今回はサンエイのシャツをつくるものでしたかばんにもいんさつしましたもちろん似顔絵も街中にもでて絵もかきました今度の土日もいきます17日18日です似顔絵だけです夜はバラ園に散歩もできましたサンエイの展覧会
今回はサンエイのシャツをつくるものでしたかばんにもいんさつしましたもちろん似顔絵も街中にもでて絵もかきました今度の土日もいきます17日18日です似顔絵だけです夜はバラ園に散歩もできましたサンエイの展覧会
教室をしたり絵を描いているアトリエ教室のよていです教室の生徒の作品、、すばらしいですアトリエ3
もう一つのアトリエは木工をしていますいま頼まれた看板看板を木で作るのはすごい何回もぬらなくてはいけないペンキはすごい高いでスポンジでぬるんだ服もこんな汚い今回は二回ぬった木工のアトリエ
私にはアトリエが3つありますわたしの一つは洋裁ですボウタイですミシンの縫ったあと逆さまにして端を焼きます花のボウタイもつくっていますさっきのから色を変えて今回は絹の布もかったのでこんどの展覧会までにがんばんる(10月)アトリエ
今週は前橋の散歩のあと登利平にいきましたすごいおいしかった我が家の近くは今月で閉店なんだよこんでいた食べることってすごいいいね。いいよ。だいすきだ今週もたべた
がんばって進んでいます前橋絹の散歩の会に参加してきましたみんなすごい勉強していますがまったく初めての人もたくさんいてすばらしいです。この話もよかったなすごいみんなよく知っていてびっくりでしたそれで前橋の本のための絵もがんばっています。本は10月にできます今回の私のカレンダーは「群馬道の駅」ですそれでがんばっています楽しみですがんばりますカレンダーと前橋の本
サンエイでイベントです服に印刷してあげますよ。たのしみですそのほか纏展でもたくさんの絵をかきました。サンエイでは絵も描きますが印刷もしますよこんどの日曜日
渋川の展覧会にはなんと100人以上きてくれたんですよかんげきです小島さんの話もきけて大谷さん(面倒をみてくれたひと)には奮発してつくってあげましたイベントもがんばっています
ブログがおわることになりましたそれで引っ越ししなくてはいけないみたいです。でもすこしここでしようとおもっています。。連休がありなんか働く気がしなくて。たいへんですそんな中でもがんばっています駒寄幼稚園の園バスのデザインしました。それでシャツを作ったのですが、なんと200着がんばりました。その中に星の話をつくってあげました。そのほか前橋の本とか群馬県のカレンダーもつくりはじめましたよたいへんです。
たべてばかりです、、(^_-)-☆今週は展覧会でお弁当をたくさんたのんでその残りをたべたりでなんかたべてばかりの展覧会あとです今週もたべました
個展が今日4月1日~はじまります。今回は洋服に絵をかいたりカバンに絵をかきますピンポイント(10cm)は500円テーブルに広がるのは1000円洋服全体は1500円になります。洋服はわたしにとって幼い頃からデザイナーになることが夢でした小学校に上がる前に6歳のわたしです自分でデザインしたのを近くのおばさんに縫ってもらいましたドレスを二重にすること前にリボンにすること襟もたのみました。そしてベールもはっきり自分で書いたのをおぼえています。今絵描きとして生きていけたので第二の出発をねがっています。それで今回東京に出ることが決まりました。自分ブランドをたちあげそしてその商品と表参道ポップアップshopとして展開を開始することがきまりました。しばらく東京も行き来をして商品開発に専念してくようになるとおもいます願って...デビュー
展覧会がいよいよですみんな作家にしていますこれは関口さんうれたらいいね展覧会のためがんばっています展覧会
