chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ https://umisandayo.hatenablog.com/

≫障害者支援員の独身母と統合失調症の息子の日常を綴っています! 発症から寛解への道のりや現在の様子。そして障害者支援の仕事について書いています。 障害者支援に興味のある方はぜひお立ち寄り下さい。

うみさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/07

arrow_drop_down
  • 主体的な地域支援の役割

    大切な知人。 この人なしに今のわたしはいない。 夫の介護の相談から始まり、夫の死後も頼りになる相談相手として障害を持つ息子のことについても相談できる、数少ない知人だ。 今回のお願いも快く受けてくれた。 とても忙しい人なのに。 本当は、こんな要件断ることもできただろうに。 「地域コミュニティの主体としてのソーシャルワーカーの役割を考察しなさい。」 精神保健福祉士のレポートテーマに対して、教科書を読んでもなかなか理解ができなかったので、地域包括支援センターの主任介護支援専門員と、認知症地域支援推進員を8年務め、現在、地域包括支援センターの管理者の役割を持つ彼女に話を聞くことにした。 それにしても日…

  • 共有と支え:真のつながりを持つ喜び

    大切なお友達と数か月ぶりに会うことにしました。わたしにとって嬉しくない出来事が重なり、少し彼女の顔を見たくなったからです。お互い忙しくしているので日程調整も大変でしたがディナーを食べながら、近況報告をしました。お会いした翌日、彼女からお礼のメールがあって、それがとてもうれしかったので、記事に残します。 昨晩はありがとうございました。あなたのお話をお聞きでき、私もと思える事が。あなたが家族を支えながら支えられていたお話があなたの言葉から。 私の話を私の息づかいに合わせるように聞いてくださり私のごちゃごちゃモヤモヤ散らかっていた気持ちが綺麗に断捨離できました。 美味しい紅茶早速頂き、幸せな気分を味…

  • 記憶を織りなす日々 │夫の存在

    以前見た映画ツナグ(たった1人と1度だけ!死者との再会を叶えられるなら…) のDVDを借りてみたり、夫が残した言葉をつなぎ合わせて、頭の中で繰り返してみたり、息子に送るために撮った特養での夫の動画を繰り返しみたり… わたしは今も夫の死から立ち直れていない。 離婚してから数年、夫の存在を意識していない時期もあった。息子のことで困ると相談はするが、それ以外ではわたしにとって大きな存在ではなかったはずだ。 もっと言うと、夫はわたしにとって話が通じない人。話すと疲れる人だった。だからはなれてほっとしていた時期もあった。 夫は人間関係が苦手な人だった。誰に対しても乱暴な口の利き方をして、人さまを敵にまわ…

  • 夫の優しさ│終わりなき感謝と共に

    今日は「お父さんのどこがよかったの?」について書きたいと思います。 息子が数回わたしに尋ねたことがあります。 わたしは返答していません。 だから、文章にして残しておきたいと思いました。 いつか息子たちに読んでもらえたらと思います。 わたしは夫を支えられませんでした。 だから、わたしは夫と離婚しています。 離婚してからも夫とわたしを繋げていたのは息子です。 特に長男が障害を持ったことでわたしたちは繋がっていました。 お父さん(夫)を好きになった理由 ①優しい ②まじめすぎるほどまじめ ③わたしを信じてくれた ④わたしを可愛がってくれた ⑤一緒にお酒を飲むのが楽しかった ⑥運転が上手だった ⑦花を…

  • 夫の誤嚥性肺炎と最後の言葉

    今日は、わたしのおススメする本の紹介をさせて頂きます。 夫(離婚した)が認知症になり、わたしは夫を特別養護老人ホームに入れました。 特別養護老人ホームに入れるまでにも色々な選択肢があり、わたしはたくさんの決断をしてきました。 誤解を恐れずに言うと、特別養護老人ホームは夫にとって刑務所のような場所(本人の表現)でした。 それを本人から聞いていたのに、わたしはどうすることもできませんでした。 そして、わたしは自分のことを責めました。 わたしは夫の人生をわたしの意志で勝手に決めてしまった。 夫はわたしなんかと結婚しなかったらこんな思いをせずに済んだのかもしれない。 考えると申し訳なくて頭が狂いそうで…

