2025年4月に奄美大島で撮影したオーストンオオアカゲラ(メス)の動画です
2025年4月に奄美大島で撮影したアカヒゲの動画です
2025年4月に奄美大島で撮影したズアカアオバトの動画です
2025年4月、奄美大島で撮影したオオトラツグミの映像です。
この時期お決まりの「河津桜とメジロ」を私なりに料理してみました
河津桜にメジロ、定番中の定番ですが、動画で臨んでみました。
「ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?
2025年4月に奄美大島で撮影したオーストンオオアカゲラ(メス)の動画です
2025年4月に奄美大島で撮影したアカヒゲの動画です
2025年4月に奄美大島で撮影したズアカアオバトの動画です
2025年4月、奄美大島で撮影したオオトラツグミの映像です。
河津桜にメジロ、定番中の定番ですが、動画で臨んでみました。
ヤマセミの飛び込みシーンの場面だけを再編集してみました。
しばらくぶりでヤマセミと出会えました。なんと散々探し回った結果、いつもの場所に戻ってきてくれていました。
春と秋の渡りの途中に立ち寄る事もあるらしい「ムギマキ」が、まさか真冬の宮城県で見られるとは思ってもいませんでした。
今シーズン6回目となるルリビタキの4K動画です。いくら大好きなルリビタキでも、これだけ撮影してくると満腹感でいっぱいです。今期のルリビタキはこれで終了します。
今シーズン、4羽目のルリビタキ(オス)です。今度のオスは結構頻繁に出てくれるので、撮影する身にとってはありがたいです。
例年より渡ってくるのが遅かったベニマシコ、今シーズン初見の4K動画です。
なかなかヌルデの実を目の前で食べてくれないルリビタキですが、やっと撮影できました。
ルリビタキ、今回はメスが主役です。4K動画でお楽しみください。
ルリビタキが監視している白膠木の実を食べにジョウビタキがやってきました。ルリビタキも相変わらず元気です。
ヌルデの実を食べ終わって、種だけを吐き出しているルリビタキの映像です。
ルリビタキのオスがメスを見つけて囀っています。これから冬になるこの時期、「桜の狂い咲き」ならぬ「ルリビタキの狂い鳴き」です。
びっくりです。いつものヤマセミたちとまさかの場所で出会いました。
「いつもの場所のいつものヤマセミ4K動画」その2です。今回もオスとメス、両方やってきてくれました。
いつもの場所のいつものヤマセミです。待つこと数日、久しぶりに出会えました。
手代木沼にやってきた親子5羽のオオハクチョウを4K動画に収めてみました。
最近は当地宮城県でも見られるようになったリュウキュウサンショウクイですが、本場奄美大島で出会うことができました
水浴びが大好きな奄美大島のアカヒゲです。あまりにも目の前なので、スマホでも撮れました。
普段は地上に降りて餌を探しているアカヒゲです
奄美大島で出会ったアカヒゲ、今日はメスたちです。
「奄美大島の野鳥」その6は待ちに待ったアカヒゲです。オスの写真だけを集めてみました。
奄美大島で出会った野鳥、ズアカアオバトです。大好きな桑の実を食べにやってきます。
奄美大島でオーストンオオアカゲラと出会えました
アマミコゲラとアマミヒヨドリに出会えましたが、私にはいつもよく見るコゲラ、ヒヨドリと見分けがつきません。
久しぶりにセッカの飛翔写真に挑戦しました。
「宮城の野鳥」宮城県の角田市とその周辺にやってくる野鳥達の写真をお届けしています。
奄美大島で野鳥撮影旅行に行ってきました。沢山の野鳥達と出会いましたが、まずはリュウキュウコノハズクからです。
久しぶりにキジの写真です。
今日はマヒワとホオアカに出会いました
この時期にしては珍しい、イスカのペアに出会いました
夏鳥のサシバが宮城にもやってきました。
親子熊三匹と突然の遭遇!
クマタカの求愛ディスプレーです。連れ合いが見事捉えました
クマタカシリーズ第二弾は止まっているクマタカ、成長と幼鳥です。虹彩の色が違っています。
飛んでいるクマタカの写真がやっと撮れました
当地の河津桜がやっと開花、早速メジロたちがやってきました。