chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひでえぬ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/28

arrow_drop_down
  • 放送大学のトリセツ#181 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」のレポートを提出しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」のレポートを毎日チェックしていました。 今週の月曜日(27日)の時点でおおむねできあがっていたので、そのまま出しても問題ないのですが、実際にスライドビューで観ていると、あっちが気になり、こっちが不満で・・・とちょこちょこ直していました。 また、1つだけ「ここツッコまれたら困るなあ」というところがあったので、江戸時代どうだったかを調べようと思い、参考になりそうな本を取り寄せたりしていたのですが、その本がやっと昨日届いたので、帰宅してからその本を読んで、つっこまれてもだいじょうぶなようにレポートを修正して、 今朝提出しました!!…

  • 12月をのぞむ。その1

    みなさんこんにちは、 月末恒例の「その月を振り返る」コーナーで、ランニング関係と放送大学関係の2回に分けて引っ張りお伝えしました。今回は、12月の予定を見てみましょう。 第2週(9日(土)と10日(日))に放送大学の面接授業「高齢者心理学概論」を受講します。 会場はもうすっかりおなじみ、放送大学の東京文京学習センターです。 最近では地元の埼玉学習センターよりも頻繁に通っています。 いちおう私の所属は埼玉学習センターなんですが、証明書もらうとかしか行っていない・・・。 まあいいか。 この科目は定員がなんと78名。 全部埋まったかどうかはわかりません(なにせ第5希望で書いて通ったので)が、それでも…

  • 放送大学のトリセツ#180 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」のレポート

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月は放送大学のライブWeb授業「大江戸ビジネス」を受講しました。 講師は1学期に受講した「決断する戦国武将」と同じ山室恭子先生です。 「決断する戦国武将」と同様、毎回たくさんの史料と浮世絵などの華やかな画像を使ったわかりやすい授業で、とても楽しかったです。 この方はどちらの授業にも出てきます。 が、レポートは、1学期の時とはちょっと勝手が違います。パワーポイントを使って作るのは同じなんですが、今回は歴史だけではなくて経済学とかの知識も必要になってきます。 私は一応大学(放送大学に入る前の方)では文学部史学科卒なので、歴史は大好きです。が、経済学の方はそれ…

  • 2023年のマラソン大会シーズンが幕を開ける

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気が付くともう、2023年もあと1月とちょっとです。 早いものですね。 11がつを振り返ってみましょう。 いよいよ、マラソン大会のシーズンが始まりました。 今月は2つのレースに参加しました。 ぐんまマラソン(10㎞):11月3日(祝) www.g-marathon.com 前橋市の正田醤油スタジアム群馬をスタートして、国道17号をひたすら北上してから、折り返して利根川の脇を走って帰ってくるコースです。前半上り、後半下りというわかりやすいコースレイアウトが特徴です。 のぼりが苦手な私としてはやはり前半いかに粘るかがポイントで、そこはクリアできましたが後半思った…

  • 放送大学のトリセツ#179 オンライン授業を進めました。(Rで学ぶ確率統計)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今朝はいつも通り目が覚めたのですが、疲れがたまっている感じたったので、 早朝ジョギングはお休みしました。 そのかわり、家で放送大学のレポートを進めることにしました。 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」の方はだいたい固まってきました。2,3確認したいところはあるのですが、そのための資料を今取り寄せています。 届いたらそこの部分を埋めて、チェックをしたら提出しようと思います。 オンライン授業「Rで学ぶ確率統計」の方は、とりあえず第4回までの小テスト終わらせました。 授業はまだ1回聴いただけで、理解していないところも多いので、あと2回くらいは視聴してみたいと思いま…

  • 放送大学のトリセツ#178 ライブWeb授業最終回を受講しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は予定どおり、5時30分から早朝ジョギングで2時間ゆっくり走ってきました。 7分30秒/㎞くらいで走ろうかと思ったのですが、 全然はやいな。 しかも最後なんかちょっと頑張っちゃったみたいで、 心拍数180拍/分ってどういうことよ。 まあいいか。 これ以上走っているとライブWeb授業に間に合わなくなるので、2時間で切り上げて帰宅しました。それでも時間がぎりぎりで、朝食を食べながら最初の10分くらいは授業を視聴していました。 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」は今日が最終回です。 前半は安藤広重の浮世絵を見ながら江戸時代の日本全国をツアーで回るという趣向で、…

