chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🦊ジャンキーCat

    先日の「とくキャン△」で遭難しそうになった、グーグルマップナビが指示した長野県「高ボッチ高原」への「悪魔のルート」(笑)実はそれに似たような道路は、きつねぼ周辺にはたくさんあります(笑)今日は、その中の1本の道を探索していたのですが、その途中でこんなものを

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 最終回

    昨日のブログからの続きです。2024年6月16日(日)の12:00に自宅を出発した「tokuchan夫婦が行く2泊3日のミステリーツアー」も3日目(6月18日)となりました。連載してきたその模様も、今回7回目にしていよいよ最終回です。ぜひ最後までお付き合いください。黒部ダムから

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 其の六

    ※ごめんなさい。今日のブログは少し長編となっています。ぜひ最後までご覧ください。昨日のブログからの続きです。2024年6月16日(日)の12:00に自宅を出発した「tokuchan夫婦が行く2泊3日のミステリーツアー」。その2日目(6月17日)、黒部ダムを出た後は趣のあるお蕎

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 其の五

    昨日のブログからの続きです。2024年6月16日(日)の12:00に自宅を出発した「tokuchan夫婦が行く2泊3日のミステリーツアー」。今回の旅の2日目である2024年6月17日(月)、黒部ダムに到着した私たちはその壮大なスケールに驚くとともに、雄大な大自然に感動しつつ観光スポ

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 其の四

    昨日のブログからの続きです。2024年6月16日(日)の12:00に自宅を出発した「tokuchan夫婦が行く2泊3日のミステリーツアー」。2日目、6月17日(月)の早朝5:00に「道の駅 ぽかぽかランド美麻」で起床したtokuchan夫婦が向かったのは「黒部ダム」でした。扇沢駅から電気バ

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 其の参

    昨日のブログからの続きです。2024年6月16日(日)の12:00に自宅を出発した「tokuchan夫婦が行く2泊3日のミステリーツアー」、一泊目の車中泊地である長野県大町市の「道の駅 ぽかぽかランド美麻」に到着。いろいろありましたが、男気全開のひろちゃんのおかげで(笑)、 無

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 其の弐

    昨日のブログからの続きです。2024年6月16日(日)の12:00に自宅を出発した「tokuchan夫婦が行く2泊3日のミステリーツアー」、北関東自動車道の壬生PAに隣接している「道の駅みぶ」で遅めの昼食をとった後は・・・その日の目的地へ向けてひた走ります(笑)いつもこのブロ

  • 🦊とくキャン△ SEASON7「toku&hiroのミステリーツアー」編 其の壱

    “きのきつ”ファンの皆様こんにちは!!いつもご覧いただきありがとうございます。“きのきつ”では、本日から数回に分けて「とくキャン△ SEASON7・toku&hiroのミステリーツアー 編」をお送りしたいと思います。あれっ!? と思われた方もいらっしゃいますよね。“きの

  • 🦊tokuchanが行く、ひとラ~の旅㉔「丸一食堂」

    自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で24回目となりました。今回のお店は、先日掲載した「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」第2弾の際

  • 🦊ガルパンⅣ号戦車 H型(D型改)第21号

    こんにちは!アニメ病という病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)本日は定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りします。今回はその第21号の製作内容のご紹

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑬

    「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)昨日に引き続き6月12日の模様です。「福島市役所」を皮切りに怒涛のスピードで伊達郡を制覇、そして相馬郡の「飯舘村役場」へ到着

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑫

    「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)昨日に引き続き6月12日の模様です。車中泊をした猪苗代町の「道の駅 猪苗代」を早朝5:00に出発し、磐梯吾妻スカイライン経由で福

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑪

    「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)1泊2日で巡っている「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の第2弾、本日からは6月12日の模様となります。「猪苗代町役場」

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑩

    「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)昨日に引き続き6月11日の模様をお送りします。二本松市役所から耶麻郡猪苗代町役場へ向かう途中に、中ノ沢温泉の磐梯西村屋さんに

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑨

    「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)昨日に引き続き6月11日の模様をお送りします。福島県内にある全59の市町村役場を訪れるということを目指している「凄腕市町村役場

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑧

    「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」の模様をお送りしている“きのきつ”です。※きのきつ=「昨日、きつねくぼで。」の略です(笑)引き続き6月11日の模様をお送りします。早朝いわき市を出発し、完全制覇に向けて順調に旅を続けているtokuchanです。須賀川市役所

  • 🦊とくキャン△ SEASON6「福島県制覇の旅」編 ⑦

    全国「とくキャン△」ファンの皆様、大変お待たせいたしました!もちろん、誰も待っていなかったというのは重々承知している自己満足家のtokuchanです(笑)というこで 福島県内の全市町村役場を巡る「とくキャン△ SEASON6・福島県制覇の旅 編」の続編です。前回は5月21

