chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アジアおでかけブログ https://www.travelhongkongmacau.com/

海外生活26年目。現在は香港で子育て。7歳の娘と香港やアジアの町を歩いています。

熱帯魚
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/27

arrow_drop_down
  • 香港のリトルタイ 九龍城 で食材探し

    九龍城は香港のリトルタイともいわれ、タイの食材店やレストランが立ち並んでいます。先日は友達と九龍城で東南アジアの食材探しをしました。 九龍城 Kowloon City 九龍城 Kowloon City(カオルーン・シティ)は小泰國(リトル・タイ)とも称され、タイ人の居住者が多く、タイレストランやタイの食材店などが集まっています。本格的なタイ料理をローカルな雰囲気で食べたい!!となったら大体九龍城のレストランに行こう!となります。 それではなぜ九龍城にタイ人が多く住むのか?という疑問がわくと思いますが、香港旅遊發展局 Hong Kong Tourism Boardのサイトに書かれているところによ…

  • 香港 第43回香港電影金像奨 最優秀作品は『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』

    第43回香港電影金像奨 「第43回香港電影金像奨 Hong Kong Film Awards」、先ほど生放送を見終わったばかり!最優秀作品は意外なのか?期待通りなのか?日本でも大ヒットしているという『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』でした。色々書きたいことはありますが、まずは受賞結果一覧を… 最優秀作品 《九龍城寨之圍城》 最優秀監督 《九龍城寨之圍城》鄭保瑞 最優秀主演男優 《爸爸》劉青雲 最優秀主演女優 《破・地獄》衛詩雅 最優秀助演男優 《破・地獄》朱栢康 最優秀助演女優 《爸爸》谷祖琳 最優秀新人 《爸爸》蘇文濤 最優秀脚本 《破・地獄》陳茂賢、鄭緯…

  • 香港 濃厚カレーソースが堪らない!牛バラカレー麺

    九龍城には名店が数あれど、最近は友達と九龍城で食事となるとこのお店ばかりに行ってしまいます…ここのハラールの牛バラカレー麺、カレーソースが濃厚で麺に良く絡まって、牛肉も柔らかくて、私の大好物です。 清真牛肉館 Islam Food さてまたまた九龍城 Kowloon City(カオルーン・シティ)にやってきました。ランチタイムと言うことでとりあえず食事に行きました。行ったのは私のイチオシ、清真牛肉館 Islam Food(チンジャンアオヨックミン、イスラム・フード)というお店。 清真牛肉館 Islam Food 九龍城には名店が沢山ありますが、私が一番好きなのがこのお店です。前にも載せたことが…

  • 香港 魚木花が満開!

    最近はすでに30度近く気温が上がる日もある香港。この季節、街のあちこちで見かける花と言えば魚木花。今、魚木花が満開!!去年と同じく、大角咀 Tai Kok Tsui(タイコックチョイ)の歩道橋に魚木花を見に行ってきました。 満開の魚木花@大角咀 さてさて、最近は湿度も気温もあがってきて、春というより初夏のようなお天気の香港です。一昨日は散歩がてら、尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)から、魚木花の名所、大角咀 Tai Kok Tsui(タイコックチョイ)の歩道橋に行ってきました。 油麻地天后廟 ちょうど先週の日曜日(4/20)が天后誕だったので、油麻地 Yau Ma Tei(ヤ…

  • 香港 九龍城の茶餐廳で香港風朝ごはん

    ハイキングに行くついでに、たまごサンドが有名な「澳洲牛奶公司」にちょっと似た、おいしいスクランブルエッグを出す九龍城の茶餐廳で香港風朝ごはん。 聯發茶餐廳 Luen Fat Restaurant またまたコロナ禍で行ったお店の紹介です。コロナ禍ではあちこちハイキングに出掛けましたが、ある日ハイキングに行く前に九龍城 Kowloon City(カオルーン・シティ)で寄った茶餐廳(チャンチャンテーン、香港式カフェ)がこちら↓ 聯發茶餐廳 Luen Fat Restaurant 聯發茶餐廳 Luen Fat Restaurant(リュンファッ・レストラン)です。平日の朝10時に到着しました。 聯發茶…

  • 香港 九龍城の老舗茶餐廳で夕食

    啟德體育園に行った帰り、九龍城の老舗茶餐廳に夕食を食べに行きました。前回はテイクアウトのみの利用だったので店内に初めて入りましたが、何とも言えない落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。 順興餐廳 Shun Hing Restaurant さて、イースター休暇最終日だった今週月曜日、娘を連れて、啟德空港(啓徳空港、カイタック空港)の北駐機場の跡地にできた啟德體育園 Kai Tak Sports Park(啓徳体育園、カイタック・スポーツ・パーク)に遊びに行きました。その帰り、宋皇臺 Sung Wong Toi(ソンウォントイ)駅まで戻ったのですが、娘が近くで食事をして帰りたいというので、結局、…

  • 香港 漢字みたいだけど実は英字!

    先日、尖沙咀を歩いていると見つけた不思議な文字…漢字かなと思って読もうとしても読めない…よく見てみると英字?興味深かったのでその流れで展示を見に行きました。 徐冰在香港 英文方塊字書法 2週間ぶりに尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)に来たので、おのぼりさんのようにあっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ。 尖沙咀 Tsim Sha Tsui 大学生の時バックパック旅行で泊まった重慶大廈 Chungking Mansions(チョンキンマンション)☝相変わらずインド人が多め。そしてペニンシュラ香港☝コロナ禍では安かったので何度か利用できましたが、今はまた高くなっているので利用でき…

  • 香港 久しぶりの飲茶!

    香港に戻ってきて久々の飲茶!昨日は佐敦にある点心専門店「點心到」に行きました。気温がかなり上がって暑かったのでお茶はあまり飲む気分ではなかったのですが、ほかほか点心おいしかったです。 點心到 Dim Sum Here 香港に戻ってきて久しぶりの飲茶!佐敦 Jordan(ジョーダン)にある点心専門店「點心到 Dim Sum Here(ディムサム・ヒア)」に行きました。久しぶりに行ったので道に迷った私たち…🤣 點心到 Dim Sum Here 同じような通りが近くにいくつかあるので迷いましたが、無事にたどり着きました。店内は満席でしたがちょうどタイ人観光客が10数名出てきたのでそれほど待たずに入店…

  • 香港 カイタック空港駐機場跡地にできた香港最大のスポーツ複合施設

    イースター休暇最終日だった今週月曜日、久しぶりに香港で過ごしました。スポーツ用品店にも行きたいし、外の遊び場にも行きたいし…ということで、啟德體育園へ! 啟德體育園 Kai Tak Sports Park 啟德空港(啓徳空港、カイタック空港)の北駐機場の跡地に、今年3月に正式にオープンした啟德體育園 Kai Tak Sports Park(啓徳体育園、カイタック・スポーツ・パーク)。啟德主場館 Kai Tak Stadium(カイタック・スタジアム)、啟德體藝館 Kai Tak Arena(カイタック・アリーナ)、啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground(カイタッ…

  • 香港 燒鵝と叉燒が照りつやジューシー😻

    😻一時帰国から香港に戻り、昨日は燒味のお店に行きました。久しぶりに食べた燒鵝と叉燒、あまりにもジューシーで美味しすぎて、幸せなランチタイムとなりました。 棋子燒鵝 Kison Roasted Goose 清明節・イースター休暇で2週間ほど香港を離れていましたが、先週末に香港に戻ってきました。昨日は尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で友達に会い、ランチへ。燒味が食べたかったので、私のお気に入りの燒味のお店、「棋子燒鵝 Kison Roasted Goose(キーソン・ローステッド・グース)」に行きました。尖沙咀には2軒あり、以前までは加拿分道 Carnarvon Road(カー…

  • アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港5 乗り継ぎ7時間!保安検査場激混み 仁川→香港 子連れ2024年7月

    気が付けば18時40分。乗り継ぎ時間があっという間に過ぎ、フライトの搭乗開始時間まであと40分になりました。そろそろゲートに向かったほうが良いかと思って保安検査場に行くと、なんと激混み…😅思わぬところに盲点がありました。 アシアナ航空仁川乗り継ぎ 保安検査場・イミグレ ベイビーシャークの遊び場 搭乗ゲート 機内 子どもへのサービス 機内食 保安検査場・イミグレ 乗り継ぎ時間7時間ということで結構時間に余裕があると思いましたが、ソウル駅まで出たおかげであっという間に時間が過ぎて行きました。手元の搭乗券(写真下の2枚)をチェックすると…☟ アシアナ航空搭乗券 搭乗時間は19時20分。あと40分で搭…

  • 香港 イオンのフードコートで台湾風弁当

    荃灣のイオンにはフードコートが付設されています。昨日のランチは、娘のリクエストで、フードコートに台湾風弁当を食べに行きました。 百芳池上便當 Bai Fung Bento 荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)のイオン(イオンスタイル)が、去年改装工事を終えてリニューアルオープン。スーパーの階にフードコートができ、コロナ禍でよく利用していた台湾風弁当店の百芳池上便當 Bai Fung Bento(バイフォン・ベントウ)もそのフードコート内に移動しました。フードコートにはほかにもお好み焼き・焼きそばの「鶴橋風月」、ラーメン店の「ka-to卡噹拉麵」、どんぶり専門店の「donbini」、「Pepp…

  • アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港4 乗り継ぎ7時間!ソウル駅から空港へ 子連れ2024年7月

