chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅 https://shinisetabi.com/

2020年12月に妻を希少がんで亡くしました。私は妻(ペンダント)と小太郎(コーギー)とで以前から計画していた「100年老舗飲食探訪」を開始することにしました。ブログ内容は100年老舗飲食店の訪問記と妻との思い出、日々雑感等です。

こたパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • 駅弁のあら竹

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、駅弁のあら竹 さん。   JR紀勢本線の松阪駅前から伸びる県道20号線を150mほど進んだ道路沿い右手のアーケード内にお店を構えるのが、駅弁のあら

  • 藤屋窓月堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、藤屋窓月堂 さん。   伊勢神宮内宮に向かうおはらい町通りに面し、大きな木製建造物の百五銀行内宮前支店隣に、趣を感じさせるお店を構えるのが、藤屋窓

  • 遥かなるコーギーオフ会

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「遥かなるコーギーオフ会」についてのお話。   以前「小太郎の犬見知り」や「小太郎コギ友いない問題」という記事を記載したとおり、小太郎が若い頃は特にガウがひどくかつ臆病なため、コギ友

  • 赤福本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、赤福本店 さん。   伊勢神宮内宮に向かうおはらい町通りに面し、五十鈴川に架かる新橋のたもとに、明治以来の堂々たる風格のお店を構えるのが、赤福本店

  • 野中屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、野中屋 さん。   JR参宮線の田丸駅前ロータリーを玉城町役場方向に向かい、一つ目の信号交差点を左折して30mほど進んだ道路沿い右手にお店を構える

  • 富士山登頂の余波

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「富士山登頂の余波」についてのお話。   今年7月下旬に、こたパパは長年の念願だった「富士山登頂」を果たしたのだが、その後2か月の間に思いがけない余波が発生しているのだ。それが足指爪

  • 金谷本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、金谷本店 さん。   以前ご紹介したくらさか風月堂さんから、旧伊賀街道を500mほど広小路方向に進んだ道路沿い左手に、いかにも歴史感を感じさせるお

  • 養肝漬 宮崎屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、養肝漬 宮崎屋 さん。   前回ご紹介した湖月堂 伊賀和菓子処さんから、本町通り(旧大和街道)を向島町方向にわずか70mほど進んだ道路沿い左手に、

  • 湖月堂 伊賀和菓子処

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、湖月堂 伊賀和菓子処 さん。   伊賀市中心部を走る国道163号線と県道56号線との丸之内交差点から、県道56号線を伊賀市役所方向に250mほど進

  • 小太郎の歯に異変2

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「小太郎の歯に異変2」についてのお話。   先日自宅マンションの廊下を歩いた際、足裏に少し違和感を感じたのだ。小さな固形物なのだが、これがどう見ても小太郎の歯の一部ではと思えるものだ

  • 伊賀菓庵山本

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、伊賀菓庵山本 さん。   伊賀市中心部を走る国道163号線と県道56号線との丸之内交差点から、県道56号線を伊賀市役所方向に300mほど進んだ道路

  • 田楽座わかや

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、田楽座わかや さん。   伊賀線の西大手駅からわずか30mほど。伊賀市のメイン通りの一つである、国道163号線沿いに堂々たる風格のお店を構えるのが

  • SHOGUN 将軍のエミー賞受賞

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「SHOGUN 将軍のエミー賞受賞」についてのお話。   先日、真田広之氏がプロデュース・主演された「SHOGUN 将軍」が、米テレビ界のアカデミー賞とも言われる「エミー賞」において

  • 紅梅屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、紅梅屋 さん。   伊賀市ランドマークのひとつである、菅原神宮(上野天神宮)のすぐ真向かいに、梅の花をあしらったマークが印象的な大きなお店を構える

  • くらさか風月堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、くらさか風月堂 さん。   伊賀線(通称忍者線)の広小路駅横を走る旧伊賀街道を、名阪国道の中瀬IC方向に550mほど進んだ、道路沿い左手にレトロ感

  • 欣栄堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、欣栄堂 さん。   国道25号線(名阪国道)の中瀬ICを出て、国道163号線を伊賀市方向に200mほど進んだ道路沿い左手にお店を構えるのが、欣栄堂

  • こたママへのウニ丼プレゼント

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今日は「こたママへのウニ丼プレゼント」についてのお話。   先週、こたパパとこたママの合同誕生日会をささやかに開催したのだが、その際こたパパはこたママにプレゼントを用意したのだ。それが、こ

  • つばや菓子舗

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、つばや菓子舗 さん。   国道25号線(名阪国道)の中瀬ICを出て、国道163号線を津市方向に約5kmほど進み、服部川横に広がるせせらぎ運動公園横

  • 大和屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大和屋 さん。   近鉄大阪線の名張駅西出口から、名張駅前交差点を右折し、300mほど進んだ一つ目の信号交差点を左折して、450mほど進んだ道路沿

  • 与野党党首選に思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「与野党党首選に思うこと」についてのお話。   9月に入り、与野党の党首選が本格化してきた感があるのだ。いわゆる「裏金問題」があった影響で、自民党はもちろんのこと、最近では今までほと

  • 丸万本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、丸万本店 さん。   JR神戸線の加古川駅前には、JR線と平行に走る寺家町商店街があるのだが、県道18号線の小門口南交差点にある寺家町商店街入口角

  • かき幸

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、かき幸 さん。   前回ご紹介した、柴田最正堂さん横の細い路地を加古川方向に100mほど進み、県道210号線との十字路手前左角に大きなお店を構える

  • 柴田最正堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、柴田最正堂 さん。   山陽電鉄本線の高砂駅横を走る本町通りを、海方向に750mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、柴田最正堂である&#x1

  • こたママ運転免許更新はがき

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「こたママ運転免許更新はがき」についてのお話。   先日こたパパ家に、5年ぶりとなる運転免許更新はがきが2枚届いたのだ。何と1枚はこたママのものである😲。   こたマ

  • 大三萬年堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大三萬年堂 さん。   JR姫新線の本竜野駅西口前を走る県道14号線を揖保川方向に進み、富永西交差点を右折して国道179号線に入り、揖保川に架かる

  • 御菓子司 吾妻堂

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、御菓子司 吾妻堂 さん。   以前ご紹介した、觜崎屋本店さんからわずか50m。同じ通り沿いに、木格子と木枠が何とも言えない重厚感と歴史感を感じさせ

  • 飛蚊症に思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「飛蚊症に思うこと」についてのお話。   今年の春くらいからだろうか、こたパパは右目に少し違和感を感じているのだ。何か小さな黒い影のようなものが、眼球の動きに合わせて動く感じなのだ。

  • 觜崎屋本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、觜崎屋本店 さん。   JR姫新線の本竜野駅西口前を走る県道14号線を揖保川方向に進み、富永西交差点を右折して国道179号線に入り、揖保川に架かる

  • 大黒屋丹治

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大黒屋丹治 さん。   JR姫新線の東觜崎駅前を走る県道436号線を播磨新宮方向に進み、出雲街道とのT字路を左折して250mほど先の県道437号線

  • ご飯のお供(福島編)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回は、ご飯のお供(福島編)について。   2021年6月にスタートした、ご飯のお供シリーズ第40弾は福島県だ。   福島にももちろん数々の名産品があるのだが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたパパさん
ブログタイトル
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅
フォロー
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用