何で太平洋戦争開戦になったのか、朧気に考えていた、ただそんな著書もない、何となく個人的に思っただけだがホンノ少し影響しているかもしれない。 陸軍士官学校卒業しても世界的軍縮のなかで、隊内に就職斡旋が行われているほど先は失望的だったようだ。現在なら音楽大学卒業しても1クラス1...
永世中立国としてスイスは有名ですが、周囲の国々から緩衝地域として勝手に決め付けられてしまったようです。例えばベルギーは中立国宣言してもドイツに蹂躙されています。 スイス、第二次世界大戦の時、ドイツに武器を提供した唯一の国でした、しかも金を使っています。戦後ユダヤ人の預貯金を...
残念ながら宗教というものに興味が乏しい、その割には京都が好きで若い時にはよく行った。寺社仏閣が多い京都で少々不思議なことですが、建築と庭とお土産だけの観光??? 今日は宗教論でなく、仏像の話。 「 仏像彫刻は鎌倉時代を頂点として、以後力強さがなくなっている。」僧侶と彫刻...
11月上旬、息子達の披露宴が決まったらしい。7ヶ月先の話だが。世界的テーマパークの有名ホテル。元々は大磯、茅ヶ崎辺りの海を眺めながらの会食ということだったが、確かに海もよく見えみてくれもいい、何よりも舞浜駅まで行けば何とかなりそう。 私達の頃とは大きく異なり、身内さえ宴会に...
ドラマなど見ていると衣服の上から死に至るほどの傷を負わせるのは容易なことでないように思われる。まして戦場では胴丸や甲冑を着込んでいる、簡単には引いて切るのは難しい事だろう。浅野内匠頭だって殿様教育を受けてなければ吉良上野を・・・・。 多分優れた刀剣といえど、刺す、突くという...
大昔、三浦光子、水戸光子、森光子がいた。今、篠原涼子、広末涼子、米倉涼子が活躍している。あまり、男性はこのようなことは・・・私が知らないだけ?? とんでもない収入のある男と、愛くるしい女優が結婚し子宝にも恵まれ・・・でも、幾風雪過ぎ離婚、度重なる病、真面に就職しない子供達、...
羊羹・なんで羊かという疑問が湧く。それが解るだけで年代、料理のことまでわかって珈琲用話題には最適。 元々は羊のスープ、煮凝りを中国・宋より僧侶が持ち込んだ。禅宗料理だけに肉を食べるわけにはいかないので、厚切りしたソーセージで黒いようかん風なのだが、多分醤油味だろう。( 魚...
2010 桜田門外の変 ( 吉村昭 ) 2014 柘榴坂の仇討 ( 浅田次郎 )⇒架空の武士 何度となくドラマ化されているが雪が良いのかもしれない? 大老職というのは臨時職で普段は中老が取り仕切っている。真夏でも火鉢が用意され灰に文字を書き密談していたらしい。 大老...
1860年3月24日 。 警視庁前で暗殺事件がありました。大老井伊直弼が逝去しました。 世に言う「 桜田門外の変 」です。旧暦では3月3日、桃の節句の日で全登城だったといいます。大老は玄関先で襲われましたが、現在マラソンコースになっている堀周辺に屋台があったり、牛車の古写真...
歌川広重・江戸名所百景ーー浅草猿若町。西洋絵画では月夜、雨、雪をあまり描きません。 教会の宗教画がほとんどで、フィレンツェの様な絵画は私には解りません。写真のように描くのが主流のようで、ルーベンスの肖像画が浮かびますが王族ならばともかく庶民階級にしては高価だったようです。 ...
大名行列はどの位の人が参加するのかと調べました。時代によって異なりますが私的には石数当たり0.3%と考えています。( 加賀前田藩102万石で最大4000人と言われています) 一々人間が運ばず荷車で・・・案を直ちに却下したのが松平定信。参勤交代を止めて軍備増強主張し、却下され...
喜劇俳優、大村昆の字は誤りで大村崑になりその方が良いということになった。 俳優、E.Hエリックもエレクトリックの横着?でそのまま使ったらしい。米米CLUBもうまく伝わらず取り敢えず米米と書かれたものを気に入ってコメコメで通したらしい。 大学の成績がオール3を可が山のようにあ...
