chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くるみの日常 https://kurumiii-stone.com/

転勤族で三兄弟の母です。客室清掃のおばちゃんだった私が1年で管理栄養士と登録販売者の資格を取得し、フリーランスとして働く日常について書いています。メンタルは繊細さんです。

イラスト入りのエッセイブログを綴っていけたらいいなぁ~と思いながら、ゆるーく更新しています♪

くるみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/28

arrow_drop_down
  • 治験・登録してみた!

    一応ワタクシ、管理栄養士と登録販売者の資格を所持しているという事で、薬やサプリメントの身体への影響以前より治験には興味深々だった。 モッピーを見ていたら治験のバイト登録があったので、いくつか登録してみた。 そして登録後、 ...

  • 次男が語る!僕のヒーローアカデミア#30

    全面戦争編 30巻で一旦終わり。 読んでみてすっきりした終わり方ではなかったって感じ。 一番震えたのは、ダビの正体・・・。 個人的に気になったのは、Mrコンプレスの孫とMrコンプレスの素顔! Mrコンプレス好きすぎる。ヒ ...

  • お土産のパンダ焼き

    こーんなかわいいパンダ焼きを買ってきてくれた。 人形焼きみたいな感じ。 中身の味はチョコ、カルタード、イチゴミルク?、白あん?あんこ、キャラメル 色々あって楽しかったです♡ 見た目のかわいさでお土産には最適ですね!御徒町 ...

  • 中古の参考書で十分じゃない?ってハナシ

    受けるつもりはないんだけど、確定申告の為に勉強しておこうと思い購入を検討していた。 そういや、メルペイが残ってたな・・・と 思い600円で購入。 これからぼちぼち勉強していこうと思う。 管理栄養士の勉強もお金をかけずに合 ...

  • ダイの大冒険・語り足りない!

    今日は朝イチで仕事したら後は時間があったので、ラクガキしてみた。 ノートに描いた元の絵 線画 1回目の色塗り。めちゃくちゃ気に入らない。なにもかも当たり前だが下手過ぎて笑うね。 なんていうんだか忘れちゃったけど、グレーで ...

  • ダイの大冒険30年ぶりのアニメ化を親子で楽しむ

    私が小学生のころ少年ジャンプはすごかった! ドラゴンボール、幽遊白書、スラムダンク、ろくでなしブルース、ジョジョの奇妙な冒険 毎週ジャンプを買うのが楽しみだったなぁ!!! と思い出すのです! まぁ、ヲタクよね!(笑) そ ...

  • 借り上げ社宅の不具合は直してもらおう!

    ・トイレ詰まり ・トイレのウォッシュレット ・トイレの水漏れ 今借り上げしてもらっている賃貸はトイレが2つあるのですが、両方古く入居してすぐに故障。。。 なんか半年に1回くらい調子が悪くなる。 今回は直しても直しても調子 ...

  • マネースクリプト診断で自分のお金の価値観を知る

    DaiGo師匠の動画リンク貼り付けておきます。 YouTubeから診断テスト受けられます。 私の書いたノートです。 詳しい事はDラボ会員しか聞けないので、書きませんが、 愕然とするほど、私のお金に関するダメな所が出ている ...

  • 転勤族はどっちがいい?客室清掃パートVSフリーランス

    転勤族にとって大事な仕事選び・・・。 客室清掃をしていた時は転勤2週間前まで働き、転勤後2週間後から仕事再開した。 なので実質1か月はお休みしていた感じ。 扶養内で働いていたので1か月分だと7~8万はマイナス。 でも、転 ...

  • 転勤する度に作るハメになる通帳解約してきた!

    そもそも私の今年の目標はキャッシュレス生活ですし、 通帳なんぞ欲しくて持っているわけではありません。 でも通帳に記帳したりする機会がないので、すっかり有料化されている事を忘れていた。 この春転勤した友達が新しい土地でまた ...

  • コスパ最強歯ブラシ?タフト24

    我が家では1年以上使い続けているタフトという歯ブラシ! 最初はAmazonで買いました。 キャップなし タフト24 歯ブラシ × 10本 (MS) スーパーやドラッグストアで安売りしていても100円前後のものを買っていま ...

