増配率は低めだね。 昨年の大増配の反動もある感じだな。 ここは切り替えて来期に期待ですな! 一応、3月末…

  • 【決算】みずほリース

    第3四半期決算 みずほリースが決算を発表だな。 内容は減収増益で着地。進捗率は82.9%ですね。 ふむふむ。売上は昨年には及ばないですが、利益は爆益。何かトリック使いましたか? まず、今期も全然悪くない売上水準だな。 トリック要因は2つ・原価削減・持ち分法の投資利益 ふむふむ。そうなるとですね、増ノ配はどうですかね? 増配決定 朗報だぞ。ヘビ。増配が決定だな。 なんですとぉ!お幾ら万円でしょうか? 3円の増配。年間40円→43円へ これで増配率は約12%と配当成長が高いのが魅力だな。 ふむふむ。小生達は500株保有しているので・・・ 1万円くらいの増配額ですかね? 1,500円の増配だな(税抜…

  • 【決算】ケーズHD

    第3四半期決算 ケーズHDが決算を発表だな。 結果は増収増益で着地だね。進捗率は79.9%と良好な水準。 下がり続けた業績を~回復待ちわびわらび餅~上がり続けるコレステ値~ 小生・・・健康診断の俳句。 ・・・ しかし、業績自体は依然低水準。ただ、今回の決算でしっかり売上増加しているのが安心材料だな。 ただし家電というか携帯電話の販売が稼ぎ頭。逆に大型家電系は苦戦しているようですね。 猛暑の影響は家電量販店はプラス材料。エアコンが売れに売れたようだな。 夏過ぎし~小生いまだに~バテバテよ~ 小生、若干お気持ち低下の気分♪ ・・・ 株主還元はトップクラスだけどね。 なんですとぉ! 還元方針 総還元…

  • 【決算】全国保証

    第3四半期決算 全国保証が決算を発表だな。 結果は増収増益で着地。進捗率は58.6%だけど第4四半期でガッツリ稼ぐ企業なので進捗は問題なし。 安定感があり、大変宜しゅうございますな! 小生の駄菓子代も・・・ 保証してくれませぬかね? 営業収益はM&A効果で増加中だけど、経費が増大して営業利益は落ちている感じだな。 営業外収益の受取利息によって利益を確保したようだね。 ギリギリの攻防戦をしている感じですな!小生のお財布の中身もギリギリ攻防戦ですぞ! 配当金もギリギリですかね? 配当金推移 配当金は凄く意識している企業だな。 ・連続増配中・二桁増配続く・還元方針強化 ふむふむ。小生のように爆発的成…

  • 【決算】三菱UFJフィナンシャル・グループ

    第3四半期決算 三菱UFJフィナンシャルグループが決算を発表だな。 この時点で昨年の利益昨年越え。大爆益で着地。 ここまでの数字は・・・この小生の頭脳をフル活用しても想定外の領域展開ですな。 利益の目標進捗率は99%だな。 事業好調+株式の売却益で爆益だったようだね。 これでも上方修正出してないからな。 メガバンクはどこも同じ状況だね。保守的すぎるのかな? 小生より保守的って・・・もう少し攻めの精神でお願いしまする。 もちろん。配当金は攻めてるよね? 配当金推移 配当金は年間60円。 ヘビ君の大好きな増ノ配と自社株買いの発表は無かったね。 これだけ利益を上げているのに音沙汰無しって・・・鈍感に…

  • 【決算】USS

    第3四半期決算 中古車オークション最大手のUSSが決算を発表だな。 結果は・・・増収増益で進捗率は74.9%と計画通りって感じだね。 10-12月期で見ると過去最高を叩き出してますな!確実に結果を積み上げる。小生のようですな! USSの最大の強みは独占企業であることだな。。営業利益は51.9%が独占である証明だな。 中古車オークションの手数料改定しても好調を維持。子会社の中古車買取事業も良好だね。 USSを通さないと中古車売買が円滑にできないと言う事ですな。 駄菓子の購入申請は小生を通してくださいよ!チミ達! 朗報だぞ。ヘビ! 増配の決定だね! なんですとぉ! 配当金推移 年間予定配当が41.…