素敵な映画でした。そのなかでリリー。フランキーが「映画っていいな」って言っているわたしは小さい頃からずっと映画をみていて今こうしてみれてうれしい良かった実際の話。。こわいよね耳が聞こえないってことの不安をかんじたよねすごい感激でした天才を凡人が殺すってことかな?斎藤工すき映画いいです。映画みています
驚くことばかり財布なくしたんですいろいろイベントはいってしまったんだねそれで箱の中にはいってました。たまで箱です(^_-)-☆高いんだね。びっくりみつかりました。中には大切なものばかりで値段よりよかったってことなんと携帯に県警の人からすごい事件にあなたが関係するってあははでねかけ返しますのでこの電話でいいですか?って聞いたらきれたこれで今までに二回目まだまだおわらないんだね。良かった。怖い
伊勢崎のWOKさんでイベントしましたすごいおいしい店内は中華でなういみたいわたしのグッズもおいてくれて似顔絵かいてきました娘さんはシャツをきてくれ自分の名前を友達の絵を頼んでくれた方も駐車場では新鮮野菜ままのつくってくれた台湾カステラその日限りのおべんとうも。。たくさんの方かけましたイベントでは
アイロンプリントもがんばっています藤井さんもはんばいですこれがプリントなんですが恵の園の新事業でおてつだいこれは関口さんのですサンエイのシャツも生徒のための額入れもカップもつくって生徒もうりますいろいろ
くしゃみで鼻紙がひと箱おわるわたしです生徒と美術館にいきましたその前にこんなきれいなところ。。これが花見です宇野アキラ展は今回3回目もう90近いのにすごいすばらしいです。わたしはアトリエでボウタイを縫っています洋裁のアトリエにはモッコウバラがつぼみを膨らませてきました。花がなくもにぎやかです自宅もすごいきれいです自宅の菜の花はたべています春がきました
わたしはお弁当をすこしかってそれを半分にするのが日課ですこれで半分そしてそのほか野菜でねこんかいはお昼に関口さんと。今夜は残り物でもらって帰りますこれだけ一人でたべました。すごいですそしてWOkさんにそれでこれ最高です今週たべました
これなんだかわかりますが??粘土をがくができるんですボンドではればこんな感じ暗い色でぬりすすめますそしてあかるくひかるようにして絵をいれればできあがり展覧会の名前にするのもできたよ次のきょうしつはこんな感じですわたしのデザインももってきてくれましたきょうしつ生徒
3月8日は富弘美術館でしたその向かう前にだいすきなパン屋さんへわたしの絵の展示もしてありますこれがだいすきなパンそして大好きなラーメンさんへ北山です11時半にもう満席そして美術館へみんなの作品なんと伊勢崎でしりあった方もきてくれてかえりにはおやつももらいましたそしてかえるとなんと富弘さんのテレビがありほんとうにうまいよねなくなったので学芸員の人もでていた館長もそして奥さんもこのオウムずっと前にからいるんだけど長生きだね。すこし毛がすくなくなったようなこの絵具はわたしは一番目にあげたものそれからわたしはペリカンにかえたのでこの絵具になりましたとみひろさんはぼんとうにすばらしいひとでした富弘美術館
変な服をきて生きて行こうあまった服をくっつけてスカートにしたもたいしたきれいにぬっていない生徒も服をつくるキラキラの絵具でプリントも直接も描く生徒の絵もしてあげる自分の布をつけてみる印刷もかわいいこんな感じでみんな描くよデザイナーになってみたい
鈴木亮平すごいかっこいいねこれは前にみたのですがもう一回みてこれはエリザベス1世の母(緑のひと)数奇な運命で打ち首。。かわいそうだね映画ってたのしいよね女優ってきれいだ映画すごいみました
23日に展覧会イベントをするWOKさん最高においしいですそのあと伊勢崎の公園へすごいまんかいきれいでしたこんその15日イベントで絵を描いてあげますよ生徒と伊勢崎にいってきました
