と良いっすね 日本人は、世界一眠らない民族 2位は確か韓国だったかな この辺は不明なんで、興味がある人は調べてネ 今更、50年・100年前には戻れない生活スタイル だからこそ意識しましょ~ 自律神経・ホルモンなどホボ全ては、 生体リズム(体内時計)に従っている コルチゾール...
ある統計によると、 生涯入院する回数は平均10回 生涯外来に行く回数は、平均約千回 だそ~です 自分は、子供の頃(盲腸・脱腸) 糖尿病(1回は胆管結石も兼ねて)で3回、パニック障害など3回、 足の骨折1回で、今のところ恐らく9回、かな🤔 通院回数は、もう不明😁 三桁は、...
糖は、エネルギー源として、 脳、筋肉などで主に利用されている 食後、すい臓から分泌されるインスリンで、 エネルギーは各臓器に届けられる インスリンが主に作用する組織は、 筋肉と肝臓と脂肪組織 以前、書いた気がするけど、 「インスリン・ヒエラルキー」 筋肉が多いか、活動量が多...
「もう無理😫」 と感じた(挫折した)時、アナタは? 誰だか忘れたけど、 ある冒険家が言っていた 「登山ルートは何通りもある」 登山家は、どの登山ルートにするか、 どこで野営をするか、等々、万全な準備の下に出発する が、 山の天気は変わりやすい 当初決めたルートを、 断念せ...
え~~~~~~~と、昨日の記事で、 ワタクシの誕生日を書かせて頂きました よ~く考えたら(思い出したら)、 今日でした😭 お腹が痛いのに、嬉しくて舞い上がり、 フライングしてしまったようです この場を借りて、 お詫びを申し上げます ゴメンナサ~イ🙇 ま、昨日も今日も変わ...
ハッピ~・バァ~ス・ディ・ツウ~・みぃ~ ついに、〇8歳の大台になりました😁 あの頃は良かった・・・・。 とか、 今の若いモノは・・・・・。 とか、 言うようになったら、年をとったしるしです この年だからこそ、無限の可能性を~~~♬ ナンチテw この1年も「THE 玄米パ...
連日、ワタシの腹痛の内容でスミマセ~ン 決して、引っ張ってる訳ではございません 今日も、お腹が痛くて😥 病院に行ってきました ここ2週間ほどで受けた検査 (血液・尿・心電図・レントゲン・大腸内視鏡・CT) を基に、医者と話し合い あー、 今回は、持病じゃなく腹痛で曜日もバ...
なにがやねんw 最近の記事で、ワタシの腸がアレな事を、 書かせて頂きました 先週の頭から、ハラが痛くて、 色々な検査をしても、そんなに異常は無かった事も 痛くなる前、3週間ほど便秘だった事も ん、これは書いてないかな? で、 便秘になる前後で、 何の生活スタイルが変わったの...
先週の頭から、右ハラが痛くて😂 予定通り、今日検査に行きました 三日くらい前から、 痛いところが腫れてきた 人生初の 「大腸内視鏡検査」 胃カメラの時、 「鎮痛剤やれば痛くないですよ」 と言われたけど、メチャ痛かった 8時半頃受付→看護師より説明→下剤2ℓを2時間かけて飲...
大手ジムの調査では、1年トレーニングが続く人は約4% 継続は大事だと分かっているけど・・・・・。 自分の経験を含め、 こんな感じなら、続くかも と言う内容を書きますネ~ 一応、自分は筋トレ歴5年目です (ウエイトトレで、自重トレ入れれば6~7年かな) 最低でも4年は継続出来...
「生活習慣病」 厚労省より 食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、 発症の原因となる疾患の総称です (中略) 高血圧、脂質異常症、2型糖尿病、慢性腎臓病(CKD)、高尿酸血症/痛風、肥満症/メタボリックシンドローム、脂肪肝/非アルコール性脂肪性肝...
自分が時々使っている、 ブログネタを紹介しますネー 「糖尿病 治療の手引き2020」 一般社団法人 日本糖尿病学会2020ー改訂58版ー 公益財団法人 日本糖尿病協会 & 「トレーニングをする前に読む本」 石井直方 東京大学大学院教授(元ボディビルダー) 今の...
「肥満」 グ~タラし過ぎの影響が大きいのは事実 肥満から来る病気は、 世界で「生活習慣病」と言われる 勿論、日本でも but グ~タラ以外で肥満になる事もある 自分の知る範囲で、 ひとつは、ソマトタイプで言う内胚葉型 人間、生まれつき太りやすい・痩せやすい型がある んんん、...
もう、ハラが・・・減った、、、 じゃなく、痛いよぉ~😫 で、 今日は、仕事休んで病院に行って来ました 診察時、先生が自分の話を聞いた後 「朝食は何時にしましたか?」 自分は 「4時半頃にバナナ一本とプロテイン一杯です」 先生「では、エコー検査しましょう」 胆石の経過観察で...
先日、 来週に大腸内視鏡検査を受けると書きました ハッキリ言ってイヤですw but これを機に、もう少し生活習慣を整えようかなと 特に意識を(意識は大事だよ~) よく言うのは(聞くのは)、大腸内視鏡検査をした後、 腸内の環境が良くなった・・・・・と 都市伝説じゃなければ、 ...
