chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 散歩記録(2025/03/30)

    今週末から「モンスターハンターワイルズ」を始めました。当初は4月中旬以降にしようと思っていたのですが、色々と我慢しきれなくなり、Steamでダウンロード購入しました。合わせて、amazonでPS5用のコントローラーも購入したのですが、なかなか扱いに慣れず、苦戦しております。一時期は諦めてキーボードプレイに切り替えようかと思いましたが、キーに何の設定を割り当てたか覚え切れず、結局慣れるしかないということで頑張ってます。そんなわけで、今日の散歩も少し短めです。14:10頃、京王多摩センター駅へ到着。南方向、直線距離約1.1km先へ移動。14:35頃、「宝野公園」へ到着。この公園から隣接する公園まで桜並木が続いております。桜並木をそのまま歩き、隣接する「奈良原公園」へ。急に暖かくなったせいか一気に開花が進んでい...散歩記録(2025/03/30)

  • 散歩記録(2025/03/23)

    11:50頃、自宅を出発。すぐ近くの「由木緑道」まで移動。本日は、緑道を歩きながら南大沢を目指します。緑道に植えられているソメイヨシノは芽吹き始めておりましたが、開花するのはもう少し先になりそうでした。緑道に植えられているカンヒザクラは開花していて、もうすぐ満開という感じでした。12:50頃、南大沢駅近辺へ到着。駅前のペデストリアンデッキにはキッチンカーが並び、マルシェが開催されておりました。軽く一巡りした後、駅周辺施設で買い物をして、13:10頃に駅の改札をくぐりました。本日の散歩は以上です。散歩記録(2025/03/23)

  • 散歩記録(2025/03/09)

    毎年この時期、裏高尾地区で梅まつりが開催されるため、本日は観梅目的で散歩へ出かけました。13:30頃、京王線の高尾駅へ到着。西南西方向、直線距離約1.1km先へ移動。13:40頃、「遊歩道梅林」へ到着。南浅川沿いの遊歩道に梅の木が植えられています。満開という感じではなかったですが、開花は進んでいたので、翌週頃が見頃になると思われます。西方向、直線距離約760m先へ移動。14:05頃、「天神梅林」へ到着。「高尾天満宮」の周辺が梅林になっています。開花している木もありましたが、全体的には蕾のものが多い印象でした。西方向、直線距離約330m先へ移動。14:20頃、「高尾梅の郷まちの広場」へ到着。梅の開花は進んでいました。ロウバイの方は見頃を迎えておりました。西方向、直線距離約180m先へ移動。14:25頃、「湯...散歩記録(2025/03/09)

  • 散歩記録(2025/03/02)

    本日はお昼頃から散歩へ出かけました。13:35頃、調布駅へ到着。北方向、直線距離約460m先へ移動。13:50頃、「布多天神社」へ到着。境内の梅を観るために訪れました。丁度見頃を迎えているような感じでした。北北東方向、直線距離約510m先へ移動。14:10頃、「ハリウッドの大寒桜」へ到着。この場所にマンションが建てられる前に存在した工場に植えられていた二本の大寒桜が、地元の人々の桜のある景観を残して欲しいとの要望に応えて、そのまま残されているもので、推定樹齢70年とのことです。満開一歩手前ぐらいの咲きぶりでした。北北東方向、直線距離約870m先へ移動。14:40頃、「神代植物公園」の深大寺門口へ到着。園内の梅園を目当てに訪れました。エリアは観梅客で賑わっておりました。ほぼ満開に近い感じでしたが、遅咲きなも...散歩記録(2025/03/02)

  • 散歩記録(2025/02/23)

    本日は都内へと出かけました。13:10頃、JRの亀戸駅へ到着。東北東方向、直線距離約1.3km先へ移動。13:40頃、「旧中川」の河川敷に到着。都内で河津桜の咲くお勧めスポットを探していたところ、こちらが紹介されていたので訪れてみました。東京スカイツリーを背景に桜の写真を撮る人が何人もいました。先週辺りから開花したと思われますが、まだ蕾の木もありました。ただ、急速に開花が進んでいるようなので、来週頃には見頃を迎えそうです。西北西方向、直線距離約2.2km先へ移動。移動途中で、東京スカイツリーの写真を何枚か撮ってみました。15:00頃、東京スカイツリー近辺へ到着。せっかくなので、東京ソラマチや、その9Fにある「郵政博物館」、スカイツリーの土産物コーナーなどを、時間をかけて物色してみました。土産物コーナーで見...散歩記録(2025/02/23)

  • 散歩記録(2025/02/15)

    本日は、夜間ライトアップされている梅の花を見るため、夕方遅くに出掛けました。17:05頃、府中駅へ到着。南南西方向、直線距離約1.9km先へ移動。17:45頃、「府中市郷土の森博物館」へ到着。こちらでは、今週の土日と来週の三連休に、夜間にライトアップされた園内の梅園が公開されています。入園後、早速梅園のあるエリアへ移動し、デジカメの設定を調節しながら写真を撮りました。早咲きの梅は満開に近いようでしたが、全体的には、蕾の状態の木が多くて咲き始めという印象でした。2月下旬から3月頭頃が見頃になると思われます。梅以外では、ロウバイや建物なども写真撮影。18:50頃に退場して駅へ向かい、19:30頃に府中駅へ到着しました。本日の散歩は以上です。散歩記録(2025/02/15)

  • 散歩記録(2025/02/09)

    今週末も温い部屋で過ごすことになりましたが、お隣りの多摩センターでプロジェクションマッピングの社会実験をやっていると聞いたため、夕方遅く、もう夜となる時間に出掛けました。17:55頃、京王多摩センター駅へ到着。「多摩センタープロジェクションマッピング」は、パルテノン大通り十字路周辺で、2月6日から16日までの夜17:30から20:30頃まで、約20分間隔で投影されます。到着した時は次回まで少し間があったので、周囲のイルミネーションや隣接する公園の夜景写真を撮ってみました。写真を撮りながら、デジカメの設定を微調整。夜景モードだと明るく映り過ぎるような気がしたので、マニュアルモードにしてみました。次回投影時間が近づいたので十字路へ移動。時間になると、十字路の路面と周囲の樹木への投影が開始されました。この、プロ...散歩記録(2025/02/09)

  • 散歩記録(2025/02/02)

    ここのところの週末は、寒くて出無精になっていたこともあって、家に籠ってゲーム三昧でした。本日も小雨が降っているし、寒波到来で寒さが増しているようなので、出掛けるのをためらいましたが、以前から予定していたので久々の散歩となりました。13:15頃、京王線の府中駅へ到着。そのまま歩いて「大國魂神社」へ向かいました。本日は、神社で節分祭恒例の豆まきが行われる予定で、14時から行われる一回目の豆まきに間に合うように移動します。途中の路上で、新設されたマンホール蓋を発見。雨が降っていることもあって汚れていますが、昨年12月に府中市のケヤキ並木が国天然記念物指定100周年を迎えたことで、それに因んで設置されたものと思われます。13:20頃、「大國魂神社」へ到着。神社に到着時は既に最前列近辺は人が並んでいました。小雨が降...散歩記録(2025/02/02)

  • 散歩記録(2025/01/12)

    本日は八王子市の中心街へ散歩に出掛けました。同じ八王子市内とは言え、途中乗り換えありで、移動に30分以上かかります。JRの八王子駅へ9:20頃到着。もう少し早く到着するつもりでしたが、少し寝坊してしまいました。西北西方向、直線距離約2.6km先へ移動。10:05頃、「浅川河川敷芝生広場」へ到着。本日は、八王子市で新年恒例の、八王子市消防団出初式を見物するために訪れました。到着した時は丁度、八王子消防署のはしご車演技が行われようとしているタイミングでした。その後は八王子消防記念会によるはしご乗り演技が行われました。続いては、音楽隊による場葬に合わせて、ポンプで色付きの水を放水する「七色の一斉放水」が行われました。この後しばらくして閉式となったので、11:00頃に会場を後にしました。本日は他に予定を組んでいな...散歩記録(2025/01/12)

  • 散歩記録(2025/01/05)

    本日は、元旦にやり残していた調布七福神巡りの続きを行ってきました。11:20頃、調布駅へ到着。北方向、直線距離約240m先へ移動。11:30頃、「鬼太郎茶屋」へ到着。目的地向かう途中にあるので、ついでに寄ってみました。以前は深大寺のそばにあった土産物屋ですが、昨年11月に天神通りへと移転しました。軽く店内を覗いてみましたが、ラインナップなどは以前と変わっていないように思えました。北北東方向、直線距離約170m先へ移動。11:35頃、「大正寺」へ到着。こちらには恵比寿神が祀られています。東北東方向、直線距離約980m先へ移動。12:00頃、「祇園寺」へ到着。こちらには福禄寿が祀られています。北北西方向、直線距離約970m先へ移動。12:20頃、「深大寺」へ到着。こちらには毘沙門天が祀られています。ただし、像...散歩記録(2025/01/05)

  • 散歩記録(2025/01/01)

    今年もよろしくお願いします。毎年恒例の、初日の出を拝むため、4:30頃に起床して5:30頃に自宅を出発しました。南南西方向、直線距離約2.2km先へ移動。6:05頃、ここ数年の定番の場所、多摩丘陵上の展望広場へ到着。現場には既に先客がいて、今年も二番目の現着でした。さっそく昨日購入した一脚をセッティングし始めたのですが、地面が微妙にデコボコしていたり傾斜があったりで、やや不安定な感じでした。こういう場所では三脚の方が安定するのでしょう。それと、カメラに望遠レンズを装着すると更に不安定感が増したので、結局、軽く片手を添える感じになりました。それでも手ブレはほとんど起きないし、重いカメラを持ち続ける必要もなかったので、今後も何かのおりには持ち運ぶことになりそうです。何分かおきに写真を撮りながら日の出を待ちます...散歩記録(2025/01/01)

  • 散歩記録(2024/12/31)

    先週中頃に「ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン」をSteamで購入して、この土日はやり込んでいました。本日はカメラの三脚を買いに、昼過ぎから新宿へ出向きました。15:45頃、ヨドバシカメラ新宿西口本店カメラ館に到着。以前から三脚が欲しいと思っていたのですが、現地で色々と物色したところ、三脚は広げると邪魔になりがちなので、安定性はやや心配ですが、一脚を購入しました。明日は例年の初日の出を拝む予定なので、使い心地を確認したいと思います。買い物の後はどこにも寄らず、即帰宅の途につきました。自宅最寄の京王堀之内駅に到着した後、「終の日の入り」の写真を撮ろうと駅前の某所へ赴いたのですが、日没時間を過ぎていたので夜景に近いものになってしまいました。本日の散歩は以上です。散歩記録(2024/12/31)

  • 散歩記録(2024/12/21)

    本日の散歩も夕方頃の出発となったので短めです。16:05頃に自宅を出発し、東方向、直線距離約490m先へ移動。16:15頃、「秋葉台公園」へ到着。公園からの夕景の写真を撮りたいと思って訪れました。この公園の名物でもあった大きな滑り台が、経年劣化のため使用不可となっておりました。該当箇所の補修、遊具自体の更新、撤去等を検討中との張り紙がありました。東方向、直線距離約1.6km先へ移動。17:00頃、多摩センター駅前の「パルテノン大通り」へ到着。毎年恒例の、駅前に設置されているイルミネーションを見物するために訪れました。本日はマルシェも開催されていたのか、イルミネーション周辺にブースやキッチンカーが設置されていたので、写真を撮りながら周囲をぶらりと一巡りしてみました。17:30頃、京王多摩センター駅の改札をく...散歩記録(2024/12/21)

