chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親とこどもの連想読書 https://speechless03.hatenablog.com/

児童書・絵本を愛するワーキングマザーが好きな本を紹介するブログです。 ワーママ6年目、子どもは4月から小2です。

テンキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/26

arrow_drop_down
  • 「ケイゾウさんは四月がきらいです」大人もたいがい四月がきらいです

    こんにちは。 入学、進級、就職などドキドキの春です。 でも、入社○十年の大人にとったら、繁忙期、新人教育、よくわからないプロジェクトの開始…と愉快ならざる出来事も多い春ですね。 なぜか、そんな大人が読むと「ああ…わかる」となってしまう児童書があります。 市川宣子「ケイゾウさんは四月がきらいです」 福音館書店 幼稚園にすんでいる、おじいちゃんニワトリのケイゾウさん 四月、新入りのうさぎ「みみこ」が幼稚園にやってくるところから物語は始まります。 ぽっちゃりで口の悪いみみこ。でも園児たちには大人気で、みみこが来てからケイゾウさんはいつも後回しにされてしまいます。 子どもたちからはひどい扱い(彼らは可…

  • junaida「怪物園」 空想×空想で海の底へ

    こんにちは。 今日は、私も子どもも大好きな絵本のご紹介です。 www.fukuinkan.co.jp 福音館書店「怪物園」junaida 幻想的で可愛い絵柄。ユニークで細かい描き込み。独特の深みのある色づかい。 最近junaidaさんの絵がとても好きになり、自分のために「怪物園」を買ったのですが子どもがすごく気に入って小学校の朝読に毎日持って行ってしまい、読みたいときに手元にない状態が続いていました。 春休みになってよかった。 ボロボロになる前に返ってきました。 ある日、「怪物園」を読んでいた子どもが言いました。 「空想ってなに?」 私は、「怪物園」でいうとどこが「空想」部分か説明しようとして…

  • 「育児の百科」を卒業します

    はじめまして。 このブログは、元々児童書・絵本好きな一人のワーキングマザーが個人的にビビッときた本を紹介するブログです。 「子供に本を選ぶ」という大義名分を得て児童書コーナーに入り浸るようになったものの、今では「子が読むか読まないかではない、私が好きかどうかだ」というスタンスで思う存分好きな本を購入し、楽しんでいます。 ということで、「親(私)の好きな本」「子供受けがよかった本」が入り混じった形になりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 --------------------------------------------------------- さて、3月といえば卒業。 変わりば…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テンキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テンキさん
ブログタイトル
親とこどもの連想読書
フォロー
親とこどもの連想読書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用