chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国営昭和記念公園へ

    またお花見🌸 今日はレッスンお休み 初めて国営昭和記念公園へ行ってきました。 広いとは知っていましたが、駐車場から歩いて一番奥まで行って戻ってくるまで かなりヘトヘトになり、いい運動でした。😘 満開の桜をたっぷり楽しめ 色とりどりのチューリップも本当にきれいでした。 視界いっぱいに満開のお花を見ると心躍り前向きな気持ちになりますね!😊 コロナ禍から制限が解除され、皆さんがそれぞれに 密にならないように気を付けながら お花見を静かに控えめに楽しまれておられる様子 みんな、我慢したものね! ← 心でつぶやく 日本人らしいな。。。 最後までお読みいただきありがとうございます 森ピアノ教室 ホームペー…

  • 楽譜を購入

    開く前のワクワク感 今日は前から気になっていた楽譜を購入しました。 その楽譜は全音出版社『ギロックの休日』 ギロックの曲は小さな生徒さんから大人の方まで レベルに合わせて無理なく弾ける曲がたくさんあります。 いろんなジャンルの曲も楽しめるし題名からもイメージを膨らませて 弾けるようになっているので、ギロック曲集は大好きです。🤗 今回も楽譜屋さんへ行って実際に曲集を手に取り どんな曲が入っているのかワクワクしながら開きました。 そしてどの程度のレベルの生徒さんが弾けそうか。。。 など確認し購入決定❣️ 決め手は各国の特徴的なリズムで作られた曲が多く レベル的にも使いやすそう その国での風景をすぐ…

  • 新商品

    定期的にチェック ホームセンターなどぐるぐると店内を見てまわるのが大好きで 時間がすぐ経ってしまいます。 先日は久しぶりに『ニトリ』へ行ってきました。 この時期は新生活をスタートされる準備で来店される親子さんがとても多く あーじゃないこーじゃないとお話しが聞こえてくると うちも子供たちが新生活を始める時にこちらでいろいろ揃えたなー。。。 と懐かしく感じます。 サイズが合うものがあれば購入しようと思っていたもの ちょうど良いものがなかったので今回は購入せず。 先日テレビでニトリの商品『珪藻土入り足マット』を紹介されていましたが そのシリーズに『珪藻土入りキッチンマット』もあるのを見つけ、そちらを…

  • 信じる心

    難しいことですが 侍ジャパンロス真っ最中! 今まで野球をほとんど観たことがなかったのですが 先日終わったWBCは初戦から観ました。 すばらしい選手たちですが、年齢層は息子世代になります。 なので応援していても母親目線だったので こんなにも夢中になり楽しめたのだと思います。 ダルビッシュ選手、大谷翔平選手は 世界の野球界では雲の上の方々ですが、 人間的にも考え方にも尊敬出来る本当に素晴らしい方々でファンになりました。❣️ これからのご活躍も心から応援したいと思います。 また、栗山監督のお人柄と考え方 選手と同じ目線での会話やコミュニケーション 選手が自分で考えた行動を決して否定しない そして決し…

  • 質問ぜめ

    新鮮 数カ所へ行く用があり車を走らせていると渋滞! これは交差点までかなりあるな、とわき道に入りましたが この道はいったいどこへ繋がっていたかな。。。 と次を左折したら、なんと! その通りは桜並木路でした❣️ 今年はまだ満開の桜を見ていなかったのでラッキー🤞 🌸🌸🌸🌸🌸 その道も少し渋滞気味だったけれど ここはありがたい渋滞かな。😘 ちょうど信号が赤に変わったのでパチリ! ♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫ レッスンに慣れてきた年中生徒さん 教室に入ってくるとおしゃべりが始まります。 「せんせーい、ここのスタンプ何に使うのぉ?」 「せんせいはだれといっしょにすんでいるのぉ?」 とか。 「せんせいはすきないろ…