食べるからふとるんだよねだめだ。たべたくて。。(^_-)-☆今週はみんなに買ってきてあげて360円のを250円でわけ。。そうしてみんなにプレゼントする。こんなことで貧乏になるそしてみんなの分も安くして払ってあげる家では四苦八苦して安いものでいきているもやしは貧乏ものにすごいありがたいそして半額弁当を買いそれを半分にして食べる。。(^_-)-☆高崎スズランでかった味噌豚肉がさいこうにうまししばらくこれかったベーグルはサンドイッチ風あ。。たべるのがだいすきだ今週もたべています
前橋の本もがんばらないといけないのになかなかだめですこの本すばらしいので参考にして作っていきたいですそして自分が知った事をたくさんみつけたいですそんな中あまりあつくて蚕が病気になるんだね。すごい残念と心配ですサザンからも手紙や本桑田さん69歳すばらしいです前橋の本
だいすきならかん亭にいきましたそこにいた人がわたしのグッズをみていたので絵をかいてあげましたかわいい子でちょうど額ももっていたのであげてなんとらかん亭でずっとバイトしていたるなちゃんが今日で逢えないかもしれないのでなんとこれをごちそうしてあげましたじゅんちゃんも描いてあげましたらかん亭
伊勢崎の図書館が本を買いたいってそれで寄贈してきました。館内には伊勢崎のことが展示がありすごいたくさんの人がいました。みんな図書館がすきなんですね全部で20冊寄贈してきました。そしてそのあとは今度展覧会をするWOKさんでランチこれがうまい最高ですそして3月15日からのイベントをする華々さんで作品を作ってきましたWOKさんの息子さんも。。お店のなかもすごい人気でしたよくみると看板娘のこはるちゃんも家では珈琲に新芽。。春がくるんだねなんか変なメール変な電話もいっぱいきて先生!ってこわくておしえられない伊勢崎
生徒とたのしく授業をできて元気のみなもとになっていることに感謝していますパズルもつくって絵もかいています。めぐちゃんアクリルで楽しんでいます授業がおわってからおけも行って銘仙でこんなのもつくりました。かわいいそして雪雪と生徒
駒寄の学童でたのまれました。それで星の名前の3つのクラスなんだって一つはこぐまこれは実はなんかの神様がしっぽを回してそれでとおくになげたのでしっぽが長いんだって一つはカシオペア座そして最後はオリオン座すごい乱暴でつかまえた動物を肩にかけているんだってできたのがこれそれでこんな感じのよていです新しい仕事です。駒寄幼稚園
恵の園恵の園の手伝いをしたいとおもっているのですがなかなかうまくいかず展覧会もできませんでも印刷がはじまったというので挑戦ですお願いした作品もきました。サンエイの図柄ですこれをわたしのしていきたいです伊勢崎の展覧会のためにもがんばりますもめんはむずかしいね細かいのもたいへんみたいです恵の園の新事業
食べることがだいすきだからだめです。運動はきらいなのに。。でもけんちゃんと週に4回は歩いています北海道展でかった昆布すこしずつたべていますオートミールもたべていますわかちゃんがくれたじゃがりこもこれは藤井さんがつくってくれた3月3日のお雛様のお寿司です30品目は1985年に厚生省(現厚生労働省)が発表した「健康づくりのための食生活指針」が、1日30種類の食材を摂るよう奨励すごい難しいよねテーマ:ヤオコー:サブテーマ:たくさんの食材@朝ごはん❶もやし❷ブロコッリーの茎❸長谷部さんがくれたダシ❹ヨーグルト❺イチゴ❻庭屋さんがくれたあんこ❼パイナップル❽猪岡さんがくれた夏ミカン❾かりんジャム❿和可子がくれたじゃがりこ⓫ヤオコーで半額の息子がきらいなかんぴょう巻⓬おにぎり3種⓭パセリ⓮高崎スズランのカボチャ⓯大根...たべています
映画みていますこれだけではないのですが。観過ぎですじつは中学からほんとうにたくさんの映画をみるようになりWOWOWでもみていました今はネットフィリックスが最高ですね有村架純すごいすきですなんとこんなのもでてすごいこわかったこんなのあったら大変だよねなかなかいい映画はであわないな。映画みています。