  • 散歩記録(2024/12/15)

    本日も朝からVtuberのゲーム実況配信を見ていたら午後遅くになってしまいました。配信観賞は一旦中断して、15:35頃に自宅を出発。北方向、直線距離約890m先へ移動。16:00頃、「堀之内沖ノ谷戸公園」へ到着。本日は雲の少ない天気だったので、夕景の富士山の写真を撮りたくてこの公園を訪れました。数分後に展望台まで来ると、もう少しで山の向こうへ日が沈むという感じでした。予想通り、今日は富士山もはっきりと見えます。16:15少し過ぎ頃には山の向こうに太陽が落ちて、辺りはやや暗くなりました。その後、16:30頃まで何回か写真を撮り、その後高台を下りました。その後帰宅の途につきましたが、途中で大栗川付近へ近寄った際、川で羽を休めるサギを見かけたので写真撮影。この後コンビニに寄って17:00頃に帰宅しました。本日の...散歩記録(2024/12/15)

  • 散歩記録(2024/12/08)

    今日は朝からVtuberのアーカイブや切り抜き動画を見ていたら、もうすぐ夕方という時間になってしまい、支度をして外出したのは15:15少し過ぎた頃でした。北東方向、直線距離約1.1km先へ移動。夕方にさしかかろうという時間のせいか、日陰が多く、冷え込みも強くなって来ていたので、そろそろ秋の装いで外出するのは厳しそうです。移動の途中、「堀之内番場公園」に近づく頃、大栗川に目を向けると、サギが三羽くつろぐ姿を見かけたので写真に撮ってみました。しばらく観察した後、その場を後にしました。15:45頃、目的地の「東中野熊野神社」へ到着。境内の御神木のイチョウが見頃を迎えていました。落葉も多く、これからは散る一方になってしまいそうです。東方向、直線距離約980m先へ移動。16:00少し過ぎた頃、「梶川緑地」へ到着。こ...散歩記録(2024/12/08)

  • 散歩記録(2024/12/01)

    先週の土曜、足がつって目覚め、痛みが取れなかったので、結局土日の散歩はお休みしました。暦のうえでは今日から12月ですが、今日のような陽気だとまだ秋という感じがします。本日は午前中に用事があって南大沢駅近辺にいましたが、11:00頃から散歩を始めました。最初に、駅前の「イトーヨーカドー南大沢店」に寄ってみました。2Fフロアの大幅なリニューアルが行われて、「無印良品」や「ABC-MART」などが入居しておりました。新規オープンしてから間もないせいなのか、賑わっているように感じました。売り場を少し眺めただけで退店。東南東方向、直線距離約80m先へ移動し、11:10少し過ぎ頃、「南大沢中郷公園」へ到着。公園の様子を写真に収めました。広場ではバザーが行われているようで、人が集まっていました。東方向、直線距離約1km...散歩記録(2024/12/01)

  • 散歩記録(2024/11/16)

    本日は立川市へと散歩に出かけました。10:40を少し過ぎた頃、多摩モノレールの高松駅へ到着。北西方向、直線距離約540m先へ移動。10:50を少し過ぎた頃、「多摩都市モノレール株式会社本社」に併設されている多摩モノレールの車両基地へ到着。本日は多摩モノレール開業25周年記念企画である「多摩モノまつり2024」が開催されると聞いて訪れてみました。普段は高架上を走るモノレールを間近で見物できる機会ということもあって、家族連れで賑わっておりました。車両基地ならではの設備も披露されていました。敷地内のトンネルをくぐった先に第二会場もあったようなのですが、気づかずに退場してしまいました。次の機会があれば巡ってみようと思います。北西方向、直線距離約1.2km先へ移動。11:50頃、「昭和記念公園」の砂川口へ到着。園内...散歩記録(2024/11/16)

  • 散歩記録(2024/11/10)

    本日は八王子市の中心街へと出かけました。13:00頃、JRの八王子駅へ到着。駅を出て北東方向、直線距離約270mほど歩きました。丁度その頃から小雨が降り出したのですが、幸い、5分程で止んでくれました。13:05頃、「えきまえテラス」へ到着。本日は、ここで「八肉祭2024」というイベントが開催されているとのことで、足を運んでみることに。このイベントは、八王子市内の飲食店が自慢の肉料理を披露する内容のようです。訪れた時にはすでに多くの人で賑わっており、決して広いとはいえないスペースがすし詰め状態に。一通り見て周り、気になる二つのブースに並んで、肉料理を堪能しました。昼時ということもあるのかイベント会場は混雑しており、少し人疲れしてしまい、人が引くのを待ってみることにしました。しかし、14時を過ぎる頃になると完...散歩記録(2024/11/10)

  • 散歩記録(2024/11/04)

    今日は昨日にひき続き、二日連続で「パンのフェス2024」へ行ってきました。10:45頃に南大沢駅へ到着。今日も盛況な感じで賑わっているように感じました。昨日目星をつけていた中でもう一店舗気になるところがあって、今日は「独自低温製法ヒレかつHITOKAMI」さんへ並びました。15分ほどで購入完了したので、この後はのんびり散歩しながら帰ることにして、フェスの会場を後にしました。川沿いの緑道を歩きながら写真撮影。今日はシャッターチャンスに恵まれていたようです。12:15頃に帰宅。昼食代わりに、先ほど購入したパンを食しました。本日の散歩は以上です。散歩記録(2024/11/04)

  • 散歩記録(2024/11/03)

    昨日は雨が降っていたこともあり、部屋にこもってゲームしていました。本日は秋晴れの良いになったこともあって、久々に午前中から外出し、10:35頃に京王線の南大沢駅へ到着しました。本日は近隣にある「東京都立大学」で学園祭が開催されていたので、駅前は結構混んでいました。本日は、南大沢になる「三井アウトレットパーク」の一角で、「パンのフェス2024」が開催されているので訪れてみました。このフェスは全国各地から有名ベーカリーが15店舗が出店していて、昨日から明日まで催されています。イベント開始は11時からなのですが、既に幾つかの店頭では行列が出来ていました。事前情報などは確認せずに訪れたので、どのような店が出店しているのかはわかっておらず、美味しそうで、比較的列が空いているところに並ぼうと辺りを見渡し、今回は「本郷...散歩記録(2024/11/03)

  • 散歩記録(2024/10/27)

    昨日は用事があって夕方遅くに出掛けたのですが、用事が済んだらすぐに帰宅してしまったので割愛します。本日はお昼から、府中市で開催された「けやき音楽祭2024JAZZinFUCHU」を見物に行って来ました。14:10頃、京王線の府中駅へ到着。今年で17回目となる「JAZZinFUCHU」は、府中駅近辺の数か所(今年は19会場)で行われていました。バンドの生演奏を間近で聞くことが出来る機会はそうそうないので、しばらく近場の会場を幾つか巡って演奏に耳を傾け、16:00頃に会場を後にしました。16:05に府中駅へ戻って来ました。本日の散歩は以上です。おまけ:ハロウィンの夜に魔女の仮装(StableDiffusionWebUIForge・SDXL)散歩記録(2024/10/27)

  • 散歩記録(2024/10/20)

    昨日はマンションの排水管高圧洗浄の立ち合いと、荷物が届くの待っていたため、そのまま一日ゲームをして過ごしました。本日は、八王子市の中心街へ足を運んできました。12:35頃、JR八王子駅へ到着し、東北東へ直線距離で約300m移動して、12:45頃に「東京たま未来メッセ」へ到着しました。本日この施設と、隣接する「えきまえテラス」で「八王子フードフェスティバル」というイベントが開催されていたので、訪れてみました。「食と文化の十字路」をコンセプトに八王子の食文化の育成と発信を目的としたイベントで、今回で10回目の開催となるようです。地元の新鮮な野菜や工芸品が購入できるマルシェや、様々な種類の料理を提供するキッチンカーとフードブースが設けられて、多くの家族連れで賑わいを見せていました。昼食を兼ねて二つぐらいのブース...散歩記録(2024/10/20)

  • 散歩記録(2024/10/14)

    三連休の初日はゲーム三昧で過ごし、二日目は情報処理試験のため出かけておりました。本日は、午前中少しだけゲームした後に、府中市にある「東京競馬場」へと散歩へ出掛けました。12:30頃、京王線の府中競馬正門前駅へ到着。そのまま会場へ直結する通路を通って、12:35頃に競馬場へ到着しました。今日はフリーパスの日だったので、無料で入場できました。普段は競馬を観ないしやらないので、この競馬場に来るのは今回で三回目になります。前回は今年7月の花火大会で訪れましたが、その前は数年前、散歩で近くを通りかかった際に、たまたまその日がフリーパスの日だったので中に入って、昼メシをとったら退場してしまったので、今回はじっくりとあちこちを見て回るつもりで訪れました。改めて見ると、敷地はかなり広大だと感じました。コースは一周が2km...散歩記録(2024/10/14)

  • 散歩記録(2024/10/06)

    昨日は天気が良くなかったので、一日中ゲームをしていました。本日の天気は曇りでしたが、降水確率は低めだったため出かけました。11:10頃、JR横浜線の八王子みなみ野駅に到着。北北東方向、直線距離約600m先へ移動。11:25頃、「片倉つどいの森公園」へ到着。本日はこの公園で「八王子流鏑馬2024」が開催されると聞いて訪れてみました。広場にはキッチンカーが並び、仮設ステージでは和太鼓の演奏や様々なダンスパフォーマンスが披露されていました。流鏑馬が開始されるのは13:00頃からとのことなので、それまではキッチンカーで食事を買ったりステージイベントを見て過ごしました。流鏑馬が行われるエリアの手前にはロープが張られ、ロープの内側には有料席が設けられていましたが、ロープの外側で立ち見で見物することにしました。しかしな...散歩記録(2024/10/06)

  • 散歩記録(2024/09/29)

    先週の散歩で立川へ出かけた際に「立川駐屯地創立記念行事(航空祭)」というポスターを見かけ、9月29日(日)に開催されるとあったので、本日の散歩の目的地候補にしておりました。本日の午前中は別の場所で一つ用事があったのですが、さほど時間がかからずに終わったため、予定通りにイベント開催地を目指しました。11:20少し過ぎ頃、多摩モノレールの立川北駅へ到着。北西方向、直線距離約830m先へ移動。目的地近くの道路上では、右翼の街宣車が拡声器で罵声を飛ばしておりましたが、自衛隊に向けてではなく、周辺警備を行う警察に対して怒鳴り散らかしておりました。この際主義主張は一旦置いておきますが、イベント参加前から不快な気持ちになりました。そんなことがありつつ、11:40少し過ぎ頃に、「陸上自衛隊立川駐屯地」の正門前へ到着。正門...散歩記録(2024/09/29)

  • 散歩記録(2024/09/23)

    だいぶ涼しくなって来ましたが、陽の射している時は、まだ暑さを感じる今日この頃。本日は立川へと出かけました。12:25頃、多摩モノレールの立川北駅へ到着。北北西方向、直線距離約370m先へ移動。12:30少し過ぎ頃、「国営昭和記念公園」へ到着。本日はこの公園の広場で「ぐるぐるグルメカーニバルin立川」が開催されているために訪れてみました。イベント自体は20日から29日まで毎日開催されております。入場料がかかるイベントで、前売りは購入していなかったため、まず最初にこの列に並びました。大人一人1000円。12:50頃にチケットを購入して入場しました。朝飯を抜いていたこともあって、昼食を兼ねて色々と巡ってみました。このイベント、カード払いできるブースも多かったので、つい色々と購入してしまいました。・沖縄ソーキソバ...散歩記録(2024/09/23)