  • 楽器の伴奏

    呼吸を合わせる 関東は朝からかなり強い雨が降り続き寒い一日でした。 雨の日は車のワイパーの間隔を一般道や高速道の速度で変えますが 今日は車のワイパーのゴムの音(フロントガラスを擦る音)が気になって 仕方がありませんでした。 音がする日としない日があるのは何故なのか 数日前はしなかったけれど。。。 ♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫ 今日は来月に発表会を開催される先生のお宅へ連弾の合わせに行ってきました。 連弾ではお互いの呼吸が合っていないとタイミングが合わない部分がかなりあります。 そんな時はハッキリと相手に聞こえるように呼吸をするのです。 勢いよく鼻で息を吸う音はとても分かりやすいです。 その先生のご主人…

  • 覚えたね

    指先の関節は? 小さな生徒さんには難しい言い方をしても。。。 と思っていましたが、今ではきちんと説明をするようにしています。 手の形はフワッと卵を持つ感じとか猫のおててとか イメージでもお話ししますが きちんと指先の第一関節という名前も伝えて そこが手の形を整えるのにとても大事なところとなんだよぉ と説明もします。 今日、年中さんの生徒さんが 「ここね、第一関節!」と言って覚えてくれていました。 「お父さんも教えてくれたの。」と。 おうちでもお指の形の大切さをお話してくれているのですね。 (ありがとうございます) その生徒さんの今日のお指の形はもちろん👍でした! それにすごく集中できていて成長…

  • 使いこなすには

    アプリ 中学生の生徒さんとレッスン時間内でいろいろお話をします。 生徒さんの性格や好きなことを知ることも表現力を引き出す時に 例えとしてとても役立つ情報です。 今日は生徒さんとiPadに入っている『アイビスペイント』というアプリを使って 絵を描いたという話で盛り上がりました。 少し前に『アイビスペイント』アプリを見つけて絵を描いてみたことがありました。 レッスンで小さな生徒さんに見てもらったりする簡単な絵を。😅 もう少し使いこなしたいなぁ、と思っていたところ 中学校で美術部に所属している生徒さんもそのアプリで絵を描いていると聞き 描いた絵を見せてもらうと。。。 まー!驚くほど上手❣️ 本格的な…

  • 練習したね

    成長 今日は嬉しい生徒さんが2人❣️ お一人目は年中男子くん 早生まれなので、まだまだ集中力は年齢プラス2分くらいでした。 それが今日は30分レッスンのうちの20分は頑張れました! 保育園からの帰りということで、お昼寝後のまだボーッとした状態でしたので あくびをしたりしていましたが 保育園で歌ったという曲でカスタネットをやったりしてスイッチが切り替わると どんどん宿題曲を弾いてくれたので全て時間内で確認できました。 ピアノを弾く姿勢もとっても良くなりました。 お二人目の生徒さんは習い始めて5ヶ月 ちょっとできないと無理無理と思ってしまうところがありました。 出来るよ、できない、というようなやり…

  • 感動‼️

    優勝 WBC日本代表が優勝しましたね‼️ 本当におめでとうございます‼️ 普段、野球を観ることはほとんどないのですが 今回は観なければ、という気持ちになりしっかり観ました! 本当に本当に感動です‼️😭 自分を信じる、仲間を信じる 諦めないで進む心、先へ向かい常に上を目指す心 指揮者にしても自分を信じる、選手を信じる 昨日今日とWBCを観て大切な心に気付かせてもらいました。 コツコツとひとりで練習するピアノ 上達するもひとり 仲間がいればモチベーションを保てるけれど 普段の練習はやっぱりイメージが大事 目標を立てそこに向かうことが大事だと思います。 とにかく今日は感動でワクワクが止まりませんでし…

