パパなりたての受験生ビジネスマンが薬剤師国家試験合格のためのブログ
パパが国家試験合格するまでのアウトプットを同じ境遇の人も参考になるように紹介します。加えて、ビジネスマンとして培ってきているスキル・考え方を活用し、誰かの参考になればと考えます。
薬理②-1 交感神経って何?ノルアドレナリンって何? ◼️自律神経系→交感神経系と副交感神経系・交感神経系は散瞳・心拍増加・血圧上昇などエネルギーを消化する変化・副交感神経系は縮瞳・心拍数減少・血圧低下・消化管運動更新などエネルギーを確保する変化◼️ノルアドレナリン・アセチルコリン:神経伝達物質の一つ 交感神経も薬理の基礎中の基礎! ここはテストでは必須で、得点源にできるところなので最低限の知識はマストの項目だけど…大丈夫かなー? ざっくり概要を理解してあとはゴロでもなんでも使って暗記!で行けると信じて進む! これから出てくる薬剤もあるしまずは進もう👍 本当は、薬理作用、体内の変化まで全て把握…
薬理①−3 薬物の相互作用は臨床でも本当に大事! 概要とポイントを勉強していきます! 薬効に影響を及ぼす要因は? 遺伝的因子においてシトクロムP450欠損で抑えるポイントは? 相互作用で代謝誘導・阻害の代表的な薬剤は? <代謝阻害> 真っ黒なビルをなぞってグレーシメシメ!! マクロライド系(14員環:エリスロマイシンなど) 〜ナビル オメプラゾール ナゾール系 グレープフルーツ シスプラチン CYP3A4阻害 <代謝誘導> 誘導タバコ、せんと君理転 代謝誘導 タバコ セントジョーンズ・セイヨウオトギリソウ リファンピシン てんかん(カルバマゼピン・フェニトイン・フェノバルビタール) <オメプラ…
受容体の分類 覚えにくいGタンパク質と生理作用までの流れを押さえる!
薬理② 受容体とは? ・細胞膜受容体 ゴロ<551 〜ご(5回貫通)ご(5量体)いち(イオンチャンネル)〜> ・イオンチャネル®️;イオンチャネルの開口が目的 ・Gタンパク質®️;細胞内情報伝達機構が作動 に あい まい ミー はい あちっ! HT2 α1 M1 M3 H1 AT1 よ ベジータ Hに あつい HT4 β D1 H2 A2・I2 い あい あい!まだ×2! がんば! AMP(アデニル酸)・GMP(グアニル酸)ってなに? 受容体とは? _ --> 細胞膜・細胞質・細胞核にある結合部位!(®️=受容体) ・細胞膜受容体 複雑で国試必須!! 細胞膜受容体 貫通 量体 イオンチャネ…
作動薬と活性指標〜部分作動薬・ED50・LD50・pD2・pA2とは?〜薬理①
薬理① 質問→説明→関連過去問→ポイント・覚え方など記載してきます。 部分作動薬とは? ED50・LD50とは? pD2・pA2とは? ・部分作動薬とは?・ED50・LD50とは?・pD2・pA2とは? 部分作動薬とは? _ --> 作動薬 固有活性 完全作動薬との併用 完全作動薬 1 部分作動薬 0<α<1 完全作動薬の作用が軽減 競合的拮抗薬 0 作動薬と拮抗 作動薬・拮抗薬は受容体に結合して反応を示す。 部分作動薬は受容体の一部に結合して作用を示す。0<α<1 問 27 部分受容体刺激薬に関する記述として正しいのはどれか。1つ選べ。*11 受容体の立体構造を変化させる力は、完全受容体…
コープ宅配のオススメ!子供のいる家庭にメリットあり、パパもMOW3にどハマり中
妊娠中、子供が小さい時はコープの宅配! コープでしかない「MOW3」にどハマり!!! コープの宅配は「楽」「安心」!配達してくれるのは楽だし、保存料なども安心な面もあり!バニラアイス人生のターニングポイント! 最初に言いたいのは「MOW 3」の存在。 コープオススメの理由は多々ある中、この存在は個人的には外せない。 3って何?という方もいるかもしれません。 コープの宅配のメリットはもちろんですが、MOW 3の魅力を語ります(笑) パパは超甘党のスイーツ大好き、アイスのバニラ系は特に好きなのです。 そんな中、コープを始めて出会ったのが「MOW 3」 下記正式に検索したら出てきますが、生協限定のア…
107回薬剤師国家試験に向けて残り362日!!「習慣化」「アウトプット」「1/100ルール」 今回はコロナの影響で、会場が増えました。新しい会場にて受験。 3会場目経験。次で終わらせる! みなさんお疲れ様でした。 結果は3月24日を待ちましょう。 もちろん自信はありません(笑) 107回に向けて多くの受験生が始動する中、もちろん勉強開始。 「アウトプット」しながら頑張っていきます。 現役生、予備校に通う予備校生は「習慣」は環境要因からもスームーズに作れると思います。 現役生は時間ありそうですが、「実習」「卒論」「卒試」と本当にやること多いので早めに「環境」「ルール」を作れれば良いですね。 過去…
