chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
煉獄教師郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/02

arrow_drop_down
  • オンライン家庭教師を本格的にはじめたこと

    オンライン家庭教師をはじめてみた。 小学校教諭としての教師歴は20年以上あるし大学生の時には高校受験までの家庭教師をしていたのでそこそこの自信はあった。 ただオンライン家庭教師は初めてだったので,最低価格の60分1000円としてみた(笑) 幸いなことに お申し込みをいただき半年ほどたったので感想を書き留めておこうと思う (お子さんの個人情報的なものは一切書けないので教える側の視点からのみ書きます) 1 オンラインの授業の感想 オンラインでの授業は初めてだったので,多少戸惑ったが少しずつ慣れてきた。 オンラインならではの楽しさが確かにある。 今まで自分のやってきた集団指導ではなく,個の指導の楽し…

  • 学校における懐かしい印刷方法

    今回は,いつもと趣向を変えて,学校における懐かしい印刷方法を書き留めておきたいと思います。 自分自身が,教員として使ったものだけでなく,自分が子供として,その時の先生から,受け取った印刷物からスタートしていきたいと思います。皆さんが,どの時代の印刷物が一番懐かしいですか? 1 謄写版 ガリ版・ロウ原紙・鉄筆 ガリ版と呼ばれるやすり板の上にロウ原紙をのせて,鉄筆で書いていきます。その後,謄写版や輪転機で印刷していたわけですが,大変な技術を要求されました。しかし,そのころの先生は文字が美しい方が多かったようで,鉄筆独特の芸術的なプリントが仕上がりました。 ガリ版 2 ボールペン原紙 鉄筆・ガリ版と…

  • 二重画鋲ってどこが二重だか知ってますか?

    画鋲の正しいとめ方はご存じですよね? 真上からとめると,深く刺さりすぎて取れなくなって大変なことになります。下手すると爪がはがれそうになります。 斜め45度からさして,針の部分と頭の部分の二か所で止めると,きちんととまりやすくて,なおかつ外しやすい。正しいとめ方を子供たちにも,指導しましょう! そして,二重画鋲の言葉の由来は「針の部分と,頭のギザギザの部分で二か所でとめるから二重画鋲というんです。 二重画鋲 なんてことをブログに書こうと思って,一応確認のために「二重画鋲の由来」を調べてみたら 違う…なんか違う やばい。子供たちに嘘を教えてしまっていたかも。 調べてみたら 戦時期には本来の画鋲の…

  • 毛筆指導の必須アイテム2選!

    毛筆の指導って,大学でもあまりやったような記憶がないんですよね。みなさんありますか? 教師になると,賞状の記名なんかでどうしても毛筆が必要になってきます。なんとか印刷しちゃうとか,誰かに頼むとか,逃れられないかなって思っています。 やっぱり下手な文字で記名された賞状よりは,美しい筆文字がやっぱいいですよね。 自分自身は,小学校の時に毛筆を習っていました。確か,6級ぐらいでやめてしまい,何も覚えていません。なんか先生が,赤い墨汁で何かを直してくれたような気が…そんな程度です。 よって,今回は指導方法ではなく,毛筆の時に役立つアイテム2点をご紹介します。 一つ目は「筆洗い缶」です。 筆洗い缶 1リ…

  • 係活動と当番活動は無理に分けなくもていい

    係活動と当番活動 どうしてますか? 給食当番や清掃当番はどこの学校にもあるのだと思います。 おそらく全員や輪番でやるのだと思います。 しかし,黒板係?イベント係?新聞係?配り係?〇〇チェック係? など,係活動なのか当番活動なのかはっきりしない仕事ってありますよね?以前は,こんな風に考えていました 係活動は「やりたいこと」…黒板 保健 配布 体育当番活動は「すべきこと」…イベント 新聞 クイズ そして,実践がたくさんあったと思います。 〇よくある実践例(当番を決める)学級に必要な当番活動をあげていく。次に人数を決めていく。または,一人一当番などで輪番にする。 (係を決める)次に,係活動を決める。…

  • コロナ禍での運動会応援は録音でやればいいです

    コロナ禍での運動会が今年も始まりました。 一年前は,運動会ができなかった学校も今年は「工夫しながらやる」という状況の学校が多いのではないでしょうか?(一番やりにくい) ニュースで見て面白かったのが,ある小学校の運動会で使われていた,2メートルぐらいの長さのリレーバトンです。リレーでこれを使うことにより,感染防止につながるんだそうです。確かに,ソーシャルディスタンスという意味ではいいのかもしれませんが,触る場所は一定なので,次の人はそこを触るのでは?と考えたらちょっと微妙でした それ以上に微妙だったのは,その学校の校長先生が得意げに出演していたところです。管理職が頑張るところは「そこ」ではないと…