  • 散歩記録(2024/09/21)

    午前中だけのつもりで「7DaystoDie」をプレイしていたら、案の定、昼過ぎになってしまったので、急いで準備して外出。15:40頃、京王線の稲城駅へ到着。北北東方向、直線距離約880m先へ移動。15:55少し過ぎ頃、「いなぎペアパーク」へ到着。本日はここで「南武線ビアマルシェ2024」が開催されているので訪れてみました。南武線・中央線沿線のブルワリーが集結して、地元のクラフトビールを楽しむことがテーマのイベントです。ビール一杯とハンバーガーを注文して、16:30頃、敷地を後にしました。東方向、直線距離約2.1km先へ移動。17:15頃、多摩川河川敷に到着。本日は、ここから「調布花火2024」を観覧する予定で訪れました。実際に花火のあがる会場からはやや離れているのですが、昨年は場所取りで難儀したので、穴場...散歩記録(2024/09/21)

  • 散歩記録(2024/09/16)

    少し前に、ホロライブのVtuber達が「7DaystoDie」のゲーム配信をやっているを見て、自分でもプレイしたみたくなっておりましたが、この三連休に入るタイミングで購入して、土日は時を忘れるぐらいにのめり込んでおりました。(現在、ゲーム内で26日目)本日はイベントに参加するため外出しました。12:25頃、JRの秋葉原駅へ到着。北方向、直線距離約180m先へ移動。12:25少し過ぎ頃、「秋葉原UDX」へ到着。本日はここで開催されている「ALICEの館35」へ参加してきました。ゲームソフト開発会社「アリスソフト」の35周年を記念するイベントで、原画や開発資料、ステージイベント、サイン会などを催しておりました。「アリスソフト」はアダルトゲームや美少女ゲームの開発をしており、この業界ではかなり老舗のブランドです...散歩記録(2024/09/16)

  • 散歩記録(2024/09/07)

    暦は9月になりましたが、まだ暑い日々が続いています。蝉の鳴き声が聞こえるうちは、夏。外気が暑く、外出をためらいましたが、12:20頃に自宅を出発。多摩ニュータン通り沿いを南西方向、直線距離約2.4km先へ移動。意外に飲食店が多いので、空いているところがあれば入ってみようと思いましたが、昼時という事もあって満員の店も多く、結局目的地まで歩き通してしまいました。12:50頃に、隣駅の南大沢駅付近へ到着。実は、これと言った目的もなく来てしまったこともあって、駅周辺をあてもなくブラブラと歩いていました。13:40頃に、南大沢駅の改札をくぐって帰途につきました。本日の散歩は以上です。おまけ:夏の終わりに(StableDiffusionWebUIForge・SDXL)散歩記録(2024/09/07)

  • 散歩記録(2024/08/31)

    昨日は結構雨が降っていましたが、今日の天気は曇り。予報では夜から再び雨が降るとのことでしたが、用事があって、午前中から隣駅の南大沢へと出かけていました。12:50頃に用事が済んで空模様を確認すると、すぐに雨が降り出すような感じではなかったので、そのまま散歩を開始しました。北北東方向、直線距離約1.3km先へ移動。13:25頃、「富士見台公園」の園内にある展望台へ到着。雲は多いですが、隙間から陽が射していて、まだ夏を感じさせる暑さで歩いているうちに汗ばむ感じでした。北北東方向、直線距離約430m先へ移動。13:40頃、大栗川沿いの「由木緑道」へ到着。草花や野鳥を眺めながら、しばらく川沿いの緑道を歩きます。途中、「決算セール中」の掲示を見かけたので、緑道に近い「GreenGalleryGardens」へ立ち寄...散歩記録(2024/08/31)

  • 散歩記録(2024/08/24)

    先週は夏バテのため家にこもってました。本日は天気予報で曇り後雨となっていたので少し心配でしたが、夕方近く、17:10頃に出掛けました。西方向、直線距離約2.9km先へ移動。17:35頃、「長池公園」へ到着。本日は「第26回長池ぽんぽこ祭り」が開催されていたので訪れてみました。イベントは15時開始で20時終了予定ということで、到着した時には既に賑わっておりました。少しお腹がすいていたのでキッチンカーに並びましたが、既に列が長くなっていて、しばらくの間は何かしたの列に並んでいた印象です。イベントの終盤に近付く頃、遠くの空に稲光が見えたりしましたが、最後のバンド演奏が終わるまで天気はもってくれました。20:00少し過ぎ頃、公園を後にして帰途につきました。帰宅途中、しばらくするとポツリと雫が降って来て、自宅の近く...散歩記録(2024/08/24)

  • 散歩記録(2024/08/12)

    本日は東京ビッグサイトへ出向き、「コミックマーケット」に一般参加してきました。朝早めに起きた時に、既に陽射しが強く感じたので、今日も一日暑くなると予想しながら家を出ました。7:10頃、りんかい線の国際展示場駅へ到着。7:40頃にイベントの待機列へ並びました。昨日の日記でも触れましたが、暑さ対策にノースリーブの空調服とペルチェベストを着用して臨みましたが、結果から言うと、予想以上に汗をかかずに済み、体調面で大変助かりました。待機場所が海の近くということと、今日は意外に風が吹いていたこともあって、空調ファンで外気を取り込む際に、そこそこ涼しくなってくれました。また、ペルチェベストの併用によって背中が冷えてくれたので、汗をかく事をかなり抑えてくれたようです。ただ、館内に入ると人々の熱気によって外気が温められられ...散歩記録(2024/08/12)

  • 散歩記録(2024/08/11)

    外の暑さを避けて室内でまったり過ごし、涼しくなってから出かけようと思っておりましたが、昨日はそれでタイミングを逸して、結局一日中家籠りしてました。今日もそんな感じでしたが、明日に外出に備えて購入するものがあったので、夕方遅くに外出しました。18:10頃、京王多摩センター駅へ到着。北東方向、直線距離約960m先へ移動。18:30頃、「ワークマンプラス多摩ニュータウン通り店」へ到着。空調ファン付きの服と冷房服を購入するために訪れました。売れ筋商品のためか、入店した正面の棚にディスプレイされておりました。バッテリー混みで結構な値段になりましたが、必要経費と割り切って購入しました。明日のイベントの際に着用して出かける予定なので、着心地などはその時に確認します。その後は、西方向、直線距離約2.9km先にある自宅を目...散歩記録(2024/08/11)

  • 散歩記録(2024/08/03)

    この陽気の中、神奈川県座間市へ散歩にでかけました。13:25頃、JR相模線の相武台下駅へ到着。南南西方向、直線距離約1.3km先へ移動。13:55頃、目的地近辺へ到着。この近辺には「座間ひまわり畑」があって、来週には「2024ひまわりまつり」が開催される予定と聞いたので訪れてみました。近々イベントが催されるぐらいなので、既にひまわりは開花しているだろうと考えて開花状況を確かめずに訪れたところ、遠くから見た時はどこにもひまわりの花が見当たらなくて、場所を間違えたかと思いましたが、近づいてみると何本かは開花しておりました。帰宅後に調べてみると、本日訪れた辺りは開花したばかりのエリアで、少し離れた場所にはもう少し開花の進んだエリアもあったようです。満開になるのはもう1週間か2週間後という感じでした。東北東方向、...散歩記録(2024/08/03)

  • 散歩記録(2024/07/27)

    本日は八王子市の花火大会を観覧するために出かけたのですが、14:15頃に八王子駅へ到着した時には、空模様が怪しくなって来ていました。時間調整を兼ねて駅前をブラリとしていましたが、15:00過ぎ頃から雷が鳴り出し、ついには雨が降って来ました。雨雲レーダーで見ると短時間で止みそうではありましたが、夜には再び小雨が降るとなっていたこともあり、今日のところは諦めて帰宅することにしました。駅へ向かう途中で、傘を片手に会場へ向かう人も何人か見かけましたし、雨も小降りになって来ていたので、花火大会は予定通り開催されるかもしれませんが、一度萎えてしまったのでそのまま帰宅コースに乗りました。ただし、コミックマーケットの入場チケット(リストバンド)を購入するという副目的もあって、そちらの方は時間調整中に果たしていたので、全く...散歩記録(2024/07/27)

  • 散歩日記(2004/)

    最近、Youtsubeでホロライブのアーカイブや切り抜き動画をよく見るのですが、気づくと時間が溶けていますね。先週の海の日も散歩に出かけるつもりで行先の候補を検索するつもりが、Youtsubeを見続けているうちに昼過ぎになっていて、結局そのまま家に籠っていました。今日も起床後からYoutsubeを見ていたら昼近くになっていました。13:25少し過ぎ頃、京王線の府中駅へ到着。南南西方向、直線距離約300m先へ移動。12:35頃、「大國魂神社」へ到着。本日はここで開催されている「すもも祭」の見物を兼ねて訪れてみました。「すもも祭」の由来は、神社のWebサイトによると、源頼義・義家父子が奥州安倍氏平定の戦勝祈願をし、勝利後に戦勝御礼として李子(すもも)を供えたことが起源とされています。また、境内では「からす団扇...散歩日記(2004/)

  • 散歩記録(2024/07/14)

    今日は天気が今ひとつだったのですが、昼前から散歩に出かけました。12:50頃、吉祥寺駅へ到着。駅北口の路上でデザインマンホール蓋の写真を撮影。本日の目的の一つは、このマンホール蓋のマンホールカードを入手することです。早速次の目的地へ。北北西方向、直線距離約270m先へ移動。13:00頃、「一般社団法人武蔵野市観光機構」へ到着。こちらでマンホールカードを配布しているため訪れました。首尾良く入手。西南西方向、直線距離約440m先へ移動。13:10少し過ぎ頃、「Capoon抹茶製造所」の前に到着。抹茶スイーツの店のようだったので立ち寄ってみたのですが、小洒落た雰囲気で気後れしたのとほぼ満員状態だったこともあり、入店せずに退散しました。南東方向、直線距離約350m先へ移動。13:25少し過ぎ頃、「井の頭恩賜公園」...散歩記録(2024/07/14)

  • 散歩記録(2024/07/13)

    新しいデジタルカメラを購入しました。今までっていたコンパクトデジタルカメラは、取り回しは良いものの望遠性能が貧弱で不満だったので、今回はミラーレスカメラのダブルズームキットを選択しました。レンズ交換により、250倍まで望遠する事が可能です。そんな訳で、本日は新しいデジカメの試し撮りを兼ねて、近場の公園まで出かけました。12:05頃、自宅から直線距離約470m先にある「堀之内番場公園」へ到着。早速カメラを構えて、公園周辺で写真撮影をしてみました。まずは50倍望遠から。今まで使用していたデジカメよりも解像度が上のように思えます。続いて、レンズを交換して250倍望遠を試しました。今までに比べると遠くのものがかなり大きくはっきり映ります。ここまで良い感じですと更なる倍率を求めてしまいそうですが、欲を出すとキリがな...散歩記録(2024/07/13)

  • 散歩記録(2024/07/07)