  • 転勤後の美容室どうする?

    私は髪が短いので、月に1回はカットに行きたい。 髪が硬く量が多いので、少しでも放置するとだらしなく見えてしまう。。。 なので転勤でバタバタした後、ちょっと落ち着いたら髪を切りに行きたくなる。 30代までは転勤前後は結べる ...

  • 転勤族こそ知るべき火災保険について

    ってことがありまして・・・ ガラス割ってしまい、さて。火災保険やら入っていたよな。と自分が火災保険に入っていたのかもわかってない状態。 契約時に会社が入ってくれていたけど、2年過ぎた時点で更新で自分で入ったなぁ・・・ と ...

  • 「私は愛情深い人です」って自ら言う人ってどうなの?

    自分の性格を、愛情深いと思う事はとてもいい事だと思う。 慈愛があり、他人にも優しいと自己判断出来るという事は、素晴らしい事だ。 しかし、自らそう話す人と出会うと、私はいつも「うっ」となってしまう。 他人に対して自らを愛情 ...

  • 転校どうだった?

    うちの子達に限ってなら、低学年までなら問題なかったかなと思う。 学年を重ねるにつれて、親や家族の関係以上に友達関係が濃くなる時期。 友情が何よりも大事だって思い始めた時期の転校は、自分の大事にしている環境を全て投げ出して ...

  • 部活における先生の時間単価を考える

    私は立候補をしたわけはなく、クジで部活の役員になってしまった・・・ 今年度の話合いをするとやらで、会議があった。 今回はその会議の話をしたいと思うのだが去年度までの事を少しお伝えしていこう。 去年までの部活の顧問はやばか ...

  • 鰹ふりだし買ってみた!

    リンク 注文して2日で届きました! 梱包も丁寧です。封筒の下もビニールに綺麗に梱包されていました。 だしパック一つは割と小さ目。800mlに1つでいいそうです。 お鍋にダシを入れたところです。 今までの一番のお気に入りは ...

  • 今年の年始に立てた目標どれくらい達成した?

    これね、本当にイメージはいい感じだったんだよなぁ。(笑) iherbっていう私がよく買うサプリメントの通販会社なんだけど、 アメリカの会社で買っている人達も全世界の人って感じでレビューを読んでるだけで、 色々な国の人が買 ...

  • 塾には行ったほうがいいのか問題

    普段の我が家の会話です。 まぁ、こんな調子です。 それを踏まえて反省点と今後をまとめてみます。 彼に関しては↓で書いたように https://kurumiii-stone.com/chonanmatome/ 反省点が沢山 ...

  • 春休みサンシャイン水族館に行く

    まぁ、そもそも春休みに動物園に行きたいだとか、水族館に行きたいとか言い出して、 上野動物園と葛西臨海水族館を候補に挙げるもんだから、今は自粛明けてもやってない。。。 でも、池袋のサンシャイン水族館はやっている!となり予約 ...

  • スマホカバー買いました♡

    こちらを買ってみました。 スマホカバーはいつも1000円から1500円以内で買います。 消耗品だと思っているので、高い物は買いません。 ネットでしか購入経験はありませんが、失敗もありません。 今回もさほど迷わず、レビュー ...

  • 牛かつ「いろは」

    三男坊が私に毎日唱えてくる呪文!それが、「春休みなにする?」「どこいく?」「なに食べに行く?」 である。 私は「三男が食べたいものはなに?」と質問して考えてもらう事にした。 三男は考えている間が楽しいタイプだ。 そして予 ...

  • 春休み中あたしンちにドはまりした三男のハナシ

    三男は大体友達と公園で遊んでいるのだが、春休み中はみんなの予定が合わなくて半日家にいる事も。 上の二人の兄たちは部活やらで忙しくしているのでひとりになる事が多い。 私は自宅で仕事しているが、一緒にいると集中できないので、 ...

