chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アジアおでかけブログ https://www.travelhongkongmacau.com/

海外生活26年目。現在は香港で子育て。7歳の娘と香港やアジアの町を歩いています。

熱帯魚
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/27

arrow_drop_down
  • 一時帰国★やっぱり外せないげんこつハンバーグ

    みんな大好き♪さわやかのげんこつハンバーグ😋6月末から2週間ほど浜松に帰った際も、3回さわやかに行ってしまいました。げんこつハンバーグは安定のおいしさでした! 炭焼きレストランさわやか 6月末から2週間ちょっと日本に一時帰国していました。浜松の実家に戻って色々やることがあり割と忙しくしていたのですが、その合間を縫って3度もさわやかに行ってしまいました😁 炭焼きレストランさわやか 最近、娘もさわやかのハンバーグがお気に入り。ほかのお店のハンバーグは食べたがらないのに、さわやかのは別格らしく、食べに行きたがります😅注文するのはいつもこちらの☝お子様ハンバーグセット。普通に頼むとトマトソースがかかっ…

  • ホーチミン 今日のディナーはおいしいイタリアン

    先日娘と散歩しているときにあるモールで見かけた、Pizza 4P'sと似た感じの日系イタリアンレストラン。気になって今日のディナーに行ってみました。ピザもパスタもおいしくてボリューム満点。ちょっと食べすぎました。 Basta Hiro 先日、娘と散歩しているときにモールで見かけたイタリアンレストラン「Basta Hiro(バスタ・ヒロ)」。その時はお腹が空いていなかったので、今日のディナーで利用してみました。私が見かけたのは別のモールでしたが、調べてみたらSaigon Centre(サイゴン・センター)にも入っているらしく、夫が家から割と近いというので、サイゴン・センター店に行きました。 Ba…

  • 東方航空上海乗り継ぎで日本帰国 上海✈名古屋 2024年6月

    娘が6月末から夏休みに入りました!前半は日本へ。値段が安かったので、行きは東方航空の上海乗り継ぎで名古屋に向かいました。 東方航空上海乗り継ぎで日本帰国 6月末から娘の学校は夏休みに入りました。日本で用事が色々あったので、夏休みに入ってすぐに娘と一時帰国しました。今回、あまりにも航空券が高かったので、行きは東方航空の上海乗り継ぎ、帰りはアシアナ航空の仁川乗り継ぎの航空券を手配しました。 香港から上海までの記録はこちら☟ ここから後半(上海から名古屋)です。コロナ前に何度か上海で乗り継ぎしたことがあったので、何か変わったかな?と思ったのですが、今回も当時とほぼ同じ流れでした。それでは上海到着から…

  • 東方航空上海乗り継ぎで日本帰国 香港✈上海 2024年6月

    娘が6月末から夏休みに入りました!前半は日本へ。値段が安かったので、行きは東方航空の上海乗り継ぎで名古屋に向かいました。 東方航空上海乗り継ぎで日本帰国 6月末から娘の学校は夏休みに入りました。日本で用事が色々あったので、夏休みに入ってすぐに娘と一時帰国しました。普段は、キャセイパシフィック航空や香港エクスプレス、香港航空など直行便を利用していますが、あまりにも航空券が高かったので、行きは東方航空の上海乗り継ぎ、帰りはアシアナ航空の仁川乗り継ぎの航空券を手配しました。 まずは行きの東方航空、香港から上海までについて書きたいと思います😊 UBERで香港国際空港へ(5:15) 東方航空カウンターで…

  • ホーチミン 朝食にもちもちおこわとぜんざい

    昨日はコープマートに行くついでに、朝ごはんにおこわとぜんざいを食べに行きました。おこわはもちもち、ぜんざいはちょっと甘すぎでしたがこちらももちもちでおいしかったです。ローカルな雰囲気ですが、気軽に入れるおススメのお店です。 Xôi Chè Bùi Thị Xuân 近くのCo.opmart(コープマート)に行くたびに気になっていたレストラン「Xôi Chè Bùi Thị Xuân(ソイ・チェー・ブイティスアン)」。ベトナム語でXôi(ソイ)はおこわ、Chè(チェー)はぜんざい。このお店、おこわとぜんざいが有名なお店なんですね。昨日(7/25)は家で娘に朝食のパンを食べさせてから、娘を連れてソ…