どんなものにもできるようになるよこの子すきなんだ。。うれしい恵の園の応援もしたいこんどのイベントも応援も。。たのしみだなこんなのもいいよねこんどはできるよ
授業もがんばっていますきょうしつではなんでもおしえていますねぎしさんの作品すごいそしてすぐ生徒の授業
高崎のスズランが個展がなくなってそれで二階のサンエイさんを借りてサイン会をしました。80枚以上かきましたきてくれたみなさんありがとう髪の毛を緑に染めてファイルとはがきセットをもってその日なんとぐんまちゃんの誕生会だったんだねじゅんちゃんもきてくれました。さすがです魔女風に書いてってあはは今度いっしょにイベントのかた。。かっこいい車もペットも写真からもかきました高崎スズランサイン会
わたしも昇華プリンターをつかっていますがじゅんちゃんがマスクをかってきてくれてほっとぴくスでキラキラも。。高崎スズランでたくさん売りました。渋川のゴムのもできるようになりましたゴムもかってきましたカバンですが恵の園の応援でたのみました。わたしはシャツにできるようになりますうれしいタイルも。。がんばるよグッズ作り
食べてばかりだ今回は高崎のイベントもあったので高崎スズランでかってきましたよトマトは欠かさず。。あ。。お腹すいた今週もたべた
美容室・・。すごいよだって桐生の本も売ってくれるありがとう伊勢崎の本
土曜日の10時からです。絵の販売と似顔絵をかきますいろんなグッズがすこしやすくなっています先日のことですがサンエイでシャツかってくれた人に絵を描いてあげました庭屋さんからはけんちゃんチョコももらってお友達に絵を描いてあげ本をぷれぜんと貧乏画家は貧乏になりますシャツにもしてあげておいしいのもらってこんなのもつくってかわいこちゃんもうりますいよいよ明後日から高崎サンエイです
」応援団おくりました届いたかな?わたしの絵の前でこんな写真もらいました。すてきですねうれしいそのこはるちゃんとグッズ銘仙を着た500円のぬいぐるみ作っています伊勢崎華々さんとのこらぼ
いろいろあったなもう3000枚以上になりました今週の日記
食べることいつもだいすきそれでいろんな種類をたべることにこれはサンエイのカレーこれは教会のお昼うどんの多い一週間でしたたべました
中学からずっと映画館に行きそして毎月3本から4本みていたそれが移動の時間もいらないでネットフリックスでみれる怖い映画がおおいよね裏がわかるとびっくりする映画人生ってそうなのかもそして映画とドラマと本こちらもドラマと映画この下のはもうずっと前に映画館でみたものこわいよねまだまだ見たいですすごい映画みています
ブローチつくっていますさすが山崎さんすごかったわたしはお雛様そうそう前橋の市長さんがインスタでわたしの事つぶやいてくれました生徒とはいろいろしています
高崎サンエイできますサンエイではカレーランチもはじまりますいまもっと検討中グッズも充実場所は高崎スズラン2階ですよ展覧会も近くなってきました。その次はここです。伊勢崎ですはじめて。たのしみです次はこれそして次はこれがんばります渋川ですそしてこれ。。がんばるぞお手伝いしています展覧会も
ベスコングルメでねいつもお世話になってるお店の取材びっくりわたしのわたしの字名前も書いてあってうれしいねテレビにでました
宇野亞喜良展AQUIRAXUNO2025年1月25日(土)~2025年4月6日(日)行って来ましたすばらしいでし少年の時からうまいいつものように記念カップほんとうにすばらしいから行ってみて館林美術館
日記描いています。書いてからもう15年以上たくさんたまりました。でかわっていますがま。。かきます毎日がんばっています今週の日記