明治期、金持ちの多くは西洋館を建築した。中には国宝になったものもあるとか、今でもホテルとして宿泊出来るものもあるという。生き残った幾つかの中で食事が出来たり、珈琲が戴けるものもあるそうだ。 洋館が在るにも拘らず、渋い和風の建築で居住する。その珍奇さがよく理解できなかった、人...
終戦直後のビルマのイギリス軍司令官によると、(無傷で 脱出した陸大出はない? ) 「 日本軍将校は自分達の過ちを認めようとはしないし、同じ作戦を繰り返してくる。」 牟田口、川辺等名が浮かぶが、海軍も似たようなもと思っている以上に日本人の継承している特長かもしれない。未だに...
転居して直ぐに、親父が嬉しそうに杵臼を買ってきた。親父もお袋も実家は餅をついて育っていたというから・・・・・ひょっとして家に餅付道具を揃えることが夢だったのでしょう? 当時、竃炊飯ですから蒸籠と熨斗棒くらいで春先餅付きをしました。しかし、重過ぎて付くことは出来ず、5才の私...
5本~6本抜歯、歌川国芳の浮世絵 はなし⇒落語家になってしまう。もっとも私など本物の落伍者みたいなものだけれどな。 教科書には出てこないが、その世界では有名な幕末の浮世絵師、歌川国芳の事を思い出していた。 小さく固く作ったような煎餅はともかく、恐れず、嫌がらずに。堅いからと...
環太平洋の国々のパレードの多くは、アメリカナイズされたかバトントラワー、カラーガード隊とかかなり派手目な、そして麗しき女性達が数多く参加し場を盛り上げると相場は決まっています。 ユーチュウブによりますと、ヨーロッパのそれはもっと威厳に満ちたもののように感じます。 でもですね...
ペリーが来航した頃、生れています。生涯200曲?あまり作曲したといいますが、「 士官候補生 」以外、戦闘、兵器という名称がありません。もっぱらイベント用に作曲したようです。「 ワシントンポスト 」「 雷神 」「 自由の鐘 」「 海を越える握手 」「 美中の美 」、数々の傑作...
反体制者が収監された時、国民は彼から給与を貰っていないと冷たく言い放った。その国民はそれ以上詮索しないのが100年以上続く習慣とか。 その国民は武力侵攻で得た領土は当然と思うようだ、まだジンギスカンの頃のように馬上心理が脈々と生きている。 長い独裁政治に慣れきっているのかも...
ベングリオン、ラビン、アラファト、メタニアフ、皆軍人 何だかんだと軍人でなかったヒトラー。 徳川政権の中核は老中制度、意外な程小藩の人々が担った。なまじ大藩だと力任せに行動しやすい、何となく気にいらなかった制度だが最近になって解った、寧ろ優れた制度であることが。しかし、どん...
人間の本性。100名に満たない会社での新人歓迎会。梅干大の指輪を殆どの指にチャラつかしていた御仁、1年一度たりとも見なかった?人間金があると働きたくはないようだ。自分の身内でさえもそういう人がいる。私は年金の他に僅かでも稼ぎで温泉巡りに励みたい。 私のころは、親や先輩を追い...
止める立場の大国が進攻し、砲弾ミサイルを近隣の国から買い求めている。もう一方の大国のリーダーは巻き込まれないようにと、腰が引けてるようにしか見えない。 誰も止めることが出来ない戦争、もう3年になる。日本人でさえそのリーダーを英雄視している、ヨーロッパも疲れと言って支援を渋っ...
終戦直後、北朝鮮では金日成が姿を現した、戦争中から地下組織の英雄として知られていたそうだが、どうも別人だったという。ロシア領土に住み、ロシア語の氏名を持つ人だったようだ。ロシアの操り人形と言うか、言いなりになる人として送り込まれた人材だったともいう。 今は世襲で孫の金正恩に...
あまりイスラム教義好きではありません。祈りの時間の大元は暑さを避けることでしょう? 明治中期日本を訪問したトルコ海軍・エルトゥール号( 機帆船 )、帰路串本で遭難。ともかく人命救助をしたそうです。 100年後、イランで邦人救命の為にトルコ政府が飛行機を差し向けてくれた。され...