  • ホーチミン 初めて買ってみたメロン的な果物で大失敗😅

    今朝は果物を買いにコープマートへ!初めて見る果物があって気になって買ってみたら大失敗しちゃいました😅 Co.opmart 南国といえばおいしいあまーい果物ですよね。ホーチミン滞在中は爽やかな甘さが好きでドラゴンフルーツを食べることが多いです。でもたまには違う果物が食べたいなぁ…と思い、先日別のスーパーで見かけておいしそうだった、ネットメロンやハニーデューメロンを探しに、Co.opmart(コープマート)に行ってきました。 Co.opmart まずは今がシーズン!果物の王様、ドリアンを発見。私はドリアン好きなのですが、買い物に行った時お腹いっぱいで、ドリアンを買っても冷蔵庫で保存しないといけない…

  • <香港>天際走廊 Sky Bridge ~飛行機が眺められる空港のスカイブリッジ~

    天際走廊 Sky Bridge 香港国際空港に2022年11月オープンしたスカイブリッジ。全長200m、幅20mで、空港の制限区域内にある橋としては、世界最長の橋です。第一ターミナルと第一ターミナルのサテライトコンコースを繋いでいます。地上28mのところにあり、エアバスA380など大型の機体も通れるようになっています。 天際走廊 Sky Bridgeへ 第一ターミナルサテライトには13~22番ゲートがあり、今回18番ゲートを利用したので、スカイブリッジを歩きました。スカイブリッジへの入口は、11、12番ゲート付近にあります。 私がまだ上海に住んでいた頃、このサテライトができたのですが、東方航空…

  • 香港 搭乗まで遊べる!空港の無料遊び場(プレイグラウンド)

    去年娘と香港空港を利用した際に見つけて以来、何度も利用している空港の無料遊び場(プレイグラウンド)。コンパクトながらも子供が身体を動かして遊べ、搭乗前のちょっとした暇つぶしにぴったりで超おススメです。 奇妙巨蛋 Wonder Eggshell 場所 利用方法 施設 場所 遊び場は制限区域内にあります。イミグレで出国手続きを済ませ、エスカレーターでゲートが並ぶ階に降りたら、この「奇妙巨蛋 Wonder Eggshell(ワンダー・エッグシェル)」の標識のほうへ。 行き方 10番ゲートのそばにあります。 奇妙巨蛋 Wonder Eggshell 名前の通り、大きな卵型の物体のアスレチックジムです☝…

  • 香港 アジアの活気を感じる屋台街

    去年友達と行った屋台街。夜に行ったのでとても雰囲気が良く、アジアの活気を感じました。こういう場所大好きなのですが、コロナ禍ではこういう場所に行くことがなかったので、この時はかなりテンション上がって楽しみました。 吳松街臨時熟食小販市場 廟街と北海街、吳松街に面したところにまあるい形の建物があります☟ 吳松街臨時熟食小販市場 これが、吳松街臨時熟食小販市場 Woosung Street Temporary Cooked Food Hawker Bazaar(ウーソン・ストリート・テンポラリー・クックド・フード・ホーカー・バザー)です。いわゆる屋台街です。以前はもっと渋いたたずまいだったのですが、…

  • 香港 居心地の良い店内で麺やお粥を

    先日、台湾人の友達と、台湾っぽい雰囲気の広東レストランに行きました。70、80年代の香港の歌謡曲が流れ、とても居心地の良いお店でした。麺や点心も美味しかったです👍 走青 Zou Qing 先日、上海在住時代に仲良くなった台湾人の友達が香港に遊びに来たので、一緒に夕食を食べに行きました。友達のステイ先が筲箕灣 Shau Kei Wan(シャウケイワン)だったので、太古城 Tai Koo Shing(タイクーセン)のモールで会いました。 走青 Zou Qing 太古城は私の家から結構離れていて、1年に数回しか行かないので、どのレストランがいいのかわからず…OpenRiceで調べて、走青 Zou Q…