ミカンの皮夏みかんの皮の効能成分①ペクチン便秘解消、血糖値を下げる効果が期待できます。またコレステロール値も下げてくれることまで期待できちゃうんです。夏みかんの皮の効能成分①リモネン「リモネン」は、リラックス効果が期待でき、血流の流れをよくるする成分です。この「リモネン」は夏みかんの香りの元です。夏みかんの皮の効能成分③ヘスペリジン「ヘスペリジン」は、冷え性対策になります。みかん風呂に活用するのは、この成分が入っているからですね。中身たべたらおいしくないからレモンも。。でかい切ってゆっくりにるんだけどジュースのまないのでジュースとのこっていたジャムで朝ヨーグルトに乗せてみかんでつくる
今週は2月3日は結婚記念日もう12年ながく一緒にいてくれて感謝です。。それで恵方巻買ってみましたスズランと高島屋とセブンイレブンあははみんなおいしくいただきました。高崎スズランでたくさんかったのでしばらくこれそうしたらわかちゃんがケーキ買ってきてくれてすごい久しぶりにケーキたべたカツサンドもなんかいにもわけてわかちゃんの娘がくれたパンみんなからたくさんもらっていますこれレモンです生徒がくれたまわりにはすごい栄養夏みかんの皮の効能成分①ペクチン便秘解消、血糖値を下げる効果が期待できます。またコレステロール値も下げてくれることまで期待できちゃうんです。夏みかんの皮の効能成分①リモネン「リモネン」は、リラックス効果が期待でき、血流の流れをよくるする成分です。この「リモネン」は夏みかんの香りの元です。夏みかんの皮...こんしゅうも
再来週の月曜日に応援団の新聞できます案内もつくりはじめました園歌もできました暖簾もできました。棚もできましたここが洋裁のところです案内もできました。こんなことしました
伊勢崎の地図のはいったバックできました。上手だよね販売は先になるかな。。こんどの高崎スズランにもっていきたいですスカーフもうりたいこんな感じでうりたいねいろいろ作っています
これを作ろうってで猪岡さんの作品色をぬってこれでとめてもうこわれないよ。ゆりちゃん一回できたのに。こわしちゃったんだよこれね。りんごは5が2と3にわかれるからいびつ生徒の絵。。すごいうまいこれは猪岡さんがくれたこれは双子だからまるいってわかんないよね・猪岡さんこんな絵ですじつは蝶はすきな花しかいかないんだよ。ふしぎだよね教室がんばっています革であそんでいます瓶でもかわいい作品もつくっています教室で生徒の作品
日記もがんばっていますよこのごろ浮気とかいろいろのニュースでけんちゃんが浮気した夢みてしまいけんちゃんにはげしく話しました。だめだ夜の散歩のとき「おれ波平とかわらないんだ」っていうので身長もしらべてびっくりでした。夢二ってすごいな。。ってわたしはもっと絵をかかなくてはだめだね。勉強もだいすきです秋田銀細工ってすごいたかいんだねちゃんみなもすきです今週の日記
ご飯食べるのがいつも気になります。人といたら何を食べようって。オートミールをおおくしています。いろんなものを食べることは大切だとおもっていますいまは乾物をかわないで夏までに全部終えたいのでもらった蕎麦たべました。母が大好きだったのでニシンかってみました。きょうはイカと里芋です里芋ってむずかしいです今週もたべました
新聞にこのあいだ見に行った地域の家が養蚕農家とわかりました。実はここは元夫が事故で突っ込んだ家なんだよ。あははそしてすごいやってみたかった絨毯つくってきましたこれはあとから送られてきますたのしみです伊勢崎のお店で次のイベントも考えてきました。そんなたくさんできるか不安です今週はこんな感じ今週の日記
桐生の本を作ってそのあと伊勢崎の本ができて「絹のこと」勉強したいよねで臨江閣へここは前橋の迎賓館だよねこれは新館でこの横が楫取物彦がつくったんだってすごい博覧会があってその人たちの迎賓館だったみたいだね前橋のれきし中はこんなすごい上にはこれがのっていたんだってしばらく前にすごい庭をきれいにしたんだよね前橋城を県庁にしたんだねでもう一個大ムカデと大蛇の戦いがあったんだってどっちがかったのかな?字がいいねすごい整備られたところだったでもこれじゃなね。それに休みだった残念それでもう一つまだまだ修業がたりないよねまえばしの勉強
