先日、弟からコレをいただきました。福島県石川郡平田村にある「ジュピアランドひらた」で開催されているという「世界のあじさい・ゆりまつり」の無料入園券。7月21日までの開催ということでしたので、7月17日にひろちゃんと2人で行ってきました。目的地へ向かっている途中
今年の1月に1人で入店した食堂の「鈴芳(すずよし)」さん。ランチメニューでいただいた手打ちの「そば」がとても美味しかったお店です。↓↓↓◆2024年01月11日そのとき「うどん」も手打ちということを聞いていたので、今度はそれを食べてみたいなと思っていたのですが
今年の1月1日のブログで「tokuchanの今年の目標」というのを掲載したのですが・・・。↓↓↓tokuchanの今年の目標は・・・①無駄遣いをしない。②だからと言って我慢はしない。③周りから「tokuchanの生き方は羨ましいなぁ」と言われるようになりたい。③だけど我儘は
自称インスタント袋麵評論家のtokuchanがお送りする「きつねくぼ亭」。様々なインスタント袋麺を紹介してきているこのコーナーで、本日取り上げるのはこちらの袋麺です。素朴な味わい&昔なつかしい味「支那そば 」。業務スーパーで見つけた「棒ラーメン」タイプの商品です
「ガルパン」ファンの皆様、大変お待たせいたしました!誰も待っていないというのは重々承知しておりますが、今回もどうかお付き合いをお願いします(笑)定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きで、本日は、その第
「アニメニモマケズ」偏見にも負けず周囲の目にも負けずひろちゃんのあきれ顔にも負けぬ丈夫な肝臓を持ち欲は有り余り謙虚さの微塵もなく何時も馬鹿みたいにはしゃいでいるー中略ー山奥だが太平洋が望める「きつねくぼ」の無駄に広い小屋に居て東に「
先日自宅に里帰りしたら、私宛に荷物が届いていました。えっ? なんだろうコレ。記憶がないぞ(笑) 通販を利用するときは送付先を「きつねくぼ」にしているので、自宅に届けられるということは無いはずなんだけど・・・箱自体は大きいのですが、重さはとても軽い。開封して
アフラックのCMでこんなのありますよね(笑)↓↓↓お金はもちろん大事なのですが、スーパー専業主夫であるtokuchanにとって「チラシ」も大事なのでありました(笑)自宅への里帰りから、きつねくぼに戻る際には食材などの買い出しをしていくのですが、ひろちゃんが地元ス
所用で里帰り中、私もひろちゃんも以前から気になっていたラーメン屋さんがあったので、そこに昼食を食べにいこうかという話になりました。しかしお店に到着してみると・・・ありゃりゃ?? 食べログで調べたら営業日となっていたのですが、お店が空いていませんでした🤣
🦊tokuchan cooking「やっぱり手間をかければ美味くなる」の巻
こんにちは!毎度のことながら、ブログのネタ不足に頭を悩ませているtokuchanです。なので本日も昨日に引き続き「tokuchan cooking」ネタでごめんなさい🙏(笑)冷凍庫を整理していたらこんなものを発見してしまいました。豚の白モツです。いつ購入したのかは忘れてしまい
本日のタイトルは「里山の幸」。明日、きつねくぼに「大都会」からお客様がいらっしゃる予定になっているので、里山の味でおもてなしをしようかなと思い立ちました(笑)材料はこちらを使います。スーパー爺ちゃんが昨年の春に収穫して乾燥させ保存していた「ワラビ」です
🦊きつねくぼ亭外伝「日清のラーメン屋さん・まろやか信州みそ」の巻
いつもは「インスタント袋麺」の情報をお届けしている「きつねくぼ亭」ですが、今回はその番外編である『きつねくぼ亭外伝』をお送りします。本日ご紹介するのはこちら「日清のラーメン屋さん・まろやか信州みそ」。日清のラーメン屋さんシリーズには「即席麺(乾麺)」、
定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」ですが、昨日3月19日、1ヶ月ぶりに次のキットが送られてきました。本日はその第10号の製作内容です(笑)※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この
今年1月25日のブログ「きつねくぼ亭外伝』で紹介した「末廣ラーメン本舗」のカップ麺。↓↓↓◆2024年01月25日この記事を読んだひろちゃんが、それのインスタント袋麺バージョンを見つけたということで買ってきてくれました。なんだかんだいっても私の事を、じゃなくて
昨日3月17日は彼岸の入り。お天気も良かったので絶好のお墓参り日和となりました。まずはお墓と仏壇にお供えするお花の準備です。しかしこの時期は、どこでもお花の価格が「お彼岸価格」になっています(笑)良いお花を少しでも安く買いたいなということで、こちらのお店
本日の話題は、このブログには何度も登場している「丸信ラーメン 船引店」さんの話題です。先日、所用でスーパー爺ちゃんとお出かけした際に、また立ち寄ってしまいました(笑)私は、まだ入店したことがない中華料理店があったので、ブログのネタのためにはそちらでもよか
