chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅 https://shinisetabi.com/

2020年12月に妻を希少がんで亡くしました。私は妻(ペンダント)と小太郎(コーギー)とで以前から計画していた「100年老舗飲食探訪」を開始することにしました。ブログ内容は100年老舗飲食店の訪問記と妻との思い出、日々雑感等です。

こたパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • 楢橋梅月堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、楢橋梅月堂 さん。   西鉄天神大牟田線の櫛原駅前を走る県道88号線を、筑後川方向に180mほど進んだT字路右角手前にお店を構えるのが、楢橋梅月堂

  • お花屋さん「こはく」(こまめ/くうた/こはく)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回「コーギー看板犬」7軒目としてご紹介するのは、こまめちゃんが店長のお店である、お花屋さん「こはく」 さん。   札幌市東区には、地域の憩いの場であるモエレ沼公園があ

  • 久留米黒棒本舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、久留米黒棒本舗 さん。   JR鹿児島本線の荒木駅前を走る県道89号線を久留米方面に進み、九州新幹線高架下を通過してすぐの荒木町白口交差点を左折し

  • 松尾ハム

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、松尾ハム さん。   久留米市上津町には、市民憩いの場として古墳群を園内に有する浦山公園があるのだが、その駐車場のすぐ裏手にあるマンションの1Fに

  • こたパパ母とひ孫との対面

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「こたパパ母とひ孫との対面」についてのお話。   先週土曜日に、こたパパ母と初の「ひ孫との対面」を果たすため、長女夫婦一家及びこたパパ弟一家で、現在入居している大阪の介護施設を訪問し

  • ご飯のお供(宮崎編2)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回は、ご飯のお供(宮崎編2)について。   宮崎県グルメといえば、こたパパが以前、発祥店として訪問させて頂いた、味のおぐら本店さんのチキン南蛮や、一時全国的に大ブーム

  • 亀口おこし総本舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、亀口おこし総本舗 さん。   JR九大本線の善導寺駅前から伸びる県道740号線を直進し、善導寺駅交差点を左折して国道210号線に入り、80mほど先

  • 戸山うなぎ

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、戸山うなぎ さん。   JR久大線の豊後三芳駅前から伸びる県道535号線を直進し、国道386号線との三芳小渕町交差点を直進し、更に200mほど進ん

  • こたママあさひかわ菓子博デート

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「こたママあさひかわ菓子博デート」についてのお話。   今年のこたパパ家3大目標は、昨年のリベンジとなる「新年一般参賀」、全国100年老舗1000店舗訪問の達成による「フェリー初宿泊

  • 松浦松翁堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、松浦松翁堂 さん。   日田市を流れる三隈川に架かる銭渕橋たもとの三叉路は、日田祇園山鉾巡行の中心地で「札の辻」と呼ばれているのだが、正にその三叉

  • 旭饅頭

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、旭饅頭 さん。   観光地として名高い、古い町並みの残る日田市豆田町において、市内を流れる花月川に架かる一新橋を渡り、上町通りを50mほど進んだ道

  • 初孫お宮参り

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「初孫お宮参り」についてのお話。   初孫が生まれて丁度1か月たった先週の土曜日に、こたパパは長女の義実家での「初孫お宮参り」に参加したのだ。今回は写真館と神社、お食事処ということで

  • 白石

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、白石 さん。   阪急神戸線の芦屋川駅から芦屋川沿いを走る業平さくら通りを北上し、100mほど先のT字路を左折して30mほど進んだ道路沿い右手にお

  • 安政堂菓舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、安政堂菓舗 さん。   阪急神戸線の岡本駅からわずか70mほど。駅前通りの細い路地の一角に、雰囲気あるお店を構えるのが、安政堂菓舗である&#x1f

  • 御菓子司 常盤堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、御菓子司 常盤堂 さん。   阪神本線の御影駅北口のタクシー乗り場付近から、JR神戸線方向に250mほど進んだ東灘警察署前交差点を直進して、更に2