  • Link to post

    エッセイが貯まったので、見やすい様にまとめ記事にしたいと思った。 昨日の夜からはじめて、リンク埋め込めばいいと思ったのだが、 これは編集時の状態です。 この状態がそのままアップされると思ったのですが、 全然違う状態になっ ...

  • 高度成長期に不動産と投資で財産を増やした母の手腕まとめ

    育児絵日記ランキング 絵日記ランキング 男兄弟ランキング 転勤族ランキング ダメ人間日記ランキング

  • 悔しさや嫉妬を力に変えるシリーズのまとめ

    育児絵日記ランキング 絵日記ランキング 男兄弟ランキング 転勤族ランキング ダメ人間日記ランキング

  • 偏差値50の学力で偏差値45の工業高校に行ったら・・・こうなった!6

    長男が入ってる部活の顧問の先生は英語の先生だった。 長男が春休みに行ったボランティアの話も喜んで聞いてくれたそうだ。 先生自身も海外に頻繁に行くらしく、いろんな国の話をしてくれたらしい。 そんな先生との豊かな時間が英語だ ...

  • 偏差値50の学力で偏差値45の工業高校に行ったら・・・こうなった!5

    期待や夢を膨らませて、専門的な授業も楽しみにして通い始めたと思います。最初はね! しかし、クラスは全員男子。 わかっていたはずの事も実際通いはじめると、キラキラ感のない日々にすぐにげんなりしはじめた。 工業高校の生徒会な ...

  • 偏差値50の学力で偏差値45の工業高校に行ったら・・・こうなった!4

    毎月、テストだけは受けており偏差値の確認はしていましたが、 塾にいる間は低下傾向で、偏差値の結果を見るたびに親子そろって落胆した。 塾を辞めてからは、夫が勉強を見てくれて、少し偏差値も戻ってきたが・・・ それでも、やる気 ...

  • 偏差値50の学力で偏差値45の工業高校に行ったら・・・こうなった!3

    工業高校もいいかもなぁ。と心がフラリと傾きつつも、 私は付属の綺麗な学校がいいなと思っていた。 決めるのは本人だが、男女共学で付属の大学も付いていてやっぱりいいなと思っていた。 私は大学に行っていない。 ものすごくコンプ ...

  • 偏差値50の学力で偏差値45の工業高校に行ったら・・・こうなった!2

    唯一の救いは長男は素行は悪くなく、黙っていればイイコに見える。 そのイイコに見える特権を生かし内申点では底辺にならずに済んだ。 順位がそのまま成績になっていたら1と2しか取れなかったのではないだろうか。 絶対評価様様であ ...

  • 偏差値50の学力で偏差値45の工業高校に行ったら・・・こうなった!1

    転校前の中学では、スポーツ(マイナースポーツの為競技名は伏せます)していたので、 塾に行くこともなく(本人望まず)、市内でも出来ると言われる学校で平均点前後の点数を取っていたので、 本気になれば出来るものだと思っていた。 ...

  • 高度成長期に不動産と投資で財産を増やした母の手腕3

    私が小学生になる頃だったろうか。母の買ったマンションを売る事になった。 買った時の倍以上の価格で売れたそうだ。給与も年々増え、物価も上昇していた時代であるから 今の感覚で捉える事は出来ないが、今考えてもいい時期に売ったの ...

  • 高度成長期に不動産と株で財産を増やした母の手腕2

    父との結婚した母ですが、昭和の半ばの話ですから舅姑と一緒、なおかつ自営業だから朝から晩まで一緒に暮らす生活がはじまります。 母は、まだ若かったにも関わらず、経営に対して疑問を抱いていたそうだ。 それは税理士に対して月に今 ...

  • 高度成長期に不動産と投資で財産を増やした母の手腕1

    私の母は、7人きょだいの末っ子で、自分の事をいつも勉強もしない努力も出来ない流されてばかりだー と私が子供のころから話しており、あまりに小さい頃から聞いているもので、 いつの間にか母はそんな人なんだ。と刷り込まれていた気 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くるみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くるみさん
ブログタイトル
くるみの日常
フォロー
くるみの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用