chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅 https://shinisetabi.com/

2020年12月に妻を希少がんで亡くしました。私は妻(ペンダント)と小太郎(コーギー)とで以前から計画していた「100年老舗飲食探訪」を開始することにしました。ブログ内容は100年老舗飲食店の訪問記と妻との思い出、日々雑感等です。

こたパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • 幸福とはwill時間を増やすこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「幸福とはwill時間を増やすこと」についてのお話。   時が経つのは早いもので、今日で1年の1/3が終わってしまうのだ。かなり以前に「歳月は人を待たず」という記事を記載したのだが、

  • 法塔ベーカリー

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、法塔ベーカリー さん。   JR横須賀線終着駅である久里浜駅前を走る、国道134号線を三浦市方向に800mほど進み、久里浜交差点を左折して約1km

  • 羽床総本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、羽床総本店 さん。   三崎観光ランドマークの一つであるうらりマルシェ前を走る西海岸線を海外港方向に約1kmほど進み、信号交差点から細い路地を右手

  • 嶋清

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、嶋清 さん。   三崎観光の中心部に位置する三崎公園交差点から、わずかに100mほど。数々の飲食店が軒を連ねる本宮神社エリアの一角にスマートな印象

  • こたママさんふらわあデート

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「こたママさんふらわあデート」についてのお話。   以前「2025こたパパ家最大目標」という記事に記載した通り、4月上旬に全国100年老舗1000店舗訪問を達成し、先日小太郎ご褒美の

  • 鈴木豆腐店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、鈴木豆腐店 さん。   三浦市金田漁港から、県道215号線を松輪方面に約1kmほど進み、松輪公園先の信号交差点を左折し、300mほど先のT字路を左

  • パン市場 はまだぶんてん

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、パン市場 はまだぶんてん さん。   京急本線終着駅である浦賀駅前交差点から、県道208号線を浦賀港方向に350mほど進み、浦賀行政センター前交差

  • 芸能人過去コンプライアンス事案に思う事

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「芸能人過去コンプライアンス事案に思う事」についてのお話。   皆様ご承知の通り、近年大物芸能人のコンプライアンス系不祥事・謝罪のニュースが後を絶たないのだ。もちろんその内容はセクハ

  • 稲荷蕎麦 萬盛

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、稲荷蕎麦 萬盛 さん。   前回ご紹介した、ファミリーレストラン大黒屋さんと、国道254号線を挟んでほぼ真向かいに、こじんまりとした間口のお店を構

  • ファミリーレストラン大黒屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、ファミリーレストラン大黒屋 さん。   東京地下鉄大江戸線の春日駅上は、富坂下交差点なのだが、そこから国道245号線を茗荷谷方向に600mほど進ん

  • 山長

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、山長 さん。   東京メトロ千代田線の千駄木駅上は、団子坂下交差点なのだが、そこから都道452号線を寛永寺方向に120mほど進んだ信号T字路を左折

  • 同胎犬コーギーレオ君との出会い

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「同胎犬コーギーレオ君との出会い」についてのお話。   かなり以前に「ペットロスと遺伝子」という記事の中で、800万頭もの情報を有する「PEDI」の事を記載したのだが、小太郎も登録し

  • 菊見せんべい総本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、菊見せんべい総本店 さん。   東京メトロ千代田線の千駄木駅上は、団子坂下交差点なのだが、そこから都道452号線を寛永寺方向に100mほど進んだ、

  • 芋甚

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、芋甚 さん。   東京メトロ千代田線の根津駅上は、根津一丁目交差点なのだが、そこから都道437号線を根津神社方向に400mほど進んだ根津神社入口交

  • 財務省解体デモに思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「財務省解体デモに思うこと」についてのお話。   最近やっと大手メディアが報道し始めた「財務省解体デモ」については、実は4か月以上も前から行われているのだ。もちろん先日亡くなられた森

  • 一炉庵

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、一炉庵さん。   東京大学農学部正門から、目の前を走る都道455号線を本駒込方向に600mほど進み、向丘一丁目交差点を右折して200mほど進んだ、

  • 小田原屋

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、小田原屋 さん。   都営メトロ南北線の本駒込駅上を都道455号線が走っているのだが、都道452号線との向丘二丁目交差点を右折し、120mほど進ん

  • 石井いり豆店

  • 第14回リトルエルフ子供会

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「第14回リトルエルフ子供会」についてのお話。   先週4/5(土)に、例年通りかさおか太陽の広場内 彫刻の広場にて、穏やかな晴天の中で第14回リトルエルフ子供会が開催され、名簿によ

  • 甘味処 みつばち

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、甘味処 みつばち さん。   都営大江戸線の上野御徒町駅上には上野広小路交差点があるのだが、そこから都道453号線を湯島方向に200mほど進んだ道

  • 石橋亭

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、石橋亭 さん。   都営大江戸線の本郷三丁目駅上には本郷三丁目交差点があるのだが、そこから都道453号線を湯島天神方向に200mほど進んだ本郷消防

  • トランプ関税とパラダイムシフト

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は「トランプ関税とパラダイムシフト」についてのお話。   皆様ご承知の通り、4/2に以前から予告されていた各国への関税率が発表されたのだ。しかもその計算式たるや、相手国との貿易赤字額を

  • 壼屋総本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、壼屋総本店 さん。   都営大江戸線の本郷三丁目駅上には本郷三丁目交差点があるのだが、そこから都道453号線を湯島天神方向に350mほど進んだ道路

  • 鳥つね 湯島天神前本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、鳥つね 湯島天神前本店 さん。   学問の神様として名高い湯島天神の鳥居前からわずか50mほどの、湯島中坂上交差点角にお店を構えるのが、鳥つね 湯

  • 大國屋治助

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、大國屋治助 さん。   東京都文京区のランドマークの一つである、神田神社入口から秋葉原駅方向にわずか30m。国道17号線沿いに非常に小さな間口のお

  • 全国100年老舗飲食1000店舗訪問達成

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   本日は、「全国100年老舗飲食1000店舗訪問達成」についてのお話。   今月2日に、「ご飯のお供全国制覇達成に思うこと」という記事をアップしたばかりなのだが、一昨日4/3にブログアップし

  • うまいもん屋 櫻

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、うまいもん屋 櫻 さん。   京阪本線の伏見桃山駅東口から道路を挟んでわずか10秒。踏切横に小さな間口のお店を構えるのが、うまいもん屋 櫻である&

  • 伏見駿河屋 本店

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回ご紹介するお店は、伏見駿河屋 本店さん。   京阪本線の中書島駅横を走る府道115号線(竹田街道)を京都駅方向に500mほど進んだ、油掛通との信号交差点右手奥に、堂

  • ご飯のお供全国制覇達成に思うこと

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今日は「ご飯のお供全国制覇達成に思うこと」についてのお話。   昨日ブログアップした、「ご飯のお供(北海道編)」を持って、2021年6月の「ご飯のお供(沖縄編)」から足掛け4年にわたって続

  • ご飯のお供(北海道編)

    こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。   今回は、ご飯のお供(北海道編)について。   2021年6月にスタートした、ご飯のお供シリーズ第47弾となる最後を飾るのは北海道だ。   北海道は言わずと知れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたパパさん
ブログタイトル
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅
フォロー
こたパパとコーギー小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用