chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひでえぬ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/28

arrow_drop_down
  • 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 に挑戦!! すでに何度か書きましたが、 どこにも行きませんでした。 いつもだと、それでも何か予定が入り、どこかに日帰りで出かけたりするんですが、今回は本当になかったですね。 唯一、予定されていたバーベキューが 雨で中止 になったのが大きかったです。 まあ、連休中ずーっとお仕事だった方もいらっしゃるわけで、休めたんだから良しとしないとですね。 っていうか、そもそも混雑するのがわかっていて出かけようという発想が私にはないのです。 それよりも いかにして混雑を避けるか ということを重視するので、必然的に出かけなくなりますね…

  • 歯医者さんに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 歯医者さんに行ってきました。 行ってきましたが、今まで行っていた歯医者さんじゃありません。 hide-n64.hatenablog.jp 実は、歯医者さんに電話したんですが、3週間かけても電話がつながらなかったんです。 仕方がないので、別の歯医者さんを紹介してもらいました。 土曜日に電話して事情を説明したら、3日後に予約をいれてくれました。 で、今日行ってきたんですが、なんせうん十年ぶりに違う歯医者さんに行ったので、とっても新鮮でした。 まずは初診なので、問診票にいろいろ書いて、それをもとに歯医者さんと相談しました。 今回はかぶせたところが複数取れた上に1か…

  • お題「未来に行けたらしたいこと3選は?」その1

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「未来に行けたらしたいこと3選は?」 に挑戦!! 未来に行けたら、あんなことやこんなことしたいよね。 ・・・と思ってこのお題選んだんですが、困ったことに これだということが思いつかないんです。 いろいろあって迷っちゃうというのもあるんですが、迷う原因を1つ見つけました。 それは、「未来から過去に戻れるかどうか」 ということです。 これができるかできないかで、、前提が変わっちゃう。 もしできるんだったら、 まずG1レースの結果を全部調べて覚える。 そして過去に戻ったら・・・って、 それやっちゃったらいろいろ不都合が起きますね。 じゃあ戻れないって前提で考え…

  • なんとか完走しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 安政遠足 なんとか完走しました! 14キロあたりで脚がつってしまい、残りはぐんぐん失速しましたが、沿道のみなさんのあたたかいご声援のおかげで、なんとかゴールまで辿り着きました。 ありがとうございました。 本当なら手を振ってお礼したかったのですが、冗談抜きで、軽く手をあげただけでピキっときますんて、お礼できなくてごめんなさい。 来年お礼しに行きます。 では、また。

  • 放送大学のトリセツ♯264 通信指導を提出しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日のレースのため群馬県に来ていますが、今日は何も予定がないので、通信指導を提出しようと思います。 システムwakabaにログインして、Web通信指導を選択します。 まずは、「今日のメンタルヘルス」から始めます。 といっても、あらかじめ問題を解いてあるので、確認して間違いなさそうだとなってから、システムwakabaで入力します。 結果は・・・。 全問正解 よかったよかった。 自信がないのが1,2問あったんですけどね。 あ、ちなみに順番はめっちゃ適当で、カバンの中から印刷教材を1冊ずつ出して、出てきた科目の問題から提出してます。 このあと、「歴史のなかの人間」…

  • 群馬に着きました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から、群馬に滞在しています。 仕事が終わってからクルマでホテルに移動しました。 埼玉のお隣の群馬県と言ってもクルマで1時間半くらいかかるので、夕食はコンビニのサンドウィッチとおにぎりを買っておいて、信号待ちで食べながらということにしました。 昨夜帰宅してから荷造りをして寝ましたが、なぜか30分寝坊してしまいました。 食べている時間が無くなっちゃったので、とりあえずバナナだけ食べてから、コンビニによって朝食を買うことにしました。 どうせ夕食を買わなくちゃだからね。 お昼は毎日お弁当・・・なんですが、昨日で買い置きしていたおかずがなくなってしまいました。 ま…

  • 群馬に行ってきます。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日から、安政遠足に参加するために、 ansei-toashi.jp 群馬県に行ってきます。 当日の天気が気になりますが、現時点での群馬県安中市の天気予報はこんな感じです 。 レース当日の日曜日(11日)は気温が上がりそうです。 という予報になっていますが、これがまたちょっと難しいんですね。 というのは、碓氷峠に向かってひたすら上るコース設定なので、スタートとゴールの標高差が結構あるんですよ。 なので、ゴールすると結構寒かったりします。 おまけに降水確率が30%なので、雨が降る可能性もあります。 いちおう暑くなる時用と寒くなる時用の服装を用意して、状況を見て…

  • 放送大学のトリセツ#263 通信指導の提出期間について

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は静養していましたが、おかげさまで今日は元気になりました。 いろいろとご心配くださりありがとうございます。 さて、放送大学の通信指導の提出期間が始まります。 期間は、 5月8日(木)10時から5月28日(水)17時まで です。 3週間もありますね。 単位認定試験もこれくらい長いと嬉しいんですが、そうすると成績評価ができませんものね。 長いと思っていると意外と早く締め切りが来てしまうので、なるべく早く提出して今追うかと思います。 とは言っても明日は仕事なので、今週の土曜日に提出してしまおうかと思います。 土曜日は安政遠足に出ますので、金曜から群馬入りしてい…

  • 一日静養していました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は1日雨でしたね。 今日行う予定でだったバーベキューは中止になりましたので、 4連休は結局どこにも行かないまま終わりました。 今日は早朝ジョギングをする予定でしたが、昨夜からなぜかお腹が痛くなり、結局一日自宅で寝ていました。 ようやくよくなってきたので、起き上がってきたところです。 ここのところの忙しさで体が疲れていたのかもしれません。 今日は速めに休んで明日に備えることにします。 では、、また。

  • 放送大学のトリセツ#261 通信指導の問題を解き終わりました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウィークもあと少しとなりました。 っていうか、今年は本当にどこも行ってないです・・・。 その分、放送大学の勉強を進めています。 今日は、通信指導の問題を解いていました。 昨日までに終わった科目が、 運動と健康(22) 歴史のなかの人間(22) ライフステージと社会保障(20) この3科目でした。 今日は、残りの2科目 今日のメンタルヘルス(23) 司法・犯罪心理学(20) の問題を解き終わることができました。 通信指導の提出期間は5月8日からですが、これであとは見直しだけで提出することができます。 来週末は安政遠足ですが、 anse…

  • 放送大学のトリセツ#260 オンライン授業のレポートを書きました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は予定どおり早朝ランニングに行ってきました。 あいかわらずペースは上がらないんですが、来週はもうレースなんで、レース前の早めのペースの練習はこれでおしまいにして、あとは体調管理に集中したいと思います。 安政遠足も「坂道の練習」だと思って走るのがちょうどいいかもしれません。 練習にしてはきついけど。 終わってから、今日も放送大学の通信指導を解く予定だったんですが、ランニングが終わって歩いている最中に、オンライン授業「ゲーム理論入門」のレポートのネタを思いついてしまいました。 せっかくなので、パソコンに向かってレポートを書き始めました。 「とりあえず書けると…

  • 雨ニモマケズ?