埋もれていたようなアルバムを公開。次男坊が廊下の片隅をゴミ捨て場の如くなっていた、殆ど発掘の世界だったがその甲斐はあったようで、何よりアルバムの写真は退色もなく、将来のお嫁さんがスマートフォンで撮影していた。 あまり強い関心が無かったのか、ゲームに忙しかったのか事実上タイム...
ジャイアンツ、アメリカの巨大さを印象付けた作品。テキサスの広さを強調していていたが撮影用の豪邸は2000年位までは建っていたらしい。と言っても三方囲っただけの謂わば壁だけの塀。そして、砂漠の中央にあるように見せているがカメラをパンすれば町外れに建っているだけ。 サルミネオの...
随分年月がたってしまった。興味あるのは後半の数カット、お金を渡そうとする部分のみチョッと贅沢している。何故父親の誕生日のシーンが印象深いかと言えば日本提灯飾り付けられている。 dvd、ビデオを後生大事に持つ隠れファンなのだ。 父親役のレイモンドマッシーは比較的長生きして20...
ヨーロッパ諸国もロシアからのパイプラインによる、ガス・石油の輸送停止にに腰砕けのようだ。100年程前の生活に戻れないのかもしれない? 2000年になったら石油枯渇の前に技術模索を考えていた中東諸国、未だに採取はできる。 ソロキャンプを楽しんでいる人もいる、今マッチを擦れな...
時代によって異なるが、伊豆や四国、それに九州太宰府は充分な流刑地だった。まして島部ならば完全地域だった。当時、島流しは死刑を意味した。( あまり政治的小物がいないも気になりますが?) 何故か従者を伴って行ったのが興味深い、開墾して食物を作るには一人では難しかったのだろう、そ...
あまりの大昔の話です。当時、高校生の私、3年も顔を合わせていたにも拘わらず名前も知らなかった。ある日、名前と住所を書いた紙切れを貰った、残念ながらケースごと紛失してしまった。半世紀以上たってしまった。活躍中の 漫才トリオを見てるうちに思い出した。 不思議がいっぱいある? で...
1968年メキシコ大会では衛星放送による世界配信になりました、テレビはカラー放送。しかも新聞もカラー版でした。 開会式の時、アメリカ・デンバーの基地局付近に台風通過中で暴風により画面停止があった。 ( この大会直前にソ連軍のチェコスロバキア侵攻があった、チェコのチャフラフ...
革新的な信長暗殺はその後の日本を大きく変えたように思っている。一説にはイギリスに三河言葉が入っていたろうというものもある、少なくとも目は外に向かっていた。( 結果意地請い国民性になったのは確か? ) 外に出るということは、支店進出や領土拡張もあるだろうが、犠牲もあったろう。...
「ブログリーダー」を活用して、ブーさんをフォローしませんか?
何で太平洋戦争開戦になったのか、朧気に考えていた、ただそんな著書もない、何となく個人的に思っただけだがホンノ少し影響しているかもしれない。 陸軍士官学校卒業しても世界的軍縮のなかで、隊内に就職斡旋が行われているほど先は失望的だったようだ。現在なら音楽大学卒業しても1クラス1...
リハビリ病院に入っていた時、この青年は学校を卒業したばかりの社会人2年生。多分22歳、身長190cm越。 早くも・・・別の学校に再入学することが決まったそうだ。今時こんな頼もしい青年が居たことチョット嬉しかった、グレードアップするのは学ぶか、屋台ではできない。そんな彼と何故...
島田 叡(あきら)。戦前最後の沖縄知事。当時、知事選挙はなく任命制だったという。 しかし、敗戦あるいは死を回避して拝命せず、内地に帰ったという。だが島田はこれを受けた。良く言えば逃亡を拒否して沖縄知事を拝命した。 80年近くなって、映画、著作が出ても・・・でもこんな男がいた...
麻薬、世界的に蔓延していて日本はこれでも少ない方だとか? 国内において覚醒剤等判断の微妙なものもありますが、製作販売している国家もあるそうです。 男社会でも宴会の最後の最後になると、薬の効能をまことしやかに語る人がいる。多分知ったかぶりなのか、注目を浴びたいのか不明だが? ...