    アシアナ航空で名古屋から仁川に到着!乗り継ぎ時間は約7時間。とりあえずソウル駅に出てみましたが雨が降ってきたので結局ソウル駅周辺で食事をし散歩を少ししてから空港に戻りました。途中、ちょこちょこと韓国のB級グルメも楽しみました。 アシアナ航空仁川乗り継ぎ 去年の6月末から7月半ばまでの一時帰国、帰りはアシアナ航空の仁川乗り継ぎにしました。仁川での乗り継ぎは7時間。ここまでのあらすじは☟ ここからは、ソウル駅から空港への移動について書きたいと思います。途中、ちょこちょことB級グルメも楽しみましたよ🤭 駅構内のコンビニGS25 空港鉄道でソウル駅から仁川空港へ 空港鉄道の仁川国際空港第1ターミナル駅…

  • 香港映画 聴覚障害を持つ3人の若者を描いた作品

    気が付けば1か月ほど経ってしまいましたが…先月末に「看我今天怎麼說 The Way We Talk(邦題:私たちの話し方)」という香港映画を見に行きました。 看我今天怎麼說 The Way We Talk 看我今天怎麼說 The Way We Talk 監督:黃修平 Adam Wong(アダム・ウォン) 主演:游學修 Neo Yau(ネオ・ヤウ) 鍾雪瑩 Chung Suet Ying(ジョン・シュッイン) 吳祉昊 Marco Ng(マルコ・ン) * 台湾の第61回金馬獎 Golden Horse Awards(ゴールド・ホース・アウォード)では、鍾雪瑩が最優秀主演女優賞を受賞し、来週(4/2…

  • 香港 カレー風味のスープが癖になる!車仔麵やさん

    この間屯門に映画を見に行った帰り、お腹が空いたのでモールをぶらぶらしていたら、永年士多を発見。カレー風味のピリ辛スープが癖になる車仔麵を食べてきました。 永年士多 Wing Nin Noodle 先月、屯門 Tuen Mun(チュンムン)に映画を見に行った帰り、お腹が空いたので食事をして帰ることにしました。屯門はモールがいくつかつながっていて、レストランも沢山入っているので、あちこちモールを歩いて気になるお店を探しました。歩いていると、去年尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で行った車仔麵(カート・ヌードル)やさん、「永年士多 Wing Nin Noodle(ウィンニン・ヌード…

  • 香港 綺麗な砂浜の人工ビーチ

    コロナ禍にオープンした大埔にある人工ビーチ。白い砂浜が綺麗なのんびりしたビーチでした。施設も新しく、子連れにもおススメ。 龍尾泳灘 Lung Mei Beach コロナ禍の2021年6月に大埔 Tai Po(タイポー)にオープンした龍尾泳灘 Lung Mei Beach(ロンメイ・ビーチ)。ニュースで見て一度行きたいと思っていて、オープンして半年後の2022年1月に訪れました。 龍尾泳灘 Lung Mei Beach お手洗いやシャワールーム、更衣室などが入った施設は新しくてスタイリッシュ☝この時は冬だったのでさすがに泳ぎには行きませんでしたが、これなら子連れで海水浴も安心してできそうです。 …

  • アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港3 乗り継ぎ7時間!空港からソウル駅へ 子連れ2024年7月

    アシアナ航空で名古屋から仁川に到着!乗り継ぎ時間は約7時間。私が初めて住んだ海外は実は韓国。本当は娘を連れて以前住んでいたところに行きたかったのですが、時間がなさそうだったので今回は諦め、ソウル駅に出てみました。 アシアナ航空仁川乗り継ぎ 利用フライト 乗り継ぎ時間どうする? 空港鉄道の仁川国際空港第1ターミナル駅 ソウル駅 旧ソウル駅 ソウル駅周辺 서리재(ソリジェ)でランチ 利用フライト OZ121 名古屋11:05 → 仁川13:00 OZ745 仁川19:50 → 香港22:30 乗り継ぎ時間どうする? 中部国際空港(セントレア)からアシアナ航空OZ121便に乗り、13時に韓国の仁川国…

  • 香港に唯一残る手漕ぎの渡し船

    スターフェリーにトラム、ライトレール、ミニバスなど香港には味のある乗り物がありますが、中でも特に渋いのが、香港に唯一残る手漕ぎの渡し船。南生圍にピクニックに行くついでに、乗ってきました。 南生圍 Nam Sang Wai 私は基本歩くのが好きなのですが、乗り物に乗るのも大好き!香港には普通のバスのほかに、二階建てバス、ミニバス、MTRにライトレール、スターフェリー、ピークトラム、トラムなど様々な乗り物があります。中でもイチオシで渋いのが、香港に唯一残る手漕ぎの渡し船「南生圍橫水渡」です。「南生圍 Nam Sang Wai(ナムサンワイ)」というのは元朗 Yuen Long(ユンロン)にある地名…

  • アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港2 乗り継ぎ7時間!とりあえず韓国入国 子連れ2024年7月

    アシアナ航空で名古屋から仁川に到着!乗り継ぎ時間は約7時間。何をやろうかも決めていなかったのですが、せっかくなので韓国入国しました。 アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港 利用フライト 仁川到着!(13:00) eSIM申し込み 韓国入国 利用フライト OZ121 名古屋11:05 → 仁川13:00 OZ745 仁川19:50 → 香港22:30 同日乗り継ぎです。仁川空港での乗り継ぎ時間は6時間50分。 仁川到着!(13:00) 中部国際空港(セントレア)からアシアナ航空OZ121便に乗り、13時に韓国の仁川国際空港に到着しました。次の便は19時50分発の香港行きの便なので乗り継ぎ時間は約7時間…

  • 香港 雰囲気がいいフレンチビストロ

    ケネディータウンにあるフレンチビストロでランチ!とても雰囲気が良くて、まるでフランスに行ったような気分(行ったことないけど…)に浸れました。 Bistro du Vin ちょっと前になりますが、友達と堅尼地城 Kennedy Town(ケネディー・タウン)にあるフレンチビストロ、Bistro du Vin(ビストロ・デュ・ヴァン)にいきました。 Bistro du Vin 外観は赤が基調のフレンチビストロです。 Bistro du Vin 平日のランチタイム、12時30分。ほぼ満席でした。予約を入れていたので良かったです。 Bistro du Vin ランチメニューはこちら☝2品のコース(前菜…

  • 香港 新感覚のレトロ茶餐廳

    歴史ある茶餐廳がリノベーションされ、新感覚のレトロ茶餐廳として再オープン!メニューも工夫を凝らしたものになっています。去年友達が遊びに来た際、お茶しに行ってみました。 大安茶氷廳 Tai On Coffee and Tea Shop 油麻地 Yau Ma Tei(ヤウマテイ)にある、1969年創業の大安茶氷廳 Tai On Coffee and Tea Shop(タイオン・コーヒー・アンド・ティー・ショップ)。オーナーが海外移住することになり、2021年惜しまれつつ閉店しました。その後、新しいオーナーのもとリノベーションされ新感覚の茶餐廳へと生まれ変わり、2023年に再オープンしました。 大安…

  • アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港1 セントレア→仁川編 子連れ2024年7月

    去年6月から7月にかけての娘(当時6歳)との帰国記。行きは東方航空(上海乗り継ぎ)、帰りはアシアナ航空(仁川乗り継ぎ)を利用。往路編はすでにアップしたので、こちらは復路編です。まずは中部国際空港(セントレア)から仁川へ。 アシアナ航空乗り継ぎ 名古屋→仁川→香港 去年(2023年)6月から7月半ばにかけて娘と一時帰国しました。行きは東方航空を利用し香港から上海浦東空港乗り継ぎで名古屋(セントレア)へ。帰りはアシアナ航空を利用し名古屋から仁川空港乗り継ぎで香港へ。 利用フライト 中部国際空港(セントレア)到着(8:20) アシアナ航空チェックインカウンター(8:35) スカイデッキ(9時20分)…

  • アシアナ航空仁川乗り継ぎで香港 セントレア→仁川編 子連れ2024年7月

    ずっと更新し忘れていた去年6月から7月にかけての娘(当時6歳)との帰国記。行きは東方航空(上海乗り継ぎ)、帰りはアシアナ航空(仁川乗り継ぎ)を利用。往路編はすでにアップしたので、こちらは復路編です。まずは中部国際空港(セントレア)から仁川へ。 アシアナ航空乗り継ぎ 名古屋→仁川→香港 去年(2023年)6月から7月半ばにかけて娘と一時帰国しました。行きは東方航空を利用し香港から上海浦東空港乗り継ぎで名古屋(セントレア)へ。帰りはアシアナ航空を利用し名古屋から仁川空港乗り継ぎで香港へ。 利用フライト 中部国際空港(セントレア)到着(8:20) アシアナ航空チェックインカウンター(8:35) スカ…

  • 香港 銅鑼灣で人気のモダンな車仔麵屋さん

    車仔麵というとローカルなお店が多く外国人には難しいイメージですが、こちらの車仔麵屋さんはモダンで外国人でも入りやすい雰囲気。スープがおいしいワンタン麺を食べてきました。 麵家 Min Gaa 先週、友達と銅鑼灣 Causway Bay(コーズウェイ・ベイ)で車仔麵(カート・ヌードル)のお店に行きました。車仔麵のお店ってローカルで外国人にはとっつきにくいイメージですが、こちらは店内レトロな内装にまとめながらも、明るく開放的で外国人にも利用しやすい雰囲気。 麵家 Min Gaa 人気店のようで、13時半に到着したときはほぼ満席でした。写真を撮ったのは食後なのであまり人が残っていません。 麵家 Mi…