  • サイクリング

    山中湖 富士山が見たい! ということで山中湖サイクリングロードを走りに行ってきました。 朝はのんびり9時出発 東名高速道路は途中事故渋滞 駐車場に停めて折り畳み自転車を車から下ろして組み立て準備をして 12時出発 今回は本当に山中湖を一周するだけなので全く時間に追われることなく。 お天気が曇りでも少しは姿を現してくれるだろうと微かな期待 しかーし、ドーン!と見えるはずの富士山が雲で隠れてしまい全く見えず。。。 ガクーッ⤵️ 山中湖は白鳥が棲みつき観光客を楽しませてくれます。 数年前の発表会で『動物の謝肉祭』をスライドを流しながら生徒さんに演奏をしてもら ったのですが、その時のスライドの白鳥の写…

  • 自信がついてきた

    積極的に 年長さんからレッスンに通い始めて1年7ヶ月くらいが過ぎた〇〇ちゃん レッスンにはニコニコと通ってくれていましたが おうちでの習慣がなかなかつかず、宿題をやってこない時は ちょっと暗いお顔。。。 わるいなぁ、という気持ちからでしょうかね。 しっかり練習してきたと思うと次の週は全く。。。 一年近く続いていました。 そんな〇〇ちゃんの最近は学校から帰っておやつを食べたら すぐにピアノの練習をするようになったのです。 レッスンでも自信に満ちたお顔をしていてどんどん合格になります。 いったい何があったのかな、何がきっかけかな。。。 おそらく昨年秋の発表会がきっかけになったことは間違えないと思い…

  • 気持ちはスッキリ

    玄関先 今日は待ってました!という気分の晴天 朝から玄関先の寄せ植えをしました。 多肉植物が好きなので飾っているのですが ここ2年くらいそのままにしていたので伸びきっていて。。。😅 伸びきった先の部分を昨日切って乾かしておき それだけでは物足りないかと先日買い足していました。 なかなかいい感じになりました❣️ 水やりもほとんどしなくていいのでとっても楽 伸びたら切ってまた土の上に乗せておく程度で成長してくれる 今回のように先の部分をカットしたらまた寄せ植えし直せば楽しめるし。😘 定位置に飾り上手く出来たと自画自賛 見るたびにニヤニヤしています。 その周りには100均で買いあつめたかえるの小物た…

  • ワンコ通院

    月一確認デー 今日は朝から冷たい雨 一日中「寒い寒い!」と言っていたように思います。 朝イチで動物病院へ夫が順番をとりに並んでくれました。 (冷たい雨の中、外で並んでくれました) というのは、今日は10時過ぎからオンラインでのレッスンを入れていたので なんとしても順番は1番を取りたかったのです。 自分で並べばいいものを。。。スミマセン💦 夫のお陰で順番は1番でしたので10時前には家に帰ることが出来たので 焦ることなくオンラインでのレッスンができました。ホッ。 ワンコの数値も特に変わらずでしたのでこちらもホッ。 オンラインレッスンの後は、久しぶりにたっぷり自分の練習をまとめてできました。 シトシ…

  • はじめの一歩

    自分一人でやってみる 昨年の春からスタートされた年中さんの生徒さん とっても落ち着いた男の子さんです。 お母様はピアノをされたことはなく お子さんといっしょに毎回レッスンを真剣に聞いてくださり おうちでもいっしょに練習され楽しまれているとお聞きして とても嬉しく思っています。 先日、お母様からご心配になっていることをお聞きしました。 もうしばらくして一人でレッスンに通い始めた時におうちできちんと練習できるか。。。 というご心配でした。 今はいっしょにレッスンを受けいっしょに練習しているので ということですね。 「お迎えの時にレッスンで行った内容をお伝えしますが、 今から少しずつおうちでの練習を…

  • 準決勝進出!