🦊tokuchan cooking「フライパンde肉じゃが」の巻
ひろちゃんからは「いつも好き勝手なことして遊んでいて、良いご身分ね」といつも言われているスーパー専業主夫のtokuchanです(笑)しかし、実は専業主夫は何かと忙しいのである。なので、料理も時短&簡単調理が望ましい。ということで、今日はネットで見つけた「フライ
本日のきつねくぼ亭でご紹介するインスタント袋麵は・・・私の好きなインスタントラーメンメーカーの1つである「マルタイ」さんの商品で「棒ラーメン・醤油とんこつ味」。「マルタイと言えば棒ラーメン、棒ラーメンと言えば「味のマルタイ」ですよね(笑)マルタイの棒ラー
本日のタイトルは「近況報告」です。なんの近況報告なのかというと・・・「アニメ」ですわ(笑)「そういえば最近、アニメの話題が出ないな」と心配されていた方もいらっしゃっんじゃないでしょうか? ははは。そんな奇特な人はいるわけありませんよね(笑)安心してくだ
先日掲載した『きつねくぼ亭外伝』で紹介した金沢の「麺屋 大河」に続いて、今回もひろちゃんがお出かけした際、東名高速道路の海老名SAで見つけたという事でお土産に買ってきてくれた商品のご紹介です。これも箱に入っている商品だったので、インスタント袋麺じゃなく「生麺
昨日は3月11日。あの日から13年が経ちました。毎年この日には、大震災や原発のことをなどを掲載してきた「きのきつ」です。このブログを始めたのが2020年の3月16日ですので、今回で4回目となります。きつねくぼは、とても良いお天気に恵まれました。今の時期にしてはス
まずは、こちらの写真をご覧ください。きつねくぼの庭の写真なんですが、雪解けの水で濡れているように見えるのがお判りでしょうか?そかし、近くに寄ってみると・・・そうです、氷が張っているんです。3月9日(土)の早朝は、ここに薄く雪が被っていて、この氷が見えな
YouTubeを見ていたら、誰でも簡単に作れる「たくあんのレシピ」というのを見つけました。ほぅ・・・誰でも簡単とな?私の知っている「たくあん」の作り方は、亡くなった母が昔作っていた方法で、大根を干してから「米糠」などを使って漬けていたような記憶がある。なので
♪春なのに~、春なのに~、ため息 またひとつ~私が高校生の頃に大ファンだった「柏原芳恵」ちゃんの「春なのに」の歌詞でスタートした本日のブログです(笑)私にとっての永遠のアイドル「柏原芳恵」ちゃんの「春なのに」はこちら(笑)↓↓↓ということで、春なのに
NHKの朝ドラ大好きスーパー爺ちゃんは、過去の再放送のヤツも見逃さない。現在NHKBSで朝7:15からは「まんぷく」という作品が再放送されています。このドラマは2018年に放送されたものなので約6年前のもの。ご存知の方も多いと思いますが、この朝ドラ「まんぷく」は、インス
きつねくぼではマンサクの花も咲いて、そろそろ春の訪れかなと思っていたのですが昨日の3月6日、朝起きてみると・・・ご覧のとおりの大雪ですわ(笑)積雪は14cmくらいでした。スーパー爺ちゃんは、さっそく雪かきに出動しました。「きつねくぼ2号」の出番です。
スーパー爺ちゃんが先日購入した「夢グループ」の「テレビも見れるポータブルDVDプレーヤー」。しかし、山奥のきつねくぼではTVの電波が弱くて視聴できませんでした。なので「きつねくぼ1号」に積んで車中泊の際に利用しようかなと思っていたのですが・・・。その時の記事
ブログネタに困ったときの強~い味方である、定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」。本日はその第9号の製作内容です(笑)※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経
昨日は3月3日、ひな祭りでした。きつねくぼにはイケメンの男子しかおりませんが、仏壇の「母」にはなにかお供えしようかなと。そして、その母の命日がもうすぐです。母が亡くなって、かれこれ18年になります。ありがたいことに、ご近所さんの一人が毎年命日には必ずお
いつもは「インスタント袋麺」の情報をお届けしている「きつねくぼ亭」ですが、今回はその番外編『きつねくぼ亭外伝』をお送りします。なぜ今回が『外伝』なのかというと、ご紹介するラーメンがコレなんです。石川県金沢市の名店「麺屋 大河」のラーメン。ひろちゃんがお
ブログネタに困ったときの強~い味方である、定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」。本日はその第8号の製作内容です(笑)※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきますと、この商品を定期購読した経
昨日のブログでご紹介した「夢のテレビ」は、その後色々調整してみたのですが、やはりきつねくぼでは電波が弱くて付属のアンテナではTV視聴はできませんでした😭(笑)スーパー爺ちゃんは「デーブイデー(DVD)見っからいいだ」と、強がりを言っています(笑) これからは私
「ブログリーダー」を活用して、とくちゃんさんをフォローしませんか?