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 6日にバーベキューやる予定があったので、天気が気になっていたのですが、 hide-n64.hatenablog.jp 天候の回復が見込めるかどうか微妙なので、 中止 とあいなりました。 10人前後でまあまあな食材の量になると思うので、購入しておいて やっぱ無理 ってなりますと、つぶしが効きません。 最悪5人くらいだったら屋内でできなくもない場所だったんですが、さすがに10人は厳しいので、無念の結果となりました。 まあ、自然には勝てませんので仕方ないですね。 かわりに、今日は通信指導の問題を2科目分解いてみました。 これで、5科目中3科目終わりました。 あと3…

  • お天気が気になる。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウィークも後半に入ります。 どこにも行かないといいましても、ずーっと引きこもっているわけではなく、 6日にはバーベキューを予定しています。 外でやるので、天気予報を見てみたところ、 あれ? 雨かも?? 5日まではもちそうなので、6日も天気がもってくれればいいのですが・・・。 明日からてるてる坊主作ろうかな。 では、また。

  • 今週のお題「初任給」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「初任給」に挑戦!! ・・・といっても、初任給で何を買ったとかいう思いではないんですが、 就職してから給料日までがあっという間だったと行く記憶があります。 っていうのも、 就職してから給料日まで約3週間あったんですが、うち2週間は研修に行っていました。 研修の内容なんですが、今はそんなことないんですが、私が就職した〇〇年前は結構ゆるくってですね、「親睦を深める」と称してグループで観光してたり、中には酒蔵行ってるやつとかいましたからね。 そんな感じだったので、初任給をもらうのがちょっと申し訳なかったですね。 もっとも、研修から帰ってきたらきっちり仕事…

  • 放送大学のトリセツ#259 通信指導の提出期間が迫ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の授業ですが、ゴールデンウィーク中に通信指導を終わらせるめどをつけておこうと思い、今日は「歴史のなかの人間」の問題を解いてみました。 www.youtube.com この科目は1つの章につき、1人の人物を取り上げてその生涯を振り返ったり、その人に対する後世の評価とか、いろんなことを考える科目で、古今東西様々な人物が取り上げられています。 通信指導では 平将門(第2章) 阿仏尼(第3章) マルコ・ポーロ(第4章) 北畠顕家(第5章) 李成桂(第6章) フランシスコ・ザビエル(第7章) についての問題を解きます。 ちなみに、放送大学の通信指導は大部分が選…

  • 4月を振り返り、5月をのぞむ。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ゴールデンウィークとか言ってたら、気がつくともうすぐ4月が終わります。 4月はいつもと比べてお出かけすることがなかったです。 今年は花見も行ってないし。 5月はいろいろお出かけする予定です。 ゴールデンウィークが終わってからですが。 11日は安政遠足に参加する予定です。 ansei-toashi.jp 先日案内が届きました。 駐車場は去年よりも停めやすいところになりそうです。 今回練習がなかなかできず、今日もランニング(5㎞×2)に行ってきたんですが、1本目の5㎞の途中で右ひざに痛みが出てきて、5㎞終わってジョギングにしたら悪化したので、2本目は中止して、ウ…

  • どこでも行かないゴールデンウィークにゴールデンウィークについて考えてみた。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウイーク3日目になりました。 昨日はゴールデンウイーク2日目ですが、初日と同様、ひたすら読書していました。 同じこと書いてもしょうがないので、あらかじめ書いておいた「今週のお題」(ただし期限切れ)を「先週のお題」と変えて無理やり載せてみました。 3日目に入りましたが、私の場合基本休みはカレンダーどおりなので、今日はお仕事です。 通勤途中にふと思ったんですが、 今年のゴールデンウイークって、例年と比べてお得なのかな? っていうのは、今年(2025年)5月3日(憲法記念日)が土曜日なんですよね。 「土曜日が祝日」って、なんか1日損した気…

  • 先週のお題「ケチらないと決めているもの」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週のお題「ケチらないと決めているもの」 に挑戦!! 例えば、1000円払うと30分早く家に帰ってゆっくりできるとします。 その場合、必要だと思ったら1000円払います。 もうちょっと具体的に言うと・・・。 今はクルマ通勤しているのですが、結構距離がありまして、片道30㎞、高速道路でいうとインターチェンジ3つ分くらいあります。 高速道路料金は片道だいたい1000円くらいですが、 今日は早く帰りたいな という時は、思い切って高速に乗っちゃうときがあります。 といっても毎日やってるとお金がいくらあっても足りませんので、月に1回あるかないかですが、30分という時間…

  • どこにも行かないゴールデンウィーク 1日目

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は職場の歓送迎会だったので、今朝はゆっくり起きて、自宅で読書をしていました。 午前中は放送大学の印刷教材を読み、午後はそれ以外の本を読んでいました。 先日ご紹介したこちらの本も、 hide-n64.hatenablog.jp 図書館のゆるゆる人生質問箱 - 中高生の悩み、質問、雑談に、図書館職員がお応えします! - 作者:北海道 斜里町立図書館 ワニブックス Amazon また読んでみました。 今日読んでみて、「なるほどな」と思ったのはこちら。 No.007 なぜ中学校には制服があるのですか。 朝起きて、「今日は何を着ようか。このシャツはこの前着たしなぁ…

  • 5月と6月の予定は?

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回に引き続き、スケジュールネタ(なんやそれ)なんですが、 5月の土日の予定は今のところこんな感じになっています。 第1週(3,4日)家でのんびり 第2週(10,11日)安政遠足(群馬県) 第3週(17,18日)面接授業(千葉学習センター) 第4週(24,25日)? で、この第4週なんですが、2週続けてお出かけなので、ここは自宅でのんびりしようかと思っていました。 そこに、SG勉強会のお誘いが来ました。 ただでさえ継続教育研修の単位足りていないし、テーマも興味があるのでぜひ受けてみたいのですが、3週連続となるのがちょっと気になります。 もしかしたら、4週連続…

  • どこにも行かないゴールデンウィーク

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 4月も終わりに近づき、ゴールデンウィークが近づいてきました。 ・・・ほとんどどこにも行かないんですけどね。 全く出かけないことはないと思いますが、埼玉県を出ることはないと思われます。 とりあえず、どんな予定か見てみましょう。 4月26日(土) 前日(25日)が飲み会なので、自宅でゆっくり休みます。 27日(日) 早朝ランニングに行ってから、自宅で通信指導の準備をしようと思います。 28日(月)普通に仕事に行ってきます。 29日(祝)ゆっくり早朝ジョギングに行ってきます。 30日(水)~5月2日(金)普通に仕事に行ってきます。 5月 3日(土)この日は早朝ラン…

  • お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」 に挑戦!! 日本史のお話になりますが、 大化の改新において、中大兄皇子とともに中心人物となった藤原鎌足(ふじわらのかまたり)という人がいます。 パブリックドメイン この人ですね。 小学生のころから歴史が好きで、いろいろな人の伝記を読んだりしていたので、この人のことも知っていました。 それはいいんですが、どういうわけか ふじわらのかたまり と覚えてしまいました。 固まってちゃあだめでしょ。 まあ、若気の至りっていうやつですかね。 人前で鎌足のところを「かたまり」という前に間違いに気づいたので、これで…

  • お題「あなたが考える100年後の生活」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「あなたが考える100年後の生活」 に挑戦!! まーどーせ100年後には生きてないから、なに書いても大丈夫か。 ところで、100年後の日本の人口はどれくらいだと思いますか? ちなみに2020年の国勢調査によると 1億 2622 万7千人 だそうです。 これがですね、厚生労働省のHPを見ていたら、 https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001091141.pdf 100年後には多く見積もっても7,000万人、少なく見積もるとその半分の3,500万人にまで減るそうです。 これは期間が長いので、その間の出生率によってこ…

  • 放送大学のトリセツ#258 学生証を更新しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学入学から4年がたちました。 学生証の有効期限は2年です。 一度更新しましたが、2度目の更新時期を迎えたことに気づきました。 hide-n64.hatenablog.jp 4月8日から、新しい学生証がもらえるというお知らせがあったので、 www.sc.ouj.ac.jp SGの勉強会の時に立ち寄って、新しい学生証をもらってきました。 埼玉学習センターの場合、窓口備え付けの交付申請書を書きます。 そうすると、数分で新しい学生証がもらえます。 古い学生証は、希望すると このように、穴をあけて返却してくれます。 写真を伏せちゃったので、有効期限以外に違いが判…

  • 「図書館のゆるゆる人生質問箱」ブックレビュー

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日読んだ本がとても面白かったので、今日はこの本の紹介をしようと思います。 図書館のゆるゆる人生質問箱 - 中高生の悩み、質問、雑談に、図書館職員がお応えします! - 作者:北海道 斜里町立図書館 ワニブックス Amazon 「図書館のゆるゆる人生質問箱(以下、「本書」といいます。)」というもので、北海道東部にある、斜里町の図書館職員の方が書いた本です。 斜里町というのはどこかといいますと、 ここです。 斜里町HPにある「斜里町について」というページに行くと、Googleマップで教えてくれました。 www.town.shari.hokkaido.jp 斜里町…

