私のアトピー頻度を劇的に下げた、生活習慣をご紹介します。
愛されることよりも、愛することの方が、楽ちんで楽しいです。
こんにちは、ひまつうです。初めましての方はこちらからどうぞ ひまつう自己紹介家族とは割とドライな関係で、誕生日どころか父の日、母の日もろくに祝わない私。実家はもう過去の存在として思っているからかもしれない。でも、祝われた方は嬉しいもんだよね
メルカリは時間の無駄?手間がかかる?ふと考えて、行き着いた結論。
ずぼらな敏感肌さんにおすすめのBBクリーム。ドラックストアで1000円以下で買えました!
いろんなオートミールの食べ方がありますが、我が家のお気に入りはご飯置き換えパターンです。
そんなに大したことじゃないのに、罪悪感を感じる。そんな罪悪感に苦しめられる。そんなあなたに、見てほしい。
もうすぐ35歳。ようやく化粧をすることにしました。
子育て、夫婦関係が楽になる秘訣は「自分の機嫌は自分でとる」こと。
1年くらい家だけノーブラ生活してます。
こんにちは、ひまつうです。初めましての方はこちらからどうぞ ひまつう自己紹介今日はガッツリ、断捨離しました。断捨離スイッチは突然に入りました。突然、出かける予定がなくなり、仕方がなく家でだらだら、いつものようにYouTube。たまたまローラ
こんにちは、ひまつうです。初めましての方はこちらからどうぞ ひまつう自己紹介昨日、久しぶりに体重計にのったら、増量していたので、ちょっと本気でダイエットすることにしました。56キロになってた!53kg 代にしたい・・・ちなみに、その体重計は
スウェーデンの精神科医が書いた、スマホ脳という衝撃的なタイトルの新書。スマホがなぜ我々の脳に影響を及ぼすのかを、わかりやすく解説しています。
スメハラという言葉が一般化してきたように、臭いの問題は広く知られるようになりました。お互い、不快にならないためには、どういうことに気をつければいいのでしょうか。
目標は大きく持ってもいい。でも、そこへ到達するまでは、細かい確認作業とステップが必要。それが、安全に目標へ到達する近道。
こんにちは、ひまつうです。初めましての方はこちらからどうぞ ひまつう自己紹介図書館で借りていた本、ようやく読み終わった。「怖い絵」シリーズで有名な、私の大好きな中野京子さんの本。イギリス王家の物語を絵を中心に解説していく。本当に、昔の世界は
ミニマリスト思考、シンプルライフが好きなあなたにおすすめの職業
こんにちは、ひまつうです。初めましての方はこちらからどうぞ ひまつう自己紹介ママ友が、ついに離婚するらしい。「やっと離婚できるわ」と清正した顔で言う。近日中に、家を出て、一旦、子どもを連れて実家に戻るという。夫婦にしかわからないこともあるか
毒親育ちでも、幸せになれます。幸せになる方法は、とっても簡単。毒親に感謝すること。
毒親育ちでも、人はまともに育ちます。むしろ、毒親に育てられて、鍛えられたからこそ、強く強かで、優しい人間になれると思います。
話題の新書「スマホ脳」我々現代人にもはやなくてはならないスマホ。そのスマホが脳に与える影響について、岡田斗司夫さんの動画を参考に、ちょっとまとめてみました。
周りと比べる人間のクセ。それを、もっと世界や歴史に目を向けると、割と毎日をポジティブに生きることができます。
母の日の朝。何の変哲もない、平凡で平和な日。
自転車が動きにくくなってきたので、サイクルベースあさひにメンテナンスに出してみた!
自転車のメンテナンス、侮るなかれ。定期的なメンテナンスで、びっくりするくらい、漕ぎやすくなりました!
ワセリンにもメーカーによって、違いがあることに気づきました。 そんなに大きな差ではありませんが、参考になれば幸いです。
もうすぐアラフォー女、スキンケアはこれひとつでもう7年くらいやってきた
「お肌きれい」と、褒められる、もうすぐアラフォーの7年続けてきたスキンケアをご紹介します。楽ちんで安くて、手軽な方法
トマトの実がつかないと言う方は、実はトマトの株がボケてしまっているからかも知れません。
食の安全と食事の楽しみについて。美味しく食事をするために
みなさんは電車で何をしていますか?
カフェイン断ちをしてから、カフェインレスコーヒーでコーヒーの香りを楽しんでいます。
ダイソーで暮らしのアイテムを新調。100円なのに、十分使えて、かわいい。
どうにもならない他人に期待しない。変えられることを変えていく。
自分で決めたいという普遍的な欲求、子どもの自主性を育むために
ついついやってしまいがちな、親が行う、子どもの自主性を阻害すること。私もついやってしまいます。
スリコのワイヤレスイヤホンが充電できない!試行錯誤した結果、どうにか充電できました。同じ問題に直面されている方、よかったら参考にしてくださいね。
「ブログリーダー」を活用して、hima2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。