chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記 https://twitter.com/haruanpapanaha

東京都出身のパパが日々家族と向かい合い、時に仕事の事について話すブログです。七つの習慣を基礎に、子供たちの心が豊かになるよう毎日応援しています。樺沢紫苑先生の本とリベラルアーツ大学の両学長の教えも積極的に取り入れて生活しています。

はるあんパパ_那覇
フォロー
住所
那覇市
出身
中野区
ブログ村参加

2021/01/24

arrow_drop_down
  • 今年も1年ありがとうございました

    2021年最後の日 大晦日と言えば 年越しそば食べて 紅白を見て 来年の目標を立てる 子供たちも 1年1年大きく成長しました はるちゃんはバスケットボール あんちゃんはスイミングスクール 新しいことに取り組むことは とっても良い事です 嬉しいこと悲しいこと 笑ったこと泣いたこと 目まぐるしく1年がすぎます 来年はあんちゃんは小学一年生 はるちゃんも高学年 学ぶこと沢山あるね 2021年も ブログを見て頂いて ありがとうございました 良いお年を迎えてくださいませ 主体性を持って 終わる事を想像して開始 WIN-WINの関係で 笑いなが新しい1年を迎えます

  • ただ信じて、終わりを思い描く事から始める

    終わってないのに終わったという癖 はるちゃんの宿題 終わっていないのに終わっている 後でやっていない事が分かり いつも怒られる やっていないのなら 初めからやっていない旨を 伝えてほしい そのほうがまだ救いはあると思います 今日もじーじばーばのおうち なんで出来ないかを聞いたところ 1日中テレビがついていて 集中力がそちらに向いてしまうそうです 勉強中はテレビや集中力を欠く物は 全てオフにする 終わるまでは無音 または声が無い落ち着いた音楽を流す 共働きなので 学校がお休みになると じーじばーばのお家で過ごす 良い事もあるけど悪い事もあるね はるちゃんに 集中したい時はじーじばーばにお願いして…

  • 今日でバスケット納め

    最後に習慣化しました お友達から誘われて 毎週クラブ活動参加 ユニフォームも買って 本格的に活動開始 練習試合参加も増えて 本格的にやっています シュートして 決まった時の快感 今年も残すとことあと2日 後悔するくらいなら 失敗してもいい チャレンジを続けよう

  • じーじのお家でも習慣を実践

    楽しい事が待っているからこそ 冬休み二日目のはるちゃんあんちゃん 今日もパパママお仕事 じーじばーばのお家で過ごします 冬休みの宿題とくもんは先に終わらせてね 昨日はくもんで 難しいからやりたくない連発 ママや先生を困らせてたみたいです 難しいと思うから難しいと教えてます 本田宗一郎さんの名言で 「私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく 倒れるごとに起きるところにある」 失敗あってこそ成長があると私も思います 間違ってもいいんだよ 人間なんだから 間違いを治して 経験を積んで大きく成長をする 初めから失敗から逃げていたら 失敗しない道ばかり選択していたら 本当の有事に直面した時に 立ち…

  • 今日からじーじばーばのお家

    安心できる場所で過ごす 冬休みに入ったはるちゃんあんちゃん 今日からじーじばーばのお家 夜はくもんに行ってお家で眠る こっそりswitchも持っていく 心のよりどころがあるだけで 自然と感情も豊かになります 次の日の朝にアウトプットしてもらい メモやブログにアウトプット 今年はめずらしく大みそかがお休み ゲームばっかりで遊んでいないで パパママとも一緒にあそぼう 人生は長いようで短い 今は家族みんなで物語を作っているけど 将来家を出て結婚したら それぞれのストーリーは 自分たちで創生していくものだよ パパも子供の頃はゲームにはまっていた 大人になってもその癖は抜けなかった はるちゃんあんちゃん…