  • 給食は残していい

    給食は残していいの?ということについて考えてみたいと思います。 給食は残していいの? 食べ物を大事にするという観点からは,以前より「給食は残してはいけないもの」という指導が学校ではされてきました。 自分も小さいころ給食には苦労しましたある野菜が大嫌いだった私は給食の予定表が配られた日から,その日が来るのが大変憂鬱でした当日は,いかに学校を休むか それしか考えていませんでした。体温計をお湯につけたり,暖房器具にあてたりといろいろ工夫していました というのも,担任の先生が 「給食を残してはいけない」派の先生だったからですほかの理由もあったかもしれませんが,その先生のことが嫌いでした(笑) コロナ禍…

  • スマホはもちろん2台

    前回の「LINEを保護者の連絡に使おう」のブログの最後に, 私的なLINEを保護者に教えるのは抵抗のある先生方ももちろんいらっしゃると思います。では,そういう場合はどうすればいいのか?もちろんいい方法があります。それは後日お話しします。 と書きました。解決方法を発表します 「スマホ2台持ち」 です 仕事用にもう1台もっていると,仕事用として相当つかえます。 プライベートと分離することができると思います。 以前であれば,相当なお金がかかっていたと思いますが,現在はそうでもありません。 僕はiPhone派ですので,iPhoneで試算してみます。androidの場合はさらに安くできるかと思います。 …

  • 保護者との連絡方法(裏ワザ)

    クラスの子供たちと過ごしていると,いろいろなトラブルや,よかったことなど 保護者に伝えたいことが出てきます。 みなさん保護者の皆さんとの連絡方法は何を使っていますか? ここでは,(裏ワザ)と書いてあるように,裏の方法を書き留めておきます。許可の出ない学校もあると思いますし,グレーな方法も含まれています。 昔からよくある連絡方法が〇連絡帳に書く〇電話連絡をするではないでしょうか? 連絡帳 連絡帳に書いて,子供たちにあずけて家に持ち帰りサインをもらってくる。または印をもらってくる。こういう方法です。しかし,よかったことは子供たちはしっかり見せてくれるのですが,よくないことについては,見せなかったり…

  • オンライン家庭教師をやってみた

    ココナラといサイトでオンライン家庭教師をしてみた。 小学校教諭としての教師歴は20年以上あるし大学生の時には高校受験までの家庭教師をしていたのでそこそこの自信はあった。ただオンライン家庭教師は初めてだったので,最低価格の60分1000円としてみた(笑) 幸いなことに 数名お申込みいただたいたので,やってみた感想を書き留めておこうと思う(お子さんの個人情報的なものは一切書けないので教える側の視点からのみ書きます) 1 オンラインの授業の感想 オンラインでの授業は初めてだったので,多少戸惑ったが少しずつ慣れてきた。オンラインならではの楽しさが確かにある。今まで自分のやってきた集団指導ではなく,個の…

  • iPadの活用の仕方(教育関係者向け)

    私物のiPadの持ち込みを許可されている学校限定の話になります。私の学校は,ネットワークにつなげることはできませんでしたが,持ち込みはできました。 なので,今までの校務関係の仕事も,なるべくペーパーレスにして,持ち物を減らすように試みてきました。 1 教室のデジタルディスプレイへの出力 「GoodNotes」アプリを利用して,教科書を提示します。ディスプレイなどにはHDMIケーブルで接続できますが,余裕があれば「Apple TV」が抜群に便利です。「Apple TV」は無線でディスプレイと接続できますので,子供たちのノートや解答を直接提示したり,自作の教科書に書き込みしながらそれを提示したりで…

  • できるだけ低コストでデジタル教科書を作ろう

    各学校には,50インチ程度のディスプレイが設置されています。また,学校によってはiPad等のタブレット端末が配布されているところも多いかと思います。 以前より,「デジタル教科書」が発売され,使ってみたいなぁと思った方もいらっしゃるかと思いますが,あまりにも高額なため,あきらめた方も多いでしょう。 ここでは,低コストでデジタル教科書を作る方法を書き留めておこうと思います。 もちろん作成したデータの配布や販売は著作権上問題があるのでNGとなります。あくまで,自分が利用するということを前提でお読みください。 用意するもの教科書iPad等の端末(なければiPhoneも可)裁断機スキャナー(ない場合も後…

  • ゲーム依存予備軍の子供たちへの指導は(家庭編)