  • 香港 素朴な上海料理店でひとりランチ

    紅磡の、小籠包や蔥油餅、煎餃、生煎包などを売る上海料理店でひとりランチ。生煎包と紅豆酥餅をいただきました。 上海飽餃店 先日は紅磡 Hung hom(ホンハム)に映画を見に行くついでに、上海料理店でひとりランチしました。行ったのは、以前テイクアウトで利用したこちらの「上海飽餃店」と言うレストランです↓ 上海飽餃店 店先にはテイクアウトのお客さんがいました。私はそのまま店内へ。 前回テイクアウトした時の様子↑ 上海飽餃店 店内に入ると、まだ焼かれていない生の生煎包が置かれていました。お店に入るまでは何を食べようか決めていなかったのですが、これを見て、生煎包を食べることにしました! 上海飽餃店 メ…

  • 香港 韓国風フライドチキンやトッポギがおいしい、オシャレな韓国レストラン

    外観が列車のようで目を引く韓国レストラン「Yadllie Plate」。韓国から空輸した鶏肉を使用したフライドチキンが有名だそうです。先日、娘と娘の友達家族と行ってきました。 Yadllie Plate 先日、香港人の友達家族に誘われて、荃灣西 Tsuen Wan West(チュンワン・ウェスト)の海之戀 Ocean Pride(オーシャン・プライド)に入っている韓国レストラン、「Yadllie Plate(ヤドリー・プレート)」に行きました。外観が列車のようで目を引きます。 Yadllie Plate 店内はパブ風?でした。落ち着いた感じでしたが、子連れも結構いました。 Yadllie Pl…

  • 香港 もっちりクリーミーなピスタチオ餅クロワッサン

    昨日はなんだかおいしいパンでも食べて気分を上げたくて、材料にこだわっているというローカルベーカリーへ。もっちりクリーミーなピスタチオ餅クロワッサンを買いました😍 享樂烘焙 LY Bakery 昨日は朝から何となく気分が上がらなかったので、おいしいパンでも買いに行こう!と気になっていたローカルベーカリー「享樂烘焙 LY Bakery(LYベーカリー)」に行きました。本店は新蒲崗 San Po Kong(サンポコン)にありますが、支店は九龍灣 Kowloon Bay(カオルーン・ベイ)、元朗 Yuen Long(ユンロン)、荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)にあります。展開している場所がなんと…

  • 香港 菠蘿油と奶茶!ザ香港な王道コンビ

    ここ数年見かけるようになった「貳號冰室」。沙田に行った際にも見つけて、試しにティータイムに利用。久しぶりに菠蘿油(バターを挟んだパイナップルパン)と奶茶(ミルクティー)の、ザ香港な王道コンビでティータイム。 貳號冰室 2 Cafe 去年のことですが、久しぶりに用事があって沙田 Sha Tin(シャーティン)に行きました。香港に引っ越してきたばかりのころ沙田に住んでいたのですが、当時と違い(?)新しくおしゃれなお店が増えていました。 貳號冰室 2 Cafe 行ってみたのは好運中心 Lucky Plaza(ラッキー・プラザ)というローカルなモール。以前はちょっと怪しい感じの漂うモールでしたがすっか…

  • 香港 4月1日と言えばレスリーチャンの命日

    朝起きて最初に思ったこと。 「今日は4月1日、またレスリー・チャン(張國榮)の命日がやってきた…」 22年前の4月1日。 訃報を聞いた時の状況はまだ覚えてる。 当時の私はシンガポールで働き始めたばかり。 Novena(ノビナ)のオフィスで仕事をしていた時、 同僚から「張國榮が亡くなった」と聞いて エイプリルフールの冗談だと思ったら まさかの本当で言葉を失った。 「霸王別姬」で彼のことを知り、 色々出演作品を見たけれど、 一番好きなのは「金枝玉葉」。 本当に何度も見た。 香港の街を駆け抜けるシーンが印象的で、 香港に住んでから自分が急いでいる時 頭の中に主題歌の「追」が流れるほど。 広東語を勉強…

  • 香港 肉汁ジュワーの炭火焼ハンバーグと炊き立てごはん

    先日、とうとう海港城にある「挽肉と米」に行きました。お箸で持っただけで肉汁がジュワーとあふれ出す炭火焼ハンバーグ、そして焼き立てのごはん。想像以上に美味でした! 挽肉と米 日本の炭火焼ハンバーグの人気店、「挽肉と米」。去年5月に香港1号店となるIFCモール店、12月に香港2号店となる海港城 Harbour City(ハーバー・シティ)店がオープン!先日、友達と行ってきました。 挽肉と米 12時35分、友達が先にレストランに到着、数分後私が到着。列は会員専用のKabu Passアプリから予約した人用の列と、予約なしの列がありました。私たちは予約なしの列へ。5組ほど前に並んでいました。右は14時に…

  • <香港>カイタック空港100周年記念の低空飛行を見に

    1925年1月24日に開港し1998年7月6日まで香港の空の玄関であった啟德空港(カイタック空港)。九龍城区にあり、ビル群すれすれを飛行機が飛び、世界一着陸が難しい空港として有名でした。私が子供の頃、香港好きな祖父母に連れられて香港に遊びに来た際も、利用したのはこのカイタック空港でした。 さて、今年はそのカイタック空港開港100周年ということで、香港セブンズ最終日である今日(3/30)、キャセイパシフィック航空が記念の低空飛行を行いました。 フライトナンバーはCX8100。現在の空港、赤鱲角(チェクラプコック)空港を16時に離陸し、ビクトリアハーバーを上空を通り、香港セブンズが行われていた啟德…

  • 香港4大トレイルを72時間以内で駆け抜ける!ドキュメンタリー映画「香港四徑大步走」

    先日、香港の4大トレイルを72時間以内で駆け抜けるウルトラマラソンを題材に扱ったドキュメンタリー映画「香港四徑大步走 Four Trails」を見に行きました。美しい風景と裏腹に過酷なレース、選手たちのレース中の心境の変化…非常に興味深い作品でした。 「香港四徑大步走 Four Trails」 香港の4大トレイルと言えば、 麥理浩徑 MacLehose Trail(マクリホース・トレイル) 衛奕信徑 Wilson Trail(ウィルソン・トレイル) 港島徑 Hong Kong Trail(ホンコン・トレイル) 鳳凰徑 Lantau Trail(ランタオ・トレイル) 香港でハイキングが好きな方は…

  • 香港 子連れで利用しやすいピザチェーン

    先週土曜日は娘を連れて愉景灣に行きました。ビーチで日が暮れるまで遊び、帰りにDB PlazaのPizza Expressでピザとパスタを食べて帰りました。 Pizza Express 先週の土曜日の午後は娘を連れて愉景灣 Discovery Bay(ディスカバリー・ベイ)へ。ビーチで日が暮れるまで遊び、帰りにDB Plaza(DBプラザ)のPizza Express(ピザ・エクスプレス)に行きました。 DB Plaza すっかり日が暮れて19時。夕食の時間になりました。 愉景灣 Discovery Bay 先ほどまで娘が遊んでいたビーチはひっそり静まり返っていました。 Pizza Expres…

  • 香港 ディスカバリーベイ 子供の遊び場もあるビーチ

    先週の土曜日は娘を連れて元朗に行った後バスを乗り継いで愉景灣へ。子供の遊び場もあるビーチでのんびり午後を過ごしました。 愉景灣 Discovery Bay 先週の土曜日は元朗 Yuen Long(ユンロン)のローカルな焼肉バイキングに行った☟あと、 元朗からバスを乗り継いて、愉景灣 Discovery Bay(ディスカバリー・ベイ)に向かいました。 元朗から東涌へ 空港行きのE36番のバスに乗り元朗を出発。愉景灣までは1時間半ちょっと。日本で1時間半というとそこまで遠い感じはしませんが、香港で移動に1時間半は結構遠いです。同じ香港でも、深圳にも近い元朗と、大嶼山 Lantau Island(ラ…

  • 香港 ローカルな焼肉バイキングに行ってみた

    土曜日のランチは元朗のローカルな焼肉バイキングに行ってみました。どんなものがあるのかやや心配でしたが、結構楽しめました。 校長燒肉日韓料理 Captain Japanese & Korean Restaurant 先週の土曜日は元朗 Yuen Long(ユンロン)に行きました。 窓からの景色 荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)からバスで元朗へ。☝バスの窓からの景色。 元朗 Yuen Long 元朗に到着しました。 元朗 Yuen Long レストランに向かう途中の風景。焼き芋、焼き卵、焼き栗売っていました。 校長燒肉日韓料理 Captain Japanese & Korean Restau…

  • 香港 やはり安定の紅茶冰室で夕食

    日曜日の午後は尖沙咀へ。夕食は娘のリクエストで、久しぶりに尖沙咀の紅茶冰室に行きました。 紅茶冰室 Red Tea Cafe 日曜日の午後は旺角 Mong Kok(モンコック)からバスで尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)に移動。 バスで移動 2階建てバスに乗って、尖沙咀へ。やはり週末の尖沙咀は混んでいました。 尖沙咀 Tsim Sha Tsui 終点の尖沙咀碼頭 Tsim Sha Tsui Ferry Pier(チムサーチョイ・フェリー・ピア)でバスをおりました。 尖沙咀 Tsim Sha Tsui プロムナードを歩いて、公園に移動。 中間道児童遊楽場 Middle Road…

  • 香港 老舗のローカルステーキハウスでランチ

    1963年創業の老舗のローカルステーキハウス「花園餐廳」。昨日旺角を歩いているときに娘が行きたいと言いだして初挑戦してみました。雰囲気がレトロでなかなか良かったです。 花園餐廳 Sweetheart Garden Restaurant 昨日は朝、映画を見に旺角 Mong Kok(モンコック)に行きました☟ 映画を見終わった後、お腹が空いたので旺角の茶餐廳(チャーチャンテーン、香港式カフェ)で食事をしようかと思い歩いていると、娘が突然「ここに行ってみたい…」と言いだしました。 花園餐廳 Sweetheart Garden Restaurant 娘が指をさした先を見てみると…☝老舗ローカルステーキ…