    先月23日に注文した靴のオーダーメイドインソールが出来上がったので、散歩を兼ねて受け取りに出かけました。(選挙の投票は散歩の前に済ませてあります)12:25頃、京王線の京王八王子駅へ到着。西北西方向、直線距離約1km先へ移動。移動途中、神社から祭囃子が聞こえて来たので立ち寄りました。安産・育児のご利益のある「子安神社」で、笹に短冊を吊るしたり笹の葉の舟を池へ流したりと、七夕にちなんだ催しが行われていました。13:50頃、「Gozovation」へ到着。頼んでいた靴一式を受け取り、ついでに、刷毛やクリームなど靴のメンテナンスに必要なグッズも一通り買い求めました。購入した靴は通勤など仕事中に使う想定です。これで思った以上に調子が良ければ、今回作成した木型を使って散歩用の靴のインソールも作ってもらおうかと考えて...散歩記録(2024/07/07)

  • 散歩記録(2024/07/06)

    本日は、職場の同僚達で集って、青梅市にあるキャンプ場でバーベキューを催しました。9:50頃、キャンプ場最寄り駅から一駅先にある古里駅へ到着。駅舎の内外には、燕の巣が沢山作られていていました。まだ巣の中で餌をもらっている雛もいましたが、親と同じ大きさになっている燕が多かったです。南東方向、直線距離約1.3km先へ移動。途中で、「丹生神社のスギ」という案内を見かけたので、立ち寄ってみました。樹高約40メートルの杉の木です。周囲の杉の木も高いものばかりでした。10:15少し過ぎ頃、「千島わさび園」へ到着。自家製わさびで作られた製品を販売されている店舗です。焼き肉に合うソース的なものがないかと立ち寄ったのですが、残念ながらソースは扱っていないとのこと。その代わり、「味噌わさびを焼き肉に乗せて食べたら美味しかったと...散歩記録(2024/07/06)

  • 散歩記録(2024/07/03)

    本日は「東京競馬場」で開催された「TOKYOシティポップ花火2024」を観覧してきました。このイベントは府中市制施行70周年記念事業となっています。1970年代後半から1980年代に流行したポップス、近年では「シティポップ」と呼ばれる楽曲をバックに、約14000発の花火が夜空を彩ります。昨日は少し雨が降ったりしたので天気を心配していましたが、暑いぐらいに晴れたので良かったです。いつもは残業するところ、本日はこのイベントに参加するため定時過ぎに退勤。南南東方向、直線距離約1.6km先の「東京競馬場」を目指します。18:10頃に現地到着。開演は19:30からとなっているため、場内で食べ物や飲み物を購入して指定席に座り、しばらく待機。このイベントは当日券無しの全席指定で、チケットを購入した時には既にスタンドのA...散歩記録(2024/07/03)

  • 散歩記録(2024/06/30)

    天気予報では午後から一時雨となっていたので、午前中は空模様を伺っておりましたが、薄曇りで雲間に陽射しが見え隠れするぐらいだったので、天気はもう少しもつと判断して出かける事にしました。ただ運が悪いことに、家を出たすぐ後にポツリと雨粒が降って来ました。傘をさすほどではなかったためそのまま目的地へと向かいましたが、場合によっては途中で散歩を切り上げることも検討します。12:30頃、多摩モノレールの高幡不動駅へ到着。雨は相変わらずポツリと降ってましたが、まだ傘をさす程ではありません。南南西方向、直線距離約310m先へ移動。12:40頃、「日野市立高幡図書館」へ到着。こちらで日野市のデザインマンホールカードを配布していると聞いたので訪れました。日野市の市制60周年のロゴマークがデザインされております。その後少しだけ...散歩記録(2024/06/30)

  • 散歩記録(2024/06/29)

    本日は昼時に用事があって、京王線の南大沢駅近辺へでかけました。13:05頃に用事が済んだので散歩を開始。北西方向、直線距離約900m先へ移動。移動途中に、周囲に咲いている花を何枚か写真に撮りました。13:30頃、「上柚木公園」へ到着。園内にある展望広場を訪れて、見晴らしの良い風景を写真に収めました。今日は雲が多かったので今ひとつな風景ですが、晴れていると富士山が見えることもあります。展望台の近くに咲いていた小さな花を撮影してみました。北東方向、直線距離約410m先へ移動。13:45少し過ぎ頃、「上柚木郷戸公園」へ到着。少し汗をかいていたので、汗が引くまで東屋の下で小休憩。この後は何か目を惹くものが無いか探しながら街道沿いの歩道を歩きましたが、特筆するようなものは見つからず、途中でコンビニに寄りつつ15:0...散歩記録(2024/06/29)

  • 散歩記録(2024/06/23)

    本日は雨が降ったり止んだりといった天気でしたが、八王子市の中心街に用事があったので出かけました。11:35頃、京王線の京王八王子駅へ到着。西北西方向、直線距離約990m先へ移動。11:50少し過ぎ頃、オーダーメイド靴の店「Gozovation」へ到着。足に合う靴がなかなか見つからないので、専門家に相談しようと思い、前日に予約を入れて訪れました。店長さんに応対していただいたのですが、左右の足のフィッティングや関節の可動域なども調べていただき、足に合うサイズの靴を用意して、そこへフルオーダーインソールを合わせる事になりました。インソールは木型から作成してもらえて、約二週間で完成するとの事です。ちなみに、靴代47300円、インソール木型作成費17600円、フルオーダーインソール代22000円となっております。生...散歩記録(2024/06/23)

  • 散歩記録(2024/06/22)

    本日は、ほぼノープランで出かけました。10:40頃、京王多摩センター駅へ到着。南南東方向、直線距離約280m先へ移動。駅前のパルテノン大通りではマルシェやイベントが開催されており、賑わいを眺めながら10:50に「ココリア多摩センター」へ到着。特に何かを購入する予定は無かったのですが、テナント入居している幾つかの店舗をぶらりと眺め、11:10頃に退店しました。西南西方向、直線距離約1.9km先へ移動。11:50少し過ぎ頃、「からきだの道」の「砦山」付近へ到着。多摩市の紫陽花見所スポットになっているので訪れてみました。まだ十分見応えのある咲きぶりでしたが、そろそろピークを迎えそうでした。西方向、直線距離約1.4km先へ移動。移動途中に「まちライブラリー」を見かけたので写真撮影。「0冊からスタートするみんなで育...散歩記録(2024/06/22)

  • 散歩記録(2024/06/16)

    朝方の天気予報では一時雨となっていたので様子を伺っていたところ、時間の経過とともに徐々に降水確率が下がっていったので、天気は大きく崩れないと判断して散歩へ出かけました。13:10頃、京王線の府中駅へ到着。北西方向、直線距離約370m先へ移動。13:20頃、「寿中央公園」へ到着。園内にある「ひょうたん池」で蓮の花が咲き始めたので見に訪れました。白っぽい蓮が「舞妃蓮」、ピンクの蓮は「大賀蓮」です。まだ蕾の状態のものも多いので、見頃はこれからというところでしょうか。西南西方向、直線距離約320m先へ移動。13:30頃、「下河原緑道」へ到着。次の目的地までの間、この緑道を道なりに南下します。途中、整備工事のため迂回が必要な個所もありましたが、14:00頃、目的地である「府中市郷土の森博物館」へ到着。こちらの園内で...散歩記録(2024/06/16)

  • 散歩記録(2024/06/15)

    本日は実家に用事があって、お昼は神奈川県横浜市に出かけておりました。いつも夕食を御馳走になってから帰宅するのですが、夜に散歩の予定を入れていたので、夕方頃に実家を出ました。電車で移動し、17:00頃、京王よみうりランド駅へ到着。西南西方向、直線距離約220m先へ移動。17:05頃、「妙覚寺」へ到着。こちらの境内の紫陽花を観るために訪れました。妙覚寺は、稲城市内で梅と紫陽花のビュースポットで知られているお寺です。紫陽花は丁度見頃の状態でした。続いて、道なりに坂を上っていきます。その先では、「読売ジャイアンツ」2軍の試合・練習用球場の建設が進められておりました。完成すると「TOKYOGIANTSTOWN」と呼ばれるようになります。以前は更地だったところにネットを張る支柱や工事中の建物がありました。2025年3...散歩記録(2024/06/15)

  • 散歩記録(2024/06/09)

    本日は、目的地近辺で午後から雨になるとの天気予報でしたが、天気予報によると、降水量は少なく雨脚も早そうだったので、迷った末に出かけることにしました。10:40頃、小田急線の新松田駅へ到着。駅前の立ち食いそば屋で軽く腹ごなしした後、西南西方向、直線距離約1.5km先へ移動。移動途中、目的地近くの「JAかながわ西湘開成営農経済センター」に立ち寄りました。地域の畑で採られた野菜や果物だけでなく、自家製の惣菜や手作りのお菓子、メダカやウーパールーパーまで売られていました。11:30頃、目的地である「あじさいの里」へ到着。現在ここでは「開成町あじさいまつり」が開催されているため訪れました。神奈川県開成町にある「あじさいの里」は、田園風景の中に広がる約5,000株の紫陽花が見どころです。農道に並んだキッチンカーで昼飯...散歩記録(2024/06/09)

  • 散歩記録(2024/06/08)

    本日は昼近くに京王線の京王堀之内駅近辺に用事があって出かけていました。用事が済んだ後、一旦帰宅して一休みしてから、13:30に再出発。北西方向、直線距離約530m先へ移動。13:35少し過ぎ頃に「堀之内こぶし緑地」へ到着。本日はここで「のうちのマルシェ2024」というイベントが開催されると聞いて訪れてみました。このイベントは、京王堀之内駅周辺の活性化と多世代交流を目的として2016年から開催されていて、地域の市民有志や団体、NPO、個人商店、企業、学校などが協力して運営しているようです。キッチンカーが並び、手作り品の販売やワークショップなどが開催され、ステージパフォーマンスが行われていました。昼飯前だったのでキッチンカーでいくつかフードを購入し、イベントの様子を眺めながら食事をとりました。来場者と地域コミ...散歩記録(2024/06/08)

  • 散歩記録(2024/06/02)

    今日も散歩ルートを決めるのに苦労して、また、雨が降りそうな天気だった事もあって、家を出るのが遅くなってしまいました。11:50少し過ぎ頃、京王線の南大沢駅へ到着。南南東方向、直線距離約140m先へ移動し、11:55頃「南大沢中郷公園」へ到着。本日はここでフリーマーケットが開かれるという記事を見かけたので訪れてみたのですが、催しは開催されておりませんでした。降水確率が高めだったので、雨天中止となったのでしょうか。公園をぶらりと一巡りした後、公園から直結する二階の入り口から「イトーヨーカドー南大沢店」へ立ち寄ったのですが、広々とした空きスペースが目に飛び込んできました。一階の食品、美と健康、服飾の売り場は賑わっているものの、二階から上のフロアでは、本屋と飲食店以外の利用客は少ない印象です。Web上で、閉店する...散歩記録(2024/06/02)

  • 散歩記録(2024/06/01)

    本日は、興味のわくイベント類が近場で開催されていなかったので、散歩ルートを決めるのに時間がかかり、家を出るのがお昼頃になってしまいました。12:50頃、JR横浜線の片倉駅へ到着。西北西方向、直線距離約200m先へ移動。12:55少し過ぎ頃、「片倉城跡公園」へ到着。園内の菖蒲が見頃を迎えているらしいので寄ってみました。満開という感じではありませんでしたが、紫や白のハナショウブが幾つも開花しておりました。北北西方向、直線距離約1.1km先へ移動。13:35少し過ぎ頃に目的地へ到着。ここは「紫陽花と市政100周年の塀」と呼ばれていた場所で、八王子市の市政100周年事業として、八王子医療刑務所の北側の外壁にペイントが施され、土手に紫陽花が植えられていたのですが、2018年に閉鎖された施設の解体工事が始まっていて、...散歩記録(2024/06/01)

