腰がすわっていない赤ちゃん、椅子もないけどどうやって食べさせたらいいの? 離乳食開始と言われる生後5~6か月頃。この時期ってほとんどの赤ちゃんが腰座っていません。 「ハイローチェアやバウンサーも持ってないし買うべき?」と悩んだら買う前に抱っ
ファーバーネントレ・授乳拒否の改善方法や、コスパ重視夫婦の購入品を紹介♪コスパよく充実した生活を送るのがモットー
|
https://twitter.com/honobonokarin |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/honobonokarin |
【手作りベビーグッズ】お宮参りの産着用レーススタイ!百均ハギレで簡単かわいい♪
赤ちゃんの最初の外出イベントといえばお宮参り!産着やドレスはあるけど、スタイがない!一度きりしか使わないから、ダイソー生地でお安く作りました!ハンドメイド初心者ながらの失敗ものせているので、参考にしてみてくださいね!手作りすれば、自分好みに作れるし、可愛くできて自己満です♪
アワーフォトでお宮参りを出張撮影!時期を過ぎてもOK!生後5カ月だと笑顔が撮れました!
【実際写真】赤ちゃんの初めての外出イベント「お宮参り」コロナで行きそびれても大丈夫!生後5カ月でお宮参り撮影してきました!アワーフォトなら格安でコスパ!データが沢山もらえるし、赤ちゃん慣れしたプロばかり!クーポンもあるのでぜひお得に撮影してみてください♪
【クーポン有り】アワーフォトでコスパお宮参り撮影!生後5カ月だと笑顔が撮れる!
【実際写真】赤ちゃんの初めての外出イベント「お宮参り」コロナで行きそびれても大丈夫!生後5カ月でお宮参り撮影してきました!アワーフォトなら格安でコスパ!データが沢山もらえるし、赤ちゃん慣れしたプロばかり!クーポンもあるのでぜひお得に撮影してみてください♪
【0歳児育休ママ】時間が足りない!子育て中でもブログ・副業する1日の改善方法
0歳児の子育てしながらブログ・副業をしているママ必見!1日の時間が足りない?なら、この改善方法を試してみてね!スケジュールを立てたり、効率化・スキマ時間の使い方など子育てしながら時間を作り、1日を充実して過ごす方法をご紹介!育休中にコツを掴んで仕事復帰に備えよう!
【0歳児育休ママ】子育て・家事・ブログを両立する併用技!具体例
0歳育休中のママ必見!赤ちゃんの子育てをしながら、家事・副業・趣味の時間をとるためには、2つの行動を併用すること!赤ちゃんとの過ごし方、寝ているときの副業内容を具体的にご紹介します!やりたいこと・やることが沢山ありすぎで1日の時間が足りない!なら、参考にしてみてね!
【新生児・生後1・2か月】耳たぶに黄色いかさぶた?赤ちゃんの脂漏性湿疹にベビーワセリン!
こんにちは!生後2カ月のママ みほまるです🌷 ある日突然、ちびまるちゃんの耳に黄色いかさぶた?カス?ができていました!! 「なにこれ!?大丈夫!?」と不安になりましたが、発見が休診日だったので病院に行けず、 急いで調べると「脂漏性湿疹」のようです。 こんな人にオススメ 赤ちゃんの耳に黄色いかさぶたが出来た!休診日・夜間・夫(運転手)がいなくてすぐに病院に行けない!脂漏性湿疹の応急処置は?受診の前に実際の症状写真を見たい 赤ちゃんの耳になにか出来てる!!っと思って急いで検索した方の参考になれば嬉しいです。 ぜひ、写真と見比べてみてください! 今回は市販薬のワセリンで改善したというお話です
写真あり体験談 赤ちゃんの足に固いできものが!自宅治療で治癒記録-生後4か月
この記事では0歳生後4か月の赤ちゃんの足に「固いできもの」ができた体験談を紹介しています。原因は刺激でした!実際の写真と治癒までの記録をのせているので病院行く前に焦って検索したママパパさんは参考にみてみてね!無事に3日で治癒しました!