  • こーちゃんママさんとの出会い

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「こーちゃんママさんとの出会い」についてのお話。   こーちゃんママの「坂本タロウ@犬吸い友の会(会長不在)」(@dRBS9BITJccuMu1)さんとは、かなり

  • 虎屋吉末

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、虎屋吉末 さん。   阪神本線の御影駅前信号交差点を、阪神高速3号神戸線方向に約400mほど進んだ、国道43号線との交差点手前右角にお店を構えるの

  • 甲南漬本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、甲南漬本店 さん。   阪神本線の新在家駅ガード下を走る友田本通を阪神高速3号線方向に進み、新在家交差点を左折して250mほど進み、変形T字路を左

  • 2万円給付金問題と公金受取口座

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「2万円給付金問題と公金受取口座」についてのお話。   まぁいつもの事ではあるのだが、選挙が近づくたびに繰り返されるのが、各種「給付金」などに代表される「バラマキ施策」である(石破総

  • 神戸ほうらく堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、神戸ほうらく堂 さん。   山麓バイパスの天王谷ICを降りて、国道428号線を約3.5kmほど鈴蘭台方向に向かうと、鈴蘭台東口交差点があるのだが、

  • 鳥光 須磨本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、鳥光 須磨本店 さん。   JR神戸線の須磨海浜公園駅前にある、JR須磨海浜公園駅南交差点を神戸須磨シーワールド方向に直進し、二つ目の十字路を右折

  • 寿し竹

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、寿し竹 さん。   前回ご紹介した盛神堂さんから、須磨寺参道を隔ててすぐ斜め前にお店を構えるのが、寿し竹である😁。 入口右手のショ

  • 福岡コーギーはなちゃんとの出会い

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「福岡コーギーはなちゃんとの出会い」についてのお話。   X相互フォロワーでもある、はなちゃんママの「はなちゃん」さん(@WANhanachan)は、はなちゃんをセラピー犬にしたいと

  • 盛神堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、盛神堂 さん。   山陽電鉄本線の須磨寺駅横には、1000年以上の歴史を誇る須磨寺へ続く参道があるのだが、須磨寺前からその参道を150mほど進んだ

  • 大師餅本舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大師餅本舗 さん。   山陽電鉄本線の須磨寺駅横には、1000年以上の歴史を誇る須磨寺へ続く参道があるのだが、須磨寺前からその参道を100mほど進

  • 自由軒

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、自由軒 さん。   こたパパが今回の北海道あさひかわ菓子博旅で宿泊したOMO7旭川からわずか100mほど。25店もの個性豊かなお店が立ち並ぶ、旭川

  • 歌行燈

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、歌行燈 さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を長島方向に進み、有楽町T字路交差点を右折して、八間通りを1kmほど進んだ旧東海道

  • 貝増商店 本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、貝増商店 本店 さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を桑名市役所方向に120mほど進んだ三叉路交差点を左折し、600mほど進ん

  • 花乃舎

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、花乃舎 さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を長島方向に進み、有楽町T字路交差点を右折して700mほど進んだ田町交差点を右折し

  • 熊本コーギー神楽ちゃんとの出会い

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「熊本コーギー神楽ちゃんとの出会い」についてのお話。   X相互フォロワーでもある、神楽ちゃんママの「コーギーの神楽」さん(@Kus1oKg2vsgdWS2)からは、かなり以前に、「

  • たがねや

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、たがねや さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を長島方向に進み、有楽町T字路交差点を右折して700mほど進んだ道路沿い右手に、

  • 永餅屋老舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、永餅屋老舗 さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を長島方向に進み、有楽町T字路交差点を右折して120mほど進んだ国道1号線との