知識ある人は機能重視で、惑わされない! 沐浴は台所で栓付きのベビーバス ミルクはキューブ オムツはパンパース お尻拭きはお試しスタート 購入は安いところで! パパになってメインの仕事の一つは「沐浴」! 今は休みの日の子供とのお風呂が至福の時間です。 ベビーバスもいろいろあるんですね〜 生まれる前に、気合入れて何が良いかネットサーフィン。 妻にこれいいんじゃない?と言うと。 妻:レンタルにするか買うか迷ってるけど買うのなら決まってるから! …はい。 妻は助産師なので何が必要、どんな機能が有ればより良いかなど知識は豊富。 産まれる前 アカチャンホンポ行ってオムツこんな種類あるんだ!?チビには何が良…
薬剤師浪人 予備校か独学か? 独学を選択した理由とこれまでの経験
結論:独学と予備校の両方で実施! 薬剤師国家試験落ちたらほとんどの人が予備校に行くと思います。 これまでの記事では独学前提でプランニングを記載しておりますが、予備校も活用しますのでそちらについて記載します。 私も仕事がなければ、間違いなく予備校に通ってます。 今まで記載した通り、薬剤師国家試験は範囲が広すぎる!! 予備校はプロが合格のために最大限工夫をして授業など行います。 基本は通学しながら4月、6月、9月などスタートタイミングも複数、加えてオンライン授業、オンデマンド配信、日曜授業本当に様々選択肢があります。 私が現役の時は大手2社・3社だったのが、予備校数も増え、大手は教室を増やすとブル…
薬剤師国家試験プランニング⑥完 〜見える化必須!!プロジェクトスケジュール(Excel活用)〜
「見える化」はモチベーションUp、問題の見落とし確認、調整しやすさなどメリットたくさん 「見える化」 ついに、ついにプランニング FINALです。 と言っても青本を1周、11月までの目標です。 でもこれができれば本当に合格に近づく!!!! 【Plan】:平日1項目・土日で1項目 週2項目 【環境】:平日6:30-7:30 21:00-22:00 土日8:00-10:00 20:00-22:00 場所;1.リビングで勉強 2.仕事部屋デスク2 日曜日に次の週の詳細までプランニング。 ここで「見える化」をしましょう。 頭でわかっていても見える化することで、問題を発覚したり、全体が把握しやすかったり…
薬剤師国家試験プランニング⑤ 〜集中できない人の考え方、例外で自分を許すことも大事〜
集中力を高めるためには?ルールに例外は必要? やっと決まりました!! もう一歩です。 もう一歩を決める際に『集中力』『例外ルール』の考えが大事になりますので、そちらをメインで! 次こそプランニングファイナルです。 【Plan】平日1項目・土日で1項目 週2項目 「環境」: 平日6:30-7:30 21:00-22:00 リビングで勉強!奥さんに試験終わったら宣言笑 土日8:00-10:00 20:00-22:00 リビングで勉強。 微調整はしながらも奥さんにも協力依頼。 ※より詳細に!日曜日に次の週の詳細までプランニング。 「いつ」「どこで」を決めたので次は「何をするか」まで明確にします。 こ…
薬剤師国家試験プランニング④ 〜頭ではわかっているのに習慣にできないのはなぜ?『習慣化大全』〜
習慣にできないのはなぜ?? 引き続きプランニング④に突入です。 そろそろ終わらせて具体的に勉強したい!!良い効果かも(笑) 前回ここまできました。 【目標】国試合格のために 中項目67項目 1/100プランニング→0.67項目 数字的にはいけそうな雰囲気 9ヶ月(270日)に変更→7.4項目/月→1.86項目/週→0.26項目/日 つまり平日5日間で1項目、土日で1項目プラス復習ができれば何とかクリアできるのでは? 【Plan】平日1項目・土日で1項目 週2項目 やることが決まりました!さぁやりましょう! ◼️習慣にできないのはなぜ? ここで終わってはいけないと前回伝えました!『習慣』にしまし…
薬剤師国家試験プランニング③ 〜習慣化が合格への最短ルート『習慣が10割』〜