町内会の組長はだれもしたがらないわたしはできたら順番制改革したいもう3年だで今回は餅つきなにもしないんだけどねつき立てはおいしいしこうして見せるのもほんとうはいいよね町内かいの人すごいたくさんきてくれたいいことだねわたしは組長だ
生徒はアクリルで絵をかいたり粘土で蛇??あ、、餅??だから上はオレンジだよキラキラも塗ったり金の玉のせたり目はほんとうのラピスラズリでアクリルもイチゴもかきました。かわいお生徒の作品
応援しています。それで神津牧場のおいしい牛乳でつくるソフトクリームおいしいよね中のはがきの内容はこんなのクライアントのおねがいでわたしの絵のパフェになっってしまった打ち合わせでもらってしまったこれも四個もだよ生徒にあげて絵もかきました藤岡のやよいひめ出来上がるのがたのしみですたかさきサンエイ
絵日記もまだやっています我が町の高校選手権すごいがんばりましたね。育英しりあって話したけどなんでもなかったなけんちゃんは夜の散歩でおならすごいです。それが面白いサンエイいったり資料館まわりましたそこでもらったイチゴの絵描きましたそしてはがきせっともつくるんだ今週の絵日記
時々はオートミールにしてみます前橋の群馬展でかったのがぐちゃぐちゃにそれでもリメイクいい感じに味も薄くなりました鍋一つもかたずけが楽でこのごろすきです。小豆も煮ましたこの牛肉は最高においしかったお餅でたべてしまって新年かいのごはんももらってきましたお弁当をかってきて半分たべてすごい簡単ですきですソレイユのパンは最高においしいです。おしゃれにオリーブの木にならべてみましたまえばしスズランのお店で売れていないので買ってきてましたすごいむっつりしたおじさんでこれではうれないないつも半額でがんばって節約しています今週もたべました
大塚美術館行って来ましたこれで3回目ですもう世界の美術館に行くことはないとおもうのでいろいろ見れて勉強にもなりましたとちゅうでかった腕のが美術館のチケットとにていてびっくりでした美術館のごはんはこれもおいしかったなこれさすが大塚美術館ボンカレーでしたこんなすごいのほんとはあるけないこれがメインすごいなこんなの作れるなんてほんものも見たことあるけどほんものは荘厳です米津玄師の絵。すごいこんなのも修復前修復後いろいろ知らない事あったな赤がヨハネなんだってゲルニカも美術館のお昼はすべて四国の名物だった大塚美術館
門松を前橋でみることはないですそれでたくさん挨拶したな。髪の毛みどりであいさつ
くわたさんの年賀状が帰るとまってました家のカレンダーもかえ荷物の整理あ、、わたしと同じ紙色息子のへやの掃除していたらむすこ乾燥シイタケつくっていたびっくりわたしの事
前回のでみなさんきてくれてそれで今回またします今は鬼の絵かざっていますそうしたらすずらんでしりあったお饅頭屋さんがなんとインスタ乗っ取られたってでなおしてきてあげましたお買い物もたくさんしてきました。がんばってほしいですね高崎スズランサンエイ応援しています
横浜の絹の勉強をとおもったら絹博物館は休みでできっと氷川丸もきっととおもって見に行くとやっぱり絹をはこんでいたんだここです59番シルクルームっていうんだねわたしは花燃ゆっていう大河を見直しました10月には本ができたいです絹と横浜
木梨憲武がすきなけんちゃんが展覧会があるってつれていってくれましたきなしさんの能力はすばらしいですすべて芸術的ですでも今回は映像がおおくてわたしは前のがすきでしたこれはけんちゃんが映像化されたものですそしてふるさと納税でかってくれたりマクドナルドの福袋かってくれたりこうしてとるんだってでもポテトがなかったのでうしろすがたばかりでけんちゃん
今年からまたがんばって描こうかな?っておもっています家の事その日のこと自分でしたことも前の事もがんばれるかな?みなさんから日記を見たいって