先日、弟からコレをいただきました。福島県石川郡平田村にある「ジュピアランドひらた」で開催されているという「世界のあじさい・ゆりまつり」の無料入園券。7月21日までの開催ということでしたので、7月17日にひろちゃんと2人で行ってきました。目的地へ向かっている途中
スーパー爺ちゃんの畑では、今年も夏野菜が実り始めています。昨年までと比べると、苗の数を随分と減らしたのですがそれでも一日おきくらいでこんなに収穫できます。とても食べきれる量ではありません🤣ひろちゃんに届けたり、友達にあげたりしているのですが、今日は漬物
最近の朝のルーティンが草刈り作業ということは既にお伝えしているとおりなのですが、昨日から新たな作業を追加しました。それは「噴霧器」を使った除草剤散布です。除草剤は散布してから6時間以内に雨が降るとその効果が薄れるとのことだったので、散布するタイミングを
昨日のブログでは磐越自動車道の「阿武隈高原SA(下り)」で食べたラーメンをご紹介したのですが、本日は「阿武隈高原SA(上り)」の話題です(笑)実は2日連続でいわき⇔郡山を往復したtokuchan夫婦だったのでありました。2日目はいわきへ戻る途中に「阿武隈高原SA(上り)
最近、所用で郡山市方面へ出かける機会が多いtokuchan夫婦です。いわき市から郡山市方面へ車で移動する際は、いつも「磐越自動車道」を利用します。国道を使うよりも移動時間が短縮できますし、渋滞なども少ないので時間調整というか、スケジュールを組み立てるのが楽なん
こんにちは! 最近は草刈り作業に忙しい「アラ還ブタ野郎のtokuchan」です(笑)↑↑↑※いつものAIさんにお願いして作ってもらいました。もう少しカラフルな感じにすればよかったですね(笑)ということで、本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー
こんにちは! ラーメン大好きtokuchanです。先日ご紹介したG系ラーメンを提供する「ラーメン狐郎(ころう)」(笑)あの味が忘れられず、また行ってしまいました(笑)◆2025年07月12日今回注文したのは「ラーメンの豚・野菜・にんにく全部マシマシ」です(笑) 麺の量は30
昨日のブログの続きです。庭にあるネムノキが大きくなりすぎて、下を通る公道に覆いかぶさる感じになってしまったきつねくぼです。このままにしておくと、通行する車両を傷つけたりしてしまう可能性もあります。早急になんとかしなければと思っても私一人では枝の伐採はで
ここ数日、雨が続いているきつねくぼです。あっ、止んだかな?と思っても外に出てみると「小雨or霧雨」😭まあ、雨の方は我慢ができるのですが、耐えられないのがこの寒さ(笑) 先日まで30℃を越えていた最高気温が18℃くらいまで下がっているので、そのギャップが凄すぎ。再
こんにちは! ラーメン大好きtokuchanです。本日は、あの「ラーメン二郎」にも負けずとも劣らずのお店を見つけたのでご紹介させていただきます。そのお店の名前は「ラーメン狐郎(ころう)」(笑) 山の中のポツンと一軒家のような場所でひっそりと営業しています。マニア
昨日の朝も、早朝草刈り作業をしようかなということでAM5:00に起床した真面目なtokuchanです(笑)ところが外に出てみると・・・ご覧のようなお天気です。濃い霧が立ち込めています。う~ん、どうしようかな・・・。今にも雨が降って来そうな感じもするし・・・。よし!!