  • 年金改革法案衆議院通過に思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「年金改革法案衆議院通過に思うこと」についてのお話。   今国会で最重要法案の一つである「年金制度改革関連法案」が、5/30衆議院本会議で自民・公明・立憲民主党の賛成多数で可決したの

  • 安永餅本舗 柏屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、安永餅本舗 柏屋 さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を桑名市役所方向に120mほど進んだ三叉路交差点奥に、黒い外観が目印のお

  • 俵寿司

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、俵寿司 さん。   JR関西本線の桑名駅東口前を走る、桑名駅前線を長島方向に進み、有楽町T字路交差点を右折して、八間通りを1kmほど進んだ旧東海道

  • ご飯のお供(鹿児島編2)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回は、ご飯のお供(鹿児島編2)について。   こたパパの生まれ故郷である鹿児島県は、三黒肉(黒毛和牛、黒豚、黒さつま鶏)をはじめ、鰻やかんぱちなど美味しい食材の宝庫な

  • mijicafe

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、mijicafe さん。   東九州自動車道の隼人東ICを降りてすぐの信号交差点を右折し、200mほど先の国道223入口交差点を左折して国道10号

  • 岩嶋屋製菓舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、岩嶋屋製菓舗 さん。   新名神高速道路の菰野ICを降りて、国道477号線(四日市湯の山道路)を3kmほど進み、上村橋北詰交差点を左折して県道14

  • みどりや

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、みどりや さん。   JR東海道本線と武豊線が乗り入れる大府駅ロータリ前から大府駅前交差点を右折し、200mほど進んだ中央町7丁目北交差点の右手前

  • 初孫との対面

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「初孫との対面」についてのお話。   5/11の早朝、長女がこたパパとこたママにとっては初孫となる赤ちゃんを無事出産したのだ。予定日を1週間過ぎていたのだが、3616グラムの元気で大

  • 常川屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、常川屋 さん。   JR東海道本線と武豊線が乗り入れる大府駅ロータリ横を走る一方通行路の師崎街道を、200mほど進んだ小さな十字路右手前角にお店を

  • 稲垣屋製菓舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、稲垣屋製菓舗 さん。   名鉄空港線の常滑駅前を走る、県道252号線を中部国際空港方向に約1.8kmほど進んだ道路沿い左手に、白い外壁が目印のお店

  • 寺本饅頭本舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、寺本饅頭本舗 さん。   東海市方向から西知多産業道路の寺本ICを降りて、浦浜線を500mほど進み、堀切信号交差点を右折して250mほど進んだ道路

  • 君がドアを閉めた後

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「君がドアを閉めた後」についてのお話。   この表題を聞いてピンときた方は、かなりのback numberファンだろう。実はこの曲は、メジャーデビュー後3枚目のアルバムとなる「ラブス

  • 坂角総本舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、坂角総本舗 さん。   名鉄常滑線の尾張横須賀駅横を走る常滑街道を、元浜公園方向に200mほど進み、横須賀町交差点を直進して一つ目の細い十字路を左

  • 竹内養蜂園

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、竹内養蜂園 さん。   名鉄河和線の巽ヶ丘駅西出口から、県道55号線を白沢方向にわずか50mほど進んだ道路沿い左手にお店を構えるのが、竹内養蜂園で

  • 世界一貧しい大統領の訃報に思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「世界一貧しい大統領の訃報に思うこと」についてのお話。   皆様ご存じの通り、「世界一貧しい大統領」として有名だった、ウルグアイ元大統領のホセ・ムヒカ氏が、先週5/13に89年の生涯

  • 紀伊國屋本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、紀伊國屋本店 さん。   JR武豊線の亀崎駅前から伸びる県道260号線を500mほど進んだ信号交差点を左折し、200mほど進んだ道路沿い左手にお店

  • 丸初製菓本舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、丸初製菓本舗 さん。   JR武豊線の半田駅前から伸びる県道112号線を150mほど進んだ、銀座本町二丁目交差点を左折し、200mほど進んだ本町七