  • ホーチミン 老舗のアイスクリーム屋さんでココナツアイス

    シンチャオ!今日(7/21)はアメリカのアイスクリームデーらしい。現在夏休みでホーチミン滞在中なので、ホーチミンの老舗アイスクリーム屋さんにココナツアイスを食べに行きました! Kem Bạch Đằng さて、我が家の夏休みほぼ半分が過ぎました。夏休み後半はベトナムとインドネシアで過ごします。現在ホーチミン滞在中です。昨日(7/20)は娘とバスに乗っているときに娘に突然「ママ、アイスクリームデーっていつかな?」と聞かれて、パンケーキデーとかピザデーとかあるからアイスクリームデーもあるのかな?とネットで調べてみました。 アイスクリームデー 調べてみたら、☝なんと次の日(つまり今日!)がアイスクリ…

  • 香港 老舗ベーカリーの柔らかピスタチオ餅

    最近の香港はピスタチオブーム。同じくピスタチオ好きの友達と深水埗の老舗ベーカリー(中華菓子店)にピスタチオ餅を買いに行ってきました!! 均香餅家 Kwan Hong Bakery 深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)にある1979年創業の老舗ベーカリー、均香餅家 Kwan Hong Bakery(クァンホン・ベーカリー)。もともと旧正月の角仔や中秋節の月餅などが有名です。今年の旧正月前に、友達が新しく発売された開心果角仔(ピスタチオあん入りの揚げ餃子風菓子)をこのお店で買って来ておすそ分けしてくれたのですが、それが結構おいしくて印象に残っていました。最近になって、開心果糯米糍(ピ…

  • 香港 爽やかな味のクレソン入り餃子

    先月、友達と一緒に深水埗に行った時、食べたクレソン入り水餃子。スープも水餃子も今まで食べたことのないタイプの味でした。 圓方餃子粥麵 先月、友達と深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)に行きました。その時に、軽く食事でもしようと言うことになり、行ってみたのが「圓方餃子粥麵(ユンフォンガーウジージョッミン)」というレストランです。 圓方餃子粥麵 こんな感じのいたって普通のローカルレストラン☝です。 圓方餃子粥麵 店内に入ると、奥の方でおばちゃん二人がせっせと餃子を包んでいました。一日で途方もない数の餃子を包むんだろうなぁ😅 圓方餃子粥麵 生ワンタンと餃子のテイクアウトもできます。12…

  • ベトジェットでホーチミンから香港 2024年6月

    父の日に娘がパパに会いたいというので、6月に2泊3日でホーチミンに行ってきました!今回はキャセイがあまりにも高かったので初めてベトジェットを利用。思ったよりも悪くなかったです。こちらは復路編(ホーチミンから香港)です。 ベトジェットでホーチミン✈香港 さて、娘が「パパに会いに行きたい!」というので、6月の父の日に合わせてパパの住むホーチミンに行ってきました!キャセイに乗りたかったのですが、決めたのが出発直前であまりにも高かったので、初めてベトジェットを利用してみました😊 往路(香港からホーチミン)編はこちら☟から。 フライトスケジュール 6/14 VJ 877 香港19:50→ホーチミン21:…

  • ホーチミン 旅の最後に空港のバーガーキング

    ホーチミン滞在の最後、娘がいつも行きたいというので、大体毎回空港のバーガーキングに寄ります。今回もチェックインを済ませた後、バーガーキングに寄りました。 Burger King ホーチミンの旅の最後は毎回空港のバーガーキングへ。タンソンニャット空港のバーガーキングは空港の建物の外と、空港の制限区域内にあります。前回一度だけ制限区域内のバーガーキングに行ってみたのですが、値段が安いなーと思ったら、なんとドル表示でした😅あまりにもびっくりしてセットでは頼めず、アラカルトで娘が食べたいと言ったフィッシュバーガーとポテトLだけ頼んだら、7.6ドル(ドンで支払ったため、その日のレートで176,000ドン…

  • ホーチミン 特別な日に食べたいお洒落でおいしいケーキ

    ホテルの近くで見つけた素敵なベーカリー&カフェ。手の込んだお洒落なパンやケーキがずらっと並んでいました。ヘーゼルナッツシューをテイクアウトしました。 BAKES Saigon 父の日と言うことで、娘を連れてホーチミンに住むパパに会いに行った6月の週末。2泊のみの滞在で、1泊目はパパの借りているマンション、2日目はホテルに泊まりました。せっかくなので父の日のお祝いに、ケーキでも買おうと、ホテルの近くにあったベーカリーBAKES(ベイクス)に行ってみました。 BAKES Saigon こちらがそのBAKES☝Hồ Con Rùa(タートル・レイク、亀湖)店は、亀湖のロータリーのすぐ近くにあります。…