  • 【決算】上新電機

    第3四半期決算 上新電機が決算を発表だな。内容は減収減益で着地だな。売上高4%減営業利益76%減純利益42%減 進捗率は34.3%かなり厳しい状況ながら通期目標は維持。 10-12月期は赤字じゃないですか!小生は赤字が嫌いですよ? 主な要因は販売不振だな・・・普通に売れていない・・・ 今期は第2四半期の固定資産売却益と有価証券売却益の特別利益で稼いでいるけど本業は大ピンチだね。 そうなると・・・配当金も大ピンチな局面ですかね? 配当金推移 配当金は年間100円を維持だな。 配当性向は68%以上になるね。これ以上の業績不振は減配を意味しますね。 減配はダメよ? 家電を店舗で売っているだけだしな。…

  • 【決算】世界の三菱自動車

    下方修正へ 世界の三菱自動車が通期業績の下方修正を発表だな。 またまた~ネコ君、冗談は肉球だけにしてよね! 営業利益34%減経常利益52%減純利益75%減駄菓子100%減 大問題ですよ!更に最後の一文死活問題ですよ! 10月-12月期の3ヵ月で激変。利益は赤字に転落しているからな。 予想を超えた業績悪化になっているね。 またまた~冗談はクマの手だけにしてよね! 主な要因は3つだな。・車売れない・販管費増加・(為替差損)(タイバーツ安)(フィリピンペソ安) 車の販売台数は昨年よる増加しているけど、利益になっていない状態だね。 世界の三菱自動車大ピンチですな! そうなると・・・配当も大ピンチですか…

  • 【決算】イエローハット

    第3四半期決算 イエローハットが決算を発表だな。 増収増益で着地だね。進捗率は86.6%と良好。 3ヵ月間を見ても最高益ですな。小生のように秀才と言わざる得ない状況ですな。 物価高騰で苦戦するかと思いきや。タイヤ、オイル等の消耗品の売れ行き好調だったようだな。 車で遠出する家庭が増えて、需要も伸びているみたいだね。 中期経営計画策定 来期から3年間の中期経営計画が発表されたな。 還元方針の拡大拡充がポイントだな。 業績に関しては達成できるレベルだね。総還元性向100%(3年間累計)還元重視の意気込みを感じますね。 なんですとぉ!配当と自社株買いのボーナスタイムですかね? 配当性向は30%→45…

  • 【決算】伊藤忠エネクス

    第3四半期決算 伊藤忠エネクスが決算を発表だな。 結果は、減収増益で良好。上方修正も出たようだね。 進捗率は91.6%と、ほぼ目標値達成状態だな。 3ヵ月間は過去最高益を叩き出してますな! いつ何時も全力投球。まるで若かりし頃の小生を見ているようですな! 価格変動の激しいエネルギー事業だけど、安定が最大の強みですね。 4つのセグメントがその時の景気動向を補いながら成長しているのが特徴だな。 小生のように総合的弱点が少ないと言う事ですな! 増配決定 そして増配も決定だな! マジっすか!学園2 2円増配年間58円だね。 またまた増ノ配ですか~クマっちゃいますね!(くまだけに) 還元方針は配当性向4…

  • 【決算】たけびし

    第3四半期決算 たけびしが決算を発表だな。 内容は減収増益進捗率は78.6%と良好。 3ヵ月決算は前年比で稼げてますが、売上は減少してますな。 それに、売上と営業利益が減少しているのに増益してるのかな?小生の魔眼は誤魔化せぬよ? 有価証券売却益による特別利益が発生したからだな。 6億円プラスになっていますね。 宝くじに当選って感じですな。 そうなると・・・本業が微妙になってきた感じどすかね? そこが心配なところだな。全セグメントを昨年と比較するとマイナスが増えているな。 売上が不発な分、利益も減益傾向にあるね。 今期は特別利益分で目標値は達成できそうだけどな 来期が沈没する可能性ありそうですな…

  • 【決算】沖縄セルラー電話

    第3四半期決算 沖縄セルラー電話が決算を発表だな。 結果は増収微減益ただ、日頃の自社株買い効果でEPSは増加しているね。 進捗率は78.3%と例年より低い数値だけど、進捗度合いは問題なし。 なんくるないさ~♪ 3ヵ月ベースで見ても、営業利益、経常利益、EPSは過去最高値だね。 最終益も、ほぼ最高値。営業利益率が20%を超えているのが魅力だな。 なんくるないさ~♪ でんき事業が足かせ 通信事業は昨対で減収したけど、付帯収益でプラスになっているな。 でんき事業が採算割れしてますね。これが改善できれば、全体で更に上乗せできそうだね。 なんくるないさ~♪ モバイル(携帯)FTTH(光)回線は増加してい…