  • 散歩記録(2024/05/25)

    本日はお昼頃に京王堀之内駅近辺で用事があり、更に夜には南大沢でも用事があるという予定のため、その合間に散歩を楽しむことにしました。12:35頃、京王多摩センター駅へ到着。南方向へ約700m移動。多摩センター駅周辺ではマルシェやフェスが開催されていて、曇り空で今ひとつな天気にもかかわらず賑わっていました。12:55頃、「桜美林大学多摩アカデミーヒルズ(多摩キャンパス)」へ到着。本日は多摩キャンパスで初となる大学祭「TAMA祭」が開催されると聞いて訪れてみました。こちらの建物は2023年4月に新設オープンしたばかりで、館内は新築のように綺麗で、真新しい感じでした。空の安全を守り、世界の空港を結ぶ「航空のスペシャリスト」を育成する航空・マネジメント学群の拠点となってるようです。このキャンパスで開催された本日の大...散歩記録(2024/05/25)

  • 散歩記録(2024/05/19)

    昨日18日は散歩日和の天気でしたが、マンションの防火設備点検やAmazonからの荷物到着を待っていたりと、ほぼ自宅待機の状態でしたので、記事掲載は割愛します。本日は、東京都福生市にある横田基地で開催された「横田基地日米友好祭フレンドシップ・フェスティバル2024」へ参加してきました。10:10頃、JRの拝島駅へ到着。北方向、直線距離約1.3km先へ移動。電車からの降車客が多く、駅から出ると、同じ目的地に行くと思われる方々が多数おりました。5分程は普通の速度で歩ける状態でしたが、10分も歩くと、完全に行列となっている最後尾に並ぶ感じになってしまいました。普段は徒歩約20分の距離なので、その時は「1時間以内に会場入り出来るかな」と考えていたのですが・・・。途中、遠目に、戦闘機が発進していく様や空挺降下のデモン...散歩記録(2024/05/19)

  • 散歩記録(2024/05/12)

    本日の散歩ルートも当初は決めかねていたのですが、試しにChatGPT4へ「2024年5月12日に、日本の東京都内で開催される大小のイベントの中から、インターネット上に掲載されている記事を探して、記事のソースと一緒に、どのようなイベントがあるかを私に教えてください。」と質問を投げたところ、興味を惹くイベントの提示があったので、その中の一つを基点としてルートを決めました。ちなみに、Claude3とCOPILOTにも同じ質問を投げましたが、Claude3は過去に開催されたイベントを現在開催中のように返答してきました。ローカルな話題には弱いようです。COPILOTはChatGPT4とだいたい同じ回答でした。11:25頃、JRの秋葉原駅へ到着。東北東方向、直線距離約970m先へ移動。11:45頃、「TODAYSGA...散歩記録(2024/05/12)

  • 散歩記録(2024/05/11)

    本日の散歩ルートはなかなか決まらず、また、午前中はのんびりし過ぎてしまって、家を出るのが昼過ぎになってしまいました。13:10頃、自宅を出発。南方向、直線距離約1.6km先へ移動。13:35少し過ぎ頃、ショッピングセンター「ぐりーんうぉーく多摩」へ到着。服や靴を見て周りましたが、ウィンドウショッピングで済ませました。駐車場の一角では自転車交通安全教室が開催されていて、プロスタントマンによる自転車事故の再現ショーが行われておりました。私自身は久しく自転車には乗っておりませんが、歩行者側でも注意を払う必要がある場面などがあって、ためになりました。東北東方向、直線距離約2.7km先へ移動。目的地近くの「多摩中央公園」を通りがかった際に、大池前の路上に、ハローキティのデザインマンホール蓋が設置されているのに気づき...散歩記録(2024/05/11)

  • 散歩記録(2024/05/06)

    昨日までは晴れていた東京都内ですが、今日は生憎の曇り空。そんな中、本日の散歩では東京都内二か所の鯉のぼりイベントを見物して来ました。11:25少し過ぎ頃、都営地下鉄浅草線の本所吾妻橋駅へ到着。東北東方向、直線距離約400m先へ移動。移動途中、自然と目に入る「東京スカイツリー」を写真撮影。11:40頃、「東京スカイツリータウン」へ到着。4月12日から本日まで、「東京スカイツリータウン(R)こいのぼりフェスティバル2024」が開催されていたため訪れました。スカイツリータウンの各所と、近くを流れる北十間川の上に、全長100mのジャンボ鯉のぼりの遊泳が行われる埼玉県加須市、多数の鯉のぼりを掲揚することで有名な群馬県館林市、特産こいのぼりの生産地である兵庫県加東市、と、各地の協力を得て、約1500匹の鯉のぼりを掲揚...散歩記録(2024/05/06)

  • 散歩記録(2024/05/05)

    #当日中に掲載できなかったので、翌日掲載となります。本日の散歩は、午前の部と夜の部との二部構成です。午前中は南大沢で台湾フェスを楽しみ、夕方からは府中市の伝統的なくらやみ祭を体験します。10:25頃、京王線の南大沢駅へ到着。そのまま徒歩約一分の「三井アウトレットパーク多摩南大沢」へ向かいます。4日から6日まで、こちらでは「Meets台湾」というフェスが開催されています。台湾グルメを提供するキッチンカーが設置され、ミニランタンがつくれるワークショップもありました。会場を一巡りした後、10:40過ぎ頃に、台湾カステラを出すブースの前に並びました。11:00にイベントが開始され、列の二番目のポジションだったので、三分も経たずに購入できました。ちなみに、購入した台湾カステラの味はアールグレイと宇治抹茶です。帰宅後...散歩記録(2024/05/05)

  • 散歩記録(2024/05/04)

    #当日中に掲載できなかったので翌日掲載となります。本日は、東京都府中市「大國魂神社」の例大祭「くらやみ祭」を見に行って来ました。「くらやみ祭」は東京都の指定無形民俗文化財に指定されています。「くらやみ祭」は3日から(正確には4月30日から)開催されています。本日は予定されている行事の中から、「萬燈大会」「太鼓の響宴」「山車行列」を見物することが目的です。11:15頃、府中駅へ到着。駅前のけやき並木沿いに歩いて、「大国魂神社」へ到着。参道は正月三が日並みに混んでいました。予定時間まで出店を見て周り、腹ごなしをしていたら、いつの間にか見物するのに良いポジションは埋まっていました。なんとか隙間を見つけて、12:30から開始される「萬燈大会」を待ちます。時間になると大鳥居前の道路が通行規制され、けやき並木には披露...散歩記録(2024/05/04)

  • 散歩記録(2024/05/03)

    本日は、東京都板橋区と北区へ散歩に出かけました。10:35頃、JRの板橋駅へ到着。北西方向、直線距離約880m先へ移動。10:50頃、「いたばし観光センター」へ到着。こちらでマンホールカードを配布しているため訪れました。入館して約1分でカードを入手しました。板橋区の観光キャラクター「りんりんちゃん」と渋沢栄一が並ぶデザインです。北西方向、直線距離約150m先へ移動。しかしながら散歩ルートを設定する際にgooglemapでチェックしたポイントがズレてたようで、ルートを見誤って遠回りしてしまい、11:00に目的地へ到着。先ほど入手したマンホールカードの絵柄になっているマンホール蓋が設置されている場所です。仲宿商店街入口付近の路上に設置されています。帰宅後に調べたところ、板橋区には他にもデザインマンホールが設置...散歩記録(2024/05/03)

  • 散歩記録(2024/04/29)

    東京都港区内の五か所に、この春から新たに「美少女戦士セーラームーン」をデザインしたマンホール蓋が設置されたのと、そのマンホールカードの配布が開始されたこともあって、本日は港区のデザインマンホール蓋を巡る散歩となります。何故に港区にセーラームーンなのかというと、作中には麻布十番、東京タワー、芝公園などが登場し、作品は港区を舞台にしているからのようです。10:25にJRの田町駅へ到着。西南西方向、直線距離約250m先へ移動。10:30頃、「港区観光インフォメーションセンター」へ到着。こちらの施設では、先日からマンホールカードの配布を開始しております。施設へ入り、受付の人と目が合った瞬間、こちらが何も言わないうちに「はい、こちらがマンホールカードになります」とマンホールカードを差し出され、思わず「あ、ありがとう...散歩記録(2024/04/29)

  • 散歩記録(2024/04/28)

    午前中は用事があって、京王線の南大沢駅近辺にいました。11:55頃に用事が済み、駅から徒歩1分の「南大沢中郷公園」へ移動。昨日から本日まで、南大沢駅近辺では「フラワーフェスティバル由木」というイベントが行われていて、「南大沢中郷公園」でもステージや出店が設置されていました。駅前の遊歩道でも、ハンギングバスケット展とコンテナガーデンコンテストが催されていて、綺麗な季節の花に通行人が目を留めていました。本日は、初夏というには陽射しが強く、春の装いでは暑過ぎると感じるぐらいでした。この後、散歩ルートに幾つか目的地を設定しておりましたが、日傘や帽子は用意しておらず、この陽気の中を歩き回るのはきつく感じたので、予定を切り上げて帰宅する事にしました。せめて、電車移動ではなく、徒歩での帰宅を選びましたが、暑さのあまり途...散歩記録(2024/04/28)

  • 散歩記録(2024/04/27)

    午前中に用事があって、自宅から30分程離れた場所にいました。10:40頃、用事が済んだので最寄り駅の京王線南大沢駅を目指します。途中、緑道や公園で目に留まった草花を写真撮影。駅到着後は電車で移動して、11:40頃、調布駅へ到着。北北東方向、直線距離約1.7km先へ移動。12:05頃、「深大寺」の近辺へ到着。昼時なのでソバでも食べようかと思っておりましたが、少し混み気味だったので、そのまま次の目的地へ。12:15頃、深大寺近辺にある「神代植物公園」の深大寺門へ到着。春になったら訪れる予定でしたが、結局4月末頃になってしまいました。現在は、つつじ、しゃくなげ、ボタンなどが見頃を迎えております。大温室の中も覗いて来ましたが、今回は割愛。14:00少し少し過ぎ頃に退場しました。西北西方向、直線距離約730m先へ移...散歩記録(2024/04/27)

  • 散歩記録(2024/04/21)

    #プロフィール画像をChatGPT4が作成したものへ変更してみました。12:25頃、京王線の布田駅へ到着。北北東方向、直線距離約320m先へ移動。12:30頃、「国領神社」へ到着。境内の「千年乃藤」を見るために訪れました。昨年訪れた時は散りかけておりましたが、今年はほぼ満開の状態でした。今年の「藤まつり」は丁度いいタイミングで開催されたようです。この後、次の目的地へ向かうため調布駅まで歩き、電車で移動しました。13:10頃、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅へ到着。駅ビルの「京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター」で「2024せいせき春のびーるまつり」が開催されていたので訪れてみました。今回は「10antsBrewing/GLaSSHopperBrewTeam」で2種類飲み比べ、「RIOTBEER」でレギュラーを1杯頼みま...散歩記録(2024/04/21)

  • 散歩記録(2024/04/20)