  • ホーチミン 韓国系のベーカリーチェーン

    ホーチミンではパリ・バケットとトゥレジュルという韓国系のベーカリーチェーンをよく見かけます。6月のホーチミン滞在ではパリ・バケットに行きました。 Paris Baguette ホーチミンでよく見かける韓国系のベーカリーチェーンといえば、Paris Baguette(パリ・バケット)とTous les jours(トゥレジュル)です。どちらもホーチミンで利用したことがありますが、私は断然パリ・バケット派😊6月のホーチミン滞在は短かったですが、帰りLCCに乗ることもありお腹が空くかな?というのと、家に帰ってから食べるものがないかも?というのがあって、香港に戻る日の朝、パンを買いにホテル近くのパリ・…

  • ホーチミン 朝食ブッフェでダチョウ肉のフォーとベトナムコーヒー

    ホテルの朝食ブッフェでは、ダチョウ肉のフォーがあったり、ベトナムコーヒーがあったり、ベトナムならではの味も楽しめました。 Novotel Saigon Centre 6月に行ったホーチミン。2泊目はNovotel Saigon Centre(ノボテル・サイゴン・センター)に泊まりました。朝食は2階にあるFood Exchange(フード・エクスチェンジ)と言うレストランでブッフェスタイルの朝食をいただきました。 Novotel Saigon Centre パンの種類も豊富。食パン、バゲット、クロワッサン、ドーナツ、マフィン、デニッシュなど。 Novotel Saigon Centre フルーツ…

  • ベトナム クラゲと魚がのったブンやバンカンなどニャチャン料理が食べられる

    21時過ぎ。殆どのお店が閉まっていて、最後にダメ元で行ってみたニャチャン料理のレストラン。ラストオーダー前で入ることができ、バンカンやブンチャーカーを食べることができました👍 Nhà Hàng Khoái キッズカフェで娘を3時間遊ばせ、カフェを出たのは21時過ぎ。娘はキッズカフェでフィッシュ&チップスを食べてお腹がいっぱい。私と夫はキッズカフェに行く前に、ホテルのラウンジのカクテルタイムで結構食べたので、夕食は要らないかな?と思っていたのですが、21時過ぎるとやはり少し小腹が空いてきました。どこかでかるーく麺でも食べて帰りたいねと話していたのですが、ホテル周辺のレストランはすでに閉店してしま…

  • 子連れにおススメ!ホーチミンのキッズカフェ

    娘が行きたがっていたキッズカフェ。ちょうど滞在したホテルの近くだったので行ってみました。中が割と広くて、遊び場もカフェも思っていたより良くて、娘はかなり楽しんでいました。 Giggle Kids Cafe 去年(2023年)にホーチミンに遊びに来た時、娘とHồ Con Rùa(亀湖)のロータリーにあるカフェでお茶をして、周辺をぶらぶらしたのですが、その時に、キッズカフェを見つけました。時間がなかったのでキッズカフェには入らなかったのですが、今回(2024年6月)にホーチミンに2泊した際、この亀湖の周辺のホテルに1泊しました。 娘と夫がホテルのプールで遊んでいるときに、私は亀湖を再度訪れ☟、その…

  • ホーチミン 亀のいない亀湖に隠された不思議な歴史

    3区のロータリーにある亀湖。夕方になるとアオザイを着たベトナム人が写真撮りに来る場所でもあります。以前から不思議に思っていたのですが、亀湖と言う名前にも拘らず亀がいません。調べてみると、興味深い歴史が隠されていました。 Hồ Con Rùa タートル・レイク(亀湖) 父の日と言うことで、娘を連れて ホーチミンに住むパパに会いに行った6月の週末。2泊のみの滞在で、1泊目はパパの借りているマンション、2日目はホテルに泊まりました。ホテルはそこそこ良いホテルで プールがあってと検索して、Novotel Saigon Novotel Saigon Centre(ノボテル・ サイゴン ノボテル・サイゴン…