『習慣が10割』:習慣が人を作っている目標達成のプランニングで習慣化できれば最強 毎日やるの大変だな〜… というのは習慣にすることで変えていけます! ついに第3弾です。 いつまでプランニング?!と突っ込みたくなります。(泣) すでに6回?7回?経験しているからこそ薬剤師国試が難しいと把握しているからこその葛藤です。 さて前回ここまで考えました。 【目安】 ・模試:2weekで1回→4回で2ヶ月 ・過去問:1week ・3月〜10月:青本問題集 問題→理解・まとめ→問題 ・11月〜12月:模試・過去問 【目標】国試合格のために 中項目83項目 1/100プランニング→0.8項目(お!?見た目の数…
薬剤師国家試験プランニング② 〜アウトプットが重要な点見落とさないように〜
◼️重要ポイント:アウトプット割合を重視!インプット:アウトプット=3:7 インプットばかりに時間かけてませんか? さて前回〇〇日までにここまでと理想の期限を決めました。 合格のためにイメージがついた?かも。 【目安】 ・模試:2weekで1回→4回で2ヶ月 ・過去問:1week ・3月〜10月:青本問題集 問題→理解・まとめ→問題 ・11月〜12月:模試・過去問 4500問を240日で→19問/日 ひとつ目安ができました!! 問題といて、周辺知識を理解して、必要箇所をまとめて、復習暗記…できそう! 仕事してなければ!!(泣) これでは学んだ気になって10月には身についてない自信があります(笑…
薬剤師国家試験合格のプランニング① 〜1/100プランニング『独学大全』実践〜
実際に国試合格のためのプランニングを実施!1/100プランニング実践!! 前回に引き続きプランニングについて検討します。 ◆1/100プランニング 「やる気」→「行動」ではなく「行動」→「やる気」になることは多くのビジネス書で書かれてます。 9500ページを考えたらもう無理!となりますが、小さいゴールを作り行動しやすいゴールを作る。これは大事! そして計画を立てて「明日からやる」ではなく「今日からやる」が大事です。 数値化できるものは数字に落とし込む。抽象的なものは書籍理解をゴールにするなどハードルを下げていきます。 あれ?明日からではなく今日からでは? 高い目標はやはり行動に移らないことを実…
薬剤師国家試験プラン作成の前にハードルを下げる 1/100プランニング『独学大全』
1/100プランニングの活用! いかに行動ハードル下げれるか?? 試験勉強のためにプランを立てよう! と意義込みも挫折した人も多いのでは? プラン作成して、行動しようとしたら「やる気が…」となることはありませんか? 私は身をもって体験しております。 そんな中ちょっとした工夫・考え方で変われます。 プランニング詳細を実例(私の)用いて実施します。 過去の経験も踏まえて書いていきます。 今年…ではなく来年の107回国試に向けてのプラン作成。 今週末国試だから今年受験の人たちの中では一番最初のプラン作成かもしれない。 昨年、仕事合間に1日2.5h、100ページ、日曜プラス100ページ 内容は国試頻度…
薬剤師国家試験 参考書は約9500ページ!? 〜チビの沐浴〜
薬学部が4年から6年にかわり、6年通って現場実習を経験して働く。 今となってはもう現場で実習しない内容はほぼ忘れている。国試対策の内容も年々消滅していき、今では(泣) なぜこんなにも難しいのか? 国試は9科目! ・物理・化学・生物・衛生・薬理・薬剤・病態・法規・実務 1番使われている対策本の青本で各500ページオーバー。別に問題集と過去問と。 1科目900〜1300ページ。 全部で9500ページ。まじか。 今年は新カリキュラムでの国試作成。 新カリキュラムだと!?卒業してから一巡以上したのかと悲しい気持ちにもなります。 さて、話は戻りますが、単純計算で1科目1ヶ月で9ヶ月、約37ページ/日。 …
1児のパパ 薬剤師国家試験の受験生(6回目?7回目?もうわからなくなるくらい) サラリーマンです。 このブログでは「国試アウトプット」を中心に、「子供の成長」、「ビジネススキル」を書いていきます。 ●薬剤師国家試験 受験勉強●ビジネススキル・考え方●子供の成長日記 チビは男の子で産まれて2ヶ月、もう可愛い!育児はもちろん、「育自」として自分も一緒に成長してます。 最初は結婚した時には、冗談で「パパさん受験生になるかも」など言ってたらまさか本当に…「パパさん受験生になりました」 今年はパパ初めての受験です。 薬剤師国家試験が2月20日に迫った中、なぜこのブログを始めたのか!? 薬剤師国家試験まで…
「ブログリーダー」を活用して、rikutonagiさんをフォローしませんか?