chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記 https://twitter.com/haruanpapanaha

東京都出身のパパが日々家族と向かい合い、時に仕事の事について話すブログです。七つの習慣を基礎に、子供たちの心が豊かになるよう毎日応援しています。樺沢紫苑先生の本とリベラルアーツ大学の両学長の教えも積極的に取り入れて生活しています。

はるあんパパ_那覇
フォロー
住所
那覇市
出身
中野区
ブログ村参加

2021/01/24

arrow_drop_down
  • おしいれにパソコン隠したのは

    親心的に正直言って欲しかった 傘が無いと言うことから始まった 朝の騒動です 一緒に傘を探してあげると 何故か押し入れからパパはるか 一緒に使っているパソコン出現 誰が置いたか聞いても知らんパー 押し入れにしまった事は 片付けを忘れてしまったか 近くに置いておいて 上にあげられたか 経緯については戻せば 正直に言ってくれれば良かった しかし知らぬ存ぜぬを繰り返す 朝から雷を落とす羽目に 物は使ったら戻せばいい 未完了を完了にすればいい 素直にしまい忘れたと言えば 次気をつけてねと言うだけで済む 子供に言い訳癖が着いてしまうと 大人になってから信頼されなくなる パパは会社でも苦し紛れで 嘘を言う人…

  • 楽しい事は先お勉強は後で

    勉強<遊びの時間 ママに迎えてもらい お家に帰るとお部屋がスッキリ お片付けしっかりできているね 気分爽快でした しかし肝心の宿題は ほとんど手付かず さっさとやりなさいと雷が落ちて さっさと勉強に励んでいました 自分が子供の頃も 親の目のあるうちはしっかりやって 目が無くなると楽しいことに夢中 親がやっていた事を 子供に注意するなんて ちょっと後ろめたいです でも部屋のお片付けと 宿題を終わらせる 約束は約束 きっちりやろうね 終わりを思い描きながら 行動を開始する 苦しい時間の後は 楽しい時間が待っている 今日もミニバスケ頑張れ はるちゃんあんちゃん

  • お友達をクラブ活動に誘う

    積極さが決め手 昔は他人の意見に流されるところ 自分で決められず 本当の意見がいえなかった はるちゃん バスケを始めるようになり 先輩後輩の中で過ごしてから 自分の意思が強くなってきて 頼もしく思うようになりました 昨日もお友達に バスケ楽しいから一緒に行こうと 果敢に勧誘していたね 行くかは別として成長したようです 願えば叶う 叶えば楽しい お友達の輪を 主体性を持って広げていこうね

  • 夜眠る時に子供と話す事

    本を読んであげるのもいいけど 昨日ははるちゃんと 眠る時にお話しました お星様ってなんで見えると思う? 地球が丸いことに気がついた時 飛行機がない時代 どうやって確認したのかな お船さんで1周回る 南北のルートは 北極や南極があるから無理だよね やっぱり赤道直下をぐるりと 回ったのかな でも台風に遭遇したら大変だよね 子供のちょっとした 疑問から生じる発想は素晴らしい それを真剣に考え聞いてあげて 間違っていてもいいから 私はこう思うってことが とても大切なことだと思います 忙しいからって 話も聞かないのでは 夢の風船が膨らむはずもない 勉強は日々難しくなる せめて夢の世界に旅立つ前に 夢の広…

  • 時間超えました学習

    21時までに完了は難しい? 昨日から始まりました 21時には寝る習慣 早速初日からオーバータイム 宿題が仕上がっても乱暴はいけません お直しタイムをして 何とか21時50分に終了 あまりに成績が悪かったら バスケ休部になるから 二人一生懸命です 終わることから始める 他に集中力取られないよう しっかりやっていこうね テストの点数良かったら いいことたくさんあるかも 信念はしっかり持って 頑張ろうね