  • 精神保健福祉士の養成講座を受講して学ぶ苦悩と成長

    わたしは精神保健福祉士の養成講座を受講している。 受講する中で学ぶことが多く、知って苦しむ内容も多い。 しかし、息子のことを親として、でもなるべく客観的に支援するために、現実を受け止める必要がある。 精神障害者の家族の法的位置づけの変遷 精神保健福祉士として精神障害者の家族の法的位置づけの変遷についてはフリーハンドで人に説明できるようにしなくては役不足だ。 精神障害者家族は、近代における最初の精神病者に関する法律 「精神病者監護法」(1900(明治33)年)以来本人の治療・入院に関する過大な責任を背負ってきた歴史があり、家族の義務規定の問題は相当長い歴史的経過を有している。 ソーシャルワークの…

  • 未来への不安│親子関係と将来の不安

    お金を貸すということ│統合失調症寛解の息子の場合 「ごめん、友達にお金を貸しているんだけど○○日までに返せないって言われたから罰金が支払えない。 だからお金を立て替えてほしい。 払えないと半年刑務所に入らないといけないから…。すぐに返すからお願いします。」 2月10日(土)午前10時30分過ぎ、息子からこの内容のLINEが入った。 罰金は昨年末に息子が起こした交通事故の罰金だ。 金額は40万円。期日はその3日後だ。 息子とわたしは今も同じ家で暮らしている。 なのに、LINEでしかもこんなにぎりぎりになって…。 息子にとってもわたしにとっても40万円の罰金はすぐに用意できるものではない。 息子は…

  • 科学が明かす運のいい人の秘訣

    ここ2週間ほど通勤時にオーディオブックJPで本を聴いています。 車通勤の片道25分。 YouTubeで精神保健福祉士の勉強をしたり、好きな音楽を聴いたり、オーディオブックJPで本を聴いたりしていますが、この時間は私にとってのリラックスタイムです。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 以前ブログで書きましたが、昨年の11月11日に山口達也さんの講演会を聞きに町田に行ったときに電車内広告で見つけた本がずっと気になっていたのですが、 読む(聴く)タイミングが訪れました。 科学がつきとめた「運のいい人」おススメします。 (目次) 第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる第2章 運のいい人は「自分は運がいい」と…

  • 人生の目標を明確に!10年後の自分を想像してみよう

    2024年以降、10年スパンで、残りの人生でやりたいことを長期目標で考えてみたいとお話ししました。 長期目標は決まっています。 10年後の自分はこうありたい!とリアルに考えていて、そのために2024年は①②のことを実現させて、2025年に繋げていこうと思っています。 まず①精神保健福祉士の受験合格レベルの勉強をする 次に②晩酌禁止 (現時点で友人から飲み会に誘われた時の飲酒については可の予定でおりますが、不可に変更する気持ちもあります。飲んでも飲まなくても楽しめるのでノンアルコールもアリかな…と。いずれにせよ飲み会に頻繁に参加するつもりはありません。) ①②の目標は大きな目標です。 それ以外に…

  • 振り返りと目標設定

    みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年になりました。 元旦は仕事休みだったので愛犬と初詣に行ってきましたが…2日以降はずっと仕事でした。 本日は宿直明けで、少しだけ元気が残っていたので、昨年末からサボっていた精神保健福祉士の勉強をせねば!と意気込んでいたのですが、結局全く手つかずです。 …というもの、メールをチェックしていたら、過去の反省と2024年の目標について考えるタイミングを感じたからです。 てなわけで、勉強そっちのけで2021年からの手帳を引っ張り出してきて、手帳に書いた自分のメモを振り返りながら反省を始めた次第です。 手帳を見ると夫の体調を心配して南部包括のMさん…

  • 精神保健福祉士資格取得のため│過去問一問一答購入

    2023年5月に専門学校に入学し精神保健福祉士資格取得のために勉強を始めました。 レポート提出を中心に勉強してきましたが、国家試験まで1年1ヶ月と考えるとすこし焦り始め、先日過去問一問一答を購入しました。 先日のスクーリングで講師に相談したところ、新しい本が出版されるのは来年の 7月位だろうと確認できたため、2023年の共通科目編を用意しました。 レポート提出の傍ら、コツコツと勉強を進めていこうと思います。 問題を解きながら、解らない部分に対してテキストを読み込むといったことを繰り返し行おうと考えています。 ぜひ応援お願いします。