  • アフタヌーンティーとカクテルタイム 〜ノボテル・サイゴン・センター〜

    6月に行ったホーチミン。2泊目はノボテル・サイゴン・センターに泊まりました。直前に予約したので部屋が高めで、ラウンジアクセス付きとほぼ値段が変わらなかったのでラウンジアクセス付きの部屋にしてみました Novotel Saigon Centre 父の日と言うことで、娘を連れてホーチミンに住むパパに会いに行った6月の週末。2泊のみの滞在で、1泊目はパパの借りているマンション、2日目はホテルに泊まりました。ホテルはそこそこ良いホテルでプールがあってと検索して、Novotel Saigon Centre(ノボテル・サイゴン・センター)に泊まることにしました。かなり直前に予約を入れたのでホテル代が結構高…

  • 香港 古き良き香港を味わえるレストラン

    中国で初めてオープンした中国人経営の洋食レストラン「太平館」。古き良き香港の雰囲気を残す香港風洋食店です。友達とランチに行ってきました。 太平館餐廳 Tai Ping Koon Restaurant 去年のことになりますが、尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)にある太平館餐廳 Tai Ping Koon Restaurant(タイピングンチャンテーン、タイピンクーン・レストラン)にランチに行きました。 太平館餐廳 Tai Ping Koon Restaurant 外観からすでにレトロな雰囲気です☝ 太平館餐廳 Tai Ping Koon Restaurant 中に入ると、太平館…

  • ホーチミン 楽しいローカルスーパーでお買い物

    ホーチミンに行くとよくコープマートで買い物をします。食材を買ったり、お土産を買ったり。今回の滞在でも、ホテルの近くにコープマートがあったので行ってみました。 Co.opmart 夫が単身赴任しているため、去年から何度か行っているホーチミン。ホーチミンに行くと、食材や娘のおやつ、ちょっとしたお土産の調達に、ベトナムのローカルスーパー、Co.opmart(コープマート)に行くことが多いです。かなり広い店内に、食料品、日用雑貨、衣料品などが売られています。品揃えがとても豊富です。 今回の滞在は3日間(正味2日間)と短かったので、料理をするということはなかったのですが、娘と夫がホテルのプールで遊んでい…

  • 香港 溫泉雞?旺角で人気の海南雞飯のお店

    先日旺角で友達とランチ。お店の名前が面白い、人気の海南雞飯に行きました。今まで色々なところで食べていますが、ここの生姜ソースは他では見たことのないタイプでかなり美味しかったです。 全日雞實驗所 All Day Chicken Lab さて、先日、旺角 Mong Kok(モンコック)で友達と会いました。 旺角 Mong Kok 日差しの強いランチタイム。日傘を差してお店へ。 全日雞實驗所 All Day Chicken Lab 全日雞實驗所 All Day Chicken Lab(オールデイ・チキン・ラボ)という面白い名前のお店でした!海南雞飯(ホイラームガーイファーン、海南チキンライス)が有名…

  • 香港土産の定番のクッキー缶を買いにジェニーベーカリーへ

    ここ最近、ジェニーベーカリーによく行っています。オシャレな香港土産色々あれどやっぱりここのクッキー缶は喜んでもらえます。一時帰国前に先日も行ってきました。 珍妮曲奇聰明小熊 Jenny Bakery ここ1か月くらいで、何度かクッキー缶を買いに珍妮曲奇聰明小熊 Jenny Bakery(ジェニーベーカリー)に行っています。旅行で友達に会いに行ったり、友達や以前の仕事でお世話になった方が香港に来たりして、お土産でクッキー缶を渡しているのですが、先日は夏休みの一時帰国前にクッキー缶を買いに行ってきました。 美麗都大廈 Mirador Mansion 尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョ…

  • ホーチミン滞在ホテル ノボテル・サイゴン・センター ~お部屋とプール~

    6月に行ったホーチミン。2泊目はノボテル・サイゴン・センターに泊まりました。直前に予約したので部屋が高めで、ラウンジアクセス付きとほぼ値段が変わらなかったのでラウンジアクセス付きの部屋にしてみました。 Novotel Saigon Centre 父の日と言うことで、娘を連れてホーチミンに住むパパに会いに行った6月の週末。2泊のみの滞在で、1泊目はパパの借りているマンション、2日目はホテルに泊まりました。ホテルはそこそこ良いホテルでプールがあってと検索して、Novotel Saigon Centre(ノボテル・サイゴン・センター)に泊まることにしました。かなり直前に予約を入れたのでホテル代が結構…

