chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産運用学園やわらか中学校 https://papercap.info

IT企業勤務アラフォー会社員が貯蓄と資産運用の情報発信中。家計改善し2014年の貯蓄率ゼロから2020年に6割まで上昇。2021年6月にオルカン(全世界株式)へ2,500万円一括投資。その後も毎月30万円を積立中。お気軽にフォローください!

ぺいぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • オルカン(全世界株式)の「一括投資」vs「一括+積立」vs「積立投資」結局どれが良い?

    ぼくは2021年6月に運用商品をオルカンへ一本化しました。2,500万円分を一括投資し、その後は毎月30万円を積み立て購入し続けています。今回は、その運用結果を踏まえながら、一括投資と積立投資でどちらに軍配が上がっているのかを検証をしていこうと思います。

  • お金を増やしたいなら今すぐに辞めた方が良い7つの行動

    今回は「お金を増やしたいなら今すぐに辞めた方が良い行動」。ぼくの過去5年間での金融資産増加率は+247.65%、つまり3.47倍です。この原動力は株式での運用益にあるわけですが、大本はその原資を生んだ貯蓄にあるわけです。そのための秘訣をまとめました。

  • 本当に資産の増加ペースは加速していくのか?

    よく資産形成に関するSNS投稿で目にする「○○万円超えると資産の増加ペースが加速する」というものありますよね。今回は金融資産4,000万円を超えたぺいぱ自身が、資産の増加ペース加速をそもそも感じているのか?これを検証していきたいと思います。

  • 2023年5月の収支・運用状況:インデックス投資の出口戦略を考える

    今回はタイトルにもある通り2023年5月の収支・運用状況をお届けします。また後半では、40代の個人投資家であるぺいぱが、今後50代、60代、70代と年齢を経た際どのように運用方針を変化させていくのか。「現金比率」「運用商品」「取り崩し」の観点から、インデックス投資における出口戦略について考えていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺいぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺいぱさん
ブログタイトル
資産運用学園やわらか中学校
フォロー
資産運用学園やわらか中学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用