40歳からお金の勉強を始めて節約しつつ種銭を貯めて投資を始める。宅トレ&美容も大好きでこちらもコツコツ励みつつ、キレイ&リッチな50代を満喫したい! ひとり暮らしを楽しくするコツもお伝えします。
今年こそ「投資」にチャレンジ!投資初心者が勘違いしやすい4つのポイント
昨年からコロナの影響で家にいる時間が増える中、おうち時間で今まで苦手だった「お金」の勉強を始めたり、なかなか収束しない状況に、経済や将来の不安を感じて資産運用を考え始めた方も多かったと思います。 先行きの不透明な今こそ「投資」にチャレンジ!と考えている人も多いのではないでしょうか。 資産運用をはじめたいけどどのくらいの資金があればいいの? 投資って損するリスクもあるのよね?貯金が一番安全じゃない? 投資をはじめたいけどなかなか始められないという人はまず、その不安をひとつひとつ解決することからはじめましょう。 私は6年ほど前に月に1~2万円ぐらいの少額から資産運用をはじめ、本格的に取り組んだのは
投資累計高864,869円 時価評価額1,116,081円 運用益251,212円 運用利回りは設定来16.35%です。
ムダ遣いしてるつもりはないのに知らないうちにお金が減っちゃう… もう少し貯めたいのになかなか貯まらないなぁ… こんな悩みはありませんか? そもそも「お金を貯めるつもりがない人」=「将来はなんとかなるさ!と考えている人」はスルーしてください。 この記事は、お金をこれから貯めていきたいけどなかなか貯められない、という人向けに書いてみました。 あてはまるところがある方はぜひ参考にしてみてください。 お金が貯まらない人の3つの特徴 自己管理が苦手な人 お金の管理が苦手な人は、基本的にいろんなことの管理が苦手な人が多い傾向にあります。 ニューヨークの証券取引所が集まるウォール街で、出世しない人の3条件と
電動歯ブラシのサブスク【月308円!(税込み)】を使ってみました!
みなさんは歯医者さんには定期的に行かれていますか? 歯はしっかりケアしないと歯周病がひそかに進んでグラグラになり最後は抜け落ちてしまいます。 歯医者さんで定期的にケアしてもらったり、自分でも磨き残しのないように注意して、いつまでも健康な歯でいたいですね。 そこで今回は2020年から日本でも始まった「電動歯ブラシのサブスク」についてレビューしてみました。 電動歯ブラシを使ってみたいけど・・・ 本体が高すぎる。 歯ブラシの替え時がわからない。 電池が切れると替えるのが面倒で使わなくなってしまう。 本体が壊れてから手動に戻ってしまった。 こんなふうに思っている方にぜひ読んでいただきたいです。 電動歯
Googleアドセンスに申請をしたけどまたまた不合格!どうすればいいの? 「価値の低いコンテンツ」が理由で不合格…。具体的にどこを修正したらいいんだろう? こんなお悩みを抱えていらっしゃる方向けに、私がGoogleアドセンスに合格するまでにしたことをご紹介します! 私はブログを始めて5記事で最初の申請をし不合格→そのあと2記事を追加し全部で7記事で2回目の申請をして合格しました。 ・たくさん記事を書いているのに受からない・・・ ・もう何回も不合格ばかり・・・ ・どこをどう修正したらいいのかわからない・・・ そんな方はぜひご覧になってみてください。 Googleアドセンス合格までにやったこと G
「ブログリーダー」を活用して、ajicoさんをフォローしませんか?