  • 若松軒

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、若松軒 さん。   JR武豊線の半田駅前から伸びる県道112号線を150mほど進んだ、銀座本町二丁目交差点を左折し、わずか20mほど先の信号T字路

  • 福岡コーギーそら君との出会い

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「福岡コーギーそら君との出会い」についてのお話。   先週、コーギー看板犬(ぱち君)のお店としてCarameliserさんをブログ紹介させて頂いたのだが、実はこのお店をこたパパに情報

  • 松華堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、松華堂 さん。   JR武豊線の半田駅前から伸びる御幸通りを150mほど進んだ、道路沿い右手にお店を構えるのが、松華堂である。伝統的な製法を守り安

  • 古扇楼

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、古扇楼 さん。   名鉄河和線の知多半田駅前ロータリーから伸びる県道263号線を300mほど進んだ中町1丁目交差点を左折し、50mほど先のT字路を

  • 五十年目の俺たちの旅

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「五十年目の俺たちの旅」についてのお話。   こたパパよりも上の世代の方なら、1975年から放映された、中村雅俊さん主演の名作テレビドラマである「俺たちの旅」をご存じの方も多いだろう

  • 魚福本家

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、魚福本家 さん。   南知多道路の半田ICを降りて県道34号線を左折し、500mほど進んだ宮本町六交差点を右折し、400mほど進んだ信号交差点を右

  • 丸一精肉

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、丸一精肉 さん。   JR武豊線の武豊駅横を走る県道72号線を、国道247号線方向に70mほど進み、金下交差点を左折して国道247号線に入り、15

  • 大砲巻総本舗 飴文老舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大砲巻総本舗 飴文老舗 さん。   名鉄河和線の河和口駅前を走る、国道247号線(師崎街道)を河和方向に750mほど進んだ道路沿い右手に、広い駐車

  • Carameliser(ぱち君)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回「コーギー看板犬」6軒目としてご紹介するのは、ぱち君が看板犬のお店である、Carameliser さん。   福岡県宗像市のランドマークで世界遺産でもある、宗像大社

  • 櫻米軒

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、櫻米軒 さん。   名鉄知多新線の終着駅となる、内海駅前を走る県道52号線を海に向かって進み、内海南浜田交差点を左折して国道247号線に入り、30

  • 市太樓アルザス

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、市太樓アルザス さん。   名鉄知多新線の終着駅となる、内海駅前を走る県道52号線を海に向かって進み、内海南浜田交差点を左折して国道247号線に入

  • 富士山登頂の余波2

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「富士山登頂の余波2」についてのお話。   こたパパは昨年7月下旬に、長年の念願だった「富士山登頂」を果たしたのだが、その約2か月後に「富士山登頂の余波」という記事に記載した通り、足

  • マル伊商店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、マル伊商店 さん。   知多半島の南知多町先端にある、師崎漁港入口付近の国道247号線沿いにお店を構えるのが、マル伊商店である😁。

  • 松月製菓

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、松月製菓 さん。   京急本線の横須賀中央駅前の横須賀中央駅広場から、国道16号線方向に150mほど進み、米が浜通り入口交差点を右折して200mほ

  • 横須賀松坂屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、横須賀松坂屋 さん。   京急本線の横須賀中央駅横を走る県道26号線を、山の手方向に300mほど進み、上町1丁目交番交差点を右折してわずか10mほ

  • 憧れのドッグヒル訪問記

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「憧れのドッグヒル訪問記」についてのお話。   約2年ほど前に、全国100年老舗節約グルメ旅における全都道府県踏破のお祝いで訪問した、「コーギーバンズバーガー訪問記」をブログアップし

  • 精栄軒

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、精栄軒 さん。   京急本線の終着駅である浦賀駅前交差点から伸びる県道208号線を約1kmほど進むと浦賀港交番前交差点なのだが、そこからさらに30