  • 早朝ジョギングに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は早朝ランニングに行ってきました。 40分の変化走で、以下のとおり目標ペースを変えてみました。 6分10秒/㎞(10分) 5分05秒/㎞(5分) 4分55秒/㎞(20分) 6分10秒/㎞(5分) で、結果は ぐだぐだっす。(泣) 練習不足もありますが、疲れで身体が重かったのであんまり期待してなかったんですよ。ですがもうちょっと後半粘りたかったですね。 来週がは金曜日が飲み会なので、再来週にふたたびペース早めのトレーニングを入れたいと思います。 今日はSGの勉強会に行ってきます。 では、また。

  • 仕事しながら休みのことを考えていました。 その2

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 4月も後半に入り、気が付いたらあとちょっとでゴールデンウィークです。 今年のゴールデンウィークもどこも行かないだろうなと思いつつ、ぼんやりしていたら、以前祝日について記事を書いたことを思い出しました。 hide-n64.hatenablog.jp 振替休日についてはそういうことなんですが、春分の日と秋分の日、いわゆる「お彼岸」というやつですね。この日は毎年変わりますが、これはどうやって決まるのでしょうか。 内閣府のHPによると、 「春分の日」及び「秋分の日」について祝日のうち、「春分の日」及び「秋分の日」は、法律で具体的に月日が明記されずに、それぞれ「春分日…

  • 今週のお題「コーヒー」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「コーヒー」 に挑戦!! コーヒーは結構好きで、1日に2~3杯は飲みます。 飲むときはいつもブラックです。 まずは、朝出勤して、一仕事してから1杯。 いつも職場にはだいた最初に出勤するので、オフィスのカギを開けてから、休憩のとき用にポットにお湯を沸かして入れておくんです。 なので、沸かしたついでにいただいています。 コーヒーは、こちらのワンドリップタイプ。 1杯30円くらいです。 とっても便利ですね。 ちょっと前までは、1杯20円以下のもっと安いやつがあったんですが、ここ最近の物価上昇で値上がりしたので、それを契機にこれに変えました。 苦味とか酸味…

  • お題「自分をちょっと好きになれたとき」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「自分をちょっと好きになれたとき」 に挑戦!! ランニングを始めて数年たちますが、10㎞のレースで、 高校時代の自分に勝ったとき ですね。 このこと自体は以前も書きました。 hide-n64.hatenablog.jp もともと運動が得意な方ではないのですが、高校時代は10㎞のマラソン大会がありました。 当時は〇〇年後に趣味でレースに出るなんて夢にも思っていませんし、めんどくさくてしょうがなかったのです。 しかもコースがですね、ほぼ直線の河川敷を5㎞走って、折り返してゴールというもので、景色が全く変わらないから単調でしょうがなかったです。 かといってだら…

  • 1年前のブログを振り返ってみた。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ふとメールを見ると、 「1年前にブログ『ゴールしました!』などを振り返りませんか?」 というタイトルで はてなブログの運営の方からメールが来ていました。 「ゴールしました!!」って、4月はレースに出ていないけど。 と思いながらメールを見てみると、 そっかあ。 日光に着いたのがちょうど1年前なんだ。 実はもっと昔(3年前くらい)だと勘違いしていましたが、あれからもう1年なんですね。 東京のど真ん中から、9日間かけて120㎞程を走破しましたが、ゴールした時は感慨深いものがありましたね。 実は今年の年末年始も、中山道を走ってみようかと計画は立てていたんですが、ケガ…

  • うっかりが多くなってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 髪を切ろうと思い、11日の金曜日に電話で予約して、土曜日(12日)の14時に予約を入れました。 土曜日は早朝ランニングの後、読書をしたりしてのんびりしていまして、実はそのことをすっかり忘れておりました。 13時30分になって突如思いだし、 あ! あと30分で美容院に行かなきゃ!! と気づいた瞬間おろおろしてしまいました。 人間って、おろおろすると本当に同じところを行ったり来たりするんですね。 一瞬予約をキャンセルしようと思いましたが、2~3分おろおろしたら冷静になり、急いで着替えてクルマに乗ったら間に合うことがわかりました。 大急ぎで着替えてクルマに乗って、…

  • 早朝ジョギングと鍋。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日もう早朝ジョギングに行ってきました。 昨日は8㎞のペース走(5分10秒/㎞を2㎞、4分55秒/㎞を2㎞を2セット)をやった(けど後半グダグダでした)ので、今日は疲れを取る意味で2時間ゆっくり走りました。 厳密には、1分ジョグ+30秒ウォーキングを80セットやりました。 今日は腕の振り方なんかにこだわってみたんですが、ひじが外側に出てしまうんで、後半はこぶしを外側にしてみたらすごく走るのが楽になりました。 今日も桜は結構咲いていましたが、意外と風が冷たかったので、帰ってきたら寒かったんです。 ということで、 鍋にしました。 こちらのスープを使いました。 キ…

  • 放送大学のトリセツ#257 面接授業の追加登録について

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日予告しましたが、今日は放送大学の面接授業の追加登録についてお伝えします。 昨日(4月11日)に追加登録の対象科目が発表されました。 放送大学面接授業(1学期) » Blog Archive » 2025年度第1学期 面接授業・ライブWeb授業の空席状況 どんな科目が募集しているのかちょっと興味があったのでみてみたんですが、 思ったよりもたくさんの科目が募集していてびっくりしました。 そこで、過去の記事で候補になった科目がどうだったのか調べてみました。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n…

  • 放送大学のトリセツ#256 通信指導の冊子について

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、放送大学から番組表などが届いたお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp あるものが同封されていないことにあとで気がつきました。 それは 通信指導の冊子 です。 そういえば、去年の1学期もなかったなあ・・・。 hide-n64.hatenablog.jp 昨年度から、大多数も科目がWebでの通信指導提出となったため、冊子は届かなくなりましたが、そのかわりにシステムwakabaからダウンロードできます。 トップページから、「授業サポート」→「授業共有ファイル」の順に選択すると上の画面が出て、ダウンロードできるようになっていまし…

  • BONDAI9を履いてみた

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日届いたこちらのシューズを履きながら仕事しています。 今日は足を慣らすのが目的なので、とりあえず1日履いています。 ちょっと履いただけだと、小指が当たるとか(私の場合実はよくある)、サイズ感が分からないので、まずは足が締め付けられてどうしようもなくなるまで履くようにしています。 ここで足の指が当たるようだと、練習に使用すると内出血したりするので、練習用ではなく街歩き用にしたりしますが、このシューズは大丈夫そうです。 これだけでもいいんですが、せっかくなので、履いて歩いたり走ったりしてみました。 今まで履いていたBONDAI8よりもクッションが柔らかくて弾む…

  • 新しいシューズを購入しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、ジョギングシューズがくたびれて来たお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 新しいシューズを購入しました!! HOKA®公式サイト【ボンダイ 9 BONDI 9 1162011 メンズ】ホカ オネオネ™ こちらのメーカーHPより引用しました。 定価よりもまあまあ安く購入できました。 帰宅して、さっそく履いてみたのですが、なかなかよいですね。 1日慣らしで履いてみた後、土曜日の練習で使ってみたいと思います。 今回は、新しいシューズを購入したお話をお伝えしました。 では、また。 ランキング参加中ランニング

  • 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 に挑戦!! 私にとって「感動するほどおいしかったもの」とは・・・。 北海道で食べた「じゃがいも」です。 もうずいぶん昔のことになりますが・・・。 スキーをするため北海道を1週間くらい旅行したことがあります。 帯広から富良野、札幌から小樽へと旅をしました。 北海道は何を食べてもおいしいのですが、中でも際立っておいしかったのが じゃがいも だったんです。 もともとじゃがいもは好きな食べ物なので、普通に食べてもおいしいのですが、私の予想をはるかに上回るおいしさでした。 単に蒸かしたじゃがいもだったんですけどね。シンプルだ…