  • 七時までは自由時間

    バスケがない日は遊びの時間 昨日からですが 寝る時間を夜9時に設定して 7時からお勉強時間 シャワーやご飯の時間こみ メリハリつける事は 何事においても大切だと思います はたしてはるちゃんあんちゃん それに応えられるか がんばりのみせどころ 結果はさてはてどうなることか アウトプットしながら 見ていこうと思います

  • ご飯を食べたら眠くなる

    お腹が減ると食べたくなる パパが夜勤の間 はるちゃんあんちゃん 学校から帰ってきたら お勉強を開始します 今日はママと一緒に これからの目標 やるべきことを書いて 終わりを思い描きながら 行動を開始する メモ書きでアウトプットです 達成したことによる 嬉しいことと 達成出来なかった時の 残念な事 前者はポジティブ 後者はネガティブプレッシャー 同じ終わりを思い描くとしても 後者では頑張れるはずもない 〇〇辞めさせるよ 〇〇捨てるからね そんなことを言われたら 悪い事を最初に思い描いてしまう 否定から入る言葉は やる気を当然無くすし 聞いている周りも 嫌な気分にしかならない そんな人がいたら 反…

  • 10月24日 また新しい1週間が始まる

    寝顔はいつもかわいい パパの帰宅時間は主に23時30分頃 さすがにこの時間まで起きている事はありません 日曜日もバスケの試合 学習や活躍はできたかな 眠る前に必ずやっていることがあります 子どもの頭をなでなでしてあげます 無反応だったりニコニコしたり パパにとってはとても癒される時間になります 朝6時30分に起きて シャワーと食事を済ませて 忘れ物がないかチェック 燃えるごみを持っていってきまーす 元気な声のはるちゃん 眠そうですが出るあんちゃん 学校で先生からたくさん学んで お友達と楽しい時間を過ごしたり 美味しい給食を食べて 下校時間にお友達とワイワイ帰る 長いようで短い学校生活 楽しくニ…

  • 今日も練習試合が続きます

    昨日朝から夕方まで試合 朝7時30分に出発して 帰ってきたのは夕方4時頃 ミニバスケの練習試合 会場は2か所 見る事で学ぶこともたくさんあります 実際に試合に出て覚える感覚もあります これはアウトプットをたくさんしてもらう 絶好のチャンスだと思いましたが パパが帰るころには お疲れの様子でぐっすり休んでました 頭をなでなでしてあげると ニコニコ笑顔 とってもかわいくて 癒されました 今日はお昼から練習試合 沢山走って学んで 先輩や他の小学校の試合を見て 良いとこ沢山学ぼうね

  • 今日明日は練習試合

    ミニバスケの成果と調整をしよう 今日も早起きお二人さん お弁当の準備をいそいそとはじめていたところ ママがお弁当を詰め始めたため あんちゃんが不機嫌モードに なだめながら着替えさせて 7時30分・・超えましたが出発しました お菓子を持ち忘れたため 慌てて学校まで車で走りましたが 姿は全くありませんし電話もでない 仕方なくもどるとお二人さんを発見 どうしたの?と尋ねたところ いつも一緒の友達がいないとの事でした 一緒に車に乗って 学校まで行って バイバイをしながら 見送りました 成果ある一日になる事を 心から祈ってますよ アウトプットも楽しみにしています がんばれはるちゃんあんちゃん

  • 勉強とバスケの両立

    体を動かしてご飯を食べたら眠くなる 最近モリモリご飯を食べるはるちゃん スポーツで使うエネルギー量も増えるから 自然とお腹が減る そしたら食べる量も増えます しかし食べると消化をするために 眠くなってしまいます 火・木曜日は3時30分まで学校 4時からバスケ練習開始 6時45分頃に練習あ終わり 7時15分にお風呂とご飯 そこから宿題開始 こりゃパパでもタイトな内容 はるちゃんは体力がついてきたから 臨機応変に対応が出来ますが 去年まで園暮らしのあんちゃんには オーバーワークだったみたい 眠いから途中から泣き出して 気が付くと机で眠っている状態 眠いというのは体からの信号 食べたものを消化するか…

