2025年の桜も葉桜になりつつあり、過ごしやすい気候になってきたので、休日に少しずつ衣替えをしています。 クローゼットには過去に購入した服が大量に保管されているのですが、結…
2025年の桜も葉桜になりつつあり、過ごしやすい気候になってきたので、休日に少しずつ衣替えをしています。 クローゼットには過去に購入した服が大量に保管されているのですが、結…
クリスマスセッションでジャズピアノ演奏
ブログの更新が暫くご無沙汰していました。 今年の夏は更年期やらなんやらで体調がすぐれず、常に疲れているような状態で、毎日必要最小限の生活を…
発表会で英雄ポロネーズを弾くシニアのピアノ
見ず知らずのピアノ発表会を見学しみました
ボーイングの際に音をしっかり弾いて活舌よくする
いつまで初心者なのか問題
ヴァイオリン2023年の振り返りと今年の抱負
2023年も残り一か月
ヴァイオリンの音色向上には技術以外に耳の聞き取りが必要
ジャズピアノ独学シリーズ1: コードとスケールの基本 - JAZZY LIFE
7月に入ってから連日熱帯雨林気候のような日が続いていて、気力体力とも弱ってきています。 先日はなんとデジタル時計の湿度が80%になっていて、ついに壊れたのかなと思った…
ヴァイオリンで参考にしている動画
教本=実力とはならない
GWのヴァイオリン練習
ヴァイオリンの弦交換をしたら音が綺麗
ピアノを買換える候補としてステージピアノCP88にする
ヴァイオリンのD線が突然切れました
ヴァイオリンで3度の重音が無理ゲーな県
2023年最初のジャズピアノのセッションに参加しました
2022年のヴァイオリンの練習について
歌うようにヴァイオリンを弾けるようになりたい
ヴァイオリンの買換えを検討
BERNARDEL(ベルナルデル) バイオリン用松脂のライトを購入
新しいヴァイオリン4巻のアッコーライのコンチェル
ヴァイオリンのビブラートを研究してみました
バイオリンのビブラートについてのレッスン記録
夏休みの課題でビブラートのコツを研究しました
ヴァイオリン教室の体験レッスン
ジャズピアノの練習で弾き続けると手癖になる
グランドピアノが弾ける家に住むのが夢
ヴァイオリンの練習を録音する
春になってなんとなく練習のモチベーションも上がってきている今日この頃なのですが、自宅で楽器の練習する際に、皆さんどんなルーチンワークをされて…
久々にヴァイオリンの弦を張り替えました
2022年もあっという間に3月後半になってしまいました! このペースだと明日にはもうお盆休みになっててもおかしくないぐらいの超高速ペースで時が進んでます。 私…
上達したいなら苦手箇所を反復練習すべし
2022年最初のヴァイオリンレッスン忘備録です
ジャズでモードでアドリブってどうするのと思った時に読む本の紹介
ヴァイオリンレッスンの2021年を振り返ってみると
ヴァイオリンで人差し指のビブラートがかかりづらい件
大人のヴァイオリンレッスンの頻度は週2回が最適です
ヴァイオリンの課題はテンポとアーティキュレーション
ヴァイオリンの音色が良くなる謎現象
電子ピアノを弾き比べしました
かつさん主催の第六回ピアノWeb発表会に参加させていただきました
最近の電子ピアノが凄いらしいので購入を検討する
ジャズピアノの理論が分かっても弾けない問題
ピアノ演奏を録画することでモチベーションUpする
モデルナ2回目の副反応がつらかった件
ヴァイオリンを弾く際の弓のスピード
ヴァイオリンのレッスンの時間配分について
ヴァイオリンで練習がルーチン化してしまう
ヴァイオリンでゆっくりした曲を弾くときの音色について
ヴァイオリンで弾いてみたい曲
雨の日のレッスンはヴァイオリンが濡れないか心配
ビブラートが上手くかからない原因と対策
ヴァイオリンが上達しなかさ過ぎて無力感に襲われるとき
楽譜なしでお洒落に弾けるようになりたい
オルタードスケールを練習する
歌が上手い人はヴァイオリンもうまく弾けるのでは
大人の習い事はどれ位の頻度か