  • 久々にジョギングシューズを買いたいと思います。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 最近のジョギングでは、こちらのシューズを愛用しています。 [HOKA] [ホカ オネオネ] ボンダイ 8 ランニングシューズ メンズ Bondi 8 1123202 シューズ ロードシューズ シンプル クッション 運動靴 US9.5(27.5cm) 02.ゴブリンブルー [並行輸入品] HOKA Amazon とてもクッション性が高いので、レースでも練習でも使っています。 その結果・・・。 かなりくたびれてきました。 この写真を見て、 まだまだ履ける!! と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、練習はともかく、本番用としてはちょっと厳しいんじゃないでしょうか…

  • 感謝の気持ち。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も、早朝ジョギングに行ってきました。 今日は満開の桜を見ながら2時間のジョギングで、18㎞くらい走れればいいかなと思っていたのですが、 思ったよりも体が動いたので、20㎞超えました。 最後の3㎞がきつかったですが、なんとか平均で6分/㎞を達成できました。 で、帰りはクールダウンもかねて歩いて帰ったんですが、途中、パン屋さんの前を通りました。 私も時々買うんですが、この時は開店時間前だったので買わずに通り過ぎようと思ったら、 なんか置いてありますね。 どうやらお花のようです。 よく見ると、カードが入っています。 お花にピントが合っているんで完全にボケていま…

  • 早弁しました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、休日出勤でした。 職場の工事に立ち会わなくちゃだったんです。 平日だとなかなかできない内容だったんですね。 特に何もなければ、工事がちゃんと行われていればほとんどすることもないんですが、年度初めでとっても忙しかったんで、自分の仕事を片付けていました。 普段6時半から7時くらいに出勤していますが、土曜日だからといってヘンに変えると調子が狂うので、いつものように6時30分に出勤しました。 で、仕事をして、8時30分ごろ業者の方が来て打ち合わせをして、とりあえず一段落です。 とりあえず仕事をしようと思ったんですが、実はもう既に一仕事ています。 そのせいかも…

  • 先週のお題「4月1日の思い出」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週のお題「4月1日の思い出」 に挑戦!! あれはもう、〇〇年前になりますが、 就職して初めて出勤した初日ですね。 今までしていたバイトとは全然勝手が違って、とても緊張したことを覚えています。 はっきり言って初日は戦力になっていないので、定時に帰り、緊張でぐったりしたので夕方6時には寝たことだけは記憶しています。 職場の方はとっても親切にいろいろ教えてくれました。 今考えると、最初の職場で教わったことが今でも影響しているんだなと思うところがあります。 当時、いろいろ教えてくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 それにしても、あの頃は純粋だったなあ・・・(…

  • お題「おにぎり、ウィンナー、卵焼きの3大セットに1つくわえるなら?」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「おにぎり、ウィンナー、卵焼きの3大セットに1つくわえるなら?」 に挑戦!! このところ、職場で異動する人のためにお食事会をしたりしたので、自分でお弁当を作るんじゃなくて、出前を取ったりしていたんですが、今日は久しぶりに自分で弁当を作りました。 よく見ると、材料がお弁当とかぶっていることがわかりました。 私の場合、 おにぎり→ごはん(お米) ウィンナー→ウィンナー(同じ) 卵焼き→目玉焼き(卵) 材料は同じですよね。 ちなみに、残りの食材は チーかま カニかま ふりかけ うーん。 残りの食材からもう1品を選ぼうと思ったが、これはかなり厳しいな。 っていう…

  • 放送大学のトリセツ#255 面接授業の追加登録

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 埼玉学習センターのHPを見ていたら、面接授業の追加登録についての案内がありました。 www.sc.ouj.ac.jp なんとなく見てみたんですが、 上記リンクより引用しました。 まず驚いたのが、追加登録対象の科目が多いこと。 心理学実験3とか、私が受けたころは普通に抽選で、落選して受けられないことも不通にありましたからね。 しかもこれ、4月24日(木)までの間に始まる科目のみ先行して募集しているので、実際にはほかにも募集がある(=定員に満たない)科目はあるんじゃないかという気がします。 まあ、コロナ禍があけて各科目の定員も増やされる傾向にあるので、抽選になる…

  • 4月をのぞんでみたところ・・・。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 いよいよ今日から4月です。 ・・・って、ホントに4月なのか?というくらいの寒さですが、 今月の予定を見てみましょう。 ・・・って、何もないことがわかりました。 土日の予定は 真っ白 です。 仕事がこの後忙しくなるので予定を入れなかったのもあるんですが、この際だから真面目に放送大学の勉強をして、土日は5月の安政遠足に向けてたくさん走りたいと思います。 5月はその安政遠足や、面接授業も入っていますし、通信指導も提出しなきゃなので、もうちょっと忙しくなりそうです。 今回は、4月の予定を見てみたら、何にもなかったというお話でした。 では、また。

  • 放送大学のトリセツ#254 放送大学から郵便が届きました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学から、郵便が届きました。 こちらです。 真上から撮っちゃったんでわかりにくいですが、薄いですね。 まあこの時期なんで、中身が何かはだいたい想像がつきます。 そう、「学生生活の栞」です。 あとは放送授業の番組予定表です。 これらのものは、学費を支払うと送られてきます。 あれ?印刷教材は? 印刷教材は科目登録申請の際に「不要」ってチェックすると送られてきません。 そうすると、1科目につき1,000円学費が安くなります。 私の場合、今学期登録した科目は、すべて印刷教材を購入済みですので、全部「不要」にチェックしました。なので中身は学生生活の栞と番組表だけで…

  • 3月を振り返る。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日で3月も終わりですね。 今朝も早朝ジョギングに行ってきました。 昨日よりも桜が咲いていて、だいたい4~5分咲きといったところでしょうか。 60秒ジョグ+30秒ウォーキングで、ゆっくり2時間ほど体を動かしました。 さて、3月ですが、Zepp Divercity TOKYOにライブ参戦してきました。 hide-n64.hatenablog.jp 久しぶりのスタンディングでしたが、快適に過ごせましたね。 イベントはこれだけですが、結構やることはありまして、 FP協会会費の学割申請とか、 hide-n64.hatenablog.jp 放送大学の学費を払ったりとか…

  • 早朝ジョギングに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行ってきました。 久しぶりに2時間ジョギングしてきたんですが、 途中1時間ほどたったところでトイレ休憩したので、実質的には1時間×2本といった方がいいかもしれません。 仕事の疲れが残っていて、体が重かったのですが、2時間走れたのでよしとしましょう。 桜もきれいだったし。 では、また。 ランキング参加中ランニング

  • お弁当を自宅に忘れた件。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 職場にお弁当を持っていくようになってから、ちょうど3年が経ちました。 hide-n64.hatenablog.jp 今日も、いつものように起きて、お弁当を作りました。 ご飯は炊いてあるし、おかずはそのまま入れるかレンジでチンするだけなので、7分でお弁当が出来上がります。 いつものようにクルマで自宅を出て、仕事をして、 いつものようにお昼を迎えます。 お弁当の時間です。 さて・・・と思って机の引き出しを開けたのですが、いつもならそこに入っているはずのお弁当がありません。 なんで引き出しに入っているかというと、職場についたら、カバンからお弁当を出して、お弁当用に…

  • 今週のお題「ラーメン」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「ラーメン」 に挑戦! ・・・といっても、最近は自分からラーメン屋を探して食べに行くなんてことはまったくといっていいほどなくなりました。 食べるとすれば、職場でたまに昼食の出前を取るんですが、そのときにラーメン屋さんだったらラーメンにする・・・時もあるって行くくらいですね。 こんな感じに。 これは今週の月曜日に食べたものですが、これがたぶん5か月ぶりくらいのお店のラーメンです。 カップラーメンはほとんど食べませんが、こちらのラーメンは時々食べます。 チキンラーメン 5食パックstore.nissin.com 以前、カップヌードルミュージアムに行きま…

  • 放送大学のトリセツ#253 学生証の有効期限

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、車検の有効期限を間違えたお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 実は放送大学の学生証の有効期限も間違えていました。 こちらが本物の学生証ですが、 今年の3月で切れると書いてありますが、 実はあと1年あると思っていたんですよ。(学生証の有効期間は2年間です。) 先日埼玉学習センターのHPを見ていたら、 www.sc.ouj.ac.jp 【重要】学生証の交付について 2025年第1学期入学生等の学生証については、以下のとおり4月8日(火)より埼玉学習センター10階窓口で交付いたします。 ○2025年度第1学期に入学された方(…

  • 並行読書に挑戦!