  • 亡き夫の遺産分割│滞りなくスムーズにすすむ

    本日、予定していた通り次男が帰省し、亡き夫の遺産分割の手続きを行なった。 9月に夫(離婚しているので元夫)が亡くなって、 それから暫くして司法書士に遺産分割についてと、相続財産に土地建物の不動産があるため、遺産分割協議書の作成とともに、法務局への登記申請もお願いしていたので、スムーズに手続きが進み、年内に全て整理がつくことになりそうで、ほっとしている。 夫が亡くなってからの手続きはわたしではできないので、息子たちが協力して行ってくれている。 生前、頭がクリアだったころの夫は無駄遣いをせず、自分は最低限の生活をしながら 「なるべく子供達へお金を残してあげたいと」そうわたしに話していた。 2022…

  • 禁酒開始から三週間が経ちました│お酒を飲みたい気持ちは?

    禁酒開始から三週間が経ちました。 お酒を飲みたい気持ちは・・・正直ありません。 本気で禁酒を続けたいので、暇さえあれば禁酒・断酒関係のYouTubeを聴いているおかげかもしれません。 ①お酒を止めれば若返る ②お酒を止めたら痩せた ③お酒を止めたら朝起きた時の体調がちがう もろもろ・・・。 YouTubeからの情報は禁酒したい前向きな気持ちを後押ししてくれます。 ならば自分の身体で体感してみたいとウキウキしている状況です。 この頃のわたしはお酒を飲みたい気持ちの代わりに、美味しいものを食べたい気持ちが沸々と沸き起こっています。 もともとパンが好きなんですが、美味しいパンを食べたくて、パン屋巡り…

  • 禁酒二週間│方法│50代女性│私の場合

    禁酒 みなさんはお酒が好きですか? わたしは大好き。 わたしの人生20代~50代中旬までにおいて、お酒はなくてはならないものだった。 そんなわたしが、お酒をきっぱりやめることにしたきっかけ、そして禁酒して二週間が経った現在の様子について書いていこうと思う。 禁酒のきっかけ① 振り返ってみたが、本気で禁酒しようと思ったのは初めてだと思う。 きっかけは受講中の専門学校が主催したセミナーに参加したこと。 そして、そのセミナーの内容はわたしにとって衝撃だった。 内容は以下になる。 ********** ~山口達也氏、アルファ医療福祉専門学校にて講演会!「山口達也が山口達也を語る~人生の光と影、そしてア…

  • 夫を亡くした│立ち直るには少し時間がかかりそう

    夫をなくして2ヶ月半が経つ。 まだ、気持ちの整理がつかない。 仕事も私生活も今まで通りできている。 笑うことも怒ることも今まで通りできている。 食べることも眠ることもできている。 でも…わたしは夫の生きていたころのわたしではない。 「わたしは大丈夫。ゆっくりやすんでね」と今日も仏壇に手を合わせる。 「嘘ついてもばれているぞ、相変わらず素直じゃない妻だ」 夫はきっとそう思っている。 泣くこともできないわたしを見て素直じゃない奴だとそう思っている。 会いたいな…。 でも、もう夢でしか会えないな。

  • 精神保健福祉士になるために勉強中!

    精神保健福祉士資格取得を目指し2023年5月11日に専門学校に入学しました。 思い切って国家試験に挑戦することにしました。 本日は11月29日なので勉強を開始して半年が過ぎたところです。 いや…正直楽しいです。 好きなことの学びを深めるのは楽しい。 この後、家事を済ませて勉強を開始します。 このブログは勉強中の息抜きに書こうと思っているので、読者さまにとって 有益な発信ができるかわかりませんが、 50代の女性が精神保健福祉士を目指して過ごしているんだな…と 興味を持ってくださった方はぜひ遊びに来て下さい。

  • 統合失調症寛解の息子2023年1月で発症から4年│再発なし

    「統合失調症って完治しないんでしょ?再発しやすんだよね」と悩んでいませんか? 息子は28歳統合失調症当事者ですが、現在症状は安定しており、車の運転もしているし日常生活をそれなりに自由に過ごしております。 では、どんな生活をしているかと言いますと、焦らずマイペースで過ごしているだけ。自分のマインドを整えることを第一に考え自由に暮らしています。 私は ①カラーセラピーや数秘&カラー®、心理学の勉強をしていた。 ②障害者支援員として現在もで働いている。 おかげで統合失調症の息子と以前よりずっと良い関係性を保つことが出来ています。 この記事では、統合失調症寛解の息子、発症から4年経っても再発なしの息子…