みなさんサボってすいませんみんなから「はじめて。。。」ってきたのでがんばります旅行からかえってきてけんちゃん3k太ったとか。。わたしもだけどこわくて計れませんそれでなべで野菜をお弁当も半分ではなく4分のⅠでもこのとんかつサンド高崎すずらんのですすごいで生の四国のワカメもかってきました。寿司は牛肉。。贅沢しました残ったものたべていますレトルトや乾物もう6月まで買わない乾物撲滅月間の開始ですでもけんちゃんがレトルトカレーのふるさと納税で買ったのでカレー。うどん今週もたべました今週もたべました
実はフェイスブックそしてインスタを乗っ取られました。それで別人がなにかしていこまっていますのでインスタを新しくしました。こわいですそれでじつはカードも新しくしましたそうしたらなにかといろいろが大変でそれでもしかしたらこのブログもお金はらわないと。。ってm-るきました。でもいいかな。。ってで。。12月1日でおわるってきました。でもまだなんとかできています今日搬入で明日から展示会ですがんばりますひさしぶりです。すいません
ほんとうにお世話になりました展示はカレンダーの原画。。クリスマスの絵高校の同級生が作ったバックも本はあまりもっていかなかったのでうれましためぐちゃんもシフォン人気でしたこどもたちにも書いてあげました茂木園ではたなばたの様子もミャンマーの商品もすごいいです展示もしてくれましたよるまでありがとうございました。茂木園さん
今週もたべましたおいしいものたべてうれしいよね今週もたべました
華々さんで着付けをしてくれてそれをわたしが描きました。すごいおしゃれな結び方ほんとうに素敵な方でしたそれでこんな感じ銘仙の展示もまた石川県の金沢からもきてくれましたこれ銘仙でなくてプリントなんだってわたしの銘仙ガールの布もつかってくれて会場はこんな感じ華々さんはフランスへわたしの帯でむすんでくれましたがんばりましたペイペイでのお支払いもできるようにして最後はシャツもつくりました個展伊勢崎銘仙ガール
週末は桐生にいってきました。いつも展覧会にきてくれる人が展覧会をしてるっていうので行ってきたのですが。写真なかったで違う展覧会に右の人。。このひとおとこなんだよ。。ジャスミンって自分でいっているすごいな超有名な人なんだよそれから絹の織りの人のところたくさん本を売ってくれます他にもビエンナーレもそして桐生名物なんだよ桐生たび
ちょっとわすれましたが、小学校から高校までのともだちがとある東京の公園でわたしの絵をみつけたったよくわかったねこれは金城のつくった施設に展示してあります東京の絵の展示
NHKのカーネーションみていたらすごいよくて。。おわってさみしいこれって漫画のだけどなんか似ている内容だこれもNHKのですがすごい映像や表現がよかったなこれが最高に面白かったま。たのしみでしたがなんかな映画みています。
これから茂木園伊勢崎レンガいこいのみぎわ教会とあるのでクリスマスの絵をがんばっています。こんなちいさなところで描いています。額も買いにいきます。こんなのもたのしね。色をぬるときにはならべてします。当日までがんばりますクリスマスの絵
金城幼稚園は新潟にあります。ことしはそこで4回の公演??指導をしていました。今回はカップですうしろには自分の絵と文字です名前もちゃんとつけて先生にはこのシャツです金城幼稚園
ごはんはおいしいよね。おかま買いましたきょうも食べています。
忙しい中がんばりましたが、なんとも写真がないのです。たくさんの人がくると思っていたらあまりこなかったので残念です。それであまりにお金がかかるので今回で終わりにしたいとおもっています。わたしの新聞で様子をみてくださいねビエンナーレ
いろいろしています教室の絨毯とりました。50万くらいかけてつくったんだけどねれおでべとべとをはがしてふるくなった扉もぬってみましたけっこうきれい応援