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 おかげさまで、放送大学に入学してから4年たちました。 最初のうちは、学習をどう進めるかいろいろ試行錯誤しましたが、結局のところ、放送授業と印刷教材を繰り返し勉強するのが一番かなという結論になりました。 なのでそれぞれ、最低3回は学習することを目標にしています。 つまり、放送授業はテレビにせよラジオにせよ3回は視聴して、印刷教材は3回は読み返すというものです。 放送授業を3回視聴するのは、ある程度視聴する時間を決めれば達成するのはそれほど難しくはありません。 ですが、私は本を読むスピードがそれほど速くないのもあって、印刷教材を3回読むのはなかなか難しいです。 …

  • BSが映らない?

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 「地上波は見ない」という方も多いと思いますが、私もその1人で、地上波で見る番組は2つしかありません。 NHK将棋トーナメント 笑点 しかも、「どうしても見たい」というわけでもないので、基本HDDに録画してみています。 また、BSで放送大学の放送授業も録画しています。 HDDを昨年買い換えて、残量が約1600時間と、莫大過ぎるくらい残っているので、科目名だけ見て「なんとなく面白そう」と思った科目は片っ端から撮っています。 しかも、1月後半3月いっぱいは「冬季学習期間」ということで、各科目の放送授業をまとめて再放送します。 1日3科目くらい続けて放送するので、5…

  • 〇〇ジョギングに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日に引き続き、早朝ジョギングに行くぞ!!と思っていたんですが、 寝坊しました。 起きたら5時30分。 どうやら昨日の疲れが取れなかったようですね。 1時間以上寝坊です。 ここから着替えてストレッチしたら7時過ぎちゃってもはや早朝ではありません。 今日は読書の日にしようと思って、二度寝しました。 昼頃まで印刷教材を読んでいたのですが、午後、ちょっとなら走れそうな気がしてきたので、外は暖かそうだし、15時過ぎから1時間ほどゆっくり走ってきました。 予報だと15時でも20度近いとのことだったので、5月くらいに走るときの服装で走りましたが、正解でした。 後半は風が…

  • 早朝ジョギングに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行ってきました。 昼間は20度を超えるという予想でしたが、朝は一けた台なので、冬の服装で走りに行ってきました。 今日は90分6分台でジョギングする予定でした。 距離にすると13㎞くらいかなと思っていたんですが、思ったよりもペースがよくて、90分だと15㎞に少し欠けるので、延長して15㎞になるまで走ることにしました。 今日のダメージが体に結構残っているので、 明日はもうちょっとゆっくりにしようと思います。 桜並木の脇を通ったんですが、都内では24日開花予想ということで、もしかしたら間違って埼玉で最低ないかなと思いましたが、 1つも咲いてい…

  • FP協会年会費の領収書について(おわびと訂正)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP協会年会費の学割申請について先日お伝えしました。 hide-n64.hatenablog.jp まあ学割申請自体は毎年やっているの、毎年同じようなことを書いているのですが、今回は領収書についてもお伝えしました。 ところが、私がお伝えしたのとちょっと違うことがわかりました。 大変申し訳ありません。 そこで、お詫びかたがたあらためてご説明したいと思います。 実は、記事を掲載後、たまたま以前の領収書が出てきたんですが、 よく見ると郵送をやめて「myページ」からのダウンロードって書いてあります。 ということで、FP協会のmyページを見てみました。 確かに、ダウン…

  • FP協会年会費の学割申請をしてみた。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 FP協会の年会費は12,000円ですが、 入会金及び年会費の学生割引制度のご案内特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下、「協会」)では、平成20年4月1日より、学生の方を対象とした『入会金の免除及び年会費の割引制度(以下、「本制度」)』を設けております。概要は以下のとおりです。 【概要】(抜粋) 一般会員または資格認定会員(AFP認定者・CFP®認定者)としてすでに協会に在籍している方で、入会月ごとに定めた申請期間の時点で下記(1)または(2)に該当される方⇒年会費を半額とする(12,000円→6,000円)。 申請すれば半額にしても…

  • 放送大学のトリセツ#252 「Money Tap」で学費を支払いました。(アカウント引継ぎ)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 2025年度第1学期の科目登録も終わりまして、 hide-n64.hatenablog.jp 何科目受けるか決まりましたが、 大事なことを忘れていました。 学費を支払わないと受講できません。 ということで、前回支払ったときの記事を参考に、 hide-n64.hatenablog.jp 今回も「Money Tap」というアプリを使って、スマホで支払ってみます。 ・・・が、スマホ買い換えたので、まずは旧端末からアカウントを引き継ぐ必要があります。 旧端末でアプリを開き、左上のアイコンをタップすると タップじゃなくてクリックって書いちゃったけど、何となくわかります…

  • 放送大学のトリセツ♯251 外国語科目はどれにする?

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の2025年度第1学期が間もなく始まります。 おかげさまで、卒業に必要な単位124単位のうち88単位を取ることができましたので、あと36単位取ればめでたく卒業となります。 もっとも、この36単位というのは何でもいいというわけではなく、必要な要件を満たす必要があります。そのうち「基盤科目」は全部で14単位必要で、そのうちの2単位は外国語科目である必要があります。 すでに10単位取ったので、残り4単位ですが、このうち2単位は1学期に「運動と健康(22)」を科目登録しました。 よって残りの2単位は外国語科目にしないと有効となりません。 実は、放送大学に入学…

  • お題「今一番欲しいひみつ道具は?」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「今一番欲しいひみつ道具は?」 に挑戦!! まあ、普通に考えたら「どこでもドア」ですよね。 実際、他の方の記事を読んだら圧倒的な一番人気です。 私も「どこでもドア」を選択します。 ・・・が、それじゃあおもしろくも何ともありません。 たぶん、私が大人になってからも、新しい道具が考案されているに違いないと思い、探してみたらこんなページを見つけました。 www.tv-asahi.co.jp もしかしたら、どこでもドアを超えるものがあるかもしれません。 と思って、とりあえずあ行から見てみたんですが、 なんか微妙なやつが結構あるな。 例えばこれ。*1 アゲタイ(あ…

  • お題「節約する(ケチる、ともいう?)のが好きですが、みなさんの節約術を教えてください。ぜひ参考にさせていただきたいです。」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「節約する(ケチる、ともいう?)のが好きですが、みなさんの節約術を教えてください。ぜひ参考にさせていただきたいです。」 に挑戦!! ちょっとタイトルが長いですが(笑)、要は節約術についてですね。 FPの資格に興味を持ち始めて勉強をし始めると、ライフプランとかキャッシュフロー表のことについて学びます。 そうなると、支出を抑えようと考えるのは自然な考え方だと思います。 こういう時、どこから手を付けるかは人それぞれですが、私は、やみくもに節約して支出を抑える前に、支出の「見える化」を先にやるべきだと思います。 今ならいろいろな家計簿アプリがありますから、そちら…

  • 早朝ジョギングに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行ってきました。 前回同様、1分ジョギング+30秒ウォーキングを60セット、90分の予定でスタートしました。 今回は、前回よりもペースを上げて、後半は5分10秒/㎞くらいを目標にしてみましたので、 前回よりも1㎞くらい距離が多いです。 90分を15分以上上回っているのは、これまた前回同様、折り返し点を遠めに設定しすぎて、自宅に着くまでに1㎞くらい歩いているからです。 ちなみに、これが前回のデータです。 ペース上げたのに心拍数が下がっていますね。 体が徐々に慣れてきたのかもしれません。 3月いっぱいは長い時間走ることに重点を置いて練習して…