  • 香港 また映画館が閉館…「白雪姫」を見に

    旺角の映画館が今月末閉館…ということで、昨日は娘を連れて旺角までディズニー映画「白雪姫」を見に行ってきました。 新寶戲院 Newport Theatre 先日、「今月末で閉館」と発表された旺角 Mong Kok(モンコック)にある新寶戲院 Newport Theatre(ニューポート・シアター)。2005年オープンでちょうど20年の歴史を持つ、やや古めかしい映画館です。気になる存在でしたが利用したことはありませんでした。これでは利用しないままなくなっちゃう…と昨日娘を連れて映画を見に行きました。 新寶戲院 Newport Theatre 午前中の回は料金が安いので、私が先に映画館まで行って映画…

  • 香港 種類が豊富!大人気の餃子屋さん

    太子にある大人気の餃子屋さんに餃子を食べに行きました。餃子は種類が豊富。パクチーの餃子とクレソンの餃子を食べてきました。 豐信餃子店 Fung Shun Dumpling Shop 先日、太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)で黑芝麻軟雪糕(黒ゴマソフト)を食べた話を載せました☟が、 この日のお目当ては実はこの黒ゴマソフトではなく、そのすぐ近所にある「豐信餃子店 Fung Shun Dumpling Shop(フォンシュン・ダンプリング・ショップ)」でした。 豐信餃子店 Fung Shun Dumpling Shop こちらも人気店で、平日の13時20分にお店に到着したところ…

  • 香港 陶宝(タオバオ)家具実店舗を香港初出店

    家具屋さんに行くのが結構好きな私です。先月オープンしたという中国のオンラインモール「陶宝(タオバオ)」の家具実店舗に行ってきました。 Papahome 商品の種類が豊富で値段も安いため、香港でも利用者が多い中国のオンラインモール「陶寶(陶宝・タオバオ)」。私も上海在住時代から利用していて、香港に引っ越してきてからも時々利用しています。 ただ、オンライン上でしか商品の詳細が見られないので、予想していたのと全く違うものが届くことも多々あります。そのため比較的値が張るものを購入する際にはタオバオではやや勇気がいりますよね。実物を見たいなぁと思う人も多いはず。 そんな中、先月(2月)22日に尖沙咀 T…

  • 香港 濃厚!黒ゴマデザート店の黒ゴマソフト

    通りがかるたびに行列ができていて気になっていた黒ゴマデザート店。特に人気の黒ゴマソフトを食べてきました。 暖心芝作 Heartwarming 暖かくなったり涼しくなったりを繰り返しながらだんだんと夏に近づいている香港です。先日、友達と一緒に太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)に行きました。 太子 Prince Edward 太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)駅D出口で友達と待ち合わせ。そしてそこから徒歩2分のところにあるこちらのお店へ☟ 暖心芝作 Hearwarming 暖心芝作 Heartwarming(ハートウォーミング)というお店です。お店の前に…

  • 香港 大好き燒鵝飯(ローストグース飯)

    ここ数日貧血と風邪でちょっとふらふらしてました。肉を食べて元気を出そうとお気に入りの燒鵝屋さんに行きました。 棋子燒鵝 Kison Roasted Goose ここ数日調子が悪く、つらい日々を過ごしていました😵とにかくふらふらするので、肉が食べたい!と棋子燒鵝 Kison Roasted Goose(キーソン・ローステッド・グース)に行きました。よく考えたら2週間前にも太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)の支店に行ったばかりです。 今回はいつも行く尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の加拿分道 Carnarvon Road(カーナヴォン・ロード)の支店ではな…

  • 香港名物 竹の足場

    香港名物の竹の足場。あちこちの建築現場で見られるおなじみの風景です。ジャッキー・チェンの映画のアクションシーンでもおなじみですよね。ところが、数日前発展局が「新しく建てる公共建築の工事現場での金属の足場を少なくとも半分以上にすること」と通達したことで、竹の足場がなくなるのではないかと危惧する声が上がっています。 香港名物の竹の足場 香港ではおなじみの竹の足場ですが、なぜ使われて来たかというと、竹が中国から安価に調達できること、金属の足場と比べて軽量(ニュースによると、金属の足場は竹の足場の約3倍の重さだそう)であり、運搬や組み立て、解体が容易であること、長さの調整が容易であること、などが理由に…

  • 香港 街市グルメ 激安!昔ながらのローカル点心専門店

    大埔まで出かけたので、久しぶりに街市(市場)の中にある點心専門店に行きました。今回初めて一人で利用。地元のおじさんおばさんたちに紛れて、飲茶楽しんできました。 林記點心 さて先月、久しぶりに一人で大埔 Tai Po(タイポー)まで行きました。 大埔 Tai Po 大埔 Tai Po バスを降りて、大明里廣場 Tai Ming Lane Square(タイミン・レーン・スクエア)をてくてく。ここでひとりランチしてもいいかなと思ったのですが、結局行ったのは… 大埔墟街市及熟食中心 Tai Po Hui Market and Cooked Food Centre 大埔墟街市及熟食中心 Tai Po …

  • 香港 「花展2025」 年に一度の花の祭典

    香港の春のイベントと言えば花展!今年も花展の季節がやってきました。初日は大混雑でしたが、色とりどりの花々に心癒されました。 香港花卉展覽2025 先週の金曜日(3/14)から維園 Victoria Park(ビクトリア公園)で香港花卉展覽 Hong Kong Flower Show(花展、香港フラワーショー)が始まりました。今年は3/19までの開催です。早速、初日にひとりで会場を訪れました。 香港花卉展覽 2025 いつもは銅鑼灣 Causeway Bay(コーズウェイ・ベイ)駅に近い西側の入口から入るのですが、今回は天后 Tin Hau(ティンハウ)駅に近い東側の入口から入りました。駅を降り…

  • 香港 豚骨X魚介スープが美味!日本人と香港人のご夫婦が経営する本格的なラーメン屋さん

    油麻地に去年オープンして気になっていたラーメン屋さんに友達と行ってきました。鯖節ラーメンを食べたのですが、豚骨X魚介スープが味わい深く美味でした! 麵山口商店 香港人は日本食が結構好きなので、あちこちに日本食のレストランがあります。ラーメン屋さんももちろんあちこちにあるのですが、なぜか豚骨ラーメンのお店がほとんど。私は東京育ちなので、特に好んで豚骨ラーメンを食べたことがなく、ラーメンと言えばしょうゆが好き。香港に引っ越してきたばかりの時に、ラーメンを食べに行こうという話になって行ってみたらどこも豚骨ラーメン店で驚いた覚えがあります。そんなわけで香港でラーメン屋さんに行ったのはこの8年で数回?で…

  • 深圳日帰り まとめ 2025年2月

    去年末に新しくできた深圳湾口岸の地下鉄駅を利用してみたくて、香港から一人で日帰り深圳。その時の旅のまとめです。 深圳日帰り 2025年2月 香港(元朗)から深圳(深圳口岸)へ 深圳湾口岸 地下鉄深圳湾口岸駅 南頭古城駅へ 石厦时代广场へ 石厦时代广场 悦得闲广式点心茶楼で飲茶 南山区の村散歩 皇崗口岸 香港(元朗)から深圳(深圳口岸)へ まずは元朗 Yuen Long(ユンロン)駅のバスターミナルから深圳湾口岸行きのB2のバスに乗りました。 元朗→深圳湾口岸 深圳湾口岸 深圳湾口岸に到着。バスを降りて、イミグレの建物へ。 深圳湾口岸 深圳湾口岸は、香港側と深圳側のイミグレが一つの建物に入ってい…

  • 香港 尖沙咀から南昌まで春さんぽ

    季節は春…のはずですが、一昨日はいきなり気温が30度近くまであがり、暖かいを通り越して暑い日でした。久しぶりにTシャツを着て出かけて、尖沙咀から南昌まで散歩をしました。 尖沙咀から南昌まで散歩 今年は肌寒い日が続いていたので油断していたら、一昨日いきなり気温がぐっと上がって最高気温が30度でした😅さすがに長袖だと暑すぎると思ったので、久しぶりにTシャツを着て家を出ました。ランチは尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で友達と一緒に韓国料理店へ☟ 火桶 Hwa Tong 行ったのは以前こちらのブログでも紹介した「火桶 Hwa Tong(ホァトン)」。お肉てんこ盛りで以前よりボリュー…

  • 香港 今日はπの日でマックのパイが3.1ドル

    今日は円周率の日 Pi Day(パイデー)!毎年香港のマクドナルドではこの日に限ってパイが3.1HKドル。体調が悪かったのですが、夕方メールチェックをしたらマクドナルドからのパイデーお知らせメールが届いていて、思わずマクドナルドのアプリから注文してしまいました🤣 パイデー さすが香港!と思うのは、マクドナルドのアプリからパイが売り切れていないかチェックできること…私はタロパイを注文できましたが、タロパイが売り切れたらアップルパイのみの提供になるらしい。上の写真の「售罄」というのは売り切れの意味。時計マークは提供に時間がかかるという意味らしい。私がマクドナルドに到着した時は30分待ちと書かれてい…

  • 広東語はカンフーだ!超厳しかった広東語の先生

    今週のお題「思い出の先生」ということで広東語の先生について書きたいと思います。 私は祖父が香港大好きだったこともあって小さい頃から香港にはよく遊びに来ていました。広東語はいつか習いたいと思っていて、香港に引っ越してきてからすぐに香港中文大学の広東語のフルタイムコースに通い始めました。 当時、普通話(中国語の標準語)はすでにできたのですが、広東語については全く話すことができず。もちろん初級クラスに入りました。文法、会話、聴解、漢字など授業がありそれぞれ先生が違いました。 中でも会話の先生が強烈。今でも鮮明に覚えているのが、初回の授業でカンフー動作を交えつつ、 「広東語はカンフーだ!! やられたら…