    本日は千葉県の佐倉市へと散歩に出かけました。11:10頃、京成電鉄の京成佐倉駅へ到着。駅の北口から目的地への直行バスが出ているので急ぎ移動しましたが、すぐ目の前で満員になってしまい、次の便での移動になりました。11:50頃、目的地近くのバス停へ到着。数分歩き、11:55頃、「佐倉ふるさと広場」へ到着。4月のこの時期は「佐倉チューリップフェスタ」が開催されているとの事で、訪れてみました。敷地内には「リーフデ(友愛)」と名づけられた、本格的オランダ風車が設置されています。周囲にはチューリップが植えられていて満開状態でしたが、近寄ってみると、花びらが落ちていたり萎びたものも多く、今週が丁度見頃のピークを迎えているように思えました。オランダつながりで、畑のいたるところにミッフィーの人形が設置されておりました。また...散歩記録(2024/04/20)

  • 散歩記録(2024/04/18)

    本日は用事があったので仕事はお休み。9:50頃、用事が済んだので、京王線の京王多摩センター駅から散歩開始。南西方向、直線距離約1.0km先へ移動。移動途中、「ハナミズキ」の並木があったので写真撮影。10:10頃、「鶴牧西公園」へ到着。園内の花々を見ながら通り抜けました。西方向、直線距離約1.0km先へ移動。10:40頃、「からきだの道」の途中にある「からきだ百本シダレ」の近辺へ到着。さすがに、シダレサクラはほとんど散っていました。その先の「ヤエザクラの原っぱ」では、ヤエザクラ(サトザクラ)がほぼ満開の状態でした。西北西方向、直線距離約1.2km先へ移動。11:30頃、「由木緑道」へ到着。緑道内に植えられているサトザクラがほぼ満開になっておりました。大栗川と合流する辺りで緑道から離れ、買い物をするため京王堀...散歩記録(2024/04/18)

  • 散歩記録(2024/04/13)

    本日も午前中はゆっくりし過ぎてしまい、12:00頃に自宅を出発。マンション前に流れる大栗川に沿って下流方向へ。緑道の桜並木は花が散り始めていて、既に葉桜となっているものもありました。今年の桜は見納めのようです。12:05頃、「堀之内番場公園」へ到着。筍が顔を出していました。白い花はイチリンソウでしょうか?またしばらく川沿いを歩きます。12:45少し過ぎ頃、「和田公園」の近辺へ到着。この近辺の桜並木が気に入っています。見頃のピークを過ぎているので少し残念でした。移動途中の桜。13:25頃、「桜ヶ丘1丁目緑地」近辺へ到着。ここも大栗川沿いでは気に入っている場所です。ここからは川を離れて次の目的地へ向かいます。東南東方向、直線距離約1.0km先へ移動。13:50少し過ぎ頃、「都立桜ヶ丘公園」へ到着。園内の桜、特...散歩記録(2024/04/13)

  • 散歩記録(2024/04/07)

    本日も観桜散歩です。10:50少し過ぎ頃、京王線の多磨霊園駅へ到着。南西方向、直線距離約320m先へ移動。10:55少し過ぎ頃、「東郷寺」へ到着。山門前の大きなシダレサクラは、5本のうち2本が既に葉桜に近い状態でしたが、3本は丁度満開を迎えたかのような状態でした。ただ、花びらがちらほらと落ちて来ていたので、散り始めなのかもしれません。境内の樹木葬区域では芝桜が咲いていました。一般公開されていたのでそちらでも写真撮影。北東方向、直線距離約1.9km先へ移動。途中、桜並木を写真撮影。11:50頃、「都立多磨霊園」へ到着。今年も霊園内の桜並木を見物しに訪れました。どこもほぼ満開でしたが、品種によってはまだ蕾のものもあり、散り始めているものもありました。12:25頃に退場。西南西方向、直線距離約1.0km先へ移動...散歩記録(2024/04/07)

  • 散歩記録(2024/04/06)

    最近残業続きで、午前中はのんびりし過ぎて、出かけるのが遅くなってしまいました。12:10頃、京王線の京王永山駅へ到着。北北西方向、直線距離約450m先へ移動。12:15頃、乞田川にかかる「永山橋」へ到着。乞田川沿いの桜並木を見物しながら、多摩センター駅近辺の「山王橋」まで歩きます。全体的には満開に近い状態でしたが、近寄るとまだ開花前のものあり、来週までは見頃が続くように思えました。ただ、品種の違いなのか、既に散り始めているものもありました。南方向、直線距離約1.1km先へ移動。13:20少し過ぎ頃、「宝野橋」へ到着。桜は満開手前という感じでしたが、園内の広場は花見客で賑わっていました。続いて、道路を挟んで隣接する「奈良原公園」へ移動。こちらも先ほどの公園と同じ状態です。公園の桜と人の賑わいを確認した後、次...散歩記録(2024/04/06)

  • 散歩記録(2024/03/31)

    本日は相模原市へ散歩に出かけました。11:10頃、京王線の橋本駅へ到着。駅北口のロータリーへ移動してバスへ搭乗。約20分後、城山総合事務所入口バス停で降車。北西方向、直線距離約990m先へ移動。11:50頃、「城山かたくりの里」へ到着。敷地内にかたくりの群生地があって、期間限定で有料公開されています。神奈川の花の名所100選にも選ばれているようです。かたくりの花。かたくりの花が満開になっていると聞いたため、こちらを訪れました。主に日本かたくりが群生しておりましたが、白変種や黄花かたくりも咲いておりました。その他の野草。意外に種類が豊富でした。木に咲く花など。遅れを取り戻そうかという勢いで桜が開花しておりましたが、さすがに満開へは至っておりませんでした。13:35頃、退場しました。西方向、直線距離約2km先...散歩記録(2024/03/31)

  • 散歩記録(2024/03/30)

    本日は用事があって、午前中は立川駅近辺にいました。11:15頃、用事が済んだので、北方向、直線距離約670m先へ移動。途中、JRの立川駅の駅ビルでお弁当を購入。11:45頃、「昭和記念公園」へ到着。12:00頃、立川口ゲートから有料ゾーンへ入場。座れる場所を探して、先ほど購入したお弁当を食しました。その後は、園内の花々を鑑賞しながら散歩しました。結構広い公園なので半分ぐらいですが。桜。(ハナモモも混じってるかもしれません)思ったよりも開花している木は多いと感じましたが、早咲きの種だったのかもしれません。ソメイヨシノはほとんど蕾状態の木ばかりでしたので、公園全体での桜の見ごろはもう少し先のようです。菜の花。こちらは満開でした。チューリップ。品種の違いなのか、もう咲いているものあれば、蕾のものもありました。そ...散歩記録(2024/03/30)

  • 散歩記録(2024/03/24)

    本日は、聖蹟桜ヶ丘駅近辺のイベントの見物へと出かけました。11:50頃、京王線の京王永山駅へ到着。北方向、直線距離約1.7km先へ移動。途中、乞田川近辺の桜並木の開花状況を確認してみました。蕾が開き始めたような印象を受けましたが、まだ色づいておらず、開花はもう少し先のようでした。目的地近辺の「いろは坂」にて。遠目だったので、早咲きの桜か梅だったのかはわかりませんでした。12:30頃、「いろは坂桜公園」へ到着。園内の桜の開花状況を確認してみました。こちらもまだ開花には至っておりませんでしたが、色づき始めた蕾を幾つも見かけたので、近々開花しそうでした。北北東方向、直線距離約930m先へ移動。移動途中、開花している街路樹の桜の木を見かけました。周囲のものは開花前でしたが、何故かこの一本だけが一足早く咲いておりま...散歩記録(2024/03/24)

  • 散歩記録(2024/03/23)

    本日は八王子駅近辺へと散歩に出かけました。出かける少し前から小雨が降り出したので躊躇しましたが、降水量が多くなる場合は途中で散歩を切り上げるつもりで出発。12:00頃、JRの八王子駅へ到着。そのまま駅ビルの「セレオ八王子」へ向かいます。北館2Fのイベントスペースでは、「セレオ八王子のパンまつり」が行われていました。一通りぐるりと巡って気になったものを幾つか購入。本日の晩飯と明日の朝食になります。その後、駅ビルの9Fにある「セレオガーデン」という催事スペースを覗き、12:45頃に離脱しました。12:45少し過ぎ頃、100m先の駅前ビル「八王子オクトーレ」へ到着。こちらの5Fにオーダーメイドまくらを扱う「まくらぼ」が入居しているので覗いてみました。通常は予約を取って来店するようなので、店頭に並ぶ商品を眺めるだ...散歩記録(2024/03/23)

  • 散歩記録(2024/03/20)

    11:05頃、西武新宿線の田無駅へ到着。東方向、直線距離約350m先へ移動。11:15頃、目的地である「ふれあいのこちみ」の東端へ到着。大人三人並べるぐらいの幅の小道で、自動車などの車両は入り込めないようになっています。暗渠化された用水路の上に整備された路地のためか、住宅街の中を縫うように伸びております。しかしながら今回訪れた目的はこの路地ではなく、駅周辺や目的地へ向かう途中の路上、そして路地の路上に複数種類設置されているカラーマンホールの方です。市の花や昆虫などをモチーフにして、種類が豊富です。11:35頃、「ふれあいのこちみ」の西端へ到着。続いて、すぐ近くにあるもう一本の路地「やすらぎのこみち」の方にも足を伸ばします。こちらは路地の西端から東端を目指します。目的は同じくマンホール蓋撮影です。全体的に同...散歩記録(2024/03/20)

  • 散歩記録(2024/03/17)

    本日は、多摩丘陵の尾根道「よこやまの道」を通しで歩いて来ました。10:40頃、京王線の若葉台駅へ到着。散歩開始。北西方向、直線距離約1.0km先へ移動。11:10頃、「丘の上広場」へ到着。「よこやまの道」の東端にあたる地点です。ここから西順路で西端を目指します。西南西方向、直線距離約6.5kmです。11:20頃、途中の「さくらの広場」にて。広場中心のエドヒガンが開花していました。昨年同じ頃に訪れた際は満開だったので、今年は随分開花が遅れているようですね。今月末頃には満開になると思われます。ついでに、近くで咲いていたヒメコブシも写真撮影。貧弱な望遠機能のデジカメなので咲いている事しかわかりませんでした。13:40頃、ガスタンク裏側の広場にて。特に名前の無い広場ですが、こちらには、もうすぐ満開という感じの河津...散歩記録(2024/03/17)

  • 散歩記録(2024/03/16)

    本日は、夕方近くからの予定に合わせて出かけました。日中は暖かくて、冬物の上着を途中で脱いでしましいました。11:55頃、京王多摩センター駅へ到着。南方向、直線距離約470m先へ移動。移動途中に、多摩センター周辺で社会実験が行われている場を目にしました。「まちづかい社会実験」と銘打たれていて、グリーンスローモビリティによる新たな移動手段の提示、電動キックボードの体験コーナー、路上に描かれた交通安全のサインなどがありました。12:05頃、多摩中央図書館へ到着。読みたい参考書があったので眠気と闘いながら読書しました。13:00頃、きりの良いところで退館。西南西方向、直線距離約640m先へ移動。13:15頃、「鶴牧西公園」へ到着。園内のシダレサクラの様子を見ると同時に、その他の花々も見物しました。梅がまだしぶとく...散歩記録(2024/03/16)

  • 散歩記録(2024/03/10)