  • お題「あなたの好きな麻雀の役を教えて!」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「あなたの好きな麻雀の役を教えて!」 に挑戦!! 一番好きなのは 七対子 ですね。 理由はいろいろありますが、一番の理由は 調子が悪いときに守りやすいから かな。 明らかに配牌が悪い時とか、他家のスピードに勝てなくてリーチがかかったときとか、まずいなと思ったら、安全牌から切っていって、七対子で何とかしのぎます。 あと、いい手は入るんだけど、前に出ると当たってしまう時は、自分の中では一番調子が悪い時だと思っているので、そういう時はあえて七対子狙いにしたりします。 うまくいけば上がれるし、うまくいかないときは途中で降りてひたすら安全牌を切ってチャンスを待ちま…

  • 失敗と修行:ビルドアップ走の挑戦

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は久しぶりにビルドアップ走に挑戦しました。 5分20秒/㎞で10㎞、そのあと5分5秒/㎞で5㎞の予定でしたが・・・。 結果は 前半とばしすぎて大失敗 となりました。 調子に乗って設定タイムよりも10秒/㎞くらい上げたところ、 5㎞過ぎたらペースが落ちました。 実はちょうど5㎞過ぎたところに結構きつめの坂がありまして、そのせいでペースダウンしたというのもあるっちゃああるんですが、もうそこでいっぱいいっぱいになってしまったようです。 その証拠に・・・。 10㎞過ぎたらまったくペースが上がりません。 これじゃあまったく練習になっていません。 無理をしたつもりは…

  • スピードスプレーヤからの野球のはなし。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 「スピードスプレーヤ」という機械がありまして、これについていろいろ調べる必要がありました。 で、調べてみると、こういう農作業用の機械です。 昭信株式会社HPより引用しました。 農薬を散布するための機械です。後ろの部分に動力噴霧器が付いていて、農薬を散布しながら移動できます。梨を栽培している農家なんかが使っているのを見たことがあります。 ずんぐりしていて、なんかほっこりするデザインですね。 で、これを見ていたら、あるものを思い出しました。 スバルHPより引用しました。 ブルペンカーです。 リリーフ投手が、登板するときにこれに乗って登場します。なので日本では、「…

  • 年末年始のジョギング計画。 その2

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 以前、年末年始の休みを利用して、日光街道を走ってみようという計画を立てました。 今回のゴールは宇都宮ですけどね。 hide-n64.hatenablog.jp この時に、1日あたりどれくらい走れば計画を達成できるか計算してみたのが下の表です。 単位はkmです。 この他にも元旦も休まず走るというプランも立てましたが、さすがにそれは無理かなと思い、こちらで行こうかと考えていました。ですが1日休むとはいえ、連日20㎞以上のジョギングというのもきつそうな気がします。 天気が悪いとか、途中でトイレに行きたくなったとか、予定外のことも起こるかもしれません。それに、関東平…

  • 上尾シティハーフマラソンを振り返って。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は、上尾シティハーフマラソン(5㎞)に参加してきました。 昨年に続き、2年連続での参加です。 コロナ禍での中止を挟めば3回連続参加になるので、大会の雰囲気なんかもだんだんわかってきました。 9時15分スタートなので、8時ごろに会場につけばいいかなと思ったんですが、ちょうどいい電車がなかったので、7時30分くらいに会場入りしました。 空いているところでまずは体をほぐして、そのあと荷物を置きに陸上競技場のスタンドに行きます。 スタンドから見た景色がこちら。 ゴールはどの種目も、輪があるところです。 ハーフマラソンは昨年から競技場の外からスタートとなりましたが…

  • 上尾シティハーフマラソン

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 おかげさまで完走できました。 ゴール前でちょっとやらかしましたが、昨年のタイムは上回りました。 これから大宮で一人打ち上げに行ってきます。 では、また。