    楽しみです WBC 侍ジャパンが準決勝を決めましたね! 真剣な顔は本当にステキです❣️ レッスンが終わった後からなので得点した回を観ることが出来ませんでしたが、 テレビのハイライトで観ることにします! ♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫ 習い始めてレッスンにも慣れてきた生徒さん 緊張感も少しなくなり、ちょっと自分を出し始めたかな。。。 自分を出すことは全く悪いことではないですし こちらも生徒さんの気持ちや性格がわかるので これからの進め方の参考になることもあります。 おうちでの練習内容を濃いものにするためにどのように促していくか とっても賢い生徒さんだけにきちんと自分で納得してもらう説明が必要。 今日のレッ…

  • やる気スイッチ

    きっかけは何? 小1からレッスンに通っている〇〇ちゃん のんびりペースでおうちでの練習も少しだけ。。。 それでも発表会は気合いが入り、弾きたい曲も毎回伝えてくれるので どんな曲が好みかこちらも分かり選曲はあまり悩みません。 3年生後半くらいからおうちでの練習量が増え始め毎週コンスタントに宿題を 弾いてくるようになり、そうするとレッスンも楽しそう。 昨年の発表会1ヶ月前には本番まで100回練習する❗️と目標をたて 実際は130回以上弾いたそうです。 どう弾いたら良い演奏になるか細かいフレーズや音にも気を配り とても滑らかで素敵な演奏をしてくれました。 おうちでしっかり練習された生徒さんは、レッス…

  • 時代は変わる

    今は必須 今日のレッスンで小学3の生徒さんが入ってくるなり 「先生❣️」と首からかけている『キッズ携帯』を嬉しそうに見せてくれました。😊 「買ってもらったんだね!きれいな色じゃない!」 「うん❣️他にも色があったけどこの色にしたんだ!」 3月になるとスマホを買ってもらう生徒さんや キッズ携帯を嬉しそうに持ってくる生徒さんが多いです。 欲しくて欲しくてという生徒さんもいるかもしれませんが 親御さんにとっても持たせて安心な物になっているのでしょう。 公衆電話はもうほとんど見かけなくなってきましたからね。 何かあったらすぐに連絡取り合えることができるのですから。 今日その小3の生徒さんのお話で初めて…

  • 自分のメンテナンス

    一番大事かも 毎年のこと、この時期は自分のメンテナンス 検診で忙しいです。 いや。。もっと早く動けばいいのにね〜。😅 確定申告を終えてスッキリさせてから さあ!今度は自分! という毎年の流れになっているので。。。😅 ということで先週から今週は 区から送られてきた検診の用紙をありがたく使わせていただいています。 あっちのクリニックこっちの医院へと忙しい日々です。 今日は眼科で眼底検査 4〜5時間は見えにくい状況が続くという説明があり 検診を終えて外に出ると霞んで見える、ということも分かっています。 一番危険に感じるのが、横断歩道の白線がもう強烈なハレーション! 昨年は渡るのが怖いくらいでした。 …

  • 連弾

    仕上げる過程 今日は、母が入居している施設へ面会といつもの差し入れをしに行ってきました。 前回よりもちょっと体調は良くないと言っていましたが、 食欲はあると言っているし、定期的に回診してくださるお医者さんからも お薬を処方していただいたそうだし。。。 季節の変わり目は体調が悪くなることが多いので様子見かなぁ。 その後はいつも連弾をご一緒する先生のところへ行き、 先生の4月の発表会で連弾をさせていだたくことになっているので 合わせ練習をしてきました。 最後に会場が一体となった楽しい時間になれば、と盛り上がる曲を選曲されました。 今回はセコンド(左パート)を担当するので ペダルをどこでどう踏むか、…

  • ごあいさつ

    気分が変わる 扉を開けて大きな声で こんにちは〜❗️ とごあいさつしてくれるととてもうれしいもの そしてレッスンの始まりと終わりには必ず おねがいします❗️と ありがとうございました❗️と。 お互いの目を見てね❣️ 少し前にお誕生日を迎えた5才の男の子くん 始めのごあいさつはピシッ!とできるのですが 終わりのごあいさつは疲れてフニャ〜ッとなってしまいます。 「さ!さいごのごあいさつまできちんとやろうね!」というと がんばってごあいさつしてくれます。 えらいえらい😊 疲れているけれどすることはする これも自分をコントロールするからできること。 始めは出来ないかもしれないけれど 毎回同じような流れ…