  • 今週のお題「行きたい場所」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「行きたい場所」 に挑戦!! 今まで何度かお伝えしましたが、私が今まで行ったことがない都道府県は、本日(2025年3月14日)現在で、 hide-n64.hatenablog.jp 東北地方:秋田県(1) 関東地方:なし(0) 中部地方:福井県(1) 近畿地方:滋賀県(1) 中国地方:鳥取県、島根県、(2) 四国地方:なし(0) 九州地方:大分県、宮崎県、沖縄県(3) 全部で8県あります。 誠に勝手ながら、今回はこの中から選ばせていただきたいと思います。 それは・・・ 滋賀県です!! やっぱりねえ、彦根城はぜひ行きたいです。 現存12天守の1つです…

  • Zepp Divercity TOKYO

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 3月だというのに、今日は気温が高いですね。 これからライブ参戦に行きますが、暖かいので上はパーカーとTシャツしか着てません。 これでも歩くと汗だくです。 開場30分前の17時くらいに着きました。 まだじかがあるので、すぐ近くのこちらを見に行きました。 昨年、臨海副都心ジョギングで訪れた時は見つけられなかったんですが、 hide-n64.hatenablog.jp いくら周りを木に囲まれてるからって、こんなでかいもの見落とすかね。 入場は1100番目だったので、2段目の前から2番目くらいの下手側にしました。 自分は背が低いので、ここだと上手側は厳しいけど、ライ…

  • 選択ミス

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 「人生は選択の連続である」 というのはハムレットに出てくるそうですが、 そういえばこの間のブログにも書いたな。 hide-n64.hatenablog.jp 今回は、この選択をミスったお話です。 自宅から職場まではクルマで行くとだいたい30㎞、だいたい1時間弱です。 電車でも乗り換え1回で行けまして、こちらは1時間ちょっとで着きます。 毎日往復60㎞は一見大変そうですが、片側2車線のバイパスみたいな国道が大部分なので結構楽です。そんなこともあるので、普段はクルマで行っています。 ただ、クルマのなかだと読書ができない(当たり前)ので、放送大学の印刷教材を読みた…

  • お題「ひとりで行くのは無理な場所」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「ひとりで行くのは無理な場所」 に挑戦!! これは簡単、私の場合「ひとりで行くのは無理な場所」それは・・・。 高いところ です。 まあ平たく言えば 高所恐怖症 です。 仕事で施設の管理なんかもやっているので、その関係で、屋上の高架水槽とか、屋根の上とかに行かなければならないときはあります。 が、 極力避けます。 それでも、どうしても行かなければならないときというのはありますので、そういう時はやむを得ず行きますが、生きた心地がしません。 なので、観光なんかで高いところには好んでいきませんが、展望台とかは大丈夫なんですよ。 ガラスで守られている気がしますから…

  • ライブ会場どこだっけ?

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週はZEPP TOKYOにライブを見に行きます。 さっそく場所を調べてみたんですが・・・ 閉業って書いてあるよ? おかしいと思って調べてみると、 Zepp Tokyoは、2022年1月1日(土)に閉館いたしました。 www.tokyo-odaiba.net ということは、今回の会場はここじゃないのね。 よーく見ると、同じ地図に、Zepp Divercity Tokyoがあります。 今回の会場はここのようです。 www.zepp.co.jp イベント予定も確認しましたから、間違いない。 何もそこまでと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、先日新宿マルイに行く…

  • 放送大学のトリセツ#250 セミナーハウスの予約が・・・。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業の抽選の結果、 hide-n64.hatenablog.jp 希望通りの科目が取れました。 5月の17日(土)・18日(日)に千葉学習センターで受講するので、セミナーハウスの予約を取ります。 システムwakabaで検索してみると・・・。 あれ? 「使用不可」になってる・・・。 ちなみに画面ではシングルBになっていますが、ほかの部屋もすべて同じ表示になっています。 予約でいっぱいなのかなと思いましたが、その場合は 「満室」 と表示されます。 ちょっと理由はわからないのですが、この期間だけ、宿泊の受付をしていないようです。 あちゃー。どうしよう…

  • 久しぶりに早朝ジョギングに行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、久しぶりに早朝ジョギングに行ってきました。 なんだかんだで1か月ぶりくらいになってしまいました。 体が慣れていないので、今日は1分ジョギング+30秒ウォーキングで90分体を動かすことにしました。 上のデータでは1時間46分となっていますが、これは心拍数を挙げないようにゆっくり走った結果、自宅の1㎞以上手前で90分経ってしまい、最後の方は歩いていたためです。 これから徐々に走る回数を増やしていきたいと思います。 今朝は比較的暖かく、走っていると思ったよりも早く体もあったまってきました。 天気も良かったので、朝焼けがきれいでしたね。 今日は、早朝ジョギン…

  • 間違えました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 私の乗っている、 こちらのクルマの車検有効期限が3月(29日)なんですよ。 minkara.carview.co.jp 3月に入って1週間たったので、いつもお世話になっているクルマ屋さんに、メールで連絡しました。 そしたら・・・。 車検は去年受けてますよ とのお返事をいただきました。 12か月点検なら承りますが、特に不具合がなければお持ちいただかななくて結構ですよ。 とお送りいただきました。 あれ? と思って車検証のデータを見てみると、やっぱり。 来年でした。 車検の時期を間違えるとはクルマ好きが聞いてあきれるわ。 でもまあ、車検となると、少なくても数万円の…

  • お題「人生やり直すなら何歳からやり直す?」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「人生やり直すなら何歳からやり直す?」 に挑戦!! なかなかいいお題だと思いますが、自分の場合やり直したいという願望がないので、いつとは決めにくいんですが、どーしてもやり直さなければいけないんだとしたら、 生まれたときから 人生は選択の連続だと思っています。 ですから、もし今何かを選ばないといけないとすると、今選べる選択肢というのは、その前の選択で何を選んだかによってある程度決まります。 同様に、その前の選択肢はそのまた前の・・・(以下略)となると思っているので、 中途半端に途中からやり直しても、今より良くなるという保証はどこにもない気がします。 だった…

  • 今週のお題「ドラマ」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「ドラマ」に挑戦!! 今回はネタバレ(ストーリーとは直接関係ないところですが・・・)が含まれますので、ご注意ください。 私の最近のお気に入りのドラマはこちら。 www.mystery.co.jp 現在(2025年3月時点)で、シーズン10まで日本で公開されています。 ニュージーランドの小さな町ブロークンウッドにやってきた刑事が事件を解決する番組ですが、私が好きなのは、一緒に捜査する地元警察の刑事クリスティン・・・のキャラ設定です。 家事一般はできないこともないけど得意でもないというのはまあ普通ですが、1つだけなぜかわかりませんが コーヒーの入れ方が…

  • 放送大学のトリセツ♯249 面接授業の抽選結果が公開されました。(2025年度1学期)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業の抽選結果が公開されました。 はたして、何科目受けられるかな? 抽選結果を見てみましょう。 やったあ。 全科目当選です。 うれしいはうれしいんですが、ここ1年、抽選で外れなくなってきたので、こんなもんかという感じもします。 そこで、過去の抽選結果を調べてみました。 確かに、2024年度1学期から、落選はありません。 2022年度なんか、第2志望なのに落選するは、半分以上落ちるわでブーブー文句言ってますが、 hide-n64.hatenablog.jp そんなことはなくなりましたね。 どうしてそんなに抽選が通りやすくなったのか不思議ですが、昨…

  • 月日が経つのが早いです。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 埼玉県では昼過ぎから雪が降ったみたいですが、 ここまでは降ってません。 2時間ほどでやんでしまいました。 ほんの一瞬だけ、木々に雪が積もって なんか趣があるねえ みたいな感じになってました。 放送大学の科目登録申請は2月28日に締め切られましたが、抽選の結果は3月4日の0時から見られるそうです。早くもあと数時間です。 ボーっとしているわけではない(たぶん)のですが、最近月日が経つのが早いですね。 一日一日を大事にしたいですね。 では、また。