ブログのネタ不足解消のために、毎日作っている食事を載せちゃおうかなという安易な考えで始まった『突撃! 孤tokuの〇〇ごはん』シリーズだったのですが、前回の「晩ごはん」の記事から1ヵ月以上も経過してしまいました。写真を撮影しながら食事の支度をするというのは、こ
こんにちは! 毎度おなじみ「アラ還ブタ野郎のtokuchan」です(笑)↑↑↑※性懲りもなく今回もAIで作ってしまいました(笑)ところで「プタ野郎」といえばこのブログでもご紹介してきましたが、いよいよ「青春ブタ野郎シリーズ」の最新作「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢
昨日も5時に起床して、早朝から約1時間草刈り作業をしたtokuchanです。草刈りをしていて「これは厄介だな」と思う草がこちらです。この黄色い花を付けているのが「マツヨイグサ(待宵草)」。遠目には綺麗に見えるんですが、このマツヨイグサの茎は太いもになると直径2㎝
日清食品から販売されている「カップ麵+ご飯」のような商品、その名も『ぶっこみ飯』シリーズ。現在「カップヌードル ぶっこみ飯」、「シーフードヌードル ぶっこみ飯」、「チキンラーメン ぶっこみ飯」の3種類が出ています。今回、どんなものかと初めて食べてみることに
まいどぉ~、いらっしゃいませ~!!インスタント袋麺専門店の「きつねくぼ亭」へようこそ!!「自称インスタント袋麵評論家」改め、「自称インスタント袋麺研究家」のtokuchanです(笑) 今回ご紹介する商品はこちらです。「北海道 みそラーメン」。私の大好きな北海道旭川
こんにちは! 毎度おなじみ「アラ還ブタ野郎のtokuchan」です(笑)↑↑↑※今回もAIで作りました(笑)ということで、本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りします。今回も前回とあまり代わり映えし
4月にスーパー爺ちゃんと2人で訪れた「せがわ食堂」さん。↓↓↓◆2025年04月24日そのときのスーパー爺ちゃんの感想が・・・「これは がそりんでえかげだって くいたくなるべ」。通訳すると「こちらのお店は、ガソリン代をかけても訪れたい美味しいお店ですね」です(
先日から始めた、きつねくぼでの草刈り作業。日中は身の危険をも感じるような暑さなので、早朝に行うことにしたtokuchanです。刈払い機の燃料を満タンにすると1時間~1時間30分くらい作業できるので、燃料が無くなったら終了ということに決めました。昨日は朝5:00に起床
昨日、私宛に宅配便が届きました。ん? なんだろコレ。最近通販を利用した記憶もないし・・・。差出人を確認してみると「カストロールキャンペーン事務局」とありました。ああ~、あれか?すっかり忘れていました。実は4月頃に、オートバックスでスーパー爺ちゃん専用
先日ご近所さんからいただいた「モロッコインゲン」の在庫が減りません😭(笑)これまで「天ぷら」にしたり、「味噌汁の具」にしたり、「胡麻和え」にしたり、「味噌マヨ和え」にしたりと努力しているのですが、だんだん飽きてきました(笑)「いかん! だめだだめだ!!」 忙
いつもは「インスタント袋麺」の情報をお届けしている「きつねくぼ亭」ですが、今回はその番外編である『きつねくぼ亭外伝』をお送りします。いつも利用しているスーパーで豚バラブロックがお買い得となっていたので購入しました。そうです、コレを作るためです。↓↓↓
はい、勘の良い読者の皆さんはもうおわかりですね。本日のタイトルは「漬けきつ」。そうです「漬物屋きつねくぼ」の略です(笑)先日ご近所さんからいただいたキュウリがまだたくさん残っています。さてどうしてくれようと悩んでいたらスーパー爺ちゃんが「びーるづげつぐっ
本日のブログタイトルは「天きつ」。勘のいい皆様はもうお解りですね。昨日は「八百屋きつねくぼ」の略で「八百きつ」・・・そうです、今回は「天ぷら屋きつねくぼ」の略で「天きつ」です(笑)ご近所さんからいただいた野菜を美味しくいただくために、昨日の晩御飯のおか
本日のタイトルは「八百きつ」。これは「八百屋きつねくぼ」の略です(笑)またまたご近所さんから、美味しい朝採れ野菜をたくさんいただきました。それが「八百屋」を開けるんじゃないかくらいの量だったもんですから(笑)いただいたのがこちらです。これだけみると、た
なんじゃ今日のブログタイトルは!?って、思いますよね(笑)実は私、ここにきて体のところどころが痛くてたまらないんです😭今一番辛いのが「腰」、そして次は「右手首」。とくにハードなことをしたわけでもないのに、ズキズキとした痛みに困っています。とりあえずシッ