  • 🦊きつねくぼ亭「熊本 黒マー油とんこつラーメン」の巻

    皆さんこんにちは! 自称インスタント袋麵評論家のtokuchanで~す(笑)その私が自ら調理して食したインスタント袋麺をご紹介する「きつねくぼ亭」のコーナー。本日ご紹介するインスタント袋麺がこちらです。「熊本 焦がしニンニク入り 黒マー油とんこつラーメン」。とても

  • 🦊確かにすごくて、とても便利なんだけれども・・・

    考えてみると私、最近まったく読書をしていませんでした。これではアカンと思い、昔読んだことがあったのですがその内容はすっかり忘れている「三浦綾子」さんの「泥流地帯」を再度読んでみました。その感想文を書いてみましたので、ご一読いただければ幸いです。↓↓↓

  • 🦊ガルパンⅣ号戦車 H型(D型改)第20号

    こんにちは!アニメ病という病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)ひろちゃんのように、「ブログタイトルを見ただけで読む気が失せるわぁ~」などとおっしゃらずに、ぜひ最後までお付き合いください🙏(笑)本日は定期購読して

  • 🦊やぶそば

    tokuchan夫婦の「外ご飯」といえば「ラーメン」が定番なのですが、今回は「やぶそば」というお蕎麦屋さんに立ち寄ってみました。福島県双葉郡楢葉町にある「そば処 やぶそば」さんです。ひろちゃんは初めてのお店ですが、私は3年くらい前に一度、1人で訪れたことがありま

  • 🦊ニューアイテム

    ある時は「きつねくぼ警備隊」の隊長、そしてまたあるときは「きつねくぼ駐在のハナデカ(花刑事)」として日々活動しているtokuchanですが(笑)このたびその過酷な任務遂行のためにニューアイテムを調達しました。それは「地下足袋」(笑)しかし、決して笑うことなかれ。

  • 🦊オムニバス

    本日のブログタイトルは「オムニバス」。実はブログネタがないんです😂なので、小さなネタをいくつか掲載することによりこの急場を凌ごうかなと(笑)そうです、いつもだったら【本日のオマケ】で紹介するようなネタを並べてしまおうという作戦です(笑)まずはこちらの写

  • 🦊ギターの弦と「〇〇」は新しいほうがいい

    なんか最近ギターの音が“こもる”ようになってきた感じがするので、弦を交換しようかなと。やっぱり「ギターの弦と〇〇は新しいほうがいい」もんね(笑)ただし「〇〇」のほうは簡単に交換できないので、せめてギターの弦だけでも・・・(笑)弦にもいろいろ種類があるので

  • 🦊きつねくぼ亭「仙台辛みそラーメン」の巻

    本日は「自称インスタント袋麵評論家のtokuchan」が自ら調理し、食したインスタント袋麺をご紹介する「きつねくぼ亭」の話題です。前回から約1ヵ月も経ってしまいました。なんか久しぶりで緊張しています(笑)今回ご紹介するインスタント袋麺はこちらです。パッケージの

  • 🦊集大成

    5月31日から公開されている実写版「映画 からかい上手の高木さん」。ふふふ😊 さっそく観てきましたYO!! (笑)伺った映画館はいわき市の「ポレポレシネマズいわき小名浜」。「イオンモールいわき小名浜」の中にあります。平日でしたが、結構なお客様でした。いつもの

  • 🦊tokuchanが行く、ひとラ~の旅㉓「彩華」

    自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で23回目となりました。前回に続いて今回も、先日掲載した「とくキャン△ SEASON6 福島県制覇の旅」第1

  • 🦊ガルパンⅣ号戦車 H型(D型改)第19号

    ※ブログ後半にはいつもの「本日のオマケ」もありますので、ぜひ最後までご覧ください🙇(笑)こんにちは!アニメ病という病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)本日は定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァ

  • 🦊おかずが無ねぇ! 店もねぇ!! きつねくぼにはお金もねぇ~!!!

    今日のタイトルは吉幾三さんの「俺ら東京さ行くだ」からパクってみました(笑)「おかずが無ねぇ! 店もねぇ!! きつねくぼにはお金もねぇ!!! 俺らこんなどごいやだぁ~♪」(笑)こんにちは!毎日スーパー爺ちゃんの三食の献立をどうするかで頭を悩ましている専業主夫のtokuc

  • 🦊さ~つ~きちゃ~ん!!

    「さ~つ~きちゃ~ん!!」、「は~あぁ~い~!!」いきなり不朽の名作「となりのトトロ」のワンシーンでスタートした本日の“きのきつ”です(笑)きつねくぼでは現在、咲き終えた「ツツジ」に代わって「サツキ」が咲き始めました。ところで「ツツジ」と「サツキ」って、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくちゃんさん
ブログタイトル
昨日、「きつねくぼ」で。
フォロー
昨日、「きつねくぼ」で。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用