chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トラッドマンに憧れて https://tradman-dc.com/

30代を迎えて自分なりのトラッドスタイルを模索中。愛用品の紹介や服飾に関する雑記を綴ります。

だっち
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2021/03/01

arrow_drop_down
  • 意外と難しい!?メンズファッションにおける「春らしさ」はどのように演出する?

    各地で桜の開花予想が賑わい、いよいよ春本番。 服好きとして春の装いに心躍らされますが、同時に大人の男性が「春らしさ」を演出するのは結構難しいんじゃないかとも感じています。 色々ご意見はあるかと思いますが、私が感じるメンズファッションにおける春の難しさ、それを踏まえた上での着こなしのポイントを述べていきますので、よろしければご覧ください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com なぜ春は難しいのか? 春らしさを演出するために 桜色もシャツなら気兼ねなく 手っ取り早いのは白パン 春だってリネン 万能グレーパンツは明るめを 足元は肌を見せて軽やかに 革靴はローファー…

  • さらりと心地よい春夏ニット! Alessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンモックネックをレビュー!

    ニットといえば秋冬のイメージをお持ちかもしれませんが、春夏には春夏向けのニットがあります。今回ご紹介するAlessandro Luppi(アレッサンドロルッピ)のコットンニットはまさにこれから迎える陽気な気候にぴったりなニットです。 初めて手に取るブランドで正直そこまで期待もしていなかったのですが、これはなかなか良い。 汗ばむ季節でも不快にならなさそうな着心地、絶妙なフィッティング、豊富なカラーバリエーション、手に取りやすい価格設定しかも使い勝手の良いモックネックとおすすめしたくなるポイントが盛りだくさんな一着となっていますので、どうぞご覧になってください。 【関連記事】 tradman-dc…

  • こんな人におすすめ?過去に4着オーダーしたグローバルスタイルを改めて評価してみる。

    スーツやジャケット、それにコートとこれまで様々なテーラーやブランドで計10数着をオーダーしてきましたが、その中でもオーダーを始めた最初の頃に利用していたGlobal Style(グローバルスタイル)について、いまさらながら取り上げてみようと思います。 ネット上で積極的なプロモーションを行い認知度を高め、全国的に出店を進め事業規模を拡大させる一方で、初心者向け・若者向けというイメージも強いグローバルスタイル。結論から申し上げると概ねその評判通りなのですが、だからといって無下にするわけではありませんよ。 今回の記事ではグローバルスタイルの特徴とどのような方にとっておすすめなのかご紹介していきます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だっちさん
ブログタイトル
トラッドマンに憧れて
フォロー
トラッドマンに憧れて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用