chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれエッセイ@メキシコ https://ensayomx.hatenablog.com/

メキシコ南部在住20数年。本好き、動物好き、音痴だけど音楽・楽器好き。 しばらく放置してましたが、年寄りの冷や水的に習い始めたバイオリンについて、2021年4月から書き散らしてます。

浦島の亀
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • オケは存続する、と先生は言うが……

    今日(火)は事前にキャンセルの連絡もなかったし、普通に大学行きました。そしたら、いつも通る中庭がすごいことにw これは帰りに撮った写真ですが、もう人だらけでガンガン音楽鳴ってて、マイクで何やら叫んでる人も複数いて、屋台が出てて……。おいおい、なんだなんだ、今日はフィエスタか? オケ練習あるんか? と思いながらいちおう部屋まで行って覗いてみたら、先生とメリッサちゃんが。あ、レッスン中かな、ごめんなさい(すでにほぼ6時半でしたけどね)、と外の廊下で待ちました。ビオラのケリーさんが通りがかって挨拶したけど、楽器持ってなかったし、結局そのままどこかに行ってしまって、戻ってこなかった……。 シトラリさん…

  • 二週間ぶりのオケと二ヵ月ぶりのレッスン!

    いつも長いけど、今回は特に、めっちゃ長いです!!w 23日(木)は先生がキューバから戻ってオケの練習あるはずの日。でも本当に? とやや不安があったので、先生にメッセ送ってみたら、今日はやります!との返事。まるっと二週間お休みになったオケに、久し振りに行きました。 休みのあいだ、エルヴィスと狩人の合唱は忘れないようにほぼ毎日一回は弾くようにし、バッハは、ちゃんと弾けてないところを練習したり、で、何とかテンポ75でもそこそこ弾けるようにはなってきたかな~、という感じ。前は75だとほとんど弾けなかったんだから、少しずつでも進歩はしてるんですけど、でもなんだかね……。まあしょうがないわね。 そして、行…

  • オケはさらに2回休講、基礎練とか

    5月15日はメキシコでは「先生(マエストロ)の日」です。水曜だったので、オケもないけど、オケの先生とグレーテル先生におめでとうメッセージ送りました。 適当な画像をネットで探したんですが、気に入ったのがなかったので、ちょっと前に、噂のAI画像作成で「バイオリン」と入れたら出てきた画像を少し色とか調整して(オリジナルはなぜかバヨ本体が渋い紺色だった)、右上の文字もネットから無料画像を拝借して貼り付けました。 このAIが作った画像、けっこうよく出来てるとは思うんですが、よく見るとおかしいところがちらほらあります。決定的におかしいところも一ヶ所。お暇な方は、間違い探しクイズで探してみてください!? 答…

  • オケは2回続けて休講、マリオくんに再会

    先週の木曜はオケの先生から連絡で、今日は練習お休みです、と。コンサート前で先生ピリピリしてるのに、一回抜けるんかぁ、まあしょうがないよね。と思っていたら、今日(火)も、会議があるのでオケ練習はお休みです、との連絡が。なんてこったい。いいんか、それで? ちょっとね、私もモチベーション保つのが難しくなってきました。個人レッスンはないし(連絡取って、カンペチェまで行く算段すればいいんだけど、それはそれで大変だし、いろいろと予定もあったりなかったり)、オケの曲もだいたいは弾ける、けどうまく行かないところもある、けど自分ひとりじゃどうしたらいいのかよくわかんないし、あれこれやってみるけど効果いまいち? …

  • 首凝りのリハビリとバッハ

    火曜日のオケは、いつもどおり10分ほど早く到着したら、先生の部屋からメリッサちゃんのバヨの音が。バッハのソロを練習してます。自己練習かな、と思いながらノックしてから覗いたら、レッスンっぽかったので、廊下で待機。グレーテル先生いなくなって、メリッサちゃんも別の先生についているのか、でもオケの曲はアナレリス先生に直接指導してもらってるのか……。 それが終わって、入っていいよ~、とアナレリス先生がドアを開けてくれたときには、私の他にビオラのケリーさんとファーストのシトラリさんもいました。今日はトリオね~、と先生。え? と思ったら、メリッサちゃんはバヨケース担いで、え、帰っちゃうの? あとで先生が説明…

  • この町の音楽教育の発展は

    木曜のオケも行きました。一回くらい休んでも、とか書いたけど、この日は休まなくてよかった! 一個だけですが、トンデモな勘違いミスをしていたこと発覚。まあそれについてはあとで書きます。臨時記号一個見落としてた、とかそんなレベルじゃないのですw いつもどおり、時間より少し早く到着する私。と言っても、ダンナが退職してからは何時でも出られるようになったので、一時期は15分とか早く着いてましたが、今はせいぜいで5分くらいですけど、それでもたいてい一番乗り。楽器や譜面台の準備しながら、先生と雑談します。 で、こないだ面談したリハビリ医の先生が、私がオケやってると言うと、先生誰、アナレリス? と一発で言い当て…

  • 練習は二日休んでも……ゲフンゲフン

    日曜の午後から、バスで片道6時間のメリダに出かけ、一泊して月曜午前にダンナの検査を済ませ、昼のバスでまた6時間。日曜は午前にバヨ練習できるかな~、と思ってたんですが、買い物やら、留守のあいだのワンコのご飯(ちょっと前から手作りしてます)やら、いろいろ用事があって結局練習できず。月曜も、練習できず。丸二日、練習サボってしまいました。 火曜日は、12時に首のリハビリ、そのあとダンナの心臓医との面談が入るはずでしたが、諸事情でキャンセルになったので、バヨ練習、オケに行く前にまあまあできました。三日ぶりのバヨ、どうなってるか……と戦々恐々でしたが、意外と……? 練習しなかった分、下手くそになってるだろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浦島の亀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
浦島の亀さん
ブログタイトル
気まぐれエッセイ@メキシコ
フォロー
気まぐれエッセイ@メキシコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用