何と言っても持病を知る事 敵を知らずして、改善出来るものではない 自分は、パニック障害になり、 3年は、病名すら分からなかった 大学病院含む10か所くらいから 「異常なし」と言われてたんで 当時(28年くらい前)、医者ですら パニック障害を知らないのが多かった 病気を知る事...
朝起きたらハラが・・・・。 と言うかハラの痛みで目が覚めた・・・よ 一応、自分なりにふたつ頭によぎりました ひとつは、何年も前から居座る胆石 でも、糖尿の主治医が言うには、 胆石の痛みは激痛になると言っていた そこまでの痛みじゃ~ないかな もうひとつは便秘 ここ3週間くらい...
一応、昨日の続きです 血液中のブドウ糖は、どう処理されてるのか ひとつは、インスリン経路 もう一つは、非インスリン経路 筋肉がつけば、糖尿病は改善される 但し、 筋肉をつけるのはホントーに難しい を念頭にススメますネ 血糖コントロールがうまくいかないのは、 体内のブドウ糖が...
糖尿治療で大事な 「食事療法・運動療法」 血糖値をコントロールするには、 運動も必須項目になる ザックリと 食後血糖値のコントロール・・・有酸素運動(ウォーキングなど) インスリン抵抗性改善・・・無酸素運動(筋トレなど) but 筋トレをしてるからと言って、 インスリン抵抗...
YouTubeで農家さんのを観てたら、 「マジか!」 と言うのがあり、とても貴重な情報だったので、 皆様とシェアをしたいと思います あ、私事で恐縮ですが、職場の キュウリはホボ終わり ゴーヤは2週間くらい前の突風で終わり、 ズッキーニは、なんかイマイチで終わりました😁 今...
みんな大好き or 大嫌いな 「体脂肪」 体脂肪率が0%になってると、 すでに死んでいます だいたい3%くらいが、 生命維持のライン(男性で) 糖尿病の人は、肥満(メタボ)には注意か改善を! 何故なら、インスリンの効きを悪くします インスリン抵抗性が高い状態 もしかしたら、...
ポンコツ・アドバイザーのMr.ろんり~です😂 努力は、いつかは報われたいと思うモノ 言える事は、焦らない・諦めない事 で、 続ける事 「成長曲線」 頑張っても、なかなか成長・進歩は目に見えないけど、 頑張って頑張って頑張って、、、、ブレイクする 事もある 多くの人は、比例...
糖質制限のデメリットのひとつに、 糖尿病の悪化が入る ある宗派(宗教かいなw)では、 『やり方が間違っている!』 と言うのもいて、よく派閥争いを・・・・😅 正しく?やって、耐糖能異常が改善した人、 いまだに見たこと聞いたこともない ザックリ行きますネー 糖質を減らすと、必...
結論から行きます 1、元々瘦せていた人 2、糖尿病になって瘦せた人 3、極ゴクゴクまれにいる、SNSの設定上で瘦せている人 1・2の方は現実瘦せている 3のタイプはマジで瘦せ、最低でも標準体型になりましょう 因みに、自分は発覚時のBMIは21くらいでした で、糖尿病治療をし...
糖尿病治療ガイド2020ー2021 最初に食事療法のポイント ・腹八分 ・食品の種類は出来るだけ多く ・動物性脂質を控える ・食物繊維をとる ・朝昼夕、規則正しく ・ゆっくりよく噛んで ・単純糖質を控える 以前のガイドラインに、載ってなかったのを中心に 進めさせていただきま...
「承認欲求」 Wikipediaより 「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」 という願望であり、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。 人間、大なり小なり承認欲求がある まぁ、子供の頃の教育なんかも、 少しは関係してると思う 「いい成績を取りなさい」 で、親...
と、思いますよ~😁 体脂肪を落とす大前提は、 「消費カロリー>摂取カロリー」 これからも、コレが脂肪を落とす「イロハのイ」なので書きますネ でも、よくよく考えたら、 カロリー計算ってよく分からない事が多い 例えば消費カロリー 1日、何時間立ってるか? 何時間(何分)歩いて...
最初に言いますが、人間必ず死にます 同世代の人に比べ、亡くなるリスクが下がっている、 と言う事ですよ~ 後、世の中万能はモノは「万能ねぎ」しかないです! 過信しないでくださいネ それに、科学は大抵はそうなるけど、 必ず外れ値はあります 中には、標準な事が全て「ワタシには・・...
ハイ、通院後の恒例の 『病院の冊子』 より 時間の都合により、 書くのが疲れたら、数回に分けますネー とりあえず簡単に行きます 《感染症に注意が必要な理由》 ・好中球の貪食機能の低下、血糖値が高くなるとこの機能は低下する ・免疫反応の低下、高血糖では免疫反応も弱くなる ・血...
今日の午前は、糖尿病の定期検査 その後、仕事に行ってきたので、 面倒なので画像です 糖尿病発覚時のHbA1cは10.0 空腹時の血糖値は350ほど 《今回の血液検査》 食後約2時間血糖値:124 オートミール60g+ヨーグルト+きな粉 バナナ一本 カフェ☕(オリゴ糖+クリー...
「ブログリーダー」を活用して、窓ぎわ族さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。