ソナチネアルバム1が好きだった思い出
ヴァイオリンのスタッカートの弾き方
ヴァイオリンのレッスンが嫌になるとき
セミの声がバイトリンのビブラートに聞こえる
防音室を氷点下保冷剤で冷やす
ヴァイオリンのビブラートの練習
楽譜作成ソフトのMuseScoreをつかってみた
ヴァイオリンでスタッカートを引く練習
音楽をする上で五度圏が便利すぎる件
大人のピアノについての本の感想
ブルースのアドリブを手っ取り早く練習する方法について
本物の思考力を磨くための音楽学
ヴァイオリンの肩当がしっくりこない理由
初心者演奏から脱出するための改善点洗い出し
ヴァイオリンで次の課題曲はどう選ぶか
ヴァイオリンのレッスンで、自分の下手さ加減に打ちのめされて 落ち込みモードでしたが約半日でなんとか復活しました(苦笑) 思考を止めるな、考えろ!考えるんだ。 例の大ヒットした炭焼き少年の言葉に習って 現状からどうやれば上達していけるのかを 考え続けていこうと思います。 脳の特徴として 「使おうとしなければ働かない」 「指令を出さなければ考えない」 「ほっておけば楽をしたがる」 だそうで…
ヴァイオリンのレッスン忘備録
ヴァイオリンの効率的な練習は頻繁に休憩する
アップライトピアノを購入する場合
初心者がヴァイオリンを選ぶまで
ヴァイオリンの音程があっているかどうか確認する
音楽教育系のYouTubeについて
普段のヴァイオリンの練習の内容
楽器演奏の騒音対策に防音室を購入しました
ピアノが楽譜を暗譜で弾く
大量になる楽譜や理論書の断捨離
ピアノでクロノトリガーのテーマ曲を弾いてみました
すぐに弾けなくなってしまうので録画してUpする
大人から始めたヴァイオリンレッスンの忘備録
ピアノを速く弾くのは身体能力が高い
レッスンの心得
ヴァイオリンのチューナーアプリ
G線を弾くときに弓が曲がる状態を矯正する
ピアノとヴァイオリンの効率的な練習方法
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンの音程練習について
ヴァイオリンのレッスン記録
いよいよ梅雨の時期になって、我が家の湿気も凄い事になってます。 ヴァイオリンは木製なので、湿気に非常に敏感なのは承知しているので ケースには一応「モイスレガート」を入れてます。
ジャズピアノのイントロを考える
「ブログリーダー」を活用して、mizukiさんをフォローしませんか?
2025年の桜も葉桜になりつつあり、過ごしやすい気候になってきたので、休日に少しずつ衣替えをしています。 クローゼットには過去に購入した服が大量に保管されているのですが、結…
クリスマスセッションでジャズピアノ演奏
ブログの更新が暫くご無沙汰していました。 今年の夏は更年期やらなんやらで体調がすぐれず、常に疲れているような状態で、毎日必要最小限の生活を…
発表会で英雄ポロネーズを弾くシニアのピアノ
見ず知らずのピアノ発表会を見学しみました
ボーイングの際に音をしっかり弾いて活舌よくする
いつまで初心者なのか問題
ヴァイオリン2023年の振り返りと今年の抱負
2023年も残り一か月
ヴァイオリンの音色向上には技術以外に耳の聞き取りが必要
ジャズピアノ独学シリーズ1: コードとスケールの基本 - JAZZY LIFE
7月に入ってから連日熱帯雨林気候のような日が続いていて、気力体力とも弱ってきています。 先日はなんとデジタル時計の湿度が80%になっていて、ついに壊れたのかなと思った…
ヴァイオリンで参考にしている動画
教本=実力とはならない
GWのヴァイオリン練習
ヴァイオリンの弦交換をしたら音が綺麗
ピアノを買換える候補としてステージピアノCP88にする
ヴァイオリンのD線が突然切れました
ヴァイオリンで3度の重音が無理ゲーな県
2023年最初のジャズピアノのセッションに参加しました
ボーイングの際に音をしっかり弾いて活舌よくする
いつまで初心者なのか問題
ヴァイオリン2023年の振り返りと今年の抱負
2023年も残り一か月