  • お題「思い出の場所」(二十四軒駅)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「思い出の場所」 に挑戦!! 今回は、札幌市営地下鉄東西線の二十四軒駅に行ってきたときの様子をお伝えします。 小学生の頃、6年間くらい札幌に住んでいました。 西区の二十四軒というところです。 地下鉄東西線の駅がありました。 っていうか今でもあるんですが、1つ隣の琴似駅にあるスイミングスクールに毎週通っていたので、よく利用していました。 観光の合間に寄ってみたんですが、当時と変わらないところが予想外に多くて、ちょっと懐かしくて写真をいろいろとってしまいました。 まずは、何の変哲もないベンチです。 ベンチ手前側の黒い部分にあるのは、初代の札幌市交通局のロゴマ…

  • 3月をのぞんでみる。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から3月が始まりました。 今月はレースは予定していなくて、中旬にライブを見に行くくらいですが、 放送大学の方は、科目登録申請が終わったので、あと数日すると面接授業の抽選結果が発表されます。 それによってこの春の予定もある程度固まってきます。 面接授業は、当初の予定から変更してみました。 第3希望の科目を、 消費者心理学(東京渋谷学習センター5/31・6/1)定員55名 から、 発明教育学(神奈川学習センター 6/14・15)定員30名 に変更しました。 はたして、抽選の結果はどうなることやら。 あとは、毎年恒例となりましたが、FP協会の学割申請をする月で…

  • お題「好きな寿司ネタトップ5」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「好きな寿司ネタトップ5」 に挑戦!! さっそく5位から行きましょう。 第5位は・・・。 マヨコーンです!! マヨコーンについては以前当ブログでも触れていました。 hide-n64.hatenablog.jp まあ人生で最後に食べたいからといって1位とは限らないところがミソです。 ちなみに、先日北海道でいただいたマヨコーンがこちら。 もちろんコーンは北海道産だそうです。 第4位は・・・。 サバです!! 日本酒に合うのでサバは好きです。 日本酒を飲まないときもいただいています。 第3位は・・・。 トビっ子(トビウオの卵)です!! 北海道では普通に食べられま…

  • 2月を振り返ってみる。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気が付いたら、あと2日で2月が終わります。 あまり大きな出来事はなかった気もしますが、 振り返ってみることにします。 行政書士試験の合否は1月29日に発表されましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 合否結果通知書が届いたのは2月3日でした。 hide-n64.hatenablog.jp (おそらく)都内にある行政書士試験研究センターから発送されているので、埼玉には翌々日には着くかなと思いましたが、間に土日が入ったこともあり、思ったよりも届くのに時間がかかってドキドキしました。 10日には、こちらを見に行きました。 円空仏って、展示の仕方や部…

  • スマホ家に置いてきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 スマホを5年間使い続けたので、 昨年末に買い換えました。 hide-n64.hatenablog.jp ですが、買い換えた後の旧端末も元気に使えるので、今はWi-Fiで接続して、通勤のクルマの中で放送大学の動画(といってもラジオ授業がメインなので、実際は音声のみ)を視聴するのに使っています。 だからなのかもしれませんが・・・。 自宅にスマホを置いてくることがしばしばあります。 実は今日も忘れてきました。 職場についてから、カバンの中に入っていないことに気づきました。 帰宅してみると、普通に充電器の上に置いてありました。 だめじゃん。 電車通勤の時ですと、新し…

  • 北海道みやげといえば・・・。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週北海道に行ってきました。 そのときに職場に買っていったお土産がこちら。 これ、何度かお土産にいただいていますが、一度自分で購入したかったんですよ。 というのは、 自分で買って、配るときに 白いって時点でブラックじゃないじゃん!! ってツッコみたかっただけです。 人からいただいたものだと、ツッコんでしまってはその方に申し訳ないですからね。 というだけの理由で購入し、実際に職場でツッコみましたが、 意外に(?)おいしいと好評でした。(ツッコみの反応は?) 私の願いはかなったので、次回北海道に行ったときは、お土産は別のものにしようと思ったのですが、どうやら黒で…

  • お題「ブログは何処で書いている?」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「ブログは何処で書いている?」 に挑戦!! 私の場合、自宅で書く場合が多いです。 最初のうちは、紙に下書きをして、キーボードで入力しながら清書・・・なんてことをしていたんですが、いつの間にか気がついたら、キーボードの前に座らないと文章が浮かんでこないという状態になりました。 ・・・かといって、キーボードの前に座れば浮かぶとは限らないんですけどね。 先日北海道に行ったときは、タブレット(surface)を持ったはいいが、キーボード部分(別売り)をうっかり置いてきてしまいました。 hide-n64.hatenablog.jp 入力自体は画面上でもできますが、…

  • お題「『大人買い』するとしたら……」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「『大人買い』するとしたら……」 に挑戦!! 実際に大人買いした時のお話をお伝えしましょう。 (メーカーHPより引用) みんな大好きなカールですが、「西日本限定」とありますように、東日本では売っていません。 私が小さいころから最近まで、普通に売っていましたから、買えなくなると知ったときはとてもショックでした。 カールが東日本での販売をやめたのは2017年の8月でしたが、実はこの年の9月に、私は4泊5日で四国一周旅行をしていました。 飛行機で徳島に降り立ち、レンタカーを借りて、大歩危小歩危を観光してから徳島市内に行って1泊。翌日は早朝に出発して、室戸岬を通…

  • 家で静養していました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、風邪を治すため、自宅で薬を飲んで寝ていました。 おかげさまでだいぶ良くなりました。 これからまた寝ます。 おやすみなさい。

  • お題「理想の人生(こうなったら面白いな)を教えて下さい!」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 *1 全国を回って、のんびり旅をしたいですね。 朝起きたらぐるっと近所をジョギングで回ってみて、終わったら近くの日帰りのお風呂に入ってのんびりしてから、んじゃ出発するかっていって他の街へいって、夕方になったらまた泊まったりして。 どこを回ってもいいのですが、最近はオーバーツーリズムで、観光地はどこに行っても人が多いので、いっそのこと ここならだれもいないだろう というところを探し求める旅というのもいい気がします。 とはいっても、誰もいないと思っていってもそれなりに人はいると思うのですが、それはそれでいいので、つまんなくてもいいから人が少ないところに行ってみた…

  • 今週末は・・・。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ブックマークなどでご心配くださったみなさま、ありがとうございます。 おかげさまで、風邪の症状の方は悪くもならず、かといってよくもならないんですが、今週末のレースについては悩んだあげく、参加しないことにしました。 やはり体力が少し落ちているらしく、1日仕事して帰宅すると、結構ぐったりです。 その分早めに寝るんですが、なかなか体力が回復しません。 この状態だと、5㎞ならともかく、ハーフマラソンを完走するのは難しいと考え、残念ですが行かないことにしました。 今シーズンはいろいろあって、練習も思うようにできませんでした。 ここでしばらくレースがなくなって、次のレース…

  • 風邪ひいてしまいました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 北海道から帰ってきましたが、 どうやら風邪をひいてしまったようです。 まだ寝込むまでは至ってないですが・・・。 月曜日の夜から、喉に痛みが出てきました。 今までの経験からすると、これは扁桃腺が腫れるパターンです。 ・・・と思って2日経ちましたが、今回は喉ではなく鼻に来たみたいです。 熱はないので、安静にしていれば治ると思いますが、 今週末のこちらのレースをどうしようか考えているところです。 togane-99-half.com 今シーズン最後のレースなので、できれば走りたいのですが、 無理して走ると体調を悪化させる恐れがあります。 連休明けは外せない仕事も多…

  • 放送大学のトリセツ#248 2025年度1学期の科目登録申請をしました。(放送授業編)

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の科目登録申請の受付期間中です。 とりあえず、私の中では受講する科目はもう決まっているので、 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp さっそくシステムwakabaから入力を行いましょう。 2025年度に受講する(予定)科目は・・・。 2025年度1学期 ライフステージと社会保障(20)R 司法・犯罪心理学(20)R 歴史のなかの人間(22)T 今日のメンタルヘルス(24) 運動と健康(22) 2025年度2学期 感情・人格心理学(21)R 心理カウンセリ…