  • 【決算】ヒューリック

    連続増益達成中 ヒューリックが本決算を発表だな。 ・過去最高益の1,000憶円突破・16期連続増益・来期3円増配 なんですとぉ!遂に小生と肩を並べるレベルになりますたな! 売上高、営業利益、純利益。全て右肩上がり。素晴らしいですね! そして、ヒューリックの凄みは営業利益率の高さだな。 昨年より営業利益率は低いけど20%を超えているね。価値ある不動産を提供している証ですね。 そして、第4四半期でドカンと稼ぐ企業だな。 毎年、キッチリと帳尻合わせてきますね。 配当金もドカンとなっていませぬかね? 配当金推移 配当金も16期連続増配中だな。 来期は3円増配の年間57円の予想だね。 小生達は300株保…

  • 【決算】三井住友FG

    第3四半期決算 メガバンクの三井住友FGが第3四半期決算を発表だな。 ・最終益1兆円越え・進捗率98%・EPS290円(配当性向41%) なんですとぉ!増配かな? 第3四半期の3ヵ月間も過去最高を達成しているな。 国内の金利上昇は追い風更に政策保有株式の売却益で絶好調ですね。 政策金利0.25%上昇で1,000憶円の収益ですか! これはもう・・・追加の自社株買いですな! 国内金利上昇はプラス要因だな。 9ヵ月間で1,220憶円の政策保有株売却削減計画は6,000憶円とまだまだ売却を進める感じだね。 そろそろ還元のお話をお聞きしたいですけ・・・? 今のところなしだな。 上昇修正すら発表してないし…

  • 【分配金増加中】SOSILA物流リート投資法人

    第10期分配金 SOSILA物流リート投資法人から分配金確定の情報が届いていたな。 届いていた?忘れてた?ドジっ子属性が出ちゃいましたな! 1口当たり2,785円の分配金。その内利益超過分配金は333円。 ジワジワと分配金が増えているな。 何か証拠でもあるんですかぁ? 分配金推移 証拠は分配金推移の表だな。 12期予想は悲願の3,000円を突破しているしね。 ふむふむ。確かに、小生のようにジワジワと成長していますな。 ヘビの場合は主に体重だな・・・(駄菓子食べ過ぎ) ヘビと言うかツチノコ的な・・・(駄菓子食べ過ぎ) 分配金が上がると言う事は・・・事業が絶好調なのかな?(ポリポリ) 物件売却益に…

  • 【分配金回復】日本ホテル&レジデンシャル投資法人

    第17期分配金 日本ホテル&レジデンシャル投資法人の第17期分配金が確定だな。 第17期分配金は1,837円だね。 法人名が長すぎて覚えられないどすな! 大江戸温泉リートからスポンサーがAPAグループに変わったからな。 アパホテルで有名なAPAグループだね。 にゃるほど。APAリートと言う事ですな! 分配金の調子はどんな感じですかね? 分配金推移 APAリートは16期から分配金が開始。 小生達は既にAPAリートから分配金を受け取っているのですな。 今後の予想分配金を見ても大幅上昇となっているね。 小生に次ぐ優秀さが際立っていますな! ここまで大幅な増配となると脱大江戸温泉物件にありそうだな。 …

  • 1月定例会議

    1月の受取配当金銘柄 1月は合計9銘柄から配当金を受け取りました。・米国株4銘柄・日本株5銘柄 日本のリート以外は米国株って感じですね。偏りのある編成ですけど、大丈夫ですかね? たばこ株は連続増配中超高配当銘柄もコロナショックの時も大きな減配無い配当実績があります。 利回り重視の構成ですが、配当金は安定している感じですね。 なるほど、なるほど。 ボス。1月は新規、追加購入していまする。 購入・売却 新規購入は・星野リゾート・リート・スギHD 割安感があり、配当成長余地のある銘柄を購入しています。スギHDは高配当銘柄ではありませんが、国内1位を狙う業績成長余地のある企業です。 そして、小生達の御…