  • 数秘術って占い?数秘&カラー®講座│口コミと評価

    近ごろ、ホームページのお問い合わせから、ご相談を受けたり、講座開講する日が増えています。受講生様から、 数秘&カラー®も占いですよね?数秘&カラー診断で何がわかるの? と度々質問をうけますので、こちらの記事では数秘&カラー®のセッションを受けたご相談者さまからの感想及び、講座受講生さまからの感想を記事にしながら数秘&カラー®について客観的にお伝えしていこうと思います。 結論から申し上げますと、数秘&カラー®では数秘術を占いとしては扱っておりません。 占いは何かに迷ってしまった時の指針を伝えるものです。 しかし数秘&カラー®では、自己認識や自己受容する意識を重要だと考えます。 自分の可能性や強み…

  • カラーセラピー診断│カラーセラピー資格│口コミと評価

    わたしのサロンには多くの方からお問い合わせがあります。 わたしはセラピストとしてご相談者さまが「ここに来てよかった」と納得して帰ることができるようにセッションを組み立てています。 ご相談内容が、 とにかく癒されたい(ストレスでイライラ) 占いは苦手 自分の事がよくわからなくなってしまった 自分の事をもっと知りたい 自分を大切にできていないと思う 大きな悩みはないけどスッキリしない そういった方にはカラーセラピーをおすすめしております。 ​⇓⇓⇓サイトにご興味のある方はコチラからどうぞ https://therapyroomumi.wixsite.com/therapyroom-umi ♡ TC…

  • (Haqihana)ハキハナハーネス│サイズの測り方│体験談

    (Haqihana)ハキハナハーネスはカラーバリエーションが豊富なので、愛犬に合った色が見つかります。飼い主にとっては、ホントにうれしいですよね。購入前にどんな色があるのかチェックするのも楽しみです。 でも、肝心なのはサイズをきちんと測ることです。でもサイズの測り方といっても難しいですよね。 この記事ではわたしがサイズ測定で困ってしまい、 Alice's Dog & Catさんにお問い合わせをした時の内容が解ります。 ************************ Haqihana(ハキハナ)ハーネスサイズ測定が難しい? わが家の愛犬はウェルシュ・コーギー・ペンブローク、体重は9キロくらいで…

  • 統合失調症の息子の寛解と自己有用感の関係性

    「こんなに変わってしまった統合失調症の家族が果たして寛解するのだろうか」と悩んでいませんか?実は、家の息子は統合失調症の寛解状態が続いています。その理由のひとつに自己有用感があると感じています。自己有用感とは、「有用」とあるように、自分が人の役に立っているという気持ちです。人の役に立つことによって、自らに存在価値を感じることです。「自分は友人の役に立てている」「家族の役に立てている」など、他者との関係の中で感じられるものが自己有用感です。わたしは息子と暮らす中、不安でしかない日々をなんとかしたいと考え、障害者支援員の仕事に就き客観的に息子と向き合う努力をしました。支援員の仕事をしながら、様々な…

  • 障害者施設で働く支援員の本音│ワンマン管理者に振り回されない方法

    わたしは障害者施設で支援員の仕事をしていますが、どの業界でも職員間の意見の食い違いはあると思います。 意見の違いがあるからこそ、新たな発見もあり勉強になることも多いのですが、今回問題にしたいのは、ワンマンな管理者に振り回されて疲れてしまっている現状です。 管理者のOさんはご自分の考え方や行動に自信を持っています。 それは、彼女自身がこれまで多くの努力をし、現在も努力し続けているからこそのプライドだと思います。 自分に自信を持つことは素晴らしいことだと思います。 しかし、自分の考えが全て正しいと勘違いし、同じ気持ちになることを他人に求め、強要することがよくないといっているわけです。 他人に指摘ば…

  • 統合失調症の息子28歳の誕生日を元気に迎えました!