  • ご飯のお供(沖縄編2)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回は、ご飯のお供(沖縄編2)について。   以前、「ご飯のお供全国制覇について思うこと」という記事を記載したのだが、今回からこたパパご飯のお供シリーズは、シーズン2に

  • 幸福とはwill時間を増やすこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「幸福とはwill時間を増やすこと」についてのお話。   時が経つのは早いもので、今日で1年の1/3が終わってしまうのだ。かなり以前に「歳月は人を待たず」という記事を記載したのだが、

  • 法塔ベーカリー

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、法塔ベーカリー さん。   JR横須賀線終着駅である久里浜駅前を走る、国道134号線を三浦市方向に800mほど進み、久里浜交差点を左折して約1km

  • 羽床総本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、羽床総本店 さん。   三崎観光ランドマークの一つであるうらりマルシェ前を走る西海岸線を海外港方向に約1kmほど進み、信号交差点から細い路地を右手

  • 嶋清

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、嶋清 さん。   三崎観光の中心部に位置する三崎公園交差点から、わずかに100mほど。数々の飲食店が軒を連ねる本宮神社エリアの一角にスマートな印象

  • こたママさんふらわあデート

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「こたママさんふらわあデート」についてのお話。   以前「2025こたパパ家最大目標」という記事に記載した通り、4月上旬に全国100年老舗1000店舗訪問を達成し、先日小太郎ご褒美の

  • 鈴木豆腐店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、鈴木豆腐店 さん。   三浦市金田漁港から、県道215号線を松輪方面に約1kmほど進み、松輪公園先の信号交差点を左折し、300mほど先のT字路を左

  • パン市場 はまだぶんてん

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、パン市場 はまだぶんてん さん。   京急本線終着駅である浦賀駅前交差点から、県道208号線を浦賀港方向に350mほど進み、浦賀行政センター前交差

  • 芸能人過去コンプライアンス事案に思う事

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「芸能人過去コンプライアンス事案に思う事」についてのお話。   皆様ご承知の通り、近年大物芸能人のコンプライアンス系不祥事・謝罪のニュースが後を絶たないのだ。もちろんその内容はセクハ

  • 稲荷蕎麦 萬盛

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、稲荷蕎麦 萬盛 さん。   前回ご紹介した、ファミリーレストラン大黒屋さんと、国道254号線を挟んでほぼ真向かいに、こじんまりとした間口のお店を構

  • ファミリーレストラン大黒屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、ファミリーレストラン大黒屋 さん。   東京地下鉄大江戸線の春日駅上は、富坂下交差点なのだが、そこから国道245号線を茗荷谷方向に600mほど進ん

  • 山長

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、山長 さん。   東京メトロ千代田線の千駄木駅上は、団子坂下交差点なのだが、そこから都道452号線を寛永寺方向に120mほど進んだ信号T字路を左折

  • 同胎犬コーギーレオ君との出会い

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「同胎犬コーギーレオ君との出会い」についてのお話。   かなり以前に「ペットロスと遺伝子」という記事の中で、800万頭もの情報を有する「PEDI」の事を記載したのだが、小太郎も登録し

  • 菊見せんべい総本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、菊見せんべい総本店 さん。   東京メトロ千代田線の千駄木駅上は、団子坂下交差点なのだが、そこから都道452号線を寛永寺方向に100mほど進んだ、

  • 芋甚

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、芋甚 さん。   東京メトロ千代田線の根津駅上は、根津一丁目交差点なのだが、そこから都道437号線を根津神社方向に400mほど進んだ根津神社入口交

  • 財務省解体デモに思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「財務省解体デモに思うこと」についてのお話。   最近やっと大手メディアが報道し始めた「財務省解体デモ」については、実は4か月以上も前から行われているのだ。もちろん先日亡くなられた森

  • 一炉庵

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、一炉庵さん。   東京大学農学部正門から、目の前を走る都道455号線を本駒込方向に600mほど進み、向丘一丁目交差点を右折して200mほど進んだ、