  • 【分配金】積水ハウスリート投資法人

    1口当たり1,817円の分配金 積水ハウスリート投資法人から分配金が到着だな。 分配金は増えてますかね? 1口当たり1,817円の分配金。第20期は減配となっているようだね。 何やてぇ!減配地獄ですか? 分配金推移 第20期の分配金は一時的に減配となっているけど、基本右肩上がりの傾向だな。分配金1,800円以上を維持する方針のようだな。 次期以降は2,000円を超える見込みだね。 つまり・・・減配or増配? つまりだな。一時的に減った駄菓子が、次回以降は増える見込みと言う事だな。 ウハウハですな! 第20期業績 売上高以外は過去最高となっているな。 最高益なのに減配はおかしいですな! 税制上の…

  • 【増配】ユナイテッド・アーバン投資法人

    増配発表 ユナイテッド・アーバン投資法人から増配発表だな。 また増配ですか~困っちゃいますな! 第43期は増減額320円増配の4,000円が確定だね。 うまい棒26本分相当。困っちゃいますな! 増配率は8.6%とかなりの高水準となっているな。 投資口価格下落でNAV倍率1倍下回ってますからね。還元拡大で流れが変わる可能性を感じるね。 分配金推移 コロナの時は減配からの低迷。ただ、直近は最高分配額を更新する感じだな。 小生に次ぐ上昇具合ですな! しかも、目標分配額を明示し、取り組んでいくようだね。 なんですとぉ!そこを詳しくお願いしまする! 年間DPU8,000円目指す 年間分配額8,000円と…

  • 【増配】平和不動産リート投資法人

    増配発表 平和不動産リートから増配発表だな。 第46期は増減額200円増配の3,640円 マジっすか!!うまい棒16本分ってとこですかね。ありがたや~ありがたや~ 増配率は5.8%の大幅増配となっているな。 増配要因は譲渡益と調整積立金の分配みたいだね。 第47期も期待しちゃって良いのかな? 第47期は増減額300円増配の3,750円 マジっすか!!うまい棒25本分ってとこですかね。ありがたや~ありがたや~ 予想額だけど、調整積立金を投資主還元として分配するようだな。 第48期の分配金は3,850円の予想だね。 分配金推移 平和不動産リートの特徴は増配にある。 リートなのに増配とはレアですな!…

  • 【分配金】GXNDXカバコ2865

    1口当たり10円の分配金 GXNDXカバコ (2865)から分配金が到着だな。 1口当たり10円の分配金。税抜後で13,227円の分配金。 やりますたね!ヌコ君!今月も安心安全の10円でしたな! 10円が通常運転になってきましたね。 大勝利ですな! 分配金推移 毎月の分配金は1,000円(100口)が当たり前になってきたな。 保有してからの平均値も1,000円となっているね。 小生の食欲同様に安定感が増してきましたな。 日本円換算にすると月13,000円以上を受け取っている感じだな。 為替次第になるけど、こちらも安定感がありますね。 NISA不可なのが悔やまれますな・・・ そういう事だな。利回…

  • 【分配金】GX優先証券ETF

    1口当たり4円の分配金 GX優先証券ETF2866から最後の分配金が到着だな。 ラストを飾るに相応しい分配額でお願いしまする。 1口当たり4円の分配金。税抜後で3,268円の分配金。 あれれ~4円に戻っちゃいましたね・・・ ラストは5円で締めたかったな。 ネコ君かわいそう・・・ 分配金推移 円安効果で月5円の比率が多かったな。 本家は減配、為替次第で4円がデフォルトになる可能性が高いかもね。 そうなると売却しといて良かったですな! 円換算すると1円の重みが良く分かるな。 税抜後で800円の差が出ますね。 小生の1日分の駄菓子代ですか・・・確かに問題ありですな。 食いしん坊にも程があるけどな・・…

  • 【分配金】投資法人みらい

    1口当たり1,257円の分配金 投資法人みらいから分配金が到着だな。 分配金は増加してますかぁ~? 1口当たり1,257円の分配金税抜後で2,260円の分配金。 小生の予想では・・・ここから上向きですよね?分配金! 分配金推移 分配金は緩やかに減配傾向になっているな。 目標水準は1,300円。ただ、次期以降も全然届かない水準。 1,500円は・・・もはや幻ですな・・・ リートは分配金が全てだからな。 減配を続けると投資口価格も下落してジリ貧状態になりますからね。 大ピンチですな・・・ 第17期業績 業績は久々に盛り返してきた感じだな。 しかし次期予想は少し減収減益ですね。 売上は安定しているけ…