  • 放送大学のトリセツ#177 通信指導を提出しました。&ライブWeb授業を受講しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は土曜日ですね。 いつもなら、早朝ジョギングに行くところですが、上尾シティハーフマラソンを明日に控えているので、今日は走らない日です。 なので、 今日はのんびりできるぞー と思いましたが、 そうは問屋が卸しません。 (久しぶりに使ってるの見たなこのフレーズ) 実は昨日まで忘れていたんですが、 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」の3日目の授業があります。 さらに、 通信指導をまだ提出していません。 提出締め切りが29日(水)の17時なので、まだ時間があります。来週の土日でもいいのですが、25日(土)はライブWeb授業の最終日で、終わったらすぐにレポートを書…

  • 人間ドックを受診してきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は人間ドックに行ってきました。 いつもと同じ病院に予約しましたが、場所が昨年までとは違いますので、 hide-n64.hatenablog.jp ナビの手伝いが必要ですが、全く新しいところに建てられているので、 私のクルマについているナビの地図(7年前に5万円で購入)では古すぎて役に立ちません。ま、よく考えたら一昨年買ったナビでも、地図更新しなければ同じですけどね。 そこで、Googleマップに教えてもらいながら行ったところ、無事到着しました。 ほぼ予定どおりの時間に病院に着きました。中は今までとは完全に別物なので、5分ほど迷子になりましたが、なんとか着…

  • 上尾シティハーフマラソンの天候と服装

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 上尾シティハーフマラソンが、いよいよ19日に行われます。 16日時点の天気予報によると、上尾市の19日の天気は晴れ、最高気温は18度に対し最低気温は4度となっています。雨の心配はなさそうですね。 スタート時間の9時過ぎには、気温はおそらく10度あるかないかだと思います。前回のぐんまマラソンはレース中20度を超えていたと思います。あれから2週間ちょっとしかたっていませんが、かなり違いますね。前回と同じ感覚だと失敗しそうなので、スタートまでに体を冷やさないようにしないといけません。ウェアはすべて冬仕様にしようと思います。 いくらなんでもそりゃあ着すぎでしょう。 …

  • 移転していた件。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月17日(金)に人間ドックを受診します。 まあどの病院でもそうだと思いますが、2~3週間前には受診先の病院から郵便で当日の案内とか問診票とか細菌検査のキットとかが送られてくると思います。 本来ならば、届いたらすぐに中身を確認して熟読するというのが正しい流れだは思います。私のそのことは重々承知しているのですが、めんどくさいというか、もう10年以上ずーっとおんなじ病院で受けているので、 いつもとおんなじやつだよね とたかをくくっていたところ、とんでもないことが起きました。 実は・・・。 病院が移転していたんです。 よかったー。 行く前に気がついて。 実は、ま…

  • どっちにしようかな その4(完結編)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 さんざん引っ張ったこのシリーズですが、ついに決着がつきました。 2月24日の「せとだレモンマラソン」の次のレースですが、 こちらに決まりました!! tachikawa-half.jp こちらのハーフマラソンの部に参加します。 やはり滑走路マニア(?)としては、滑走路を走る魅力には勝てませんでした。 先日のぐんまマラソンを走った疲れも1週間で抜けたようなので、中1週なら大丈夫と判断してエントリーを済ませました。 当日入りでハーフマラソン走る自信がなかったので、ホテルを探しましたが、立川駅前で、1万円以下で何とか取れました。*1 実はですね、決断するまでに、もう…

  • 放送大学のトリセツ# 面接授業の時間割について。その2

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業の時間割が、学習センターによってちょっと違うということに気づいてしまいました。 hide-n64.hatenablog.jp そこで、面接授業を行っている57の学習センターとサテライトスペースの時間割をお伝えします。 全部エクセル使って表にした(あんたヒマやね)のですが、1枚にまとめると表がでかくなりますので、地域ごとに分けてお伝えします。 北海道、東北地方 北海道はさすがに広いので、旭川にサテライトスペースがあります。 それはいいのですが、驚いたことにこの2つを比べますと休み時間の長さが違います。 こんな都道府県は北海道だけです。 東北地…