  • 小田原屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、小田原屋 さん。   都営メトロ南北線の本駒込駅上を都道455号線が走っているのだが、都道452号線との向丘二丁目交差点を右折し、120mほど進ん

  • 石井いり豆店

  • 第14回リトルエルフ子供会

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「第14回リトルエルフ子供会」についてのお話。   先週4/5(土)に、例年通りかさおか太陽の広場内 彫刻の広場にて、穏やかな晴天の中で第14回リトルエルフ子供会が開催され、名簿によ

  • 甘味処 みつばち

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、甘味処 みつばち さん。   都営大江戸線の上野御徒町駅上には上野広小路交差点があるのだが、そこから都道453号線を湯島方向に200mほど進んだ道

  • 石橋亭

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、石橋亭 さん。   都営大江戸線の本郷三丁目駅上には本郷三丁目交差点があるのだが、そこから都道453号線を湯島天神方向に200mほど進んだ本郷消防

  • トランプ関税とパラダイムシフト

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「トランプ関税とパラダイムシフト」についてのお話。   皆様ご承知の通り、4/2に以前から予告されていた各国への関税率が発表されたのだ。しかもその計算式たるや、相手国との貿易赤字額を

  • 壼屋総本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、壼屋総本店 さん。   都営大江戸線の本郷三丁目駅上には本郷三丁目交差点があるのだが、そこから都道453号線を湯島天神方向に350mほど進んだ道路

  • 鳥つね 湯島天神前本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、鳥つね 湯島天神前本店 さん。   学問の神様として名高い湯島天神の鳥居前からわずか50mほどの、湯島中坂上交差点角にお店を構えるのが、鳥つね 湯

  • 大國屋治助

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大國屋治助 さん。   東京都文京区のランドマークの一つである、神田神社入口から秋葉原駅方向にわずか30m。国道17号線沿いに非常に小さな間口のお

  • 全国100年老舗飲食1000店舗訪問達成

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は、「全国100年老舗飲食1000店舗訪問達成」についてのお話。   今月2日に、「ご飯のお供全国制覇達成に思うこと」という記事をアップしたばかりなのだが、一昨日4/3にブログアップし

  • うまいもん屋 櫻

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、うまいもん屋 櫻 さん。   京阪本線の伏見桃山駅東口から道路を挟んでわずか10秒。踏切横に小さな間口のお店を構えるのが、うまいもん屋 櫻である&

  • 伏見駿河屋 本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、伏見駿河屋 本店さん。   京阪本線の中書島駅横を走る府道115号線(竹田街道)を京都駅方向に500mほど進んだ、油掛通との信号交差点右手奥に、堂

  • ご飯のお供全国制覇達成に思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今日は「ご飯のお供全国制覇達成に思うこと」についてのお話。   昨日ブログアップした、「ご飯のお供(北海道編)」を持って、2021年6月の「ご飯のお供(沖縄編)」から足掛け4年にわたって続

  • ご飯のお供(北海道編)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回は、ご飯のお供(北海道編)について。   2021年6月にスタートした、ご飯のお供シリーズ第47弾となる最後を飾るのは北海道だ。   北海道は言わずと知れ

  • ササキパン本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、ササキパン本店 さん。   京阪本線の伏見桃山駅東口を出ると、伏見大手筋商店街の入口なのだが、その商店街アーケード内を400mほど進み、納屋町商店

  • おせきもち

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、おせきもち さん。   名神高速道路の下り線京都南ICを降りて、府道13号線を200mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、おせきもちである。

  • 中井パン店(ポテチパン)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するのは、「発祥の店(100年未満)」19軒目となる、横須賀ローカルフードでおなじみの、ポテチパン発祥のお店である中井パン店 さん。   国道134号線と国道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたパパさん
ブログタイトル
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅
フォロー
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用