  • 【配当金】フィリップモリス

    1株当たり1.35ドルの配当金 フィリップモリスから配当金が到着だな。 チミ達!ヘビースモーカーですかね? 1株当たり1.35ドルの配当金。税抜後で43,235円の配当金。 相も変わらず、大量の配当金ですな! やはり、たばこ株が一番安定配当ですな! 株価の変動を考慮しないとそうなるね。 配当金推移 スピンオフ後も連続増配中。 増配率は約3%くらいと悪くない水準を維持。 小さな増配でも年月を数えると・・・小生みたく立派になる!と言う事が証明されましたな! フィリップモリスの最大の特徴は外国税が殆どかからない点だな。 マジっすか学園! 外国税額 証券会社によって表記は異なるけど、楽天証券は270円…

  • 【配当金】アルトリアグループ

    1株当たり1.02ドルの配当金 アルトリアグループから配当金が到着だな。 米国たばこ企業の配当はどうですかね? 1株当たり1.02ドルの配当金。税抜後で1,843円の配当金。 順調に配当成長してますな! 配当金推移 56年連続増配中だな。 増配率は4%と良好。 増配率は落ちましたが、小生の次くらいに安定感は健在ですな! たばこ事業の特徴でもあるな。 今期の業績も悪くない模様ですけどね。 業績 売上、EPSともに概ね想定通りの印象だな。 配当性向は75%~80%JTみたいな感じだね。 配当金は大丈夫ですかね? 間違いなく大丈夫だな。たばこ事業の安定感がわかる数値だな。 大きな成長は無いけど、大き…

  • 【配当金】ペプシコ

    1株当たり1.355ドルの配当金 米国株のペプシコから配当金が到着だな。 挨拶代わりのプシュッ! 1株当たり1.355ドルの配当金。税抜後で770円の配当金。 特売日ペプシ7本分ですな!プシュッ!チラシのチェックは欠かさない! 配当金推移 53年連続増配中だな。 増配率は5%以上と高水準が魅力的。 増配で配当金が増加。小生のペプシ消費量も増加。プシュッ! 増配で配当金が増加。配当で株を買い増し株数増加。プシュッ!(ヘビのペプシ) 増配で配当金が増加。配当金を再投資で配当増加。プシュッ!(ヘビ君のペプシ) コラ!チミ達! 業績 3Qまで終えて、概ね想定通りの進捗だな。 大きなブレもなくEPSもし…

  • 【分配金】トーセイ・リート投資法人

    1口当たり3,671円の分配金 トーセイ・リート投資法人から分配金が到着だな。 築古物件をリノベして賃料UPを目指すリートですな! 分配金もUPしてますかね? 1口当たり3,761円の分配金。税抜後で10,520円の分配金。 ジワジワと分配金が増配されてますな! 分配金推移 トラックレコードは10年。分配金は増加傾向にあるな。 弱小リートなんだけど、堅実な実績を積み重ねているね。 小生と同じ匂いを感じ取れますな! 次期も3,700円を超える見込みだな。 20期業績 第20期は過去最高益を更新したようだな。 主な要因は2つ・稼働率向上・賃料増加 外部成長なくても、適切な物件運用で収益向上を果たし…

  • 【配当金】エイリスキャピタル

    1株当たり0.48ドルの配当金 ARCCから配当金が到着だな。 ボスの大好物悪魔的超高配当銘柄のARCCですな。 今回はどのくらい悪魔的な配当額ですかね? 1株当たり0.48ドルの配当金。税抜後で25,991円の配当金。 ガッポリですな! 現在の利回りは8.7%くらいになっているな。 悪魔的な利回りですけど、大丈夫なのかな? 配当金推移 超高配当だけど、安定感は抜群。むしろ増配傾向とも言える。 BDC銘柄は利益の90%以上還元で法人税無税。なのでガンガン配当へ回す感じだね。 Jリート的な感じですな。 業績次第で特別配当も実施する年もあるしな。 なんですとぉ! 業績 Q3まで終えて、概ねコンセン…