  • 時々登場

    カホン レッスンが終わって、まだWBCやっていましたよー❗️🙌 大量得点、すばらしい❣️ ここ数年珍しくなくなったカホン 以前は「なにこれ〜❣️」という反応の生徒さんが多くいらっしゃいましたが、 最近は「あー、カホンね!学校にあるよ。」という感じ。😬 なので、小学生の反応は先生としてはあまりおもしろくないかな。。。😙 それならば小さな生徒さんに 何気なくカホンに座っていて、様子を見てカホンを打ち始める。。。 そうすると、かわいいね〜❣️小さな生徒さんの目は💖❣️ 「すごーい!やってみたい❣️」 と好反応👍 これこれ、この反応を待っていました〜❣️ そのまま座ってもらうと足が床に付かなく安定しな…

  • あとちょっとだよ

    ここを乗り越えれば WBC始まりましたね。 普段野球を観ることはないけれど、今回は別。 やっぱり日本が誇る大谷翔平さんは絶対観たいよね❣️ しばらくTVくぎ付けになりそう❣️ ♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫ さて。。。 ピアノ両手奏の最初の難関 片手で違う動きをする演奏、はじめの一歩です。😊 右手(左手)がスラー(つなげて弾く)で左手(右手)は切る コツをつかめばみんな弾けるようになります。 音がつながっているか、切れているかを耳で確認すること まずは同時に音を弾いて右手は伸ばしたままで左手は音を切る 右手の音が伸びている事を耳で確認 これを弾いては確認弾いては確認と何回か練習 それができるようになった…

  • うれしい

    気持ちの変化 今日のうれしい出来事。 先月のレッスンでは 「4月から塾の時間とかでレッスンに来れる日がなさそうで 続けるのが難しいかと。。。」 そんなお話をされていた4月から中3の生徒さん 時間調整をしてあげたいけど調整も難しいかなぁ。。。😓 そんな感じで先月のレッスンが終わり今日のレッスン 続けられないと言われても仕方ないかな。。。 と思っていましたが、 「先生、4月から曜日を変えたいのですが、 ○曜日か△曜日で空いている時間ありますか?」 ちょうど4月から空く枠がありましたのでその時間をお伝えすると 「あ、その時間、ちょうどいいかも!」 と言ってくれたのです❣️😊 もう!本当に嬉しかったで…

  • 満月

    目に焼きつけておこう 今日19時前後の生徒さんの出入りの時に玄関を開けると 目の前にきれいな満月🌕が見えました❣️ 雲が全くなくお月様が浮かび上がって見え スーッと私の心の中に。。。 扉を開けて目の前、我が家を見守ってくれている感じになりました。😊 そして30分後 また生徒さんの出入りの時 先ほどの感動を味わえると内心ワクワクしながら開けてみると あれ?お月様はどこ?と探してしまいました。 早いですね。 もう見上げる高さまでになっていました。 時間て貴重だな。。。 そんな気持ちになりました。 見たり、触ったり、ワクワクしたり、悲しんだり、怒りを感じたり。。。 こういった経験は表現する上では絶対…

  • 記憶力

    一度だけで レッスン中の生徒さんとの会話も楽しいものです。 「あ!もうこんな時間、話しすぎちゃった〜。。。😅」 と言ったりする生徒さんも。 でもこんなちょっとしたコミュニケーションの時間も大事。 信頼関係をつくることは抵抗なく自分を出した演奏表現ができるように なるかもしれませんから。 なので、生徒さんから話し始めた時はしっかりと聞いて受け止めたいと思っています。 またお話しした後の生徒さんのピアノ演奏は集中できているようにも感じます。 先週の年中○○ちゃんからの質問 「せんせいはちいさいときどんなアニメがすきだったの?」 「○○ちゃんは知らないけど、せんせいはこどものころ 『魔法使いサリーち…