    本日は、「高尾梅郷梅まつり」を見物に出かけました。9:50頃、高尾駅北口のバス停前に到着。小仏行きのバスを待って、バスで移動します。10:35頃、小仏のバス停に到着。高尾駅方面へ向かって道なりに少し歩き、梅まつりのパンフレットで「小仏梅林」となっている近辺へ到着。旧甲州街道沿いに流れる南浅川と道路に挟まれた斜面に、梅の木が生えていました。10:50少し過ぎ頃、「木下沢梅林」へ到着。毎年梅の咲く一定期間のみ開放される梅林で、今年は17日まで開いているようです。満開状態を少し過ぎた感じでしたが見応えがありました。先日の積雪によって倒木や枝折れの被害が多いと聞いていましたが、除去作業が間に合ったのか、そこまで気にならない様相でした。11:45頃、「するさし梅林(摺指まちの広場)」の近辺へ到着。今年は満開な時期に...散歩記録(2024/03/10)

  • 散歩記録(2024/03/09)

    本日は午前中に新宿方面で用事があって出かけておりました。用事が済んだ後、JR中央線に乗って移動。12:15頃、JRの高円寺駅へ到着。南南西方向、直線距離約160m先へ移動。12:20頃、目的地へ到着。ここには、「デザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントにもなっているマンホール蓋が設置されています。高円寺阿波おどりのデザインです。北西方向、直線距離約100m先へ移動。12:25少し過ぎ頃、次の目的地へ到着。ここもラリーポイントになっているため訪れました。高円寺阿波おどりの踊り始め場所を記念するパネルが設置されています。西北西方向、直線距離約1.1km先へ移動。12:45少し過ぎ頃、「阿佐ヶ谷明神宮」へ到着。天照大御神を祀っている神社です。ここもラリーポイントになっていたため訪れました。南南西方向...散歩記録(2024/03/09)

  • 散歩記録(2024/03/02)

    本日は、神奈川県足柄上郡松田町で明日まで開催されている「まつだ桜まつり」を見物しに出掛けました。10:25頃、小田急線の新松田駅へ到着。北北西方向、直線距離約670m先へ移動。(移動途中に撮影した写真)10:40少し過ぎ頃、「西平畑公園」へ到着。園内いたるところに河津桜と菜の花が咲く公園で、「まつだ桜まつり」の期間中は入園料が大人300円かかるようです。園内の河津桜は見頃のピークを過ぎて、散り始めておりました。今週過ぎには葉桜になりそうな感じです。11:20過ぎ頃まで園内を散策した後、退場しました。北東方向、直線距離約500m先へ移動。11:35頃、「あぐりパーク嵯峨山苑」へ到着。松田町にある観光農園で、時季にはみかん狩りが楽しめるようですが、今の時期は河津桜と菜の花が見頃を迎えています。3月17日までは...散歩記録(2024/03/02)

  • 散歩記録(2024/02/25)

    本日は雨が降っておりましたが、用事があったので午前中から南大沢駅近辺にいました。用事の合間、駅近辺の「南大沢中郷公園」で、サンシュユと梅の花を見かけたので、雨の中を写真撮影しました。片手が傘でふさがっていたため、ピントが合わずに少しボケ気味です。ついでに、道路の反対側から「南大沢ココハナガーデン」の菜の花も写真撮影してみました。13:10少し過ぎ頃、諸々の用事が済みました。雨が降っていなければこのあと散歩して帰るところですが、京王線に乗って帰宅する事にしました。本日の散歩は以上です。散歩記録(2024/02/25)

  • 散歩記録(2024/02/24)

    本日は、新宿区の落合・中井地区で催されている「染の小道」を見物しに出かけました。11:25頃、JRの東中野駅へ到着。北方向、直線距離約740m先へ移動。11:40少し過ぎ頃、目的地近辺へ到着。都営大江戸線および西武新宿線の中井駅周辺の商店街で、「染の小道」というイベントが明日25日まで開催中です。落合・中井地区が昭和初期の東京の染色産業の中心地であったことから、町全体をギャラリーに見立て、店頭などに「のれん」を飾り、付近を流れる妙正寺川の川面には反物が架け渡しされていました。12:45頃、次の目的地へ移動開始。北方向、直線距離約970m先へ移動。13:00少し過ぎ頃、「豊島区立南長崎花咲公園(トキワ荘公園)」へ到着。「トキワ荘マンガミュージアム」を収容する公園です。「デザインマンホールデジタルラリー」のチ...散歩記録(2024/02/24)

  • 散歩記録(2024/02/17)

    #当日中に投稿できなかったため翌日投稿となります。本日の散歩では、「鎌倉・江の島七福神巡り」を目的として、鎌倉と江の島へ出かけました。途中駅で小田急線に乗り換える際に、「江の島・鎌倉フリーパス」を購入しました。11:00頃、北鎌倉駅へ到着。南東方向、直線距離約180m先へ移動。北鎌倉駅から出る時に臨時口を通ったのですが、途中で道路の封鎖があって遠回りする事にりました。11:05少し過ぎ頃、「円覚寺」へ到着。拝観料は500円です。こちらは七福神巡りとは別に、観梅のために訪れました。その他にも見どころのあるお寺で敷地も広いため、軽く一巡りするだけでも結構な時間がかかりました。南南東方向、直線距離約330m先へ移動。11:55頃、「浄智寺」へ到着。拝観料は200円です。「鎌倉・江の島七福神巡り」で訪れました。布...散歩記録(2024/02/17)

  • 散歩記録(2024/02/12)

    昨日は法事のため散歩はお休み。本日は11:15頃、自宅を出発。南南西方向、直線距離約1.8km先へ移動。11:40少し過ぎ頃、「長池公園」へ到着。園内を数分歩いて、「梅園」のある場所へ向かいました。八部咲き以下という感じでした。強風により折れたものか、それとも剪定によって伐採されたものなのか、花の咲いている枝が何本も地に置かれておりました。東南東方向、直線距離約1.8km先へ移動。移動途中、「代官坂」を下って町田市側へ行くつもりでしたが、先日降った雪の雪解け水で冠水していたので、遠回りして丘陵を下りました。13:10頃、「小山田緑地」内にある「トンボ池」へ到着。昨年2月4日の散歩で訪れた、この池の近くにあるロウバイの咲く地点を目指します。数分後に到着しましたが、今年は昨年程には咲いておりませんでした。私有...散歩記録(2024/02/12)

  • 散歩記録(2024/02/10)

    午前中に電話予約を入れる予定で何度か電話していましたが、一向に先方へつながらず、散歩の予定を変更して午後から先方へ出向く事にしました。14:35頃に自宅を出発。多摩ニュータウン通り沿いの歩道を、南大沢駅方向へと歩きます。15:10頃、「南大沢ココハナガーデン」の近辺へ到着。今の季節は菜の花が咲き始めた頃でした。15:15頃、目的地へ到着。窓口で直接予約を依頼しました。5分とかからずに用事は終了。この後、別の予定があるため京王堀之内方面へと戻ります。途中、「WILD-1多摩ニュータウン店」に寄って時間調整。使う予定はないけれども、何故かキャンプ道具は欲しくなる。何も購入しませんでしたが。16:30頃、京王堀之内駅近辺に到着。ここでもう一つの用事を済ませた後、コンビニに寄ってから帰宅しました。本日の散歩は以上...散歩記録(2024/02/10)

  • 散歩記録(2024/02/05)

    本日は用事があるため仕事はお休みして、横浜市中区にある、横浜地方法務局まで出かけておりました。11:20頃、みなとみらい線の馬車道駅へ到着。駅の傍にある横浜第二合同庁舎へ移動し、ビル内6Fにある法務局の窓口へ、必要な書類の提出を行いました。11:50頃には用事が済んだため退館。来館時には小雨程度でしたが、退館時には雪が降っておりました。多少天気は悪かったのですが、せっかくここまで来たので、横浜中華街まで足を伸ばして昼食を取る事にしました。駅まで戻り、みなとみらい線で二駅先、終点の元町・中華街駅へ向かいます。天気が悪いせいか、関帝廟通りの方は人通りが少なめでした。「翡翠楼新館」という店に入り、店の一押しだった「翡翠チャーハン」のセットを注文しました。緑色の餡かけ炒飯でしたが、無添加無着色との事なので、どうや...散歩記録(2024/02/05)

  • 散歩記録(2024/02/04)

    本日は、南町田にある「スヌーピーミュージアム」を目的地に出かけました。10:50頃、東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅へ到着。南西方向、直線距離約190m先へ移動。その途中の屋外広場でスヌーピーのグリーティングイベントが行われていました。11:05少し過ぎ頃には目的地である「スヌーピーミュージアム」へ到着。ただ、前売り購入したチケットによる入場時間は11:30となっているので、少しだけ周囲で暇をつぶします。また、近くには「デザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントもあるので、そちらのチェックも済ませておきます。入場時間の5分前ぐらいに入館。施設の3Fと2FがチャールズM.シュルツの漫画「ピーナッツ」をフィーチャーしたミュージアムになっています。日本では「スヌーピー」の名前で知られています...散歩記録(2024/02/04)

  • 散歩記録(2024/02/03)

    本日は節分という事で、豆まきを行っている寺社仏閣を訪れてみました。12:15少し過ぎ頃、調布駅へ到着。北方向、直線距離約460m先へ移動。12:25頃、「布多天神社」へ到着。当初は咲き始めた梅の花を見るだけのつもりでしたが、丁度12:30から豆まきが行われるとの事だったので、そのまま待ってみました。豆まきが終わった後は、予定通り梅の花を見物しました。北北東方向、直線距離約1.3km先へ移動。12:55頃、「深大寺」へ到着。こちらは13:00から豆まきが行われるとの事でした。和太鼓の演奏、芸人の話芸などを挟み、13:30過ぎ頃から豆まきが行われました。壇上には強肩の方がいて、結構後ろの方まで福豆が届く事もありましたが、手にする事は出来ませんでした。豆まきが終わった後は、ここでも梅の花を探してみました。この後...散歩記録(2024/02/03)

  • 散歩記録(2024/01/28)

    11:25頃、京王井之頭線の渋谷駅へ到着。駅から100m程の場所にある「東急プラザ渋谷店」を目指し、11:40頃、ビル3Fの「Hacoaダイレクトストア東急プラザ渋谷店」へ到着。木製の雑貨やアクセサリーなどを扱っている木製デザイン雑貨専門店です。ここで扱っているモバイルバッテリーが欲しかったので来訪しました。ついでに、USBメモリも購入。北方向、直線距離約380m先へ移動。12:20頃、「東京アニメセンターinDNPPLAZASHIBUYA」へ到着。アニメに関する企画展、ショップ、イベントなどを提供する店舗です。ここが「デザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントになっているため訪れました。北方向、直線距離約930m先へ移動。12:40頃、「神宮橋」へ到着。明治神宮の前の跨線橋です。チェックポイン...散歩記録(2024/01/28)

  • 散歩記録(2024/01/21)

    午前中から昼過ぎまで雨が降っておりましたが、14:30頃には止んでいたため、出かける事にしました。15:00頃、京王線の南大沢駅へ到着。南方向、直線距離約200m先へ移動。15:05少し過ぎ頃、「八王子市役所南大沢事務所」へ到着。住民票の写しを取得するために訪れました。10分ぐらいで手続き完了して目的を達成。北東方向、直線距離約3.4km先へ移動。移動途中、緑道を歩いていると、「松木えのき公園」で紅梅が咲いているのを見かけました。16:20少し過ぎ頃、「八王子市立由木東小学校」へ到着。本日、八王子市長選挙が行われるので、投票のために訪れました。一応、前以って誰に投票しようと考えてはいたのですが、そこまで思い入れがないためか、投票用紙記入前に対象者の名前を失念してしまったので、結局、適当な名前を書いて投票し...散歩記録(2024/01/21)