  • 12月定例会議

    12月受取配当金銘柄 12月は合計39銘柄から配当金を受け取りました。・米国株4銘柄・日本株35銘柄 大量でしたね。集計ご苦労でした。 12月は日本株からの配当金が大量となっています。 ボス。今月は銘柄の売却が御座いまする。 どのようにしたのかな? 売却・購入 アステラス製薬を売却(損切)しました。 減配臭が漂い始めた感じでゴザンス。 www.toushibu.fun コアベース上(実際にはお金が出ない項目)でも配当性向60%と高く、判断が分かりにくいです。 決算上のEPSは28円で年間配当額は74円。確かに数値上は減配の可能性がありますね。 断腸の思いで御座いまする。 貸株金利 12月の貸株…

  • 【分配金】VYM

    1株当たり0.9642ドルの分配金 VYMから分配金が到着だな。 12月分ラストに相応しいETFですな! 分配金もラストに相応しい感じですかね? 1株当たり0.9642ドルの分配金。合計でで77.67ドルの分配金。日本円換算(税抜後)で12,186円の分配金。 ふむふむ。1株当たり1ドル越えませぬな・・・ 12月の分配金はまさかの・・・昨年対比で減配だったな。 厳しかったですね・・・ マジなの・・・? 分配金推移 今年はギリギリ連続増配を保った感じだな。 増配率は0.4%と下手すると減配だった可能性もあったね。 平均すると年6%くらいの増配率となっていますな。今年は見なかった事にすればOKです…

  • 【分配金】GXNDXカバコ (2865)

    1口当たり10円の分配金 GXNDXカバコ (2865)から分配金が到着だな。 ネコ君の大好きな毎月分配金シリーズですな! 分配金はガッポリかな? 1口当たり10円の分配金。税抜後で13,286円の分配金。 やりすたね!ネコ君! 10円を死守しましたが、今のお気持ちはどの様で御座いますでしょうか?(マイクぐりぐり) 分配金推移 今年は1口10円が標準となっているな。 100口計算だと月平均1,008円になるね。 高利回りだけど、小生の様に安定感はピカイチですな。 日本円換算だと10,000円~13,000円を毎月貰える感じだな。 本家QYLDの年間分配金は昨年対比で11.4%増。 円安の影響も…

  • 【分配金】GX優先証券ETF

    1口当たり5円の分配金 GX優先証券ETFから分配金が到着だな。 ネコ君が好きな毎月分配金シリーズパート1ですな! 1口当たり5円の分配金。税抜後で4,072円の分配金。 やりますたな!ネコ君!5円ですぞえ! 分配金推移 2024年は月5円分配が標準だったな。 本家PFFDは分配金を減配してますからね。恐らく円安の影響かと思われますね。 二重課税の調整もありますし、本家より2866の方が良さげですな。 日本円換算でも3,000円~4,000円で安定的に分配金を貰えているな。 ふむふむ。小生のメンタル並みに安定してますな! 優先証券ETFの最大の魅力は安定感ですしね。 しかも毎月分配だしな。生活…

  • 【配当金】コカ・コーラ

    1株当たり0.485ドルの配当金 米国株のコカ・コーラから配当金が到着だな。 乾杯のプシュッ!(1本目) 1株当たり0.485ドルの配当金。税抜後で日本円に換算すると4,775円の配当金。 歓喜のプシュッ!(2本目) 配当金推移 コカ・コーラは63年連続増配中だな。 直近の増配率も4%~5%と良好水準。 必ず増配してくれる安心感が強いな。 必ず将来、この配当金が助けてくれる。 感謝のプシュッ!(3本目) 業績 3Qまで終えて、コンセンサスを上回る数値で着地だな。 米国企業は業績予想を出さないから、EPSと配当性向で判断するのが良いね。 余裕のプシュッ!(4本目) 配当性向も60%くらいだし問題…

  • 【分配金】グローバル・ワン不動産投資法人

    1口当たり2,528円の分配金 グローバル・ワン不動産投資法人から分配金が到着だな。 スポンサー陣は最強ですな!分配金も最強ですかね? 1口当たり2,528円の分配金。合計で7,584円の分配金。 なお、物件売却益で分配金が増加しているからな。そこのところは注意が必要だな。 なんですとぉ! 分配金推移 44期までは売却益が上積みされている感じだな。 以降は巡航2,400円以上を目指すようだね。 インフレにもかかわらず、小生達が保有した時から変わってませぬな! グロワンリートはオフィス限定リートで稼働率の低下に苦しんでいたからな。 直近は回復傾向にあるけど、内外部成長が全然出来ていなかったのが、…