  • 香港 新界文氏の始祖文天瑞を記念して建てられたと言われる古廟

    深圳福田区と川を隔てて接している落馬洲。落馬洲の展望台に行ったあと、落馬洲の南に位置する新田を散歩しました。まずは新界文氏の始祖文天瑞を祀った古廟に行きました。 東山古廟 Tung Shan Old Temple 先日、落馬洲 Lok Ma Chau(ロックマチャウ)と新田 San Tin(サンティン)に歴史散歩に行ってきました。まずは落馬洲眺望台 Lok Ma Chau Lookout(ロックマチャウ・ルックアウト)から深圳を眺めました☟ そのあと、歩いて新田へ。 青山公路新田段 Castle Peak Road- San Tin 先ほどバスで来た道を戻っていきます。バスやミニバスでも行けま…

  • 深圳日帰り 卓悦中心(奈雪的茶、鲍师傅)~福田口岸・落馬洲 2024年6月25日後半

    先週再び一人で深圳日帰り。今回は1時間ちょっとの滞在。でも気になっていたことを色々試すことができたので、充実した滞在でした。 深圳日帰り 先週再び深圳 Shenzhen(シェンジェン)に日帰りで行ってきました。今回も銀行に行くのが目的でしたが、ついでに色々気になることを試してみました。 今回の深圳日帰りやりたいことリスト 中国銀行のATMに行く 荃灣からバスを乗り継いで落馬洲駅、福田口岸に行く 「奈雪的茶」の杨枝甘露を飲む 「鲍师傅」でお土産を買う 中国銀行のATM 卓悦中心 One Avenue 奈雪的茶 Naixue 鲍师傅糕点 Bao’s Pastry 岗厦北駅 福田口岸 中国銀行のAT…

  • 香港永住権を持つ外国人の中国ビザが不要に!7/10から通行証申請受付開始

    昨日、香港返還の日に、中国の出入境管理局が「非中国籍の香港・マカオ永住権保持者を対象に、7/10から内地通行証(正式名称は「港澳居民來往內地通行證(非中國籍)」の申請を受け付ける」と発表しました。これはカード式の通行証で、香港人やマカオ人が中国大陸への出入境の際に使っている通行証の、外国籍永住権保持者バージョンです。 現在、非中国籍の香港・マカオ永住権保持者は、香港やマカオに出入境の際に、身分証明書(IDカード)で自動化ゲートを利用することができましたが、中国大陸側(例えば深圳や珠海などに行く際)には自動化ゲートを利用できず、有人ゲートを利用しなければなりません。これが、深圳に行くときなど時間…

  • 香港 落馬洲展望台から深圳を眺める

    久しぶりの遠足?先日、バスを乗り継いで落馬洲まで行ってきました。落馬洲には、沢木幸太郎の「深夜特急」にも出てくる展望台があり、深圳を眺めることができます。まずはこの展望台に行きました。 落馬洲眺望台 最近はただ深圳 Shenzhen(シェンジェン)に行くときに通りがかるだけの落馬洲 Lok Ma Chau(ロックマチャウ)ですが、先日久しぶりに遊びに行ってきました!まずは深圳を眺められる展望台、落馬洲眺望台 Lok Ma Chau Lookout(ロックマチャウ・ルックアウト)に行きました。 落馬洲眺望台は、1970年代に深圳の福田の対岸、香港の落馬洲に建てられた展望台で、深圳河や深圳福田を眺…

  • ベトナムで超人気のピザレストラン

    日本人オーナーがホーチミンで立ち上げ、ベトナムで超人気となったピザレストランPizza 4P’s。支店がいくつかありますが、今回は11区にあるレダイハン店に行きました。相変わらずピザが絶品でした! Pizza 4P’s 毎回ホーチミンを訪れるたびに一度は食事に行くピザレストラン、Pizza 4P’s(ピザ・フォーピース)。2011年にホーチミンで日本人オーナーが立ち上げ、ベトナムで超人気となったピザレストランです。レストランにはピザ窯があり、そのピザ窯で焼き上げたピザが絶品!初めて夫に連れて行ってもらった時は、ホーチミンでこんなおいしいピザが食べられるの?とびっくりした記憶があります。娘もこの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯魚さん
ブログタイトル
アジアおでかけブログ
フォロー
アジアおでかけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用