    息子の精神状態が最も不安定だったのは2018年の9月~10月頃でした。 前駆症状はそれ以前からありましたが、妄想が出始めたのはこの頃からです。 入院は2019年1月。5日間の入院後、退院しました。 退院当初は妄想が残った状態でしたが、徐々に落ち着いていき妄想は消失しました。 今も安定しており、寛解状態の息子は、日々をそれなりに楽しく過ごしているようです。 同じ年の彼女が出来て週末は一緒に過ごすようになりました。 おかげさまで今月息子は28歳の誕生日を元気に迎えることができました。 統合失調症の息子との交流│息子とのランチ わたしの仕事はシフト制なので息子と顔を合わさず数日過ごす事もあります。 …

  • 統合失調症│家族会会員からの相談ごと

    2022年5月某日、地域家族会の総会が開催されました。 わたしは総会の準備からお手伝いをするために午前10時から会場入りしました。 皆で手分けして準備を行ったので、1時間程で会場作りは終了し、その後、総会開始までの時間は会員の交流の場となりました。 統合失調症│家族会会員からの相談 以前から、ポジティブな雰囲気のSさんから、少し元気のない様子でお声がかかりました。 Sさん こんにちは、お久しぶり…。うみさんお元気だった? お仕事は変わらず障害者支援員をされているの? うちの息子、今年に入ってすぐに入院したの。息子はずっとフルタイムの仕事を続けていたんだけど、頑張りすぎてしまったのね。鬱症状でま…

  • 『統合失調症LINE家族会Pure Light』と『地域家族会』それぞれの必要性

    あなたは『統合失調症LINE家族会のPure Light』をご存じでしょうか。 『統合失調症LINE家族会のPure Light』はネット上のコミュニティで、入会は統合失調症当事者の家族またはケアラーであることを条件としています。 LINEというアプリを活用し、24時間いつでも年中無休で、場所を選ばず、参加費は無料で入会者を募集してます。 2022年5月の現時点で会員は474名になっています。 『統合失調症LINE家族会のPure Light』は日々、新しい会員が入会しています。 実は、わたしもPure Lightの会員です。 わたしが会員であり続ける理由は、「家族グループ」の中に勉強家の方が…

  • 家族会の必要性│若い会員不足解消のために、私が出来ること

    統合失調症などの精神疾患を持つ人を身内にかかえる家族が集まり、同じ悩みを語り合い、お互いに支えあうために『家族会』は活動をしています。 しかし、わたしの地区の家族会は、若い会員の入会が少なく、会員の高齢化の悩みを抱えています。 いちどは相談に訪れても、同世代の会員がいないと、家族会会員にまで結びつかないのが現状です。 精神の病気になる人は必ずいるし、その家族も当然増えているのに、その人たちが孤立して家族会に結びつかないのは残念なことです。 わたしは、今期から家族会に籍を置き、精神障がい者の当事者家族の受け入れに役立ちたいと積極的に活動を始めました。 息子が統合失調症を発症したとき、家族会で悩み…

  • カラーセラピー診断│カラーセラピー資格│講座開講│静岡県

    カラーセラピーは自分と向き合うことを目的としています。 静岡県中部でTCカラーセラピーの講座を開講しております。 コロナ渦なのでマンツーマンで開講しています。 日程については希望日をご相談ください。 セラピールームUmi(うみ) 選んだ色の意味と自分自身のこころを照らし合わせてみませんか? とにかく癒されたい(ストレスでイライラ)占いは苦手自分の事がよくわからなくなってしまった自分の事をもっと知りたい自分を大切にできていないと思う大きな悩みはないけどスッキリしない ​カラーセラピーを受けるとこんな変化があります カラーセラピーは、あなたが自分の本当の気持ちや答え、そして自分の望みに気づくことを…

  • 数秘術って占い?数秘&カラー®講座開講│静岡県

    近ごろ、ホームページのお問い合わせから講座開講する日が増えています。 コロナ渦なので必ずマンツーマンで開講できるように日程調整をしています。 受講前のお問い合わせで、数秘術って占いですか?という質問を良くされます。結論から申し上げますと、数秘&カラー®では数秘術を占いとしては扱っておりません。 占いは何かに迷ってしまった時の指針を伝えるものです。 しかし数秘&カラー®では、自己認識や自己受容する意識を重要だと考えます。 自分の可能性や強みに目を向けて「自分愛し&癒し」をスタートさせるきっかけのプロセスを講座の中でお伝えしています。 ご興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。↓↓↓click …