  • 週末は

    なるべく歩く 今日は9,331歩 あと少しでした。1万歩は歩きたかったですね。 平日は買い物行く程度なのでほとんど歩きません。 近場へは必ず歩いて行くのですが、それでも2,000歩行くか行かないか。 なので、週末はなるべく用事を見つけてウォーキング 今日は今週からスタートされる生徒さんへお渡しする楽譜を買いに ウインドウショッピングしながら行ってきました。 今はネットですぐ購入できるので、こちらが購入しお渡しすることも ないかもそれませんが、初めての生徒さんや小さな生徒さんには手渡しで 「はい!この楽譜でピアノの練習をしていこうね!」とお渡ししています。 先生から渡されるワクワク感もあると思う…

  • 16才になりました❣️

    お誕生日おめでとう 今日はわが家のワンコの16才のお誕生日🎉💞😆 2年半前、ちょうど教室の発表会2日前に緊急入院 その少し前から急に腎臓と心臓が悪化して様子を見ながらの生活でした。 かなり危険な状況で危ないと言われました。 とにかく発表会が終わるまでなんとか頑張っていてほしい もうハラハラ。。。夫も合間に病院へ会いに行ったり。。。 そしてその週末はおうちに連れて帰り 地方で暮らしている息子も会いに帰ってきて 家族みんなで覚悟を決めて過ごしました。 お医者さんに言われたとおり、薬は一日2回 リキッド食と水分は量を計り5時間おきに少しずつ与え 通院は3日おき、2週間経ち5日おき、そして1週間おきに…

  • 学ぶということは

    試されているのかも レッスンに通い始めて数ヶ月 ようやく練習の仕方が分かってきて おうちでの習慣もついてきた 指の形も意識して弾けるようになってきた 音の読み方も分かってきた この調子 あと少し気をつければ合格できる曲 その曲だけを宿題にするのはとてももったいない 「次の曲も片手ずつ宿題にするね。」と伝える。 「えー!それも宿題なのー?」と。 あ、試されているな。。。 特別難しい曲でなければ毎回新曲の宿題を出すことは 譜読み定着の上でも大事なこと 大人はどこまで自分のわがままを聞いてもらえるか 習うということは学ぶということ 指導している立場としては、タイミングを逃したくない 上達してほしい …

  • すでに春一番

    関東地方 昨晩、関東地方では昨年より4日早く春一番が吹いたそうですね。 今日も夕方からはかなり強い風が吹いて、 暖かい昼間から夜はかなり寒くなる天気で身体がついていけませんでした。 今週に入ってから目がかゆそうな生徒さんや 声がかれていたり鼻声で辛そうな生徒さんが何人も。。。😔 そんな体調でも集中力を切らさずレッスンを受けてくれて みんなすごいなぁ、と感心してしまいます。 私は今のところ、鼻がムズムズ、たまにくしゃみ、目は掻き始めると 痒くてたまらなくなるのでなるべく触らないようにしています。 今年の花粉飛散量はめちゃくちゃ多いとのことなので 春でワクワク気分もこの一ヶ月くらいはスッキリ出来ず…

  • 3月になりました

    ♪春がきた 3月になりました! レッスンにいらした生徒さんにも 「3月になったね。あと1ヶ月で新しいクラスになるんだね。 今のクラスは楽しかった?」 など訊いたりしています。 そうすると学校での様子やどんなことを考えたり思ったりしているのか いろいろと話してくれたりします。 生徒さんの普段の生活を知ることは、レッスンでのお声かけのヒントにもなるので とても大切な情報なのです。😊 先日、家族と見に行ってきた神奈川県松田町の河津桜がとってもきれいで 今でも忘れられないので今日はiMovieで動画作りをしてみました。 『♪春がきた』のかんたんアレンジとともに。。。☺️ www.youtube.com…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽれぽれここさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽれぽれここさんさん
ブログタイトル
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪
フォロー
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用