  • 香港 ランチにインド定食ターリー

    尖沙咀で本格的なインド料理を食べるならここ!いつものインド定食ターリー、ボリューム満点でおいしかったです。 Anjappar Chettinad Indian Restaurant 先日は尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)のインド料理レストラン「Anjappar Chettinad Indian Restaurant(アンジャッパー・チェッティナド・インディアン・レストラン)」へ。ここは友達と何度も通っているお気に入りのお店。 Anjappar Chettinad Indian Restaurant 店内は最近改装されて綺麗になりました。写真を写したのはお店を出るときだったの…

  • 香港 韓国風カフェでティータイム

    先週の日曜日は、久しぶりに娘の友達家族と会い、公園で遊んだ後、早めの夕食に韓国風カフェに行きました。お気に入りのタコ入りトック炒めを食べました😋 韓樂 MOMOKU 先週の日曜日は、娘の友達と遊ぶ約束をしていたので、小旅行を終えて急いで荃灣西 Tsuen Wan West(チュンワン・ウェスト)へ。まずは荃灣公園 Tsuen Wan Park(チュンワン・パーク)で娘たちを遊ばせました。 荃灣公園 Tsuen Wan Parkからの眺め 途中から子供たちはスクーターに乗りに行ってしまったので、私はぼーっと公園を散歩。つつじが綺麗に咲いていました。 韓樂 MOMOKU 韓樂 MOMOKU 17時…

  • 香港 老舗の香港風ステーキハウス

    1969年創立の老舗の香港風ステーキハウスで週末ランチ!あまり期待していなかったのですが、ファミレスみたいな感じで子連れでも利用しやすくてよかったです👍 金鳳大餐廳 Golden Phoenix Restaurant 香港には本格的な西洋料理を出すレストランが沢山ありますが、香港風にアレンジした西洋レストランも存在しています。中でも太平館餐廳 Tai Ping Koon Restaurant (タイピングンチャンテーン、タイピンクーン・レストラン)が有名です☟ 今回は、そんな洋食レストランの中でも香港の老舗ステーキハウスに行ってきました。「金鳳大餐廳 Golden Phoenix Restau…

  • 深圳 南山区の村散歩 後半

    深圳に住んでいた時はちょくちょくやっていた村散歩!久しぶりに一人で深圳に遊びに行って、ちょこっとだけ村散歩してみました。 深圳村散歩 さて、深圳村散歩の続きです。前半はこちら☟ 墪仁里 小道に入ってみたら墪仁里という門とその隣に祠がありました。土地の神様が祀られていました。 墪仁里 門をくぐり墪仁里を歩いてみました。 叶氏宗祠 すると叶氏宗祠(葉氏宗祠)を見つけました。 丁头村 叶氏宗祠(葉氏宗祠)の裏手を歩いてみました。裏手は丁头村(丁頭村)という村で、井戸がありました。 丁头村 丁头村(丁頭村)をうろうろ…古そうな家を見つけました。 丁头村 丁头村 そのうち取り壊されてしまうんだろうなぁ……

  • 深圳 南山区の村散歩 前半

    深圳に住んでいた時はちょくちょくやっていた村散歩!久しぶりに一人で深圳に遊びに行って、ちょこっとだけ村散歩してみました。 深圳村散歩 さて先日は深圳湾から深圳入りして、特に予定を決めていなかったので、南山区の村散歩にでかけました。ここは以前深圳に住んでいた時に何度か散歩をしたことがあったのですが、深圳から引っ越してからは訪れていなかったのでかなり久しぶりに訪れました。 天后庙 桃园路(桃園路)に面している天后庙(天后廟)は、細長い作りになっていて、外から見ると一見、廟のようには見えないのですが、中に入ると静かな空間が漂っています。 郑氏宗祠 天后庙(天后廟)の近くにある細い路地を歩いていくと、…

  • 香港 元氣壽司のお得なティータイム

    香港で子供が大好きなレストランと言えば、マクドナルド、丸亀製麺、元気寿司だと思う…先週の金曜日は娘の友達のママに誘われて、下午茶で4人で元気寿司を利用しました。子供たち大喜びでした! 元氣壽司 Genki Sushi 先週の金曜日、娘の友達ママに誘われ、元氣壽司 Genki Sushiに行きました。 元氣壽司 Genki Sushi 行ったのはこちらの荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)にある愉景新城 Dpark店☝週末は混んでいるこちらの支店ですが、金曜日の夕方は空いていました。 元氣壽司 Genki Sushi ほかのお店同様、下午茶(ティータイム)のメニューは他の時間帯に比べてお得です…

  • 香港 肉汁たっぷり生煎包(焼き小籠包)

    先週は用事があって深水埗へ。用事を済ませた後、お腹が空いて雨も降ってきて寒かったので、近くにあった焼き小籠包のお店へ。担担麺と焼き小籠包を食べてきました。 堅信號上海生煎皇 Ging Sun Ho King of Bun 先日、娘に頼まれたおもちゃを買いに深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)へ。買い物を終えて、お腹が空いたのでお餅を食べたのですが、まだそれだけでは足りなくて、さらに雨が降ってきて寒くなってきたので、ちょうど近くにあった「堅信號上海生煎皇 Ging Sun Ho King of Bun(ギンサンホー・キング・オブ・バン)に入ってみることに。 堅信號上海生煎皇 Gin…

  • 香港 深水埗の老舗中華菓子店のおもち

    用事があって深水埗へ。お昼ご飯を食べていなかったので、ふと思いついて老舗中華菓子店に、最近人気のピスタチオ餅を買いに行きました😋 均香餅家 Kwan Hong Bakery 先日、ひとりで深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)に買い物に行きました。用事を済ませたあと、小腹がすいたので、老舗中華菓子屋さんの「均香餅家 Kwan Hong Bakery(クァンホン・ベーカリー)」に行きました。 均香餅家 Kwan Hong Bakery 前回食べて美味しかったので、今回も開心果糯米糍(ピスタチオ餅)を買いに来ました。 均香餅家 Kwan Hong Bakery 開心果糯米糍(ピスタチオ…

  • 香港 映画トワイライトウォリアーズの展示@AIRSIDE

    あの大ヒット香港映画『九龍城寨之圍城』の名シーンに浸れちゃう?展示を見に行ってきました!前回の空港での展示がさらにパワーアップして、本当に九龍城砦に迷い込んだような錯覚を覚えました。 《九龍城寨之圍城》電影展覽 去年(2024年)の大ヒット香港映画と言えば、1980年代の九龍城砦を舞台にした『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』。今年は日本でも公開されたようですね。 香港では、去年香港国際空港でこの映画の展示が行われていました☟展示期間中、ちょうど空港を利用する機会が何度かあり、展示を見ることができました。 この空港での展示はすでに終了していますが、去年12月か…

  • 香港 イチオシ燒鵝飯(ローストグース飯)

    昨日は香港映画『九龍城寨之圍城』の展示を見に行ってから、遅めのランチ。叉燒飯にするはずがやはり誘惑に負けて大好きな燒鵝飯を注文。相変わらずこのお店の燒鵝飯おいしかったです👍 棋子燒鵝 Kison Roasted Goose 昨日は、AIRSIDEに香港映画『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』の展示を見に行きました。その帰り、お腹が空いて太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)にある「棋子燒鵝 Kison Roasted Goose(キーソン・ローステッド・グース)」へ。 棋子燒鵝 Kison Roasted Goose いつもは尖沙咀 Tsim…

  • 香港 紅磡で人気の車仔麵のお店

    先日、久しぶりに紅磡に行きました。ランチに人気の車仔麵のお店へ。辛めのスープ麺に、トッピングは豚バラ、煮卵をチョイス。結構辛くて私好み。食後にはデザートがついている面白い車仔麵のお店でした。 威風百麵 Wai Fung Noodles 先日、友達と紅磡 Hung Hom(ホンハム)へ。以前は娘の習いごとで週に1回黃埔 Whampoa(ワンポア)に行っていましたが、数か月前にその習いごとをやめてしまったので、久しぶりの紅磡となりました。まずはMTRで黃埔 Whampoa(ワンポア)駅へ。B出口を出て歩いていきました。 威風百麵 Wai Fung Noodles 行ったのはこちらの威風百麵 Wai…

  • 香港 佐敦さんぽ 西九龍天空走廊・西九龍駅

    昨日は一昨日と同じような、雨は降らないけれどどんより湿度が高い(80~90%)、空気が重い一日でした。頭痛がひどかったのですが気分転換に佐敦駅あたりから西九龍駅まで歩きました。 佐敦さんぽ 昨日は佐敦 Jordan(ジョーダン)に行きました。湿度がかなり高くどんより、雨が降りそうで降らなくて、頭は痛くなるし、息苦しい感じもするしで、なんだかつらくて散歩に出ました。 寶靈街 Bowring Street まずは寶靈街 Bowring Street(ボーリング・ストリート)を通りました。衣料品やおもちゃなどを売る露店が並びます。 正九清湯腩 まずは友達にちょこっと会い、コロナ禍からお世話になってい…