  • 昨日予約投稿にした訳について。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は、朝からあわただしい1日でした。 まずはいつものように4時に起床して、着替えて早朝ランニングに出かけます。 時間がないので、6㎞をやや速めに走りました。 もともとの設定ペースは5分5秒/kmだったんですが、最近慣れてきたので、5分切りを目安に走ってみました。 結果は・・・。 5分切れました。 平均4分50秒ですから、設定ペースよりも15秒/㎞早かったことになります。 けっこう全力に近いところで走ったつもりなんですが、その割には心拍数が低いですね。 やはり、このくらいの強度だと無酸素運動にならないのか。 そろそろトレーニングメニューを見直すころかもしれま…

  • 放送大学のトリセツ#175 面接授業の時間割について。その1

    (本日都合により予約投稿しております。) みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今回は、とてもマニアックな内容となっています。 7月に栃木学習センターで面接授業「観光概論」を受講しましたが、昼休みの時間がいつもと違うことに気が付きました。 あれ?おかしいな?? と思って時間割を確認すると、始業時間は埼玉と同じく9時50分でしたが、休み時間と昼休みの長さが違うことに気づきました。 具体的には、埼玉では休み時間が15分、昼休みが60分でしたが、栃木では休み時間が10分で昼休みが50分でした。 もちろん授業はどこで受けても1コマ90分ですので、終了時刻が少し早くなります。埼玉は17時20分に4時限目が…

  • どっちにしようかなあ。 その3

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 おかげさまで、ぐんまマラソンで10㎞走った疲れもほぼ取れてきたみたいです。 この調子なら、来年2月24日にこちらに出た後に、 lemon-marathon.jp 中1週でこちらに出ても大丈夫な気がしてきました。 tachikawa-half.jp じゃあ申し込んじゃおうと思ったら、ここにきて強力なライバル(?)が出現しました。 www.kuki-marathon.com こちらなら、ほぼ1か月空きますから、回復する時間は十分すぎるほどあります。 しかも同じ埼玉県内で、アクセスも楽ちんです。 ですが、じゃあこちらにすればいいのかというと、そう簡単な話でもないん…

  • AIタイトルアシストβ版の使い方と評価

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 「AIタイトルアシスト」のβ版が公開されたので、お試しに使ってみました。 こちらの記事について、ご提案していただきました。 hide-n64.hatenablog.jp 結果をご紹介しましょう。 記事タイトル (設定中のタイトル) みんカラのブログを更新しました。&雑記 バッテリー交換の危険性と安全装置 ランニングマラソンへの挑戦と体調管理 ヒューズの役割とミスによるリスク 1番はまあまあなタイトルですが、雑記なので内容はこれだけではありません。 こういう雑記のように、話題があちこち飛ぶようなものは得意ではないのかもしれません。 2番目は、正直 ちょっと何言…

  • 放送大学のトリセツ#174 通信指導の提出が始まりました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 本日11月8日から、通信指導の提出期間となります。 通信指導の説明についてはこちらをどうぞ。 hide-n64.hatenablog.jp 学費納入後、印刷教材(を注文した場合のみ)と一緒に問題用紙が送られてくるので、すでにどんな問題が出るかは把握しています。 今学期履修したのはこちらの3科目ですが、 より良い思考の技法(23) 思春期・青年期の心理臨床(19) 学習・言語心理学(21) それぞれ見比べてみました。 通信指導や単位認定試験では、大半の科目は記述式ではなく選択式の問題が出題されます。一番多いのは4択問題が10問というスタイルです。 3科目のうち…

  • 今週のお題「最近読んでるもの」

    みなさんこんにちはひでえぬです。 今週のお題「最近読んでるもの」に挑戦!! 最近読んだもので面白かったのは、こちらです。 図書館で借りてきました。 ポケットにライ麦を ミス・マープル (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,宇野 利泰 早川書房 Amazon ネタばれはなるべくしないように感想を書きたいと思います。 アガサクリスティーの「ミス・マープル」シリーズなので、当然主人公のミス・マープルが出てくる・・・はずなんですが、これが驚いたことにいつまでたっても出てこないんです。 全部で364ページあるんですが、70ページ読んだあたりで、 あれ? と思い、 120ページ読んでもまだ出て…