  • 郵便が届きました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 行政書士試験研究センターから、郵便が届きました。 簡易書留です。 さて、中身は・・・? さて中身は・・・って、よく見ると封筒に書いてありましたね。 こちらです。 こちらが合格証です。 ついに合格証が届きました。 これで本当に行政書士試験が受かったんだなという実感がわいてきましたね。 今のところ、試験に受かったから開業しようとかそこまでは考えていません。 今までの仕事を続けつつ、いろんなことに挑戦しようという気持ちが強いのですが、あと数年たったら考えが変わるかもしれませんし、そのまま今の仕事を続けようと思っているかもしれません。 いずれにしても、自分のライフプ…

  • もうすぐ埼玉に帰ります。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 新千歳空港に着きました。 例によってキーボード忘れて来たので、今日は ランチの写真のみお送りします。 では、また。

  • 北海道につきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 無事に北海道に着きました。 ライブ参戦と1人ジンギスカンに挑戦してきます。 タブレットのキーボード忘れて来たので、今回は短文にて失礼します。 では、また。

  • 札幌に行ってきます。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 思えばちょうど1年前、こんなことがありました。 hide-n64.hatenablog.jp あれから1年かあ。 おかげさまで今では何事もなく元気です。 明日から札幌に行ってきます。 朝早い飛行機に乗るので、これから寝ます。 では、また。

  • 放送大学のトリセツ♯247 2024年度第2学期の成績が公開されました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日ちらっと予告しましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 本日10時に、システムwakabaで2学期の成績が公開されました。 科目登録申請した8単位分について、無事に習得することができました!! ありがとうございます。 この結果、今までに習得した単位はこちら。 全部で88単位、卒業まであと36単位です。 基盤科目は必要な単位数が14単位で、10単位取得済みですので、あと4単位でOKです。 ただしそのうちの2単位は外国語科目でなくてはいけません。 放送大学のシステム上、卒業に必要な単位を修得すると、本人の意思にかかわらず、自動的に卒業となって…

  • 明日は成績の発表です。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月に行政書士試験を受けてから合格発表までの2か月ちょっとは比較的長かった気がしますが、なんかその先の月日の経過がめっちゃはやい気がします。 放送大学の単位認定試験が終わってホッとしていたら、もう明日は成績の発表です。 まあ今学期はそんなに数はとっていない(全部で8単位)のであまりドキドキする要素はないですね。 むしろ、科目登録申請も同時に始まりますので、そちらの方を考える必要があります。 来学期取る科目は大体決めているので、 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp それに沿って登録するだけです。 若干の…

  • オンライン研修と旅行の準備。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、午前中はのんびり過ごして、午後はオンラインでSGの研修会を受講しました。 今回のテーマは、資産運用の後の資産をどうやって使い切るかというお話です。 ためる方のお話はいろいろ聴いてきましたが、ためた後のお話ってもしかすると初めてかも。 いろいろとためになるお話を聴くことができました。 オンラインの研修も、現地に行かなくていいので時間がないときにはいいですね。 今日で4連休が終わって、明日から仕事ですが、気がついたら15日の札幌旅行までもう数日しかありません。 荷造り・・・というほどのことでもないのですが、なんせ2月の北海道は寒いので、寒さ対策でインナー…

  • 三井記念美術館に行ってきました。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日はスーパーボウルを観る予定でしたが、 hide-n64.hatenablog.jp 気が変わったので、三井記念美術館に行ってきました。 実は私、東京駅に着くまで、こっちの美術館と勘違いしていました。 mimt.jp 確か2年くらい前に訪れたことがあったので、てっきりそっちかと思っていましたが、 東京駅について出口を探したときに、なんかおかしいことに気付きました。 片方は丸の内側で、もう片方は日本橋側ですからね。 っていうか、 そっちは三井じゃなくて三菱じゃん。 気を取り直して現地に向かいます。 由緒ある建物が並んでいます。 こちらは、銀行の銀行、日本銀行…

  • お題「一年間ずっと同じ季節になるとしたら春夏秋冬どれがいい?」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「一年間ずっと同じ季節になるとしたら春夏秋冬どれがいい?」 に挑戦!! まあ夏と冬はないな。 最近の夏は暑すぎるし、 寒いところに行きたかったら、北海道とかに住めばいい話だし。 というわけで、あっという間に春と秋の二択になりましたが、 この二択は難しいですね。 単に季節だけで言うんだったら春です。 やっぱり冬が終わって、だんだん暖かかくなって、桜が咲いたりするのはいいですね。 ですが、3月4月って、仕事が忙しい時期なので、あんまり楽しめないんですよ。 涼しくなって過ごしやすい秋も悪くないですしね。 秋は食べ物がおいしいし。 ということで、 私の場合は 「…

  • お休みの予定です。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から私は4連休となりました。 今日(8日)は1日のんびりしてました。 明日(9日)は早朝ジョギングの日 明後日は円空仏を見に行く日 明後日(11日)はSGの研修会なんですが、 オンライン参加ができるので、今年はオンラインで参加します。 なんか4コマ漫画みたいな記事になってしまいました。 では、また。 ランキング参加中ランニング

  • 2月10日は○○の日。

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 2月10日(月)はお休みをいただいたんですよ。 理由は、スーパーボウルを観るためです。 グリーンってことはイーグルスかな? www.sportingnews.com なんですが・・・。 リアルタイムで見ようかどうしようか、ちょっと迷い始めてきました。 理由は2つありまして・・・。 1つ目は、私が応援していたバッファロービルズが負けてしまったんですよ。(泣) nfljapan.com 今年はスーパーボウルに行けるんじゃないかと思ったんですけどね。 いい試合だったんですけどね。 チーフス強いですね。 そんなわけでモチベーションが下がり始めたところに、 www.m…

  • 放送大学のトリセツ♯246 2025年度の科目登録申請について考える(面接授業編) その2

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回、2025年度第1学期に科目登録申請する面接授業について、候補を絞りました。 今回は、レースの予定などを見ながら、科目を決めていきたいと思います。 ここで、候補としてノミネートされた科目を書き出してみましょう。 楽曲(入門編)(千葉学習センター 5/17・18)定員40名 音のメディアリテラシー入門(千葉学習センター 4/12・13)定員25名 ネットワーク概論(東京文京学習センター 6/21・22)定員43名 エイジング心理学(東京足立学習センター 5/24・25)定員35名 発明教育学(神奈川学習センター 6/14・15)定員30名 近江の街並み(滋…

  • 放送大学のトリセツ#245 2025年度の科目登録申請について考える(面接授業編) その1

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 単位認定試験も終わり、放送大学の2024年度2学期にやることはすべて済ませました。 あとは成績の発表を待つだけですが、ただ待っていてもあれなので、2025年度1学期に何を受けるか決めたいと思います。 放送授業については以前お伝えしました。 hide-n64.hatenablog.jp 今回は、面接授業について考えてみたいと思います。 予定では、面接授業とライブWeb授業、それにオンライン授業で4科目(4単位)取れたらいいなと思っております。 ただしオンライン授業以外は抽選があるので、4科目申し込めばいいといいとも限らないし、申し込むにしても希望順が当落に影響…

  • 今週のお題「10年前の自分」

    みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「10年前の自分」に挑戦!! 2015年、私は何をしていたのでしょう? ・・・と思って調べてみたんですが、 実のところよくわからんのですよ。 10年前はこのブログまだ始めていませんので、ここ見てもわかんないし。 そうだ、「みんカラ」でクルマのブログやってたな。 たまーにしか更新しないけど。 minkara.carview.co.jp いちおう2006年から記事があります。 10年前というと2015年ですが・・・。 1回も書いていません。 だめじゃん。 ちなみに、私が今乗っているビートですが、 minkara.carview.co.jp 2014年6…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひでえぬさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひでえぬさん
ブログタイトル
めざせFP1級&CFP! ひでえぬのページ
フォロー
めざせFP1級&CFP! ひでえぬのページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用