  • 香港 湿度高い…昨日の尖沙咀

    昨日は黃埔と尖沙咀に行きました。湿度が高いのに雨がほとんど降らないので、空気が重く感じられました。対岸の景色も霧が出て霞んでみえました。 尖沙咀 Tsim Sha Tsui 昨日は雨が降るかと思いきや、小雨が少しぱらついただけでした。湿度が高く(80%位)て空気が重く、朝は猛烈な頭痛に襲われて痛み止めを飲みました。お昼ごろに元気になって、黃埔 Whampoa(ワンポア)と尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)に行きました。ひとり尖沙咀海濱長廊 Tsim Sha Tsui Promenade(チムサーチョイ・プロムナード)を歩いたのですが、平日にもかかわらず結構観光客がいました。 …

  • 深圳 地下鉄が開通して便利に!深圳湾口岸

    深圳湾口岸というと、以前は地下鉄の駅もなく、バスかタクシーの利用になることがほとんどで不便でした。ところが去年12月に地下鉄13号線が開通!先月、地下鉄を利用してみようと、深圳湾口岸に行ってきました。 深圳湾口岸駅 元朗のバスターミナル 深圳湾口岸へ出発 深圳湾口岸 深圳湾口岸 地下鉄「深圳湾口岸」駅へ 深圳湾口岸駅 元朗のバスターミナル 去年(2024年)12月、深圳湾口岸に地下鉄13号線が開通しました。本当はもっと早く利用したかったのですが、年末年始と旧正月のドタバタで何かと忙しく、やっと先月深圳湾口岸へ!まずは自宅のある荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)からバスに乗り元朗 Yuen …

  • 香港子育て 日本語と中国語の漢字

    私は香港ではなるべく広東語を話すようにしているのでここでは中国語(普通話)の話題は出したことがないのですが、実は中検準1級を持っていて中国語は結構得意です。 そんな私が結構悩んでいたのが、娘(7歳)の中国語の学習のこと。 娘は香港で生まれ、現在、インターの小学校に通っており、中国語の授業が週に何回かあります。娘のクラスメイトの中には、非中華系の外国人でもちゃんと学校外で中国語のレッスンを受けている子もいます。でも、娘は小さい頃は日本語が上手ではなく全然話せなかったので、中国語を学外で勉強することで混乱するのではないか、そして日本語と中国語の漢字がごっちゃにならないかと心配で、しばらくは日本語と…

  • 香港 景色を眺めながらのんびり飲茶

    今朝は娘を送り出してから、ママ友と荃灣西のモールの中に新しくできたレストランに飲茶に行きました。レストランの景色も良かったですし、点心も割と洗練された感じで美味しかったです👍楽しい朝を過ごしました。 星之戀 私はあまりママ友とはつるまないタイプなのですが、娘と同じ幼稚園から同じ小学校に進学した娘の同級生のママ二人とは数か月(半年くらい)に一度集まって、飲茶に行っています。一人は屯門 Tuen Mun(チュンムン)に、もう一人は私と同じく荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)に住んでいるので、いつも荃灣西 Tsuen Wan West(チュンワン・ウェスト)の海之戀 OP Mall(OPモール)…

  • 香港 ひとりランチに叉燒煎蛋飯

    先日、尖沙咀でひとりランチ。あまりにもお腹が空いて目に留まった棋哥燒鵝へ。今回は燒鵝飯ではなく叉燒煎蛋飯を食べました。叉焼は脂っこくなく食感がしっかりしていて美味しかったです。 棋哥燒鵝 Ki’s Roasted Goose Restaurant 先日の15時の尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)。お昼ご飯を食べておらず、お腹が空いて死にそうになったので、ちょうど目に留まった「棋哥燒鵝 Ki’s Roasted Goose Restaurant(キーズ・ローステッド・グース・レストラン)へ。ここは去年オープンした、尖沙咀では比較的新しい燒味(ロースト肉)のレストランです。去年オ…

  • 香港 好きな歌手の訃報

    今日(3/1)は何気なくニュースをチェックすると、トップニュースに出ていたのが、方大同(カリル・フォン)の訃報😭最初たまたま見たのが大陸のニュースだったので、「うそでしょ?」と思って、香港のニュースも台湾のニュースもチェックしてしまいました。 方大同は、私が上海に住んでいたころにデビュー。同じく中華芸能好きな友達と、彼のサイン会に行ったり、香港や上海でコンサートに行ったりしました。 以前上海コンサートに行った時に撮ったポスターの写真☝ 最近はメディアにも全然出て来ていなかったので、どうしているかなぁと思っていましたが、実はずっと闘病中だったそうです。最後に友達と香港コンサートに行ったのが201…

  • 香港 今日は暑かった!尖沙咀から油麻地まで散歩

    昨日も暖かったのですが、今日は気温がさらに上がり、最高気温25度!昼間はTシャツで過ごしました。お天気が良かったので、尖沙咀から油麻地までお散歩しました。 尖沙咀から油麻地まで散歩 何となくお昼過ぎにMTRに乗って尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)までお出かけ。A1出口を出ると、ちょうど金曜日の礼拝を終えた人々が九龍清真寺 Kowloon Mosque(カオルーン・モスク)から沢山出てきました。人の流れに逆走するように歩きだしましたが、やっぱり訊號山花園 Signal Hill Garden(シグナル・ヒル・ガーデン)に行くことにしました。 訊號山花園 Signal Hill…

  • 香港 嬉しくてちょっと笑った誕生日ケーキ

    私は12月生まれなのですが、 なぜか先日誕生日ケーキを友達からもらいました。 12月、1月と忙しくてお祝いする時間がなかったので 2月になってしまったそうです。 もらったのはどんな誕生日ケーキだったかというと こんなイチゴがたっぷりのった王道誕生日ケーキです☟ どこ産か忘れましたが日本産のイチゴとのこと。 誕生日ケーキ 大人になると、しかも海外に住んでいると、 こんな王道の誕生日ケーキってそうそう食べないですよね。 思わず「おいしそう♡」と声が出てしまいました。 甘いものが好きなのでこれだけでもテンションあがったのですが、 冗談で「ん?誕生日プレート的なものは?」と言ったら 「あるよー」って。…

  • 香港 いつでも飲茶が楽しめるレストラン

    香港というと飲茶ですが、朝昼晩いつでも楽しめるというわけではありません。大体のレストランは朝~午後3時くらいまでしか点心を提供していないので、夜飲茶に行きたいとなると点心専門店に行くことになります。今回は久しぶりにちょっと高級な点心専門店、「點一龍」に行ってきました。 點一龍 Dim Sum Bar 香港のレストランで飲茶をするなら朝から大体午後3時くらいまで。夜も飲茶を楽しみたいときは、最近よく見かける点心専門店の利用が便利ですが、あまりゆっくりできる感じのレストランではありません。そこでお薦めなのが、「點一龍 Dim Sum Bar (ディムサム・バー)」というレストラン。点心専門店ですが…

  • 香港 あちこちパンダの像が置かれた九龍公園

    昨日は尖沙咀の九龍公園を散歩しました。パンダの像があちこちに置かれていました。普段は行かない西側の砲台のあるエリアも歩きました。 九龍公園 Kowloon Park 先週、九龍公園 Kowloon Park(カオルーン・パーク)を通った際、パンダの像を設置しているのを見かけたので、昨日はどんなところにパンダが置かれたんだろう?と思い、散歩がてら見に行ってきました。 九龍公園 Kowloon Park ということで、九龍公園までやってきました。 九龍公園 Kowloon Park 早速発見しました。 九龍公園 Kowloon Park 噴水の近くにもパンダ発見。 九龍公園 Kowloon Par…

  • 2025年2月一時帰国まとめ

    先週末は用事があって一時帰国しました。寒波が来ていてとにかく寒かったです。やることが沢山あったので、相変わらずドタバタな滞在でした。 2025年2月一時帰国 フライト 1日目 香港航空で香港から関空へ 関空から浜松へ デリフランス ガスト 2日目 雪が舞った浜松 かねりん デニーズ 3日目 浜松からセントレア チェックイン とんかつ和幸 搭乗 香港到着 フライト 今回は平日にやらないといけないことがあったのと、土曜日が法事だったので、2/21の金曜日の朝に日本に到着する便を探していて、関空行きの香港航空の深夜便を予約しました。帰りは実家のある浜松からアクセスがしやすい、セントレア(中部国際空港…

  • 一時帰国★香港航空でセントレア🛩香港 2025年2月

    先週末の一時帰国は、往復ともに香港航空を利用しました。行きは香港から関空に飛びましたが、帰りは名古屋(セントレア)から香港に戻りました。 香港航空で名古屋🛩香港 利用フライト 浜松からセントレア チェックイン ゲートへ 搭乗 利用フライト さて今月も用事があって日本に一時帰国しました。娘には金曜日1日学校を休ませ、行きは金曜日の朝に関空に到着できる深夜フライト、帰りは日曜日の午後名古屋から香港までのフライトを予約しました。 2/21 HX616 香港02:45 → 関空07:15 2/23 HX665 名古屋14:10 → 香港18:05 大人 2,354HKドル 子供1,816HKドル(どち…

  • 一時帰国★香港航空で香港🛩関空 2025年2月

    先週末は用事があったので、娘を連れて帰国しました。今回は、日本での滞在時間を多めにとるため、香港航空の関空行きの深夜便を利用しました。 香港航空で香港から関空へ 利用フライト チェックイン ゲートへ 利用フライト さて今月も用事があって日本に一時帰国しました。月曜日(2/24)が天皇誕生日で日本が祝日だったので、金曜日と土曜日に予定を結構詰め込みました。娘には金曜日1日学校を休ませ、行きは金曜日の朝に関空に到着できる深夜フライト、帰りは日曜日の午後名古屋から香港までのフライトを予約しました。 2/21 HX616 香港02:45 → 関空07:15 2/23 HX665 名古屋14:10 → …