  • インフルエンザ予防接種

    遅れて予防接種 沖縄も徐々に涼しくなり 夜風が強い日は冷え込みがあります 空気が乾いてくると 心配になるのがインフルエンザ 最近は常時マスク着用のため 以前よりかかる事が無くなりました コロナ前はもう大変 1人かかったら全員感染 タイプBタイプC 2年連続もありました ママはるちゃんあんちゃん 一足先にワクチン接種終わって 今日パパは受けに来ました これで今年も大丈夫かな 今年も残り2ヶ月ちょっと 東京行くのとクリスマスが終われば 大晦日そして年越し やり残しないよう頑張ります

  • 今日も字のお直し

    終わりなき格闘 鉛筆を削らないため 常に太い字を書くあんちゃん ペン圧が足りず薄い字を書く はるちゃん 書き方や正しい字が書ける事を 毎日の課題として取り組んでますが 残念ながらどちらの字も 止めやハネが中途半端 当然1回では終わらないため お直しタイム 真っ白なノートに字を書くのは とっても気持ちが良いですが 修正に修正が重なると 鉛筆のすすや消し忘れで デッサンんみたいになってしまう お二人さん 見本の字に忠実に しっかり丁寧に 終わりを思い描きながら 字を書いて行こうね

  • 綺麗な字で時間短縮

    最初からやれば早い 鉛筆とシャーペン どちらがしっかりかけるのか はるちゃんのペン圧は普通 なのに宿題の文字が異様に薄い 結果として シャーペンの芯 買った時のを使ってますが Hのような薄さだと判明 元々買っていたシャー芯 2Bを使うことで問題解決 より太い文字を 書くのであれば 鉛筆は3B以上柔らかいの 購入できます 鉛筆デッサン用なのかな ペン圧高い方はポキポキです 今日は最初から最後まで きれいな字を書いてたから 訂正も簡単にすんで 勉強時間終了 もうこの際だから いつもきれいな字を書こうね

  • 今日から二学期スタート

    制服から始める朝 いつもの6:30起床 はるちゃんは楽勝 今日も促されながら あんちゃん起床 ご飯もそこそこに 先発はやはりはるちゃん ご飯食べきれず ノロノロ出発のあんちゃん 後半戦スタートです 勉強にスポーツに遊びに 沢山頑張れ おふたりさん 昨日のミニバスケ試合 一勝一敗 いい経験ができて 本当に良かったね

  • 早朝からしっかりさん

    今日は第一試合から 前週の公式ミニバスケ大会 良い成績で終わりました 今回も良い結果が出せるか 今からとても楽しみです 6時0分起床 シャワーと朝ごはんを済ませて 7時前に出発しました 元気いっぱいは気持ちがいい 良いアウトプット 楽しかったこと 沢山楽しみにしてるよ はるちゃん

  • 朝バタバタ

    今日はバスケ練習日 朝しっかり起きられるはるちゃん シャワーと食事もそこそこに 着替えを済ませたら さあ出発 一方起ききれないあんちゃん 促されてシャワーへ 着替えがないと探し回る ご飯もノロノロ 結局全ての準備が終わったのが 7時55分 練習8時からだから 間に合うはずもない 終わりを思い描きながら行動開始 今はダメでの少しづつやろうね

  • 学童での遠足

    こどもの国で動物を見る 昨日は秋休みの最大イベント 学童遠足 動物を見るという事で こどもの国まであんちゃん行ってきました 東京の動物園に比べると 少し動物の数は少ないかもしれませんが 熱さにつよい動物は元気いっぱいい 熱さに弱い動物はそれなり お弁当もみんなで食べて ワイワイしながら帰ってきました 何が一番よかったかきいたところ バッファローだよとの事でした 沖縄にも水牛がいるので また見たかったら今度水牛みようかな 今度はパパと一緒に行きたい パパ感激でした