  • 【配当金】ジョンソンエンドジョンソン

    1株当たり1.24ドルの配当金 米国株のジョンソンエンドジョンソンから配当金が到着だな。 ヘルスケア分野でお馴染みのJNJですな!配当金はどんな感じですかね? 1株当たり1.24ドルの配当金。税抜後で2,301円の配当金。 為替の影響でいまいちピンとこないけど・・・ 配当金は増えているのかな? 配当金推移 JNJは63年連続増配中だな。 増配率も4%~6%と高水準だね。 小生のように安定性と成長率が等しい、珍しい現象ですな! ・・・ ・・・ 決算 1Q~3Qを終えて、コンセンサスを上回る水準だな。 EPSはコンスタントに稼いでおり、配当性向は40%~50%水準ですね。 配当金の支払いは大丈夫そ…

  • 【配当金】山口FG

    1株当たり30円の配当金 山口フィナンシャルグループから配当金が到着だな。 山口県にある地銀ですな!配当金はどんな感じですかね? 1株当たり30円の配当金。税抜後で2,391円の配当金。 小生の気の狂いでしょうかね? 配当金増えすぎてませぬか? クレイジーなのは否定できないがここ数年で大増配が勃発している感じだな。 マジっすか!学園1 配当金推移 13期連続増配となっているな。 2024年度から大増配となっているね。 ふむふむ。小生達が保有してから配当金は2倍になっているね。 当時は利回り5~6%くらいあって、優待のクオカードを加味した総合利回りは7%くらいあったしな。 1単元しか買わなかった…

  • 【配当金】東京海上HD

    1株当たり81円の配当金 東京海上HDから配当金が到着だな。 業界No1の東京海上HDからの配当金ですな!金額もNo1ですかね? 1株当たり81円の配当金。税抜後で6,455円の配当金。 昨年より凄く増えてませぬか? No1に相応しい増配をしてくれたからな。 なんですとぉ! 配当金推移 今期の年間配当額は162円。今のところ大増配を繰り広げている感じだな。 やはり、一番の特徴は増配率の高さですね! 配当金は約10年で4倍になってますな。小生の成長率と肩を並べるレベルですな! 業績が良いからな。 なんですとぉ! 中間決算 今期の業績予想は大幅増益となっているな。 初の経常利益1兆円が見えてきまし…

  • 【配当金】サザン

    1株当たり0.72ドルの配当金 米国株のサザンから配当金が到着だな。 電力会社のサザンですね。配当金はどんな感じですかね? 1株当たり0.72ドルの配当金。税抜後で55.27ドルの配当金。日本円換算で8,264円の配当金。 円安で日本円換算するとインパクトありますな! そういう事だな。 配当金・増配率の推移 サザンは24年連続増配中だな。 増配率は3%って感じですね。 日本企業の二桁増配とか見てると物足りない感じですな。 企業成長が限られる中で毎年3%の増配は見事だな。 減配しない安心感があるので、高配当投資が成り立ちますね。 やはり 小生の目利きに狂いなしという事ですな! 狂い・・・ヘビ・・…

  • 【配当金】たけびし

    1株29円の配当金 たけびしから配当金が到着だな。 FA機器、電子デバイスなどを取り扱ってるいる企業ですな。配当金はどんな感じですかね? 1株当たり29円の配当金。税抜後で2,311円の配当金。 ふむふむ。配当金は増えてますかね? 配当金推移 今期の年間配当額は62円予想。 コロナ以降は増配基調となっているな。 還元方針は結構強力。・累進配当・配当性向40%以上 ふむふむ。つまり、減配しないって事ですな。 そういう事だな。 中間決算 今期の業績予想は増収増益となっているな。 中間決算を終えて、進捗率は44.4%思いの外、2Qで足踏みした感じだね。 これ通期予想を達成できますかね? 上期は政策保…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悪魔の高配当株式投資さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悪魔の高配当株式投資さん
ブログタイトル
悪魔の高配当株式投資
フォロー
悪魔の高配当株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用