  • 片付けるではなく元に戻す

    23時30分頃帰ると 定時退社する事ができたため 急ぎ足で家へ向かうと はるちゃんあんちゃん まだ起きてました 急ぎおうちの片付け 綺麗になったお部屋で 布団を引いて歯磨きして 眠りにつきました 何かある度に荷物を移動 終わったら元に戻す 非常に非効率です 我が家もミニマム化を進めねばと 本等はKindleで代用 テーブルは簡易折りたたみ式 荷物もキャスターつける または処分 次の休みまでに 考えてみたいと思います 基本有用の時は最小限移動 終わったら定位置に戻す 難しいことではありません 難しく考えるから難しい シンプルイズベスト 子供にも頑張ってもらいましょう

  • サンタさんからのプレゼント

    1年お利口さんにしていたかな 朝、目は覚めて 靴下の中には サンタさんからのプレゼント 2人は期待でワクワク 中を開けてみて はるちゃんにはあつ森 あんちゃんには鬼滅の塗り絵 2人ともにんまり顔 くもんと宿題の勉強を済ませたら はるちゃんあつ森開始 あんちゃんも塗り絵かと思いきや Youtube鑑賞 ここで急にあんちゃんから パパがサンタさん疑惑 パパ知らないよ サンタさんとすれ違いだったし 今年も残すところ1週間を切りました やり残しが無いよう 月曜日に不要なものを 捨てる事を想像して開始 ピカピカで新年を迎えましょう やり残したことは無いですか Todoノートに書いて 線で消していきましょ…

  • 体育参観日はじまる

    クリスマスイブの朝 今日はクリスマスイブ はるちゃんあんちゃん 朝からニコニコ顔 イベント盛り沢山 体育参観日 午後はスイミングスクール 夜はクリスマスケーキ 寝静まった頃にサンタさんが来る パパが行って 体育参観日 最初はクラス対抗リレー はるちゃんのバトンは緑 みんなよく頑張った はるちゃんもぬかるむ中 よく走り抜いて 結果は総合二位の優秀な成績 終わったあとで写真撮ってと 3人仲良く記念撮影 パパは仕事があるので ここでバイバイしました 1年1年 子供の成長は目まぐるしい 来年は4年生だね しっかり頑張ろう

  • 「宿題終わった」は始まりの言葉?

    自分の欲望を優先すると学業が疎かに バビロンの法則の言葉に 「欲望に優先順位をつけよ」 本来は小金持ちになるため 最初に執り行う方法です はるちゃんの場合 欲望の優先順位は 遊び>勉強になるため パパママには宿題やったよと伝えます 学校の宿題は分からないところが多いので 一緒にやって終わるところまで見てあげる事ができます くもんについては自分の課題 苦しい勉強を耐えてこそ楽しい時間があります 昨日はくもんやってませんでした 聞いてみるとくもんに「宿題忘れてきた」と パパが引き出しをみると2日分の問題が 日付と名前だけ書いて手つかずの状態 ママは大激怒 パパは飽きれて家事に勤しみました 問題が難…

  • トゥービージューシーの日

    冬至に食べる混ぜご飯 今日はじーじが作ってくれた とぅーじージューシー はるちゃんもあんちゃんも 美味しい美味しいして沢山食べました みんな大好きジューシー あっという間に みんな食べてしまい お腹は満腹状態 今年も残すはクリスマス そして年末の大掃除 1年あっという間でしたが 得ることも沢山ある1年でした 来年も 主体性を持って 終わりを思い描いて行動開始 最優先事項を優先します

  • カレーだとご機嫌な2人

    美味しいものには目がありません 今日はカレーの日 野菜たっぷり入れて カレーのルーは中辛 グツグツ煮込みました はるちゃんあんちゃん お腹ぺこぺこ 沢山食べてくれて パパ感激です 子供の笑顔は いつ見ても嬉しい お喋りが止まらないのは ちょっと困りものです 明日は夜勤でパパいないから 朝の身支度は自分でやろうね 終わりを思い描いて 行動を開始しようね