  • 宿題を終わらせて出発

    今日は動物園 昨日宿題が終わらなかった あんちゃん 今日は朝早起きをして せっせとのびのーとを書きます 昨日は汚い字のオンパレード 朝にやるとあら不思議 きれいな字沢山かけて 気がついたら終わってます 勉強はやはり 朝にやった方が良い スッキリしたデスクの上 良い姿勢 集中力もバッチリ 動物園へニコニコで行きました

  • インフルエンザ予防接種

    痛さに強い?二人 昨日のはるちゃんあんちゃん バスケ練習休んで インフルエンザ予防接種 行きました 今年もワクチンが切れたら 待ちになると言う事だったため 早めに受診 泣かずに接種が終了したそうです パパがお家に帰ったところ 左腕が痛いとか こんな感じで打つんだよって いろいろ教えてもらいました 去年のパパさん コロナワクチンとインフルエンザ 間隔を空けてワクチンを打ったため 年間を通して3回 自己最多じゃないかと思うくらいの 接種でした 後で腕が痛いという あんちゃん 筋肉に打つから 少し痛かったかな でもよく頑張ったね お利口さん 年に3回も注射を 早めに打たないと無くなり次第

  • 誕生日おめでとう

    はるちゃんの誕生日 今でも鮮明にその時の事を覚えています。夕日がとても綺麗な日で、時がゆっくり過ぎていた夕刻に元気な姿を見せてくれたね。じーじばーばも病院の控え室で待っていて、産まれました 女の子ですと伝えたら喜んでくれました。 今ではしっかり者のはるちゃん、小さい頃はお散歩行っても途中で疲れたと言ってパパの前に回り込んでおんぶや抱っこをせがんでいたね。 今でも大好きってギューしてくれるはるちゃん いつもありがとう。 大きくなってもみんな大好きだよ お誕生日おめでとう🎉

  • 背骨コンディショニングの体験に行ってきました

    体を緩めたら筋トレ 今日は南風原の教室まで 背骨コンディショニング体験に はるちゃんと行ってきました 最初は緩めて 最後は鍛える 背骨と膝が良くなるために 結果として 継続は力なり 1日やった程度でよくなるなら 医者いらずになるでしょう 施術を教えてもらうのは先生 継続して健康を維持するのは自分の習慣

  • 今日から秋季ミニバスケ大会

    早起き出来ました 今日は二試合 はたしてはるちゃんは 活躍できますでしょうか 夜にまたアウトプットしてもらいます 早起きの習慣 練習で基礎体力や技術の練習 さあ成果を試す時 リバウンドを制してがんばれ パパも会社からおうえんしてます 日々の積み重ね頑張ったから 良い結果が出ること 祈っております

  • 元気にバスケ練習行きました

    通知表は中々良かったです 今日から秋休みのお二人さん 今日は朝からお勉強時間 のびのーと1ページ プリント1枚を仕上げました パパがが外出している間 今日も大好きな動画を見て マイクラやゲームに夢中 12時20分には 学校へ向かって 元気に出発していきました 今日もマイペースなあんちゃん それに巻き込まれるはるちゃん それぞれ子供の個性が出ていて いいなと思いました 通知表は はるちゃんあんちゃん どちらも体育と図工が優秀 ほかの成績はまあまあ 読解力が若干苦手かな これはなれるしかないです 二人とも身長体重は 平均より大きい バスケでさらに成長が進んで 嬉しい限りです 明日は公式試合なので …

  • 今日は前期修了式

    通知表はドキドキワクワク 今日で学校は前半戦終了です はるちゃんは7回目 あんちゃんは初めて 通信簿もらいます 子供はワクワク 親はドキドキ 子供の評価は先生が決める 家で見えない部分はどうかな 二人ともとにかく忘れ物 これが一番の心配ポイント 学校に着いてから気づくんじゃ 終わり思い描いてないでしょう 主体性を持って 最優先事項を考えよう パパの時代は よい普通劣るの評価だった 今の時代の評価 ライトに見てくれてるのかな 部活も勉強もしっかり頑張れ はるちゃんあんちゃん

  • 沢山お話する事で満足感を上げる

    いっぱいお話しできたね 昨日はパパがお休みの日 はるちゃんご機嫌 あんちゃんご機嫌 今日はカレーにしようね 子どもとお話していると ワクワク感がとってもたくさん 最近の遊びをたくさん教えてくれる アルプス一万弱の手遊び じゃんけんやことば遊び パパの知らない事たくさん知ってるんだね お話をたくさんする事で パパも子供もハッピーな気分 毎日学校に部活に宿題の生活 たまにはまったりもいいかもしれない そんな良い お休みになりました

  • お話を聞いて欲しい?