  • 香港 イタリア人シェフが焼くモチモチピザ

    先日、友達と灣仔にあるピザ屋さんに行きました。イタリア人シェフが店内の石窯で丁寧に焼き上げるモチモチピザ。ボリュームたっぷり!本場イタリアの味が楽しめました(イタリア行ったことないけど🤣) Little Napoli Pizzeria 先日、友達と灣仔 Wan Chai(ワンチャイ)で待ち合わせ。 利東街 Lee Tung Avenue 少し早く着いてしまったので、利東街 Lee Tung Avenue(リートン・アヴェニュー)をぶらぶらしました。旧正月のランタンが綺麗でした。 Little Napoli Pizzeria 友達が行ってみたいと言っていたピザ屋さん、Little Napli P…

  • 香港ディズニーランドでセミビュッフェ

    香港ディズニーランドのパーク内にはいくつかレストランがあり、そのうち1軒がセミビュッフェ形式の「エクスプローラーズ・クラブ・レストラン」。世界中の冒険家が集まるクラブのレストランという設定だけあって、様々な国がテーマの料理があり、デザートも充実。想像していたよりも楽しめました。 Explorer’s Club Restaurant レストランの場所 ビュッフェの値段 レストラン内部 メニュー メイン ビュッフェ レストランの場所 先日、娘と一緒に香港ディズニーランドに遊びに行った際、あらかじめ購入していたクーポンを利用して、パーク内のMystic Point(ミスティック・ポイント)にあるセミ…

  • 香港のファーストフード店でランチ

    香港発の3大ファーストフード店といえば、大家樂 Café de Coral(ダーイガーロック、)、大快活 Fairwood(フェアウッド)、美心MX(メイサムMX)。茶餐廳にあるような料理が食べられます。今回は大快活へ。ちょうどマレーシア料理のプロモーション中で、気になったレンダンチキンを食べてみました! 大快活 Fairwood 先週は午後に娘の友達家族と美心MX(メイサムMX)を利用しました。今回はランチで大快活 Fairwood(フェアウッド)を利用しました。行ったのは尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)の太平洋大廈店(パシフィック・マンション)店です。 大快活 Fair…

  • 香港 漢方スープが身体に良さそうな麺のお店

    先日、尖沙咀に開店した大陸チェーンの麺屋さんに行ってみました。身体に良さそうな麺がウリのお店で、麺とローストチキン、ローストダックを食べてきました。 和府撈麵 Hefu Noodles 最近尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)にオープンした大陸の麺のお店、「和府撈麵 Hefu Noodles(ハーフ―・ヌードルズ)」に行ってきました。 和府撈麵 Hefu Noodles 発見しました、和府撈麵!養生麵と書かれていました。なるほど、身体に良さそうな麺のお店ですね。 和府撈麵 Hefu Noodles 左は朝(開店~11時30分)と午後(14時~17時30分)の時間帯のお得メニュー…

  • 香港 北角に新しくオープンした遊歩道

    旧正月休暇の時に、娘を連れて北角に新しくオープンしたボードウォークを歩きました。ちょっと遊べたりエクササイズができたりと子供も大人も楽しめました。 東岸板道 East Coast Boardwalk 先月の旧正月休暇の際、香港島の北角 North Point(ノース・ポイント)にあるHyatt Centric Victoria Harbour(ハイアット・セントリック・ビクトリア・ハーバー)のランチブッフェに行きました☟ その時に窓際の席に座ったのですが、何気なく窓の景色を見ると… レストランからの景色 何やら新しく遊歩道みたいなものができている????ブッフェの後、気になったので、娘を連れて…

  • 香港のファーストフード店で茶色いティータイム

    たまにはいいよね?香港のファーストフード店で茶色いティータイム!不健康だけどおいしい?ザ香港なおやつ、フライドチキンとフレンチトーストを食べました。 美心MX 昨日の午後は娘の友達と香港のファーストフード店「美心MX(メイサム)」に行きました。行く前に、娘とお腹が空きすぎて、ストリートフードを食べてしまった☟ので、娘と二人で一つのセットをシェアすることにしました。 美心MXの下午茶(アフタヌーンティー)の時間帯は14時半~17時。地元の人に割と人気があり、週末は結構混んでいます。14時半にお店に到着。少し早めに娘の友達家族が来ていて、席を取っておいてくれました。機械での注文もできるのですが、な…

  • 香港 娘とストリートフード食べ歩き

    荃灣にはローカルフードやドリンクを売る小さいお店が立ち並ぶエリアがあります。今日はそこを通りかかった時に、娘がいきなり燒賣を食べたいと言いだして、ストリートフード食べ歩きと相成りました。 友源美食正宗石磨腸粉王 私達が住む荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)には、路得圍 Lo Tak Court(ロータック・コート)という荃灣駅そばのストリートフードやドリンクを売る小さいお店がずらっと立ち並ぶエリアがあります。 路得圍 Lo Tak Court 今日は朝ごはんを変な時間に食べてしまったので、お昼ごはんを食べずにいたら、午後の変な時間にお腹が空いてしまった私と娘。その路得圍を通りかかった時、普…

  • 香港 一人でがっつりランチ 燒鵝叉燒飯!

    今日は訳あって一人でランチ。かなりお腹が空いていたので、大好きな燒鵝、さらに最近映画「トワイライト・ウォリアーズ…」のニュースを見て叉燒も食べたくなって、がっつり燒鵝叉燒飯を食べてしまいました。 炯記燒味 Gwing Kee Restaurant 今日は娘とヘルパーさんが、娘の友達とそのヘルパーさんとお出かけ。私は行かなくていいというので(多分子供+ヘルパーさん同士のほうが気分的に楽?)、家で勉強をして過ごしました。そんなわけで珍しく土曜日のお昼に一人でご飯を食べることになったのです。 何を食べようかな?と考えて、一人で飲茶に行こうとか茶餐廳(香港式カフェ)でもいいかなとか考えたのですが、最近…

  • 深圳でひとり飲茶

    先週、一人で深圳に日帰り旅。一人で飲茶に行き、ランチ代わりに点心セットを食べました。甘いもの多めでしたが、色々な点心を試せました。 悦得闲广式点心茶楼 先週、一人で深圳に行った時に、一人で飲茶に行きました。行ったのはこちら☟の「悦得闲广式点心茶楼(ユェダーシェングァンシーディェンシンチャーロウ)」です。チェーンの点心専門レストランで、深圳に10軒ほどありますが私は石厦店に行きました。 悦得闲广式点心茶楼 入口で1名と告げたので、二人席に通されるかな?と思ったら、なぜか四人席に通されました。 悦得闲广式点心茶楼 狭いのもあれですけど、広すぎるのもちょっと具合が悪いですね😅着席すると、店員さんにお…

  • 旧正月休暇一時帰国まとめ 2025年1月

    先月の旧正月休暇の一時帰国のまとめです。 旧正月休暇一時帰国 行きのフライト(香港→関空) 大阪での滞在ホテル 岐阜・長野の旅 帰りのフライト(セントレア→香港) 行きのフライト(香港→関空) 今回は往復ともに香港航空を利用しました。行きは関空へ、帰りはセントレアから。 利用フライト: 1/26 HX612 香港14:35 → 大阪19:10 2/1 HX665 名古屋14:10 → 香港18:05 香港国際空港 旧正月前の空港は結構混んでいました。カウンターが混んでいたのでセルフチェックインを利用したのですが、最後荷物を預けるところで、11歳以下の子供はセルフチェックインでは荷物を預けられな…

  • 香港 元宵節快樂! 娘と湯圓作り

    昨日は旧暦の1月15日。元宵節でした。元宵節と言えば、湯圓!今年も娘と湯圓を作りました。 娘と元宵節の湯圓づくり 昨日は旧暦の1月15日で、元宵節でした。元宵節というとランタンと湯圓(白玉だんご)です。娘が今年もチョコレート入りの湯圓を作りたいというので、昼間にスーパーに行き、糯米粉(白玉粉)とチョコレートを買いました。 娘と元宵節の湯圓づくり 家の近くのスーパーに行ったら、なんと糯米粉(白玉粉)が売り切れで、別のスーパーに行きました。見つけた!!と思って手に取ろうとしたら、お店のおばちゃんが「ちょうど入荷したばかりで、今並べたところよ!」と教えてくれました。なんか袋から粉がちょっと漏れてるの…

  • 旧正月の香港ディズニーランド

    先日、娘と香港ディズニーランドに行きました。旧正月期間中ということもあり、パレードも一味違って楽しめました。 旧正月期間中の香港ディズニーランド 12:15 香港ディズニーランド到着 12:30 ミッキー・アンド・フレンズ・ストリート・セレブレーション 12:40 Moana: A Homecoming Celebration 12:55 ミニーに遭遇 12:15 香港ディズニーランド到着 香港ディズニーランド 週末にディズニーランドに行くときはいつもランチを食べてから午後行くのですが、この日は園内で食事をする予定だったので、12時過ぎにディズニーランドに到着しました。 12:30 ミッキー・…

  • 香港 尖沙咀プロムナードからの夜景

    先週、久しぶりに夜に尖沙咀から尖東まで歩きました。まだ旧正月休暇中なのか、中国人観光客の姿が多かったです。プロムナードからの夜景がとても綺麗でした。 尖沙咀プロムナードからの夜景 先週は、久しぶりに夜の尖沙咀を歩きました。 ペニンシュラ香港 エレガントなたたずまいのペニンシュラ香港☝旧正月期間中ということで、赤いランタンで飾られていました。 The Hong Kong Film Awards Statue 尖沙咀海濱花園 Tsim Sha Tsui Promenade(チムサーチョイ・プロムナード)まで来ると、沢山の観光客の姿が。ほとんどが中国からの観光客でした。 尖沙咀プロムナードからの夜景…