  • 朝の食卓は賑やか

    7:25に出発する事から始める 今日もにぎやかな はるちゃんあんちゃん ヤクルト飲んだ飲まいないと お話が弾んでいます はるちゃんが笑えば あんちゃんも笑う はるちゃんが怒れば あんちゃんも怒る トトロのサツキとメイみたいに 2人仲良く こんな時間が 長く続けばいいな 終わりを思い描いて 行動を開始する パパは2人が幸せになる姿を 思い描いて開始しているよ はるちゃんのお勉強は いよいよ佳境に あんちゃんは来年 小学一年生 人生は重き荷物も持って 長い坂を昇るが如し 大変かもしれないけど みんなとだったら大丈夫さ

  • 負の習慣それでも

    遊びたい思い入れ 金曜日にスイミングが終わり くもんはしっかりやってましたが ママに宿題やったと 嘘の報告してました 昨日宿題を夜から始めて いつもの遅い時間コース 最近の算数問題 (3+5)*4 ついに足し算と掛け算のコンボ 学校では毎日5ページ進んでいるため ついて行くのがやっとの状態 説明する側も一生懸命 これは腰を据えて教えないと 大人でも間違える恐れがあります くもんは国語と英語やってるので 自己学習頑張るしかない 難しいと思うから難しい 出来ないと思うから出来ない 考え悩むよりも まずは終わる姿を思い描こう パパも可能な限り 時間をかけて教えてあげるよ つまずいたって 立ち上がれば…

  • 今日も終わりを思い描いて

    全ては自由時間のために 金曜日はスイミングスクール 学校から帰ってきて くもんのお勉強が終わったら マイクラで遊ぶ 15:50になったら スイミングスクールへ出発 あんちゃんをお迎えして くもんのお勉強 はるちゃんが帰ってきたら シャワー浴びて 晩御飯の準備を終わらせて マイクラ大会が始まりました なにかの目標の為に頑張る それがマイクラであっても 終わりを思い描いて開始する 習慣が途絶えないよう頑張って欲しい パパも自由時間のために 早く会社に行って 午前中は管理者の作業 午後はログの精査にモニタリング やることは違っても お家に帰ることを思い描きながら 行動開始 これは大切な週間です はる…

  • 笑顔の絶えないあんちゃん

    年長さんだからたくさん話す 朝なかなか目覚めないあんちゃん スロースターターなのかな シャワーを浴びて着替えたら 笑顔いっぱいニコニコあんちゃん 年長さんはとにかく話す はるちゃんもたくさん話したい 二人から話しかけられるから パパはタジタジです 園で楽しかったこと マイクラのお話 鬼滅の刃のお話 全然引き出しから出すお話が尽きません たくさんのアウトプットをしてもらう事により コミュニケーション能力があがり 何より話す事の楽しさ いっぱいいっぱい感じてます 今の習慣化した生活がとっても楽しいのかな アウトプットする事がたくさんある事 悪くないとパパは思うよ たくさんお話しようね

  • 夜23時30分に帰ったところ

    遊びすぎちゃったのかな 仕事が終わって家に帰る 鍵をあけようとしたところ 中から誰かが動いている様子 こんな時間に誰だろう 鍵を開けたところ はるちゃんが学校の準備中 どうしたのと聞いたところ 宿題終わらせるのに時間がかかったそうです 子供がこんな時間まで起きていたら 明日の学校で眠くなるよ 早めに終わらせて布団にもぐったら すぐに寝息が聞こえてきました 最近会社で思います 明確な指示がなければ 主体性をもって仕事に取り組んでも やり直しになります メールで指示をもらいますが 提出した書類を確認してもらったところ こういう感じじゃないんだよね メール+助言として話してもらわないと分かりません …