歴史探偵、佐藤二朗所長、私より20歳位若い・・・だろう?( 名古屋出身、信州大学卒、身長180cm )「 鎌倉殿の13人 」では比企を最後の方まで出演し好演している。 所長、聖徳太子の1000円札を知らないらしい? 1950年この札が発行。30歳は完全に伊藤博文。今は野口英...
エドワード・テーラー(水爆) 高島秋帆は武州徳丸河原で翻訳した西洋式軍隊を披露している。大村益次郎はこれを実戦で用いた。無論彼は優秀な翻訳者でもあった。 当時の侍達は形骸化してしまい、一斉射撃等できなかった。家格によって低い者から前線に並び後ろにゆくほど家格が上がった。弁当...
アルプホルン、ブラームスのシンフォニーの中に印象的に使われている。あれはスイスの樵達の通信手段だったようですが、アルプスの山々を飛び交う。 下部の曲がった膨らんだベルと呼ばれる部分、あれ日本のスキー場でも見ることができる。 雪の重みで期の根元が曲がる現象で、それを楽器に使う...
前例が無い、旧態依然が大好きの日本人、必ずしもそうばかりではないようですがテレビではよく出てきます。無難で頭を使わないので良いのかもしれません。 私の周囲身の回りにはそんな人や話があります。義務教育の頃でさえ、公家様のような世渡り著しい子供もいましたが、オリジナル性が乏しか...
マチィス・・・名前だけしか知らなかった、色彩の 魔術師といわれた画家だそうだ。でも私の評価は低いどころか関心もない。 でも少しだけ調べてみた。 明治初期に生まれ、なんと私と接点を持つほど長寿85歳。私はピカソ、ダリ、東山魁夷、川合玉堂存命。 ゴッホ、モネは明治初期~20年程...
21世紀位になって、次々と歴史教科書が変わってきた。見慣れ馴染んだ源頼朝、武田信玄の肖像画が木像になったり、指し変わった、もしくは"伝"がつくようになった。 神護寺・頼朝画像は刀の紋、あるいは座っている畳の積みかた、こうがいの異様な長さとか識者、研究者の調査で肖像画は否定さ...
軍事において、動きの悪い、太ったものは絶好の標的になるらしい。平和惚けといわれようとも、鉄砲の安全装置など知らない一生で良かったかもしれない。教練よりも勉強をしている振りをしているほうが、楽。 情けないけれど、努力することもなく、行き当たりバッタリの人生でも、毎夜酒を飲みそ...
1964.10.10 東京オリンピック大会直前の場内アナウンスは穏やかな口調で国旗などのことが流れていた。 最後は音楽隊演奏による自らの退場行進曲・・・軍艦マーチが流れた。 この日まで国歌も行進曲も肩身が狭いかったに違いない。一般的には君が代はお相撲の音楽。軍艦に至ってはパ...
イジメというと、何となく明石家さんまをイメージする。 弱々しく、ユーモアがあって、反応があるから。 和田アキ子、南海キャンディーズのしずちゃん、2m近く大柄な出川哲朗だったらどうであろうか? まず手は出さないであろう。 最近では女性や教諭でさえ見て見ぬふりしているそうだ。 ...
地中海沿岸に柱が点在する。どうも神殿らしい、2500年前の遺跡という。パルテノンというのは建築名称と思い込んでいたが神様の名称で、なまったものらしい、ギリシャ・ローマに冠せられたものがある。 大体アールヌーボーまで欧州の建物は石壁が多く、窓が少なく室内が暗い。それだから壁だ...
親父様は明治46年生まれで口煩い人だった。丁稚奉公、内務班を知っている世代、わからんでもない。でも時代とは余り関係がないだろう。 兎も角、息子達には圧力を掛けるようなことはしなかった、つもりだが。少なくとも長男は文系、次男は理系的になった。 確かに親父様のやり方は微妙だが、...
ワッフルと言えば私はベルギーと思っていた。だいたいは丸に網を盛り上げたような形。でもテレビによると、近くのフランスの地方では豆腐のような4角形もある。また四角の部分が小さく、薄く作られたものもあり、パリパリ感が良いとか様々ある。 画家ブリュウゲルの絵画にパン作りのところが描...