【生後4か月】赤ちゃんの肩にできもの!飛び火の受診結果と治癒記録
【症状写真付き】生後4カ月の赤ちゃんの肩に急に「できもの」が出来た!!受診したら「飛び火」でした。処置と治癒記録です。すぐに受診できずに検索した方の参考になれば嬉しいです!あくまで私の体験談ですので、診断は違う場合があります。
【生後4か月】赤ちゃんの肩にできもの!飛び火の受診結果と治癒記録
【症状写真付き】生後4カ月の赤ちゃんの肩に急に「できもの」が出来た!!受診したら「飛び火」でした。処置と治癒記録です。すぐに受診できずに検索した方の参考になれば嬉しいです!あくまで私の体験談ですので、診断は違う場合があります。
【生後2か月・生後3か月】赤ちゃんの首にできもの!受診した結果と治癒記録
こんにちは!初ママ みほまるです🌷 赤ちゃんの首元、肩に急に「できもの」が出来ました!! 焦って、検索するも、分からず・・・ 同じく「できもの」が出来て、検索したママパパさんの参考になれば嬉しいです! 実際の写真も載せているので比べてみてね✨ こんな人にオススメ 赤ちゃんの首、肩に謎の「できもの」が出来た!すぐに病院に行けなくて焦って検索した皮膚が荒れているけど、受診に行く前に参考にしたい実際の「できもの」の写真と見比べてみたい! 生後2・3カ月の「できもの」の写真、受診した結果と治癒記録です。 ※実際の症状写真が出てきます。苦手な方はUターンしてください。※症状、医師の判断により、処
【生後2か月・生後3か月】赤ちゃんの首にできもの!受診した結果と治癒記録
こんにちは!初ママ みほまるです🌷 赤ちゃんの首元、肩に急に「できもの」が出来ました!! 焦って、検索するも、分からず・・・ 同じく「できもの」が出来て、検索したママパパさんの参考になれば嬉しいです! 実際の写真も載せているので比べてみてね✨ こんな人にオススメ 赤ちゃんの首、肩に謎の「できもの」が出来た!すぐに病院に行けなくて焦って検索した皮膚が荒れているけど、受診に行く前に参考にしたい実際の「できもの」の写真と見比べてみたい! 生後2・3カ月の「できもの」の写真、受診した結果と治癒記録です。 ※実際の症状写真が出てきます。苦手な方はUターンしてください。※症状、医師の判断により、処
【生後1カ月】黄昏泣き対策たっぷり13選!最終兵器は抱っこ紐×〇〇!?
新生児、生後1カ月から多くの赤ちゃんに発生する「黄昏泣き」泣き止ませ方は?何をしても泣き止まない時は?私が効果のあった方法と、効果抜群の最終兵器をご紹介します!たっぷり13選から試してみてね!夕方~夜を楽にする献立の立て方も管理栄養士の私がご紹介!夕飯は2品でOK!?成長により消失するまで、考えすぎずに乗り切りましょう♪
こんにちは!生後8カ月のママブロガー みほまるです🌷 今回から、毎月の運営きろく書いていきます!(※自己満足な記録用記事です😋) \ちなみに私のプロフはこちら/ 6月のブログ・SNS運営きろく 今月のコメント 【ブログ運営】記事投稿よりもアドセンス挑戦を優先してたアドセンス:6/16 合格💕有料テーマ:6/29 SWELL導入 詳しくはこちら 【副業】受かりにくい?子育てブログでグーグルアドセンス合格!初心者ミスに注意! 【Twitter】楽しく絡む、情報収集、フォロワー300人達成企画した!コミュニティにも入った! 【Instagram】サボってたので力を入れた(投稿・自分
「ブログリーダー」を活用して、みほまる*0歳児おんなのこママさんをフォローしませんか?
腰がすわっていない赤ちゃん、椅子もないけどどうやって食べさせたらいいの? 離乳食開始と言われる生後5~6か月頃。この時期ってほとんどの赤ちゃんが腰座っていません。 「ハイローチェアやバウンサーも持ってないし買うべき?」と悩んだら買う前に抱っ
もうすぐ離乳食だけど、今もってるバウンサーって使えるのかな? 新生児から多くの家庭にあるバウンサー。離乳食チェアとして使えるのか悩みますよね。 結論から言えば、バウンサーでの離乳食は基本的にはおすすめできません。 理由は、離乳食を食べる赤ち
高価なベビーグッズの電動ハイローチェアは離乳食にも使えるのでしょうか?どうせ買うなら長く使いたいですよね!実際離乳食のどの時期まで使えたのか、食べが悪い子はどうすればいいのか?汚れを少なくする方法もご紹介しています!
そろそろ離乳食を始めたいけど、まだ腰がすわっていない… 今使ってる椅子使える?買うならどんな椅子? 初めての離乳食、わからないことだらけですよね。 まだお座りできない赤ちゃんは、実は離乳食チェアの対象月齢外。(例:お座りできる7か月頃以降)
離乳食の食べこぼしを楽にする新常識!業務用使い捨てシート「マスカーテープ」で片付けが時短!購入方法やおすすめのサイズ、その他の活用法もご紹介します♪
頻回授乳のミルク作りが面倒な人必見!粉ミルクを超効率的に作る方法を紹介!実はミルクって作り置きできるんです!ズボラママが安心な調乳方法を開発しました♪
寝返り防止ベルト「スヌーズベルト」は劣化が早い?マジックテープがつかなくなった時の復活技を紹介しています。使うのはママなら持ってる〇〇&ミシン無しで簡単!おすすめの購入時期目安も載せています♪寝返り防止ベルトで安全&快眠させてあげましょう!