  • みんカラのブログを更新しました。&雑記

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日、久しぶりに、みんカラのブログ(整備手帳)を更新しました。 うっかりミスには注意しましょう。 minkara.carview.co.jp クルマのバッテリー交換は何回もやっているのですが、プラスとマイナスを逆につなぐという、こんな単純なミスをまさか犯すとは・・・。 ですが大事には至らなかったのでよかったです。 最悪の場合発火しますから。 もっとも、そうならないための安全装置があるわけで、今回も結果としてそれ(ヒューズ)に助けられたということになりました。 それにしても、慣れというものは恐ろしいですね。 以後気を付けます。 ぐんまマラソンで10㎞走った後の…

  • ぐんまマラソン(10㎞)参戦レポート

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ぐんまマラソン(10㎞)に参加してきました。 レース翌日の昨日(11月4日)も、ジョギングだったらできないことはなかったのですが、放送大学の面接授業が控えていたのでやめました。 今日は、2時間ほどゆっくりジョギングしてきました。 さて今シーズン最初のレース、とても楽しみにしていましたが、結果はどうだったでしょうか。 スタートは10時と比較的遅めなので、埼玉から当日入りしても間に合わないことはないんですが、スタート地点まで駅から遠いので、かなり厳しい日程になることが予想されます。 そこで今回は新前橋駅前のホテルを予約して、前日夜に現地入りしました。 当日は8時…

  • 放送大学のトリセツ#173 「大江戸ビジネス」1日目を受講しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ライブWeb授業「大江戸ビジネス」の第1回と第2回を受講しました。 まずはシステムwakabaからライブWeb授業のページにアクセスして、 今学期初めて来たのに「おかえりなさい」だそうです。 オンライン授業同様、こっちもメイドカフェ仕様なんですね(笑) それは置いといて、忘れちゃいけない出席登録を済ませます。 開始1時間前(この授業だと8時50分)から登録できるので、早めにやるのがいいでしょう。 開始15分前(この授業では9時35分)からzoomにアクセスできます。 1コマ目は「数値解析は強力な武器」ということで、今風に言えばビッグデータにより江戸時代の様子…

  • ぐんまマラソン(10km)完走しました!

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 おかげさまでぐんまマラソン(10km) 完走しました! 開催にご尽力いただいた主催者の方々、ありがとうございました。 沿道の応援のみなさま、あたたかいご声援ありがとうございました。 今ホテルに戻って休憩中です。 フルマラソンの方はこれから山場という方も結構いらっしゃると思います。 ご健闘をお祈りします。 このあと、ストレッチして荷物送ったら、一人打ち上げに行ってきます。 では、また。

  • 群馬県に行ってきます。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 いよいよ明日は、ぐんまマラソンが開催されます。 明日の天気を見てみると・・・ よさそうですね。 予報どおりだとすると、風も穏やかな秋晴れとなりそうです。 スタート時間の10時ごろの気温は21度・・・ん? 20度超えそうですね。 おとといの記事で、 hide-n64.hatenablog.jp こんなことを書きましたが、 長袖のシャツは、夏用(汗をかくとひんやりする冷感タイプ)と冬用(汗をかくと発熱するタイプ)を季節に応じて使い分けます。 これだけ気温が高いと、夏用がよさそうですね。 上半身はこれでいいとして、タイツの方も考えた方がいいかもしれません。 そのタ…

  • どっちにしようかなあ。 その2

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日、3月のこちらのレースについて tachikawa-half.jp どの種目に出るか迷っているというお話を書きました。 hide-n64.hatenablog.jp これ以上引っ張るつもりはなかったんですが、今朝コースマップを見てびっくりしたので、その話をお伝えしようと思います。 まずは、今回のハーフマラソンのコースをご覧ください。 陸上自衛隊立川駐屯地の滑走路を1周半走った後、駐屯地内の道路を経由して一般道に出るコースです。 で、これが10㎞コースのマップです。(オレンジ色の線が10㎞のコースです) あれ? 何があれなのか、正解をお伝えする前に(・・・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひでえぬさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひでえぬさん
ブログタイトル
めざせFP1級&CFP! ひでえぬのページ
フォロー
めざせFP1級&CFP! ひでえぬのページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用