chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えみりのワーママブログ https://www.wamama-emily.com/

大手保険会社を退職し、0歳児育児中に転職活動。ゆるキャリ正社員ワーママの暮らし、無理なく子育て・趣味・仕事を楽しむコツを発信していきます!

ワーママえみり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/11

arrow_drop_down
  • 自宅は購入?賃貸?

    こんにちは。 1年前からvoicyにハマり、毎日欠かさず聴いています。えみりです。 volcyでよく聴いているパーソナリティの1人が、 社会派ブロガーのちきりんさん。 voicy#168の配信を聞いて、ハッとさせられました。 voicy.jp わたし自身ちきりんさんの考え方にとても共感したので、整理してみたいと思います。 家は購入か賃貸か問題 大事なものは損得で決めるべきではない 結局、他人軸で生きている 家は購入か賃貸か問題 よく話題になるこの問題。 「家は購入する方が得か?賃貸の方が得か?」 ・購入しても家は資産にならない ・一生賃貸の方が賢い選択だ ・購入するなら中古物件をリノベーション…

  • 【読書記録】『最高の結果を引き出す質問力』茂木健一郎

    こんにちは。えみりです。 今回ご紹介する本はこちら 最高の結果を引き出す質問力 その問い方が、脳を変える! [ 茂木 健一郎 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る タイトルの通り、質問力についてはもちろん、 自分の思考をアウトプットする大切さや 違和感を大事にする考え方など 人生をより生きやすくするための実践方法が散りばめられています。 こんな方におすすめ ・仕事や育児に使える質問力やコミュニケーション力を高めたい ・普段モヤモヤすることがあるが、上手く言語化できない ・苦手な人と接するのが辛い 質問力とは? 完璧を目指さなくてOK 共感できない人に出会ったら? 思考をアウトプットする まと…

  • 【元保険会社社員が教える】保険で津波の補償をカバーするには?

    こんにちは。えみりです。 東日本大震災から10年。 毎年3月になると、もし自分が被災したら?大切な人を守るためには?など、防災について改めて考えさせられます。 わたしは元保険会社社員なので、多くの方の損害保険設計のお手伝いをさせてもらった経験があります。 その経験をもとに、今回は「津波によって、家や車が流されてしまった場合の補償」についてご紹介したいと思います。 津波は火災保険の対象外! 津波の損害を補償したい場合 自動車は津波で水没しても補償対象外 車が津波で流されたらどうすればいいの? まとめ 津波は火災保険の対象外! 地震や噴火・津波による損害は、 火災保険の「水災」補償では対象外です。…

  • 買ってよかったキッチングッズ5選

    こんにちは。えみりです。 わたしはキッチングッズを色々と試すのが好きなのですが、去年買った物は特に当たりが多かった! ということで、実際に使用して、特に愛用しているものを5つご紹介したいと思います。 こんな方におすすめ ・キッチンの掃除や洗い物が面倒!少しでもラクしたい! ・実用性だけでなくデザインも大事! 無印良品/シリコーン調理スプーン tower/折り畳み水切りラック 楽天/排気口カバー 楽天/IHマット アイリスオーヤマ/無加水鍋 まとめ 無印良品/シリコーン調理スプーン シリコーン調理スプーン 長さ約26cm 無印良品価格: 1726 円楽天で詳細を見る こちらは無印良品で購入しまし…

  • 保育園の布団カバー問題はメルカリで解決できる

    こんにちは。えみりです。 もうすぐ保育園の入園時期ですね。 入園するために必須なのが、用品の準備。 園ごとに色々な指定があると思いますが、 その中でも準備が大変なのが、布団カバー。 我が家の場合 ・既製品よりも大きいサイズを指定されたので、お店で買うことができない ・保育園からは手作りをおすすめされる ・ミシンを持っていないので作れない こんな状況で困り果てました… そんな時に見つけた準備方法をご紹介します! ①ネットでオーダーする 店舗の既製品だとサイズが合わない場合でも、ネットでオーダーすることができます。 私が調べた中でコスパが良さそうだったのがこちら お昼寝布団カバー サイズオーダー …

  • 【読書記録】『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン

    こんにちは。えみりです。 本屋さんで見つけた話題の本。 スマホ脳 posted with ヨメレバ アンデシュ・ハンセン/久山 葉子 新潮社 2020年11月18日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 「スマホ脳」というなんとも衝撃的なタイトルに惹かれ、思わず購入してしまいました。 怖いもの見たさで読んでみたところ、改善すべき生活習慣や、スマホがもたらす子供への影響について学ぶことができ、かなり参考になりました。 こんな人におすすめ ついついスマホを触ってしまう ストレスが溜まっている 集中力が続かない よく眠れない 子供へのスマホやタブレット教育の影響を知りたい 私たちがスマホに依存…

  • 【30代のワーママ美容】忙しくても続けられる美容・健康法3選

    こんにちは。えみりです。 息子を出産してから、お風呂後の自分のスキンケアはついつい後回しに。 裸のまま走り回る息子を追いかけるのに必死です(笑) しかも、職場復帰してからは、忙しくて自分の顔をゆっくり鏡で見ることも減り、 独身時代の美意識はどこへ?状態・・ そんなバタバタなワーママでも続いている美容・健康法をご紹介します。 毎朝欠かさず青汁を飲む 7時間以上寝る とにかく保湿する まとめ 毎朝欠かさず青汁を飲む ワーママはとにかく時間がない。 子供と一緒に食べられるメニューを選びがちなので、毎食たっぷりの野菜をバランスよく食べることは難しい。 でも野菜を摂らないと、肌にも身体にも悪いことは分か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワーママえみりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワーママえみりさん
ブログタイトル
えみりのワーママブログ
フォロー
えみりのワーママブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用