chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ https://umisandayo.hatenablog.com/

≫障害者支援員の独身母と統合失調症の息子の日常を綴っています! 発症から寛解への道のりや現在の様子。そして障害者支援の仕事について書いています。 障害者支援に興味のある方はぜひお立ち寄り下さい。

うみさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/07

arrow_drop_down
  • 息子の統合失調症寛解状況報告

    統合失調症、寛解の息子の2025年5月17日現在の様子を記そうと思う。 ・久しぶりに一緒にごはんにいかない?とわたしを外食に誘ってくれた(夕食) ・先輩と呼ぶ人と夕食を共にしたり、飲みに行ったりしている ・飲みに行って酔っぱらって帰ってきたのでわたしは注意をした (飲みすぎてリバースしたらしいので…) ・週3の仕事は継続中とのこと ・障害者手帳を取得するように自分で手続きをした (オープンで働く意思があるのかも?) ・スロットは変わらずやっている ・出かける時に「いってくる」と言うようになった (今までは何も言わないで出かけて行ったので可能な範囲で教えてほしいと伝えたから) ・たくさん食べる(…

  • 挑戦と不安│統合失調症の息子の日常

    統合失調症寛解の息子について(2025年(令和7年)5月6日現在) ・4月から週3日でバイトを始めた。(もう少ししたら辞めるといっているが。) ・ダイエットに成功。(8キロ位) ・長くおつきあいしていた彼女と別れた。 ・彼女と別れたと言うが週末はどこかに泊まりに行く。 ・病院の受診日を忘れて行かなかった上に電話にでない。(後日受診した) (電話番号が変わったことを病院に伝えていなかったのでわたしに電話があった。) ・以前よりもスロットで勝てない様子。 以上箇条書きにしたが、 わたし達はお互いに干渉しない方が、日常が安定するので深く踏み込まないようにしている。 これを見て、冷たいひと(親)と感じ…

  • 時間と優先順位@50代精神保健福祉士

    優先順位を決めて大切なこと(ひと)に向き合うって 簡単なようで難しい。 わたしは欲張りなのかな。 とりあえずはいつも予定をぎっしり詰め込むのが好き。 だからだね。 せっかく優先順位を決めて大切なこと(ひと)に向き合おうとしても、 時間が気になる。 そう、わたしにとって時間は本当に大切だから。 時間ばかり気になっているわたしに相手は気付いてしまうんだ。 だからだね…。 いつも忙しいんでしょと言われてしまう。 あなたはどうかな。 あなたは大切な時間をゆったり使えるひとだったりして…。 だとしたら…いいなあ。うらやましい。 わたしはいつもバタバタと生きている。 2025年(令和7年)4月からわたしは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさんさん
ブログタイトル
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ
フォロー
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用