    ゲーム依存予備軍の子供たちへの指導 以前に,学校からの指導については 書き留めていたのですが,やはり指導の主体は家庭にあります。ゲーム依存にならないために,家庭ではどのような配慮をしたらいいのでしょうか? まず 一番有効な方法です ゲーム機を買わない これが一番です。どんなに子供が欲しがっても買わない。「友達がいなくなる」などの脅迫には屈しない「ゲームがないと付き合ってくれない友達ならいりません!」などとこたえる。 (数パーセントですが,ゲーム機を買わないご家庭もいます。友達も普通にいます。) これで解決! とはいかないですよね。 お困りのご家庭のほとんどが,すでにゲーム機は購入済みのはずです…

  • ゲーム依存予備軍の子供たちへの指導は(学校から)

    ゲーム依存の子供たちや,ゲーム依存になりそうな子供たちというのはどのクラスにも一定割合以上いると考えられます。 この話題は僕自身も解決方法がはっきりしない話題でしたので,今まで避けていましたが,学校や家庭で,大きな問題になっていることですので,書き留めておきたいと思います。 まず,ゲーム依存の定義について今回は, ゲーム時間を制御できない 生活よりゲームを優先してしまいがち としておきます。ゲーム依存は意志の問題ではなく脳の異常な反応であると言われています。完全にゲーム依存になってしまいますと,これはやはり医師の診断を受けて治療するしかなくなります。 今回は,ゲーム依存になりかけている子供たち…

  • 小学生のSNSに関する指導をどうするか

    小学生にもSNSの利用が当たり前になってきました。 数年ほど前までは,ア〇ーバブログどで,連絡をとりあっている高学年の児童がいましたが,少数派でした。 現在は,LINEなどを利用している児童も増え,自分のスマホをもっていなくても,ゲーム機のDM(ダイレクトメッセージ)やVC(ボイスチャット)を利用して,連絡を取り合う姿が当たり前になってきました。 先生方からはこんな声が聞かれることがありました。 家で許可しているSNSやDMなのに,トラブルがあると結局学校に連絡が来て,学校が対処することになるんだよね。でも,学校でLINE禁止です!なんていうのは,現実的ではないし,難しいよね。 SNSに関する…

  • 心のノート

    「心のノート」 というと,以前に文部科学省から児童全員に配布された道徳資料を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし,今回は別の心のノートについて書いてみようと思います。 クラスの人数が多くなれば多くなるほど,一人一人とのコミュニケーションはどうしても少なくなっていきます。 担任が一人ですので,ある程度は仕方がないです。 しかし,担任にとってはクラス数十人の中の一人であっても,子供にとっては自分の担任は唯一無二の一人ということになります。 なので,コミュニケーションは減っていくほど, もっと先生に話を聞いてほしいという不満や, 私のことなんか先生はあまり見ていないっていう不満が …

  • 新出漢字の覚え方

    小学生で習う漢字は1026文字です。 3年生以上は毎年200字程度の漢字を学習していきます。 自分は子供の頃,漢字の学習が大嫌いでした。 学校ではどのように習ったのかは全く記憶がありません。 ただ,家に帰ってからの宿題で漢字が出ると嫌で嫌で仕方がありませんでした。 一つの漢字を30個書くとか何行分書くとか,先生に言われたので仕方なくやっていましたし,それが漢字の学習なんだろうなと信じていました。 ところが,漢字のテストになると全く覚えていないのです。 「自分には漢字を覚える才能がないのかな」 「自分は記憶がないのかな」 などと,自己肯定感は落ちるばかりです。 今思えば,あの学習法,あまり意味が…

  • どうぞ ありがとう の継続

    例えばテスト用紙やプリントを配布するときには,どのようにしていますか? 先頭の子供にその列の枚数を渡していますか? そして次の人にまわすのでしょうか? 渡された子供の作業を整理してみます。 プリントをもらう 一枚自分の分をとる 残りを後ろの人にまわす という三段階ですよね? もしかすると, 「どうぞ」「ありがとう」というような言葉を言うように指導している先生も多いのではないでしょうか? プリントをもらう 「ありがとう(ございます)」という 一枚自分の分をとる 「どうぞ」といって 残りを後ろの人にまわす という5段階を踏んでいるのではないでしょうか? 最初はいいのですが,徐々にめんどくさがったり…

  • 席替えはくじ引きではやらない

    学級担任をしていると,座席に悩むことがある。 特に四月の最初は大変困る。子供のことはよくわからないし,だれが視力が悪いのかもわからない。 よくやるのが 「名簿順」 である。 情報がないので,ある程度は仕方がないのはわかるのであるが,何の配慮もしていないので失敗することも多い。一週間ぐらいですぐに変更の必要がある。名前を憶えやすいという利点もあるが,名簿順であってもなくても,覚えるときは覚える。(名前の覚え方についてはいずれ述べたいと思う。) 今までで一番うまくいった方法は 旧担任に頼む であった(笑) しっかりと頭を下げて頼むのである。もちろんその旧担任がその学校にいることが前提であるが,これ…