6月は驚くほど、夜スカイツリーは見えない。月も見えない。そのくせ熱中症の警報が乱発。半世紀前残暑の頃、出てきた言葉だったと思う。 相当昔の9月23日?、駅近くで老人が倒れたとかで報道されていた。確かに異様に暑い日だったが、飴とか水とか今日まで残り、立派な病名までつき昇格した...
息子欧州旅行はサッカーチームを基準にしていた。私はというと、古典音楽だった。20歳の頃、冬のヨーロッパが30万円をきったとか新聞に掲載。10年後やっと世界中に旅行出来るようになったが、カナダはキャンピングカーによる都市のポイント巡りだった(観光の準備不充分?) 私の20代の...
もし大正時代が15年延びて30年になっていたら歴史が少し変わっていたかもしれない。 陸軍幹部は昭和天皇を見くびっていたらしい。 大正天皇に優れた政治性があったなら、ひょっとして2、26事件。日米開戦も??? 案外歴史が動いていたかもしれない。 石原莞爾は昭和天皇をただの三代...
東京・靖国神社の前に立つ大村益二郎。適塾卒業した大天才、(同窓生に福澤諭吉がいる) 武士ぽい容姿だが山口県の村医者の跡取りで村田蔵六と称した。ともかく翻訳者として優秀というより、凄いを越えていたようだが、コミュニケーション不足で挨拶もままならぬ程だったようだ。 捨てる神...
織田信長は連戦連勝のイメージがあるのですが、案外調停による停戦協定も少なくないのです。石山本願寺などは10年戦いの末の和義です。その都度将軍や天皇が仲裁に入ってきます。 急成長の織田軍団、各方面軍の人材も激しく不足したのでしょう。 もう少し早く戦闘が終わっていれば、本能寺...
一俵を最近まで60kgと思っていましたが、最近決まったそうです。そもそも一俵は容積であって重量を表す単位では無かったようです。( 4斗=18×4=72㍑・・・15kg×4=60kg ) でも、これだと一石=150kgはあいません、さらに三俵となるともっとあいません。 江戸期...
ネロって紀元70年頃のローマの皇帝。それより700年前に登場するのがカイサルやクレオパトラ。このあたりがローマ発祥。紀元400年あたりからローマが終る。一見何でもないことだが日本にあてはめると、カイサルが縄文時代。ネロが弥生時代。ローマに陰りが見える頃、古墳時代になる。もう...
私の団地からスカイツリーが見えるんです、自身驚いているんですが慣れると肉眼でも見えるんです。 双眼鏡を使うと、右にスカイツリー。左に東京タワーが一度に見えるんです。でも、333mのタワーがオモチャのように見えます、ちょっと不思議な気がしますが、ごちゃごちゃしたビル群が新宿で...
アメリカ大統領、バイデン。 色々あろうが一期やったんだから良いように思うのだが、相手もかなりの高齢者。70歳の人達も芳しくはない。 身辺でも認知症状が出ていても何か行かなかったりと、歳を重ねると他人の言うことを聞かないところが目立つ。歳を忘れて若者ぶっている人もいるが、年相...
芸術家は意外と料理に関心が強く造詣も深いようです。中にはメニューを考えたり、料理を作ったり本を出版するする人がいたり、生まれ故郷の産物を夫婦で栽培したり多種多様。 オペラ作曲家 ロッシーニは40代で曲作りをやめてメニュー作りに没頭してロッシニー風の〇〇〇なんて今日もヨ...
某歌手、何とも中途半端な感じがしていた、ある時点から妙に表情が明るくなった、化粧やら髪に手が入っているようだが。クラシック音楽の作曲家、演奏者、指揮者にも多数存在していた。チャイコフスキーが同性愛者であることを最近知った。 意外にもダイアナ妃がエイズや同性愛者に強い関心...
マリリンモンロー、3歳で物故。本名はノーマ・ジーン ( 私の菩提寺が能満寺?? ) 生まれた時、父親は去り、母親は精神を患い、少女は孤児院で育ちました。本を読むこと、ピアノを弾くことが好きだったようです。 記者会見で “ カラマーゾフの兄弟 “ と答え失笑をかったそうです...