  • 感情(魂から湧き出る気持ち)と思考(考え方)の違いと扱い方

    「あの人感情的な人だね」とか「あの人はいつも冷静で思考的」とかいいますが、 あなたは「感情と思考の違い」わかりますか? 感情的でなく、思考がブレない人って一見カッコいいような気がします。 泣きたい!辛い!悔しい! 嬉しい!楽しい!心地いい! これは思考でしょうか?感情でしょうか? 答えは感情です。 では、「泣きたいなんて思ってはいけない」 「辛いなんて口に出してはいけない!」 こちらはどうでしょう。 こちらは思考ですよね。 感情(魂から湧き出る気持ち)を思考(考え方)で処理しない 例えば、ショックな出来事があって「泣きたい」と言う感情が湧き出てきたとします。 わたしには「泣きたい」という感情が…

  • 離婚した夫の介護について│私の出来る範囲で…

    別れた夫│関わりたくないのに支援するはめに… 別れた夫は今年の誕生日で76歳になります。 この方は節約家と言えば聞こえがいいですが、お金を使うのが大嫌いです。 わたしが差し入れたものは喜んで食べるのですが、 「お金を渡してくれれば、何か買ってきてあげるよ」と言っても「いらない!!」と大声で怒鳴るような方です。 足腰が弱ってしまい歩くのもおぼつかないのに杖を使う気もないし、 耳が遠く人の声が聴き取りにくいはずなのに補聴器を購入する気もありません。 こちらが提案しても「そんな物はいらない!!」と声を荒げます。 私は、自分が元気な時にはこの方の暴言に対応ができますが、 疲れが溜まっていると、どうして…

  • 病気発症前の息子が植えてくれたヒネムが今年もきれいに咲きました

    病気の発症前に息子が植えてくれたヒネムが今年も咲きました。 たくさんの花を咲かせて誇らしげにしているように感じます。 日ごろから息子と仲良くして下さっているみなさま、 ありがとうございます。 心から感謝しています。 そして今後ともよろしくお願いします。 わたしの息子は3年前の1月に親知らずを抜くために市内の総合病院に入院中、 担当の看護婦さんが、精神疾患の可能性があると精神科の医師に繋いでくれてたおかげで、同病院の精神科を受診し、この医師からの紹介状で別のクリニックを受診できる流れになりました。 そしてクリニックの医師が数件の入院のできる病院に連絡を取ってくれ、 恵まれたことに自宅から一番近い…

  • 「ツナグ」たった1人と1度だけ!死者との再会を叶えられるなら…

    「ツナグ」という映画を見て思ったことはたった1人と1度だけ!死者との再会を叶えられるならわたしは誰かとの再会を依頼するだろうか?ということです。 人は必ず死にます。しかし死んだ後の世界は誰も知りません。たった1人と1度だけ!死者との再会を叶えられるなら…あなたには会いたい人がいますか?そして会えるとしたらどんな話をしたいですか? 会って話をしたい人はいるけれど… 会わないでいた方がいい場合もありそうです… 作品情報│「ツナグ」たった一人と一度だけ!死者との再会 ツナグは2012年に映画化されました。「ツナグ」は死者とその縁ある人を1度だけ対面させる仲介人です。「ツナグ」はまだ高校生の少年、歩美…

  • 息子の笑顔が増えたワケ│友達と彼女の優しさと愛犬の愛

    リビングに行くと今朝も息子は愛犬を優しく撫でていました。愛犬のコーギーは息子の横に寄り添うように座っています。 「今日はどうしようかな?」息子は今日一日をどんな風に過ごそうか悩んでいる様子です。息子が自分の意志で自由に行動できる幸せ。 息子が食事を美味しく食べることができる幸せ。 今、わたしはしみじみと幸せを感じています。 息子の笑顔が増えたワケ│友達と彼女の優しさと愛犬の愛 息子の笑顔が増えています。 わたしの前でも息子は笑うようになりました。 明るい表情で話しかけてくれるのも、やっとこの頃になってからです。 これは日曜に息子と一緒に遊びに出掛けてくれる友人と、週末を一緒に過ごしてくれる彼女…