  • 旧正月一時帰国★香港航空でセントレア🛩香港 2025年1月

    旧正月休暇は日本に一時帰国しました。帰りも香港航空を利用し、セントレアから香港に戻りました。到着した香港空港は旧正月でおめでたい雰囲気でした。 香港航空でセントレア🛩香港 今回の旧正月休暇の日本滞在は、風邪気味で正直体調があまりよくなかったので、あまり楽しむことはできませんでしたが、人間ドックの再検査や家での雑用などやらなければならなかったことは一応やり終え、ホッとしました。帰りは、香港航空でセントレアから香港に戻ります。 まずは、浜松駅を9時45分発の空港バスe-wingで、セントレアに向かいました。セントレアには12時に到着しました。香港航空のカウンターでチェックインした際、フライトが1時…

  • 旧正月一時帰国★白銀の世界へ!長野・岐阜の旅

    前回の年末年始の帰国の際、娘に雪を見に行きたいと言われたのですが、時間がなくて連れて行くことができなかったので、今回の帰国の際に、雪を見に、長野と岐阜に小旅行に出掛けました。 長野・岐阜の旅 今回の旧正月休暇の一時帰国では、ちょっと足を延ばして、娘を連れて雪を見に行くことにしました。最初、静岡県内のスキー場、「スキーパークイエティ」に行こうかと思ったのですが、たまたま見たニュースで旧正月休暇で中華圏からの外国人客が多くなる見込みだと読んだのと、県西部から県東部のイエティまでは結構時間がかかりそうだと思ったのとで、イエティ案は却下。長野県にあるスキー場「ヘブンスそのはら」に行くことにしました。 …

  • 旧正月一時帰国★人生で初めて食べたチーズケーキ

    私が人生で初めて食べたチーズケーキと言えば、「まるたや」のチーズケーキ!私が子供の頃は、お正月になると浜松の実家に会社の人や親戚の人が挨拶に訪れてわいわいがやがや。いつも「まるたや」のケーキを持ってきてくれる方がいて、お正月にはいつも「まるたや」のチーズケーキを食べていました。 今回、旧正月休暇で一時帰国した際、「まるたや」さんの前を通りかかったので、ケーキを買って帰りました。 まるたやのケーキ まるたやのケーキ ここ最近は時々チーズボックスをテイクアウトして香港に持って帰ることがありましたが、普通のケーキをじっくり見たのは久しぶり。ショーケースに並ぶケーキを見ていて驚いたのは、子供の頃とあま…

  • 旧正月休暇一時帰国★ホテル京阪 京橋 グランデ 2025年1月

    旧正月休暇は日本に一時帰国しました。1泊目は関空到着が夜だったので、大阪に1泊しました。利用したのはホテル京阪京橋グランデ。京橋駅から近く便利な立地、お部屋からの夜景も美しく、朝食メニューも豊富で快適な滞在でした。 ホテル京阪 京橋 グランデ 関西空港からホテルへ ホテルの立地 お部屋 アメニティ お部屋からの眺め 朝食 関西空港からホテルへ 香港からの香港航空HX612便で、19時40分ごろ関西空港に到着しました。イミグレは日本人用のカウンターは空いていましたが、預けたスーツケースがなかなか出てこなかったので、税関を通って外に出た時はすでに20時10分でした。 関西国際空港 迎えに来ていた夫…

  • 旧正月休暇一時帰国★香港航空で香港✈関空 2025年1月

    人間ドックの再検査に引っかかり😨、旧正月休暇は日本に一時帰国しました。かなり航空券が高くなっていて、受託荷物有りで一番安かった香港航空を利用しました。 旧正月休暇一時帰国 去年12月に日本に帰国した際受けた人間ドックで再検査に引っかかり😢、さらに家のことでも色々やることがあり、旧正月休暇は再検査のため日本に一時帰国しました。航空券を手配するのが遅れたので、航空券がかなり高騰していて、受託荷物有りの設定で一番安かった香港航空の航空券を手配しました。 利用フライト 香港空港でチェックイン マクドナルド ゲートへ 搭乗 機内食 利用フライト 1/26 HX612 香港14:35 → 大阪19:10 …

  • 香港 マックでやらかした

    今日のお昼はマクドナルドに行ったのですが… ありえない間違いをしてしまいました。 娘が「ママ、このハンバーガー私が頼んだのじゃない!」 というので気が付いたのです。 まずはこちらをご覧ください… どこが間違い? 見てわかります??? よーく見てください。 娘のためにハッピーミールを頼んだのです。 魚柳包(フィレオフィッシュバーガー)の。 で、娘はフィレオフィッシュバーガーのソースが 嫌いなので、ソースを抜いていつも注文するんです。 が… これですよ なんと、フィレオフィッシュバーガー、 フィレオフィッシュ抜きにしてました😨 焦ってカウンターに行ったら、 もう一度作り直してくれたので助かりました…

  • 香港 ホテルでランチブッフェ The Farmhouse @ Hyatt Centric Victoria Harbour

    娘の旧正月休暇最終日、家族で北角にあるハイアット・セントリック・ビクトリア・ハーバーにランチブッフェに行きました。相変わらずコスパ良し!のブッフェでした。 The Farmhouse @ Hyatt Centric Victoria Harbour コロナ禍でステイケーションやブッフェのみで何度か利用した、香港島の北角 North Point(ノース・ポイント)にあるホテル、Hyatt Centric Victoria Harbour(ハイアット・セントリック・ビクトリア・ハーバー)。ブッフェはお料理の種類が多く、コスパが良くてお気に入り。いつかまた再訪したいなと思っていたら、旧正月前にBye…

  • 香港 新蒲崗の行列のできる米線店

    周りの発展と対照的に時代から取り残されたようなエリア、新蒲崗。私は結構好き。昨日はその新蒲崗にある、行列のできる米線店に行ってきました。いつも食べる米線と違う、優しいスープの米線でした。 秋拾米線 昨日は友達と新蒲崗 San Po Kong(サンポコン)で待ち合わせ。新蒲崗はこのブログでも何度か登場していますが、新しいショッピングモールや住宅が立ち並ぶ啟德(カイタック)に隣接していながら、啟德とは対照的なしぶーい旧市街です。 新蒲崗へ 新蒲崗は鑽石山Diamond Hill(ダイヤモンドヒル)駅と 啟德 Kai Tak(カイタック)駅の間にあります。目的のレストランはグーグルマップで調べたとこ…

  • <香港:子育て>娘とクッキー作り チョコチップクッキー

    今日は夕食を食べているときに、娘(7歳)が突然「チョコチップクッキーを作りたい!」と言いだしました。理由を聞いたら、「今日学校のおやつの時間に、家で作ったクッキーを持ってきている子がいたから、私もクッキーを作って明日のおやつの時間に食べたい」とのこと。娘の学校は毎日午前中におやつの時間があって、その時に家から持って行ったちょっとしたパンやビスケットなどを食べるんです。 最初は「材料買いに行かないといけないから明日にしてよ~」と断ったのですが、あまりにも「持っていきたい」と言うので、「夕食を早めに食べ終わったらいいよ」と言ったら、いつもの数倍早く食べ終わってくれました🤭 家に無塩バターや砂糖、卵…

  • 香港 筲箕灣の老舗ヌードルショップで朝食

    ハイキングに行く前に寄った筲箕灣で腹ごしらえ。老舗のヌードルショップで、魚のつみれ入り麺を食べてきました!優しい味で朝食にぴったりでした。 安利魚蛋粉麵 On Lee Noodle Shop コロナ禍で行ったお店やハイキングの写真がまだまだ沢山あるので、ぼちぼち載せて行こうかと思います。少し情報が古いかもしれませんが、お付き合いくださいネ。 筲箕灣 Shau Kei Wan コロナ禍のある日、友達と一緒にハイキングに行くことになりました。まずは筲箕灣 Shau Kei Wan(シャウケイワン)駅で待ち合わせ。 安利魚蛋粉麵 On Lee Noodle Shop ハイキングに出発する前に、まずは…

  • 香港 気軽に屋台料理を楽しめる!街市から商業ビルに引っ越した人気の大排檔

    もともとは北角にある街市に入っていた人気大排檔(屋台)が、商業ビルの中にお引越し。日本人の友達と一緒に新店へ。私は街市時代の雰囲気が好きだったので少し残念に感じましたが、前と比べると外国人でも利用しやすくなり、旅行者には利用価値が高くなったかも?!しれません。 東寶小館 Tung Po 深圳に住んでいた時に知り合った台湾人友達が、お店の方と友達で何度か通ったことのある東寶小館 Tung Po(トンボゥシゥグン)。もともとは北角 North Point(ノース・ポイント)にある渣華道街市 Jave Road Market(ジャヴァ・ロード・マーケット)の上の熟食中心 Cooked Food Ce…

  • 香港 九龍城の老舗豆腐屋の豆腐花と豆乳

    先々週、友達と九龍城に行きました。食事の後、デザートに老舗のお豆腐屋さんへ。のど越し滑らかな豆腐花と豆乳をいただきました。 義香荳腐食品 Yee Heung Tofu Product Company 先々週、友達と九龍城 Kowloon City(カオルーン・シティ)へ。食後に、九龍城をぶらぶら。 九龍城 Kowloon City 九龍城 Kowloon City 九龍城 Kowloon City 古いお店が並んでいます。旧正月間近だったので、旧正月用の食材が沢山店先に出ていました。 義香荳腐食品 Yee Heung Tofu Product Company デザートを食べに向かったのはこちら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯魚さん
ブログタイトル
アジアおでかけブログ
フォロー
アジアおでかけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用