  • 散歩記録(2024/01/18)

    本日は用事があったので仕事はお休み。一件目の用事は午前中早めに済んだので、二件目の用事と少しの散歩のため電車で移動。11:35頃、東京メトロ東西線の東陽町駅へ到着。北方向、直線距離約380m先へ移動。11:40頃、「台東区役所本庁舎」へ到着。本日二つ目の用事の目的地です。父親の従前戸籍を取得するために訪れました。窓口で取得出来るもの全てを求めたところ二通の改製原戸籍謄本を得られました。12:20頃に退館。北北東方向、直線距離約1.0km先へ移動。(移動途中の写真)12:40少し過ぎ頃、「東京大空襲・戦災資料センター」の前へ到着。太平洋戦争や東京大空襲に関する資料や遺品を展示している施設のようですが、有料(大人¥300)と次の予定を鑑みて、正面の写真のみ撮って離れました。北西方向、直線距離約1.0km先へ移...散歩記録(2024/01/18)

  • 散歩記録(2024/01/14)

    本日は、八王子市で開催された出初式を見に行ってきました。8:15頃、JRの西八王子駅へ到着。北方向、直線距離約1.2km先へ移動。昨夜は少し雪が降ったようで、日陰には少しだけ雪が積もっておりました。8:35頃、「浅川河川敷」へ到着。ここの右岸側芝生広場が出初式の会場になっております。隣接する八王子市役所の駐車場は、出初式参加者や関係者によるものと思われる車両で満車状態になっておりました。到着時点で、既に参加者が整列していて、リハーサル的な事が行われておりました。8:50から催しが開始され、八王子消防記念会による纏と木遣りの披露、消防団の行進、国旗掲揚、市長挨拶などつつがなく進みます。10:00から、いよいよ出初式の目玉の催しが行われます。八王子消防署はしご車演技。八王子消防記念会はしご乗り演技。一斉放水。...散歩記録(2024/01/14)

  • 散歩記録(2024/01/08)

    今日は成人の日という事で繁華街は賑わいそうだなと思い、人の少なそうなルートをあれこれと考えましたが、決まらずに時間が過ぎてしまいました。その間、パソコンで成人式を題材にした画像を作成して遊んでいたら、結局夕方近くなった事もあって、とりあえず投げやり気味に行先を決めて、16:20頃に外出。既に日没間際でした。北方向、直線距離約830m先へ移動。16:30頃、「堀之内沖ノ谷戸公園」内にある「愛宕神社」への参道前へ到着。目的地は公園の山頂ですが、途中で神社へ寄ってみました。特に参拝するでもなく、その後は山頂へ向かいます。到着は日没時間前でしたが、太陽は既に山脈の向こうへと沈んでおりました。しばらく滞在した後に下山。その後は、京王堀之内駅前まで行って夕飯を購入し、17:40頃に帰宅しました。本日の散歩は以上です。...散歩記録(2024/01/08)

  • 散歩記録(2024/01/07)

    11:45頃、JR南武線の谷保駅へ到着。西南西方向、直線距離約200m先へ移動。11:50頃、目的地へ到着。駅から「谷保天満宮」へ向かって歩き、甲州街道に接する手前の歩道上に、「デザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントになっているマンホール蓋が設置されているため訪れました。昨年7月18日の散歩では、国立市内にある「くにたち郷土文化館」近くの路上で同じデザインのマンホール蓋を撮影しております。写真撮影が終わった後、ついでに近くの「谷保天満宮」にも寄ってみました。人出はそこそこありました。おみくじを引いたところ、中吉でした。北方向、直線距離約2.1km先へ移動。12:40頃、目的地へ到着。JR中央線の国立駅北口の路上に、「デザインマンホールデジタルラリー」のチェックポイントがあるため訪れました。写...散歩記録(2024/01/07)

  • 散歩記録(2024/01/06)

    年末年始は色々とあってあまり出歩けませんでしたが、今日は初詣的に寺社仏閣を巡ってみました。12:25少し過ぎ頃に京王線の府中駅へ到着。南南西方向、直線距離約280m先へ移動。途中で百貨店のフェア会場を覗いたりして、12:40頃に「大國魂神社」へ到着。この神社は大國魂大神を祭神として祀っています。俗に福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様だそうです。三が日は過ぎていますが、結構な人出でした。特段の理由により参拝は行わず、お札と当たり矢(破魔矢)を購入して引き上げます。西南西方向、直線距離約3.8km先へ移動。(散歩途中の写真)14:05頃、「武蔵国一之宮小野神社」へ到着。武蔵国開拓の祖神である天ノ下春命と、厄除けや厄払い、縁結びのご利益があるとされる女神の瀬織津比雌命を主祭神としています。こちら...散歩記録(2024/01/06)

  • 散歩記録(2024/01/01)

    今年もよろしくお願いします。毎年恒例の初日の出を拝むため、4:30頃に起床し、5:30頃に自宅を出発。南南西方向、直線距離約2.1km先へ移動。6:05頃、目的地である多摩丘陵上の展望広場へ到着。この時点では、まだ先客は一人だけで自分は二番目でしたが、すぐにもう一人が現れ、その後はぽつぽつと増えていきました。6:52頃、太陽が地平線から離れて日の出を迎えました。少しの間、日の出を眺めていましたが、初日の出を見て満足した見物客は次々に広場を後にしていったので、自分も6:55頃にはその場を去りました。そのまま多摩センター方面に足を向けながら、たまに朝日を写真に収めつつ朝の散歩を続けます。7:40少し過ぎ頃、「鶴牧東公園」へ到着。園内の小山に登って朝日と富士山を撮影。北東方向、直線距離約770m先へ移動。7:5...散歩記録(2024/01/01)

  • 散歩記録(2023/12/31)

    本日は「コミックマーケット」に参加するため、東京ビッグサイトを訪れました。10:00頃、りんかい線の国際展示場駅へ到着。家を出る時は小雨が降っておりましたが、駅到着時では止んでおりました。天気予報では徐々に晴れる見込みと言っておりました。10:20頃に待機列の作られている駐車場へ到着。入場を待つ間、雲が少なくなって青空が広がっていきました。11:35頃、列が動き出し、しばらくしてから入場しました。その後は目当てのサークルを幾つか巡り、13:35過ぎには買い物終了。少し休憩した後、14:30頃に会場を後にしました。14:40頃、国際展示場駅へ到着。本日の散歩は以上です。散歩記録(2023/12/31)

  • 散歩記録(2023/12/24)

    本日は午前中からお昼頃にかけて、お見舞いのため、鎌倉市大船を訪れておりました。見舞いを終えて、12:50少し過ぎ頃に大船駅へ到着。そのまま電車で移動し、途中乗り換えしつつ、13:30頃にJRの蒲田駅に到着。東南東方向、直線距離約710m先へ移動。13:40少し過ぎ頃、「大田区観光情報センター」へ到着。ここへは、マンホールカードの入手を目的に訪れました。首尾よく入手しので次の目的地へ。南方向、直線距離約240m先へ移動。13:50頃、「大田区産業プラザPiO」へ到着。12/22から25日まで開催される「ファンタジーアート展」を見るために訪れました。ファイナルファンタジーなどのキャラクターデザインで知られる天野喜孝氏と、その息子である天野弓彦氏のアート展の他にも、今年7月8日の散歩でも取り上げたmocha展や...散歩記録(2023/12/24)

  • 散歩記録(2023/12/23)

    今日は昼頃に用事があって、京王線の南大沢駅近辺に来ていました。昼過ぎに用事が済んだものの、夕方から映画を見る予定でもいたので、上映開始時間が近づくまで、散髪に行ったり、駅近辺で開催されていたマルシェを眺めたりして、時間をつぶしていました。15:45頃、「TOHOシネマズ南大沢」へと入場。本日の鑑賞は「ゴジラ-1.0」でした。終戦直後の昭和の日本が舞台となっていて、戦争によって「ゼロ」の状態から復興しかけていた東京へ、ゴジラが上陸して街が破壊され「マイナス」の状態になるという、かなり絶望的な状況からいかにして抗い、生き抜くかというストーリーです。なかなか見応えがあって面白かったです。上映終了して18:30頃に退館。その後、駅近のスーパーマーケット「サカガミグランルパ南大沢店」で夜食を購入し、京王線に乗って帰...散歩記録(2023/12/23)

  • 散歩記録(2023/12/17)

    13:05頃、京王線の京王八王子駅へ到着。西北西方向、直線距離約430m先へ移動。13:15頃、「八王子メロンパン八王子北口店」へ到着。11月に開店した「八王子メロンパン」の2号店になります。本日は「ぶちうま醤油(¥220)」「高尾山(¥320)」を購入しました。西方向、直線距離約150m先へ移動。13:20頃、どら焼き専門店「万叶本店」へ到着。本日は「渋皮モンブラン(¥250)」「生チョコレート(¥290)」「宇治抹茶クリーム・大納言(¥250)」の三つを購入。西方向、直線距離約980m先へ移動。移動途中の写真。13:45頃、「甘露納豆みツ橋」へ到着。・・・本日は店休日でした。日曜と第二火曜は定休日のようです。また別の機会に訪れる事にします。東方向、直線距離約850m先へ移動。14:00頃、「桑都テラス...散歩記録(2023/12/17)

  • 散歩記録(2023/12/16)

    本日は昼過ぎから出かけるつもりでしたが、午前中にゴロゴロし過ぎていたら出かけるのが遅くなり、少々予定を変更する事になりました。15:45頃、京王多摩センター駅へ到着。南南西方向、直線距離約520m先へ移動。15:50頃、「多摩市立中央図書館」へ到着。読みたい本があったので、落ち着ける場所で読むために訪れました。一冊の半分ぐらいを読み終わったところで集中力が切れたので、17:35頃に退館しました。陽が落ちて、辺りはすっかり暗くなっていたので、このまま駅を目指す事にします。17:50頃、京王多摩センター駅へ到着。本日の散歩は以上です。おまけ:一足早く、メリークリスマス散歩記録(2023/12/16)

  • 散歩記録(2023/12/10)

    本日は、非常に短い散歩ですが、京王堀之内駅近くの「JOYSOUND京王堀之内店」へ行き、一人カラオケを楽しんで来ました。記録を調べてみたら、前回に一人カラオケへ行ったのが2018/10/14だったので、実に6年ぶりぐらいです。(会社の飲み会の二次会等で歌った事はありましたが)11:05に入場して、フリータイムで17:25頃まで歌い続け、約60曲を熱唱しました。さすがに喉がカラカラです。採点システムが幾つか用意されていた中で、今回は「分析採点AI」を選んでみました。通常の採点にAIが1点から2点ぐらいを加点してくれるようでした。ただ、たまに4点とか5点という高い加点もあって、加点の基準はよくわかりませんでした。採点の結果、今回のトップ10を掲載します。【90.273点】ミラクル・ガール/永井真理子【90.3...散歩記録(2023/12/10)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、九頭竜(くとうりゅう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
九頭竜(くとうりゅう)さん
ブログタイトル
九頭竜の館(書斎)
フォロー
九頭竜の館(書斎)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用