こんにちは!アニメ病という重い病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑)今回も後半には恒例の【本日のオマケ】もありますので、ぜひ最後までお付き合い下さい🙇※「カテゴリー」のところから「ガルパン」を選択していただきま
今日は何か「ガッツリ」したもを食べたいぞ!!ということで、腹ペコ夫婦がやってきたのが「とんかつ 勝よし」さん。こちらのお店に伺ったのは何年振りだろう・・・。このブログに登場していないので、もう5年以上は来ていないと思われます。っていうか、お昼時はいつも駐車
【本日のオマケ】今日は、いきなり「本日のオマケ」からのスタートです(笑)祝 きつねくぼ1号 退院しました!!🎊運転席の下の方から「ガリガリ」という大きな異音が出て、修理のため入院していたtokuchanの相棒である「きつねくぼ1号」が、無事退院しました!!異音の原因
現在きつねくぼでは、庭に自生している「大葉」が摘み放題となっております(笑)しかし、このところの猛暑のせいで、なんか元気がないように見えますね。でも、一雨降ればシャキッとすぐ元通りになると思います。今日は、この大葉を使って簡単にできる一品を作ろうかなと
本日のタイトルは「引かないでね」(笑)アニメ病という、重い病(やまい)を患っている、自称「奇跡のアラ還アニオタ」のtokuchanでしたが、最近は「ガルパン戦車制作」の話題しか掲載していなかったので、ここいらで少しぶち込んでおこうかなと(笑)実際、ブログに掲載し
きつねくぼの庭には、大きな「ねむの木(合歓の木)」が立っているのですが、これがデカすぎて厄介者なんですわ。離れの建物の日当たりは悪くなるし、葉や枝がベランダに落ちて汚れるし、排水口は詰まるし😭私としては、いっそのこと「切り倒してしまいたい」のですが、ス
こんにちは!アニメ病という病(やまい)と真摯に向き合って生きている「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑) 今回も後半には恒例の【本日のオマケ】もありますので、ぜひ最後までお付き合い下さい🙇いつものとおり定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パン
昨日の「昼飲み探検隊」のコーナー、“きのきつ”の話題としては超久しぶりだったのですが、本日の「tokuchan cooking」のコーナーも久しぶりの登場となります。前回は4月29日だったので2か月以上経過していますね。これもやっぱりおかしいな、料理は毎日しているのに(笑)
「🎶デュデュビ デュバデュビ 今日も昼から酔んじゃうよっ!! ハィ!! ハィ!! ハイ、ハイ、ハイ!!! 昼飲み探検隊!! 昼飲み探検隊!!」※レギュラーのネタに合わせて、どうぞ皆さんもごいっしょに(笑)お酒大好きtokuchan夫婦がお送りする「昼飲み探検隊」のコーナー
スーパー爺ちゃんが突然「あじさいみでぇんだげんちょ ちっとくるまでいってみねが?」と言ってきた。通訳すると、とある場所の「アジサイが見頃になっていると思うので、あなたの運転で行ってみませんか?」です(笑)しかし、その場所までのルートというのが・・・素人
いやぁ、暑いですねぇ・・・。この暑さのせいで、私の頭もボケてしまっていたのかもしれません。実はこのブログは、時間があるときに書いて保存しておき、毎日深夜0時に自動的に更新されるように設定しているのですが、昨日(7月5日)のブログの更新日を誤って登録してい
ある朝のこと、そろそろ起きようかなとベッドでスマホを見ていたら・・・突然スマホに着信が。うわぁ~、ビックリしたぁ~。誰じゃこんな時間に?時間は朝の6:00を少し過ぎた頃でした。発信者はなんと「ひろちゃん」。こんな時間に電話を掛けてくるなんて、何かあった
昨日のブログでお伝えした「ウチョウラン」の展示会。たっぷりと目と心の保養をさせていただき、その会場を後にした「スーパー爺ちゃん、ひろちゃん、とくちゃん」の3人組でしたが、時間はそろそろ11:00になります。ということで、どこかでお昼を食べていこうということに。
サラリーマン時代に仕事で大変お世話になった会社の先輩から、あるお誘いがありました。先輩が現在活動している「野生らん楽酔会」というサークルで「ウチョウランの展示会」を開催するので見に来ませんか? というもの。ということで先日6月29日(土)に、山野草好きの