    朝それぞれのお話 夜は帰りが遅いので 子供達と話すのは必然的に朝が多く 短い時間の中で 内容を圧縮して話すためか 主語のない会話になってしまい 本筋が?な状態になる事が多数 はるちゃんとのお話 学校での生活やお友達との事 バスケ練習もありボリューム豊富 あんちゃんはと言うと 学童のおやつ変わったよ ??おやつの内容が変わったのかな 話を噛み砕いて聞くと 学童のおやつ時間での音楽が ほむらに変わったとの事でした 主語と述語 装飾語に形容詞 言葉の種類って沢山あるね でもあんちゃん 相手の本当に伝えたい事 まとめる力頑張ってつけようね 学童のおやつ時間、音楽変わったよ これだけでもどんな音楽かな …

  • 早起きさんとマイペースさん

    忘れ物をしなかったのは 答えはマイペースさんでした 一見早起きさんは時間に余裕があり 見直しチェックする時間ありそう でもマイペースさんは遅いながら 習慣化されていたため 早起きさんの忘れ物をもって出発 ねーねーの忘れ物を 妹が持っていくという事になり ねーねーは気が焦るばかりに 何が必要かを確認していなかった 勝負あり さすがあんちゃんだね 今日もハイペースで ねーねー出発しましたが 忘れ物なかったかな あんちゃんは習慣化 マイペースの塊 しっかり確認できていたね 人から促されても 自分のペースを乱さず 決められた時間に出発 終わることから始める パパも見習う部分があるね でも早起きはして欲…

  • 新しい一週間の始まり

    昨日まではバスケ練習 また新しい1週間が始まりました 今週頑張れば秋休み 通知表は金曜日 もらってくるのかな ドキドキワクワクです あんちゃんにとっては初めて 先生がどんな評価をしてるのか 今からパパもママも楽しみ 普段の家では見せない一面 長所も短所も二人の個性 伸ばして直してあげる事こそ 親のつとめだと思ってます バスケ生活で私生活も変わった 今まで以上にリズムが良くなった 終わることから始める 出発時間や勉強時間もきっちり 起きたら何をするのか 習慣化できているね より少なく、しかしより良く パパも協力して いつか使うかもしれないものは どんどん無くしていこうね 集中出来る環境こそ大切 …

  • 二桁の割り算から

    確定、ではなくおおよそから はるちゃんの算数学習 あれ?小学校は算数ですが何時頃から数学になるんでしょうね 今は二桁割る二桁やってます 以前も記事にしましたが とある男がシリーズを見せて 分からない部分は学習させています 動画を見ていて思う事は パパの時代にもこーいうの欲しかった インターネットの発達により 動画で分からない部分の勉強ができるんだね パパの時代はやっとファミコンとかだったから 勉強を教えてもらうのは親や先生だったよ さて二桁の割り算 今までの知識では割れません 1の位が1から4なら0に置き換える 5から9なら10の桁を繰り上げる そこから割り算計算を始めます 頭では理解できても…

  • 午前中はバスケ練習

    習慣化の継続 朝6:30に起床する二人 少食用のおにぎり作ったり 水筒に水を入れたり 色々忙しいようです 7時30分にさあ出発 忘れ物は多いようですが 何とかまとまって 学校へ向かいました 13時頃までみっちり練習 来週は試合が待っています 基礎体力もつけて がんばれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるあんパパ_那覇さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるあんパパ_那覇さん
ブログタイトル
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記
フォロー
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用