chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/08

arrow_drop_down
  • 3歳児のお花見水難事故は胸が痛い

    今朝、ポン太と一緒に見ていたワイドショー。千葉県市川市の3歳児が江戸川の河川敷でお花見中に行方不明になってしまったというニュース。すごく気になっていた。ポン太も自分と同じ年頃の子の写真が画面に映し出されると、「どうしたんだろう。迷子になって、今、どこかで泣いているのかなぁ。」と心配していた。まさか午前中のうちに、心肺停止状態で見つかるなんて。 news.yahoo.co.jp 大人3人、子供6人。久しぶりにお天気も良くなって、ママ友が誘いあって、子連れでお花見。きっと、楽しい時間だったんだろうと思う。大人がレジャーシートやテントを片付けている間、子供たちはすぐそばで遊んでいる。その光景は目に浮…

  • ハーフマラソン走ってきました!

    いやー、がんばりましたよ。先日、8年ぶり?のマラソン大会に出場してきました。ハーフなので約21km、2時間くらいで完走できました。スイミング、英語、公文、かけっこレース、いつもポン太に「がんばれー。がんばれー。」って言うばかりで、どこかで後ろめたい気持ちがあったんですよね。自分のなかで、「そういうお前は何をがんばっているんだい?」という声が聞こえてくるような感じがありまして、苦笑。それで数ヶ月前に思い切って、エントリーしていたレースです。結婚前はよくフルマラソンやトレイルランのレースに出ていたのですが、結婚してからは全然走らなくなっていたので、本当に重い腰を上げて、といった感じです。当日はポン…

  • 結局、4歳で公文「算数」を始めました。

    公文無料体験記をいろいろ書いてきましたが、結局、「算数」だけ始めてみることにしました。いやー、ホントに宿題がこなせる自信がなくて、親も子も。ただ、公文は入会金がかからないので、まぁ、とりあえず数ヶ月だけでもやってみよっかー、親子ともにストレスが大きかったらすぐ辞めよう、とかなり消極的な開始なのですが。体験は「国語」と「算数」を受講しましたが、とにかく2科目分の宿題をこなすのは絶対無理!と思ったので1科目に絞りました。どちらの科目にするか、私は公文と言えば「計算」でしょ、「算数」でしょ、と思ったのですが、面白いですよね、理系の父さんは「算数は自然とできるようになるから、国語がいいんじゃない?」っ…

  • 3度目のスキーで急成長!

    もう桜が咲き始めたというのに季節外れの話題ですみません。すっかり書き忘れていたと思い出しまして。先月、3度目のスキーに行った話です。これまでに2度スキーを経験させて、どちらもスキースクールに入れたんだけど、まったく芽が出なかったことは以前お伝えしたとおりです。 そこで、今回はようやく親が本腰を入れて教えることに決めました。おいおい、最初から本腰入れろよ、、と突っ込まれそうなところではありますが、、苦笑。今回は比較的近場で2泊3日したということもあり、子供を教えつつも自分たちが楽しめる時間もとれました。今回も懲りずにスクールも入れたのですが、スクールを2日目に入れて、初日は自分たち、というか父さ…

  • 自閉症タロちゃんとの再会

    ポン太が生まれて最初にできたお友だち、タロちゃんのことを前に書いたことがありました。 家から歩いて10分くらいのところに住んでいたタロちゃんは、3歳になる頃、遠くの街に引っ越していきました。発達障害の子の教育でとても評判の良い幼稚園があるから、とそこを受験して。倍率10倍くらいあると聞いていましたが、タロちゃんは見事合格。そのまま小学校にもエスカレーター式で進めるらしく、タロちゃんママはとても喜んでいました。知らない土地や見知らぬ人に過敏なタロちゃん、新しい生活に馴染めるかとママパパは最初は不安もあるようでしたが、ときどきLINEでくれる近況報告には、少しずつ幼稚園に馴染んでいる様子が伝えられ…

  • 知らぬ間に増えていく子供の知識

    先日、朝、保育園に登園するときのことです。ちょうど、近所のお友だちも登園するところで、駐輪場でワチャワチャやっていたところ。「あっ、みて、飛行機が飛んでるよ!」とポン太が空を指さしました。「JALかなー??」というので、「どうだろうね、もし、JALじゃなかったらなんだろうね?」と訊いてみたところ、なんとその回答が、「ジェットスター!!」。居合わせたお友だちのパパママも大笑い。だって、昭和の感覚だと、飛行機っていったら、JALかANAの二択じゃないですか?え、それって私だけかしら?!いやー、新世代だわ、と思いました。ジェットスターを言ったあと、「それか、エーエヌエーかもしれないね。」と仰っており…

  • 公文の無料体験記(学習編)

    テストのときの様子を2回にわけてご紹介しましたので、今日は実際の無料体験の様子のご紹介。2回とも保育園の帰りに寄りました。これは教室によって異なるのかもしれませんが、私たちが行った教室では、1回目のみ親が見学することができて、2回目はひとりで受けるように言われたので、親はいったん教室を離れて30分後に迎えにいくようにしました。両日とも教室には小学校低学年と思わる子供たちが複数いて、静かに黙々とプリントに取り組んでいました。いつもふざけているポン太もさすがに空気を読んだようで、教室では静か。小学生と違って、まだひとりで取り組めないため、ポン太はスクール形式の座席から少し離れて、先生と一緒にプリン…

  • ふたりでごめんねと言い合った日

    2月はホント大変でした。悪夢のようで。コロナがやっと治ったと思ったら、今度はインフルエンザが判明したんです、泣。「ウイルスの反応はうっすらなんだけどね、でもインフルエンザ陽性だったわ。」という小児科の先生に、「先生!うっすらなら、出席停止の日数も短くなりますか??」と食いつきましたが、「いいえ、残念ですが、来週までは自宅待機です。」チーーーン。泣き崩れるような気持ちの私に、先生にもかなり同情されました。「この前、コロナ治ったばっかりだもんねぇ。がんばってね。」って。そしたら、ポン太もニコニコと「お母さん、がんばってね。」っていうから、先生も看護師さんも大笑い。いやー、笑えないよ、笑えないよ。ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さんちゃんさん
ブログタイトル
ワーママさんちゃんの高齢育児!
フォロー
ワーママさんちゃんの高齢育児!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用