大和ハウスで家を建てた記録を中心に書いていきます。 防音室に興味がある方にも参考になればと思います。
今回は外構の内容と、かかった費用についてです。 まずは上から見た感じ。画像上が北です。 幸いなことに我々の土地の北側と東側の家との間にはブロック塀があったので新たに塀を作る必要がありませんでした。北側ブロック塀は隣の家の所有、東側ブロック塀は我々の所有です。 東側のブロック塀については、今の規制では高さが引っかかるのでブロック一段分、切り落とす必要がありました。 土地の西側と南側は道路に面しており、塀は設けません。これについて妻の両親からは全面塀で囲むべきだろうとコメントが入りました。 これまで他所様の外構なんて気にしたことなかったけど、古めの家は全周塀囲っていて、新しめの家はオープンなところ…
今回は空調の話です。 我々はハウスメーカーの候補として、パナソニックホームズとセキスイハイムも検討していました。 パナソニックホームズと言えばエアロハス、セキスイハイムと言えば快適エアリーとどちらも全館空調を売りにしています。 大和ハウスのモデルハウスを見学させてもらったときに、営業氏「うちも空調システムがあるんですよ」と小声でアピールしてきました。どうやら我々が全館空調に興味があるのだと思い込んだよう。 大和ハウスの空調システムはエアスイートというもので、各部屋に設置したエアコンを一元管理し、効率的に制御する優れものらしいです。 ただエアロハスや快適エアリーと違って、空気を綺麗にする機能はな…
「ブログリーダー」を活用して、サイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。