  • 「ハッピーバースデー」をオーディオブックjpで聴いて感動!泣きたいならこの本

    今回わたしが選んだ本は累計150万部を超える大ベストセラーとなった「ハッピーバースデー」です。オーディオブックJP の「ハッピーバースデー」は、主人公のあすかに斎藤千和、兄の直人に石田彰、祖父に内海賢二など、実力派の声優をそろえドラマ仕立てで聴くことができます。超豪華なプロのナレーターが読み上げてくれるのですごい迫力です。 「ハッピーバースデー」という本は、親子のきずな、学校でのいじめの問題、職場での人間関係、夫婦の関係性、義父母との関わり方、様々な人間関係についてしっかりと書かれています。更には人の心の闇まで言及しているところが、更に引き込まれる要因になっています。 『ハッピーバースデー〜命…

  • 息子が太った│発症前は58キロだった体重が現在は82キロに!

    痩せていたころに購入したスーツをなんとか着こなして7月、息子は弟の結婚式に参加した。 あれからもうすぐ5ヶ月になろうとしている。 子供の頃から痩せの大食いで食べても太らない体質だった息子は、発症後も温水プール通いを日課にしていたので60キロ代をキープしていた。 ところが体重はじわじわと増え続け、先日クリニックで測った体重計で82キロと言う驚きの記録をたたき出した。 処方されている薬はエブリファイ。 発症当時から変わっていないし、24mgから12mgに減っている。 原因は? しかしまずい! いくらなんでもまずい! ところが息子は意外にも呑気に構えている。 原因は? 食事が問題!外食する機会が多い…

  • 認知機能回復中の現在、漫画を集中して読めるようになった息子

    おかげさまで息子の調子は安定しています。 早寝早起きが習慣化しており、夜中起きてしまった時もすぐに眠れて眠剤に頼ることもない様です。 この頃はわたしが朝食を作っている間リビングにいて、自分から話題を提供してくれます。 「漫画を集中して読めるようになったのが嬉しい、今まで集中して読めなかったからさっ」とか… 「パチンコ屋で○○ラーメン屋の店員さんに会って、突然声をかけられた!」とかそんな普通の話題ですが、息子がわたしに気を使って話題を提供してくれている様子が伺えます。 朝は必ず朝食を食べ、シャワーを浴びてから出かけていきます。 どこに行くのかは聞きませんが、 「今日は就労移行支援事業所へ行く日だ…

  • オーディブルで泣けた!「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」の感想

    Amazonオーディブルですきま時間に耳で聴く読書を楽しもう!! 「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語 」はAmazonオーディブルにて配信されています。 ナレーター池添朋文さんの、優しくて深みのある声はとても聴きやすく心がほっとするオーディオブックに仕上がっています。 わたしはスマホを使って通勤時間にオーディオブックを聴く毎日を送っています。 今まで色々な本を聴いてきましたが、この本は総制作日数4年半に渡る超大作!! です。 ハリウッドデビューした日本人映画監督、紀里谷和明氏初の自己啓発小説(対話篇)で、この物語は実話を元に創作したものであり、すべてが実践によって検証…

  • 精神保健福祉士の資格取得に拘るワケ!高卒で実務経験3年の私の場合

    精神保健福祉士の資格が欲しい!!この頃その思いが強くなっています。 では、なぜそんなに資格取得にこだわるのか? 障害者支援施設で働いていて、強く必要性を感じるからです。 わたしは息子が中学を休みがちになった時期に2年ほどカウンセラーの勉強をしています。 当時のわたしは、悩みや問題を抱えた人の気持ちに寄り添い、その方が気持ちを整理することや問題に向かう勇気を持てるように、そして解決策を見いだすためのお手伝いをするためにはどうしたらいいのか学びたかったのです。 その頃、息子のことで悩んでおりヒントが欲しかったと言う理由もあります。 しかし、息子が病気を発症するまでわたしは福祉業界で働いた経験があり…

  • お金の節約と生きがいの為!2021年に私が挑戦した事リスト各3つ

    もう11月ですね。 「気が付くともう2022年になっていた!!」 となりそうなので、このタイミングで2021年にわたしが挑戦した事について振り返ろうと思います。「生活のゆとり」(収入・貯金・日々の楽しみ)や「仕事のやりがい」(仕事上の立場・役割)だけを考えると今年もぱっとしなかったな…としょんぼりとする結果でした。 「自分を向上させるためにもっと創意工夫して行動することが出来なかったか?」とか…「今年も目の前のことに必死で流されるままに1年が過ぎていった」なんて。 ところが、挑戦した事を箇条書きにしてみると「意外とがんばったかも!!」と思えたのです。 こうして振り返ってみると2021年はわたし…

  • 就労移行支援事業所サービス担当者会議で得た事実!息子は支援員を頼りにしている?