赤ちゃんの寝かしつけにお困りのママ必見!生後2か月になったらゆるいネントレ始めませんか?ゆるいネントレなら赤ちゃんにもママにも負担なく、ねんねが改善するかも!生活リズムを整えていけば、今後のネントレ挑戦の成功率もアップします!ぜひお試しください♪
ハイハイやつかまり立ち出来る赤ちゃんが、お座りのまま寝ちゃった!危険?戻す?熟睡できないお座り寝を防ぐアイテムもご紹介します!
こんにちは!0歳児の初ママ みほまるです つかまり立ちやハイハイが出来るようになると、心配になるのが転倒ですよね。 我が家では、可愛くてAmazonのCMでも有名なリュックから、ベビーヘルメットに変えました! 正直転倒防止リュックはデメリッ
FPの無料家計相談を受ける方に必見!マネードクターを実際に受けた私が事前に準備したこと&無駄な勧誘をされないようにする方法を紹介しています。保険のおすすめの選び方・無料家計相談をしない方がいい人も載せているのでチェックしておきましょう!
赤ちゃんとの毎日に飽きてきたママ必見!20分間の自由時間をくれる英語DVDを無料でもらう方法を紹介しています。実際にもらった感想や勧誘の有無も載せているので安心して応募できます!無料なのに赤ちゃんの食いつきがすごいから貰わないと損!
新生児の寝かしつけから効果抜群のおくるみ!でも生後1カ月頃からおくるみ嫌がりだす赤ちゃんがいます!モロー対策にも抜群のおくるみ拒否対策とは?おくるみなしでのモロー対策はある?おくるみなしでの寝かしつけはどうすれば良い?おくるみ拒否に関するトラブルと解決談をご紹介します!
ケース入り雛人形を買うかお悩みの人必見!最大のデメリットは収納場所を考えることだった!実はメリットの方が多すぎて私は買って大満足!ケース入りのおすすめ雛人形も紹介します。
新生児の昼夜逆転で寝不足ママ必見!生活環境やリズムを整えて、赤ちゃんに朝昼夜を覚えてもらいましょう!3週間で改善した方法と新生児の寝かしつけのコツをご紹介しています。昼夜逆転がなおれば、赤ちゃんもママも負担が減る!ぜひお試しください♪
生後1ヶ月からネントレってできるのかな? PUPDってネントレがあるって聞いたんだけど? とっても簡単&単純なネントレPUPDメソッドについて解説するね! 出産を終え、毎日慣れない育児に寝かしつけ、お疲れ様です! 生後1ヶ月からでもできるネ
こんにちは!生後7カ月のママ みほまるです🌷 赤ちゃんが泣き止む音として有名なホワイトノイズ。 今ではアプリで簡単無料に使えますが、便利な専用マシンがあるのをご存じですか? 新生児から使えて、1歳を超えても毎日愛用しています! こんな人
こんにちは!コスパ大好き みほまるです🌷 初めての妊娠、初めての出産準備。 紙おむつに必須の「おしり拭き」どれを使えばいいか迷いますよね! ただの消耗品・・・と思いきや、使い勝手は重要です!!! 私もどの商品にしようか迷い、3商品を用意しま
ネントレファーバー式で赤ちゃんがセルフねんね出来るようになった!でも夜中に起きてしまったら?昼寝の途中で起きてしまったら?どうしたらいい?生後3か月でファーバーメソッドを習得した赤ちゃんのその後のねんねについてご紹介します!
0歳赤ちゃんの寝かしつけにお困りのママパパ必見!この記事では寝かしつけを始めるタイミングと睡眠時間の目安を紹介しています。タイミングを掴めば赤ちゃんがストンと眠れる!寝かしつけ時間を時短して、自分時間も作れますね♪のちにチャレンジするネントレの成功率も上がるのでぜひお試しください!
バスマットの選択、悩ましいものですよね。 大きくわけると布製か、珪藻土の二択。 布製バスマットの渇きの遅さに幻滅して珪藻土バスマットに変えた人も多いのではないでしょうか? 私もその一人! 珪藻土バスマットの吸水性に感動!サラサラが続きますよ
博多の名物「水炊き」を自宅でたのしんでみませんか。 冬はお鍋がラクだけど、なんだかマンネリ化… お肉・スープ・ポン酢のセットをふるさと納税できるよ! 博多名物の水炊きと言えば、鶏だしを味わうお鍋です。 「博多華味鳥」は水炊きの名店で、福岡県
お正月や特別な行事の日、記念日や頑張った自分へのご褒美にぴったりなふるさと納税があります。 和歌山県東牟婁郡串本町の「本マグロ(養殖)トロ&赤身セット」です! いつもは回転寿司だけどたまにはおいしいマグロをがっつり楽しみたい! 新鮮なマグロ