  • 授業の延長は学級崩壊の入り口

    他のクラスの様子を見ていると 休み時間なのにまだ授業をしている 給食のスタートが遅い 妙に下校が遅い などということに気が付くことがあります そういう先生に限って,熱心なのになかなか学級経営がうまくいっていない,子供が落ち着かない傾向があります。 また,研究授業などを見に行く機会もあるのですが,時々,授業を延長している先生を見かけます。 話し合いが盛り上がってしまった。 予定のところまで進まなかった。 などという理由があるのかと思います。 結論を言います。 授業の延長は,学級崩壊の原因の一つです。 クラスの子供たちは,授業が楽しくても時計は気にしています。 早く終わんないかな… また延長… 遊…

  • 音読カードやめました

    音読というのは学力をつけるために大変効果があると言われています。 僕もずいぶん前から,家庭学習用の音読カードを作成し毎日の家庭学習や自主学習に取り入れてきました。 読んだ日 評価 感想 家の人のサイン(または印) などという感じだったかと思います。 子供たちは一生懸命に取り組み,何枚もその様子を重ねていく子も増えてきました。 ある年から 音読カードを家庭学習にするのを辞めました きっかけは,ある女の子の筆箱の中を見てしまったことです その子の筆箱の中には,印鑑が入っていました おそらく,保護者のサイン用です その子の保護者はあまり協力的ではなかったので,きっと子供に捺印を任せていたのでしょう。…

  • 高学年女子との付き合い方

    高学年女子との付き合い方に困っている男性の先生は意外に多いようです。 妙に媚びて嫌われたり。 高圧的にでて嫌われたり。 嫌われてるかどうかはわからないけど壁があるのを感じて悩んだり。 いろんな悩みを抱えているようです。 対応に仕方はそれぞれだと思うけど僕は 気を使うけれども媚びない 配慮はするけれどしすぎない 距離は近すぎず遠すぎず っていう感じで進めてきました。 女の子たちも,自分(たち)がどう見られているのか,そしてどう思われているのかは敏感に感じ取ります。 そんな中で, 妙に気を使われたり 媚びられたり するのは大嫌いです。 また,距離を置かれるのも嫌ですけど,自分(たち)のエリアに土足…

  • 笑わせてますか?

    一時間に何回授業の中で笑いが起きますか? 〇〇先生の授業は楽しいな って思わせたら勝ちですよね いつも怒ったような顔をしていては,子供たちも緊張しちゃいます マスクをしていると,表情が見えないので正直厳しいのですが,本当に自分の顔を見てほしいときは,透明のマウスシールドをして,子供たちとは距離をあけて立つのもいいかもしれません。 わかりやすい授業は楽しい わかった!って体験があれば楽しい そんなことはわかっているんですが,なかなかそうはいかない場合もあるかと思います。そんな時は笑いのネタを仕込んでおきましょう 笑いのねたなんてなんでもいいんです。自分の失敗やテレビのネタ。YouTubeでおもし…

  • 忘れ物ってどうしてますか

    忘れ物をした子供たちへの指導ってどうしてますか? また忘れたの?この前もでしょ?しっかりしなさい! って叱るパターン 今度から気を付けてくださいね! 諭すパターン 忘れたことさえ担任が気づかない 放置パターン 様々なパターンがあると思いますが 担任として子供たちにどんな力をつけさせたいか?って考えていくときに私は 「忘れたときに どうしたらいいか 判断し 行動する」 力をつけさせたいと考えています まずは,子供たちに忘れたときにはどうしたらいいかを話します (もちろん文や絵で示したほうがいいと思います) みなさんが,社会に出てお仕事を始めたとしましょう。何かミスをしてしまうこともあります。例え…

  • 家庭学習ってどう思いますか?