    「サービス担当者会議」をご存じでしょうか。 サービス担当者会議は、サービス機関が一堂に会する貴重な場であり、連携して支援を進めるうえで欠かせないものです。 今回息子の為に開かれたその会には、市の障害福祉課の職員1名、相談支援専門員1名、就労移行支援事業所の施設長、就労支援員1名、息子、親(私)の計6名が参加しました。 この会で行うことは、息子の支援目標の確認とそれぞれの役割の明確化、そして最終的にどこに向かうのか(支援のゴール)の共通認識です。 サービス機関の担当者が息子の未来の為にどのような方向性で支援していくか確認をする会議と言う捉え方でいいと思います。 この記事ではサービス担当者会議で得…

  • 虐待案件の対応は?障害者支援員の苦悩と実体験

    わたしの働いている障害者施設では両親の離婚や虐待など家庭や保護者に問題があり、 虐待などで心身が危険な状態にあるなど緊急の保護が必要な障害のある方を児童相談所からの相談依頼のもと受け入れています。 これは、管理者の方針であり一存です…。 と言い切ってしまうと少し語弊があるのかもしれません。 なぜなら、管理者に賛同している職員が数名いるからです。「虐待を受けたかわいそうな障害者が幸せになるお手伝いをしたい」 「生い立ちを聞いて泣いちゃった」 などと感情論を振りかざして管理者に賛同している職員がいるからです。 しかしちょっと考えれば解る通り、実際に受け入れて支援を開始すると混乱することばかりです。…

  • 『夢をかなえるゾウ4』の課題「死ぬまでにやりたいことリスト」を作ってみた

    『できるかどうかは一切考えずやりたいことを20個以上書き出すこと』 実現しそうにないことでもよし。思いつくままに書き出してみること。 下記の様にガネーシャは言っていました。 「頭で考えて終わりにするんやのうて、まずは書き出してみることが大事やねん。できへんかもしれへんて考え始めると、楽しくなくなってしまうやろ?せやけど、ワクワクしながら気軽に書き出していけば忘れてもうてた願望を思い出せるし、気持ちが高まれば行動に移したくなるから実現しやすくなるもんやで」 引用元:『夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神』 わたしは、「やりたいことリスト」なんて面倒くさい、「書けば叶えられることリスト」なら今すぐ…

  • 息子27歳は統合失調症寛解│親の心配と完治への期待

    10月になりました。朝晩は涼しくなって秋の気配を感じますね。早いもので息子が退院してから2年8ヶ月が過ぎました。 息子は大きな不調もなく今日は温水プールへ出かけていきました。 約1年間通い続けた就労移行支援事業所への通所を辞めた息子は、たまに就労支援員とハローワークに行っていますが、次の一歩を踏み出せずにいます。 わたしはと言うと今日は楽しみにしていた休日でしたが、疲れが溜まっているせいでしょうか。やる気が起きず、ベッドで横になりながら8時半頃までオーディオブックを聞いていました。 仕事疲れもありますが、息子のことで心配事が多いのも影響していると思います。 スロット?どこへ行くのかはっきりと言…

  • 『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』をオーディオブックjpで聴いた感想

    何かと話題になるホリエモンですが、あなたはホリエモンこと堀江貴文氏にどんな印象をお持ちですか? わたしはこの本を聴く前から堀江さんがまとっている空気感が好きでした。 そしてこの本を聴いて、その理由がはっきりわかった気がします。 この本は、 2006年証券取引法違反で逮捕後の獄中でのエピソードや堀江貴文氏の弱点、そしておそらく本当は書きたくなかったであろう家庭環境(激しい母親)についても包み隠さず詳しく書かれています。 逮捕され積み上げてきたものがゼロになってしまった堀江氏が、獄中で自分を見つめ直し刑期を終えたときに文字通りゼロからのスタートをきるために書いた自叙伝です。 わたしはオーディオブッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさんさん
ブログタイトル
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ
フォロー
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用