  • 今日は真っ直ぐお家に帰るね

    水曜日は自由時間 朝の準備が終わり 今日も仲良く二人で学校へ向かう はるちゃんとあんちゃん 朝の習慣になり始めています 出る時 今日はまっすぐお家帰るから ママに伝えといてね 伝言を預かりました お友達のお家に直接行く 一回家に帰ってから近くの友達と遊ぶ お家でマイクラする 複数の行動パターンがあるはるちゃん 毎日くもんとお勉強大変だけど 社会人になったら たくさんの経験と知識で 活路を見出して欲しい パパは社会人になってから お勉強がんばったから とても苦労しました パパを乗り越えていってほしい あんちゃんはまだマイペースだけど 小学生になったら 良い習慣づけができるかな 応援していますよ …

  • あんちゃん ランドセルを買う

    好きな色好きな刺繍 くもんが終わったはるちゃんあんちゃん パパとママがお迎え 車に乗ってランドセルを買いに 目的地へ向かいます 色はクリーム色の緑 事前調査は終わっていました 念のため赤や紫も背負ってみましたが お気に入りはやっぱり緑 買ったランドセルを持って ばーばのお家を訪問 これ買ったよ あんちゃんはニコニコしながら報告 来年になったら ランドセルの中に入るお道具 体操着 入学式に使う制服 卒園式よりも 入学式の方がとてもパワーがかかります やっとここまで来ました はるちゃんもあんちゃんもがんばった 4月からは同じ小学校 一緒に仲良くランドセル背負って 開始時刻には余裕をもって 登校しよ…

  • 東浜までやってきました

    来年6月で7年目 はるちゃんが保育園に通うため 新車購入したマイカー 気がつけば来年で 7年目が終わろうとしています みんなで鯉のぼりを見に やんばるの森へいったり 奥武島で水遊びをするために 南部へ車を走らせました 事故とバースト以外 故障が全くなかったマイカー 来年新車に乗り換えるか もう二年乗り続けるか考え中 7年後 はるちゃんは高校生 あんちゃんも中学生 もう一緒にドライブは行かないかな 楽しかった思い出は 心の中に強く残ります 今はあんちゃんのお迎えと ママの教室移動に使う程度 でも安心できる存在って とってもいいと思います 車がある幸せ 大切にしたいと思います

  • こうやどうふにポン酢

    意外とあいました 業務スーパーで買ったこうやどうふ 煮物によく入っていると 頭の中ではそうではないかと 思っていました 夕食で出てきたのは メインでこうやどうふ 味付けには ポン酢とかつお節 今まで見てきた中で 相当インパクトがありました パクリと食べたところ おやおやなかなかいけますね はるちゃんとあんちゃんが 美味しい美味しい言って パクパク食べていたのが びっくりでした 量もそこそこあったので 大根と食べて おなかいっぱいです ごちそうさまでした

  • これはいけません

    ある意味虐待に見えるシーン 学校でお友達から マイクラの情報を 沢山仕入れてくる はるちゃん 柵の中にたくさんのオオカミを入れて 上空から攻撃して 一斉攻撃して レアアイテムゲットを目指してます 第三者的に見ると 虐待にしか見えません 相手は攻撃するチャンスもなく アイテムになるために生み出されます クリエイティブとは そもそも創造するためのもの レアアイテムをゲットするのは 自己欲求を満たす行為でしかないです ゲットすることで お友達に自慢できるんでしょうが 相手との死闘の末 ゲットするアイテムの方がいい サンタさんには フォートナイトかあつもりを希望 欲望を満たすため はるxはんのげーむは…

  • 早く帰ったらマイクラ

    今日は早終わりの日 学校が終わった途端 猛ダッシュで帰ってきたはるちゃん 手を洗ったら すぐにマイクラ開始 先にくもんやってと言っても 宿題やってと言っても スイミング終わったら帰るとの事で 開始してしまいました 家に帰ったら ママのためにドーナッツ作るって 言っていたはずなんですが フライドポテトもお預けかな 自分がやりたい事をやる 宿題とくもんが終わることも 終了事項に ちゃんと入っているかな 明日からバスケットボール 忙しい日々が続きます 終わりを思い描いて 行動を開始しようね