マルコポーロの業績を知ってはいましたが、肖像画を見ても分かりませんでしたが、イタリア人は普通にわかるようです、祖国では日本以上に英雄だとか? マルコポーロは金閣寺の話を聞き金を求めて中国まで来たようです。その名を留める橋、マルコポーロ橋。 盧溝橋。彫刻で美しく飾られた橋と...
広大な満洲に渡たった農民ばかりでなく、郵便業務の職員、家族も行きましたが、どうも軍による検閲があったようです。 つまり、満州の真実が日本に伝わらなかったそうです。 確かに農民に用意された農地は驚くほど数倍の広さがあったが、満州農民の土地を二束三文で買い上げ、いわば接収したも...
この様な番組ができたのは1970年ちょと前。以前はテレビ放映も朝、昼、晩と6時間程。 当時でも古い大量の映画を放映していた、タイトルも知らず、2日~3日も放映していた。 今記憶に残っているのは、2本~3本と極めて少ない。( 未完成交響曲のシューベルトがあった。でも戦前作品 ...
映画・プリティウーマンの原作は麻薬とかもっと暗いそうですが、ドラマではかなりセレブです。私の年代では1964年東京オリンピック大会のさなかロイオービソンのヒット曲を思い出しますが、映画も途中からオペラ仕様に変わります。 余り悪人は出てきません、ホテルの支配人、運転手など好意...
痛みもなく、手術もなくどちらかというと意気軒昂。でも、2ヶ所の管で繋がれ不安定な血圧など入院も仕方ないと・・・・囚人のように早く退院したかったです。 奥方様の言う 「 食いしん坊が食べれなくなった。」 大ショック、先行き不透明。 桜が散り始めた頃、口からの食事は効果絶大で薬...
90年程経ちました、だから体験者ものきなみ百歳を越えました。叔父の1期後輩が同じ職場にいたそうです、226事件の上官が教官、とても好人物だったそうです。 事件後、陸大入試を考えていた者がいたりします、陛下が怒る事無く反乱が速やかに収束していればという・・・・ひょっとして予告...
東京駅八重洲口前に歌川広重が住んでいた。( レリーフがある ) 有楽町駅・南側皇居寄りの徳川家社宅で樋口一葉が生まれている。( 碑がある ) 東京駅が建設されたとは大正初期、当時は鉄道は通らず不動産的価値評価?? 寄席の世界では、黒門町の師匠は桂文楽( 先代 )。稲荷町は彦...
テレビで見ているだけで横着しています、何でもプロと名の付くものは沢山あるようですが、豪邸を立て住むことのできる人は一握りの限られた人のようです。 難関のプロテストを通過しても賞金 “0“ の人がかなりいるようです。それにツアー、ホテル代でしょ。 名門大学に合格しても型に填め...
数学の大天才が東大を卒業して地震学の世界的権威者となり、当然教授となった大森房吉。僅か2歳下の今村明紀恒は助教授がいた。 ただ、官僚的になった大森、やや扇動的と見なされ夜帝大に来る今村( 22年間無給という )どちらも関東大震災を予知できなかった。 大森はオーストラリアに出...
フーバーはアメリカの初代FBI長官ですが、半世紀近く在任。何人の大統領が代わったのでしょうか? 個人企業ならともかく、大きな権限を有した公務員としては長すぎました。 どうしても、大統領のポストを競い、秘密を握ったり独り歩きしたようです。 陳腐10年という言葉が中国にあり、...
舘ひろし。私と似ているようです。といっても容姿などまるで共通点がありません。 最近分かったのですが、年齢何より隣町で育ったようです。それだけですが、身近に感じたことも事実です。 誕生月は2ケ月異なりますが学年は先輩になったはず。 それに、幼稚園は八王子でしたから名古屋のこ...
佃島から銀座を見ている絵です。大屋根が築地本願寺です、その下に流れる雲は軍事訓練を隠しているそうです。( ペリーが来日し日本中がパニック状態になり ・・黒船来航騒動 ) 実は地震で本願寺は倒壊し屋根は見えなかったのですが、頑張ろうというメッセージで描いたようです。今はインド...