    家庭学習のさせ方について書いてみます。 家庭学習って言えば,何を思い浮かべますか? 宿題(プリント?ドリル?) 音読 自主勉強 みなさんは,何をさせていますか? 考え方によっては 家での学習は家庭に任せる とか やはり基礎学力の定着には家庭学習は必須 とか 考え方はたくさんあると思います ここで,大事な考え方は やらせることは絞って,確実にやらせる ということになります 課題は少なく でも,チェックはきちんとする ではないでしょうか? ここで,一つ配慮すべきことは 能力的にまたは家庭環境的に無理なお子さんも存在するということです 前提として, 課題は必ずやってくる。 やってこなければ,休み時間…

  • 体育の授業の1時間目に何をするのか

    4月の2週目ぐらいに,体育の授業が開始される。 体育の授業の1時間目 ここで,何をしようか迷う教師もいるのではないでしょうか? 楽しいことをしようか?(せっかくきちんとしている子供たちがどうなるのか) 苦しいことをしようか?(達成感を味わわせるのはあとでいいかも) じゃぁ 何を… 最近は,これに決めている 「集団行動」 えーーーって思われる方もいるのは重々わかっている。 でも,ここは乗り越えなければいけない壁なのです 4月の初回体育 子供たちの前に黙って立つ 日直に号令をかけさせる 「これから 体育の授業を始めます」「はい」「お願いします」 「これから集団行動の学習をします」 「前 ならえ」 …

  • オリジナル連絡帳の作成

    市販の連絡帳に明日の予定を記入するといいう指導を今までにほとんどしたことがありません。理由は,市販の連絡帳は,以下の理由であまり機能的ではないと思ったからです。 書くべきものが,整理されていない。 明日の予定や持ち物を書けば書くほど読みにくくなっていく。 子供たちも,役に立たないものを頑張らせると,イライラが募り,前向きに努力することを忘れてしまいます。 そこで,新採用の頃,オリジナルの連絡帳を作成することにした,一週間に一枚の用紙を配布し,黒板に同じ形式で明日の連絡を書く。この形式は約20年続けた。 明日の予定だけでなかくて,本日の宿題や,自主勉強などを書かせる。年によって多少は変わるのであ…

  • クラスの子供が赤白帽子を忘れたときは

    赤白帽子(あかしろぼうし)って言う言い方があっているかどうかはわからないけど,体育の時に表裏が赤白の帽子をかぶるのは全国的な風潮なのでしょうか? 40人ぐらいのクラスだとして,体育の時に赤白男女別に4列に並べるのは軍隊かなにかからきているのでしょうか? 確かに管理しやすいのはいいですし,運動会の時にそのまま使えるのも便利です。 「体育の時は赤白帽子をかぶる」っていうのはごく普通の習慣だと思っていたのですが,最近はかぶらない子や,持ってこない子も増えてきていると聞きます。 女の子にとっては,かっこ悪い。男の子にとってはめんどくさい。 のかもしれません。 学校や教師が当然だと思っていたことが,当然…

  • 連絡帳への疑問

    小学校の先生は明日の連絡って,何かに書かせていますか? いわゆる「連絡帳」に予定を書かせますか? そこには明日の教科とか持ち物とかを書かせるのでしょうか? 箇条書きなどにして,宿題なんかも書かせるのかな? 小学校の教員になったばかりの時に,まずはそこに矛盾を感じました。 なんかごちゃごちゃするんです。 また,「これって家に帰って本当に子供が見るのかな?」って感じました。もちろんきちんと見る子もいるでしょう? でも,一番見てほしい「忘れ物の多い子」は絶対に見ないだろうなって感じました。 先輩の先生方に,一人「オリジナル連絡帳」を使っている方がいました。 はじめは,それを丸パクリしました。 すると…

  • たかが名札 ではない

    勤務校には,「学校では名札をつけること」という「きまり」がある。 最近はそうでないところがあるらしいが,うちは違う。 経験上名札をきちんとつけないクラスは荒れている。 できることをしない子供たちは,どんどん乱れていく。 できないことはできなくていいけど,できることはしなければいけない。 10年前はよく,名札を忘れた子供たちには名前を書いたガムテープを胸に貼らせていた先生がいた。 「かわいそう」「人権問題」などということが言われるようになってからそういうことができなくなったのだが,そういうクラスの「荒れ」は少なかった。 僕は,子供たちが名札を忘れてきたら貸してあげることにしている。 忘れたら,朝…

  • 緊急事態宣言の時の学校

    三回目の緊急事態宣言が発令されそうです。 学校はどうなるんだろう。 無理してやっても,批判は出そうだし,休校しても批判は出そうです。 政府も市教委も八方ふさがりですね 個人的には,これを機会にオンライン授業をすすめていくのがいいのではないかと思っています。 タブレット

  • ブログ開始します

    元小学校教員です 今日からブログを開始しました 学級崩壊の対策法や,学級をまとめるコツなんかを書いていけたらいいなと思います。 教室

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、煉獄教師郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
煉獄教師郎さん
ブログタイトル
学級経営駆け込み寺
フォロー
学級経営駆け込み寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用