  • 子供たちの笑顔

    笑わせてくれたね パパは夜勤のお仕事期間 日勤と違って 行動パターンが制限されるため 調整がなかなか難しい 自然と表情はきつめになるたね 笑顔が少なくなり 怒っているの? 子供は心配してました 大丈夫怒ってないよ あんちゃんに話したところ じゃあパパを笑わせてあげるよ 変顔でのアピール パパもみんなも笑って 空気がとても和みました ありがとう パパも頑張るよ

  • ポジティブかネガティブか

    全てできるが全てをやらない 一見仕事放棄にも聞こえます この言葉に一言加える 全てできるが最優先事項を優先して 全てはやらない ポジティブな言葉になりました エッセンシャル思考に 七つの習慣を足すだけで 全然違います より少なく、しかしより良く 言葉を少なく伝わるようにすることは とても大切な事だと 私は考えています はるちゃんあんちゃんに接する時も 少なすぎると伝わりにくい 長すぎると集中力が散漫になる バランスはとても大切です 子供たちはたくさん アウトプットがしたい 全て聞いてあげて 時には復唱やオウム返し 沢山話しために またインプットをする 脳の活性化ができているから とてもいい事で…

  • 朝は家を出る姿を思い描く

    2人で仲良く出発 朝の身支度 習慣化すれば大変な事は無い 起きてシャワー浴びて ご飯食べて歯磨きをする 忘れ物がないかチェックして カバンと帽子をかぶって マスクをして靴を履いたら 出発進行 朝起きられない ご飯食べるのが面倒 カバンの準備ができない 終わりを思い描いていないからです 全てを習慣化にすることは 今までやってこなかったから 難しいと思うのは 当然だと思います まず少しづつ取り組んで 今日はこれ出来たね 明日はこれやろうね 褒めながらの習慣 また主体性で取り込ませる 子供がやってくれたらパパママニコニコ WINWINの関係が理想的です 明日からではなく今日頑張りましょう

  • 駅まで来てくれたんだね

    パパは20時に仕事終了 昨日はバスケットボールクラブ はるちゃん練習頑張った 家に帰ってからも 宿題に公文に大忙し あんちゃんもくもん ひらながの練習中 書き順間違えないように 変な字を書いたら修正してもらう 夜から美容室 2人とも短くしてもらいました パパがモノレールから降りると 可愛く切れた? とっても可愛いふたり 寝る前はお喋りたくさん 歯磨きが終わったら 布団の中でゴロンゴロン 寝しずまったのは22時頃 もっと早く眠らないとね また一週間頑張ろうね はるちゃんあんちゃん

  • 朝からバスケットボールクラブ

    土日の習慣となりました 今日も早起きはるちゃん 朝の準備を終わらせて バスケットボールの準備して 小学校へ向かいました 朝8時から昼12時まで バスケットボールの練習 ルールはおいおい覚えるとして 続ける習慣がとても大切 家に帰ったら ハンドリングの練習 ディフェンスの練習として あんちゃんがやってました 今まではおうちで過ごすことが多く インドア派かと思ってましたが スイミングにバスケットボール スポーツ頑張っているね

  • 沖縄に戻りました

    無事お父さんのお葬式が終わりました 火葬だけなので ①15分前までロビーや喫茶店で時間を待ち ②焼き場でお花と一緒にいれるものを家族みんなで入れて、焼く場所へ棺が入る ③40分くらい焼けるのを待つ ④焼き場から骨だけになった遺骨を骨壷へ入れる ⑤タクシーで帰宅 あっけないものでしたが、しっかり見送ってきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるあんパパ_那覇さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるあんパパ_那覇さん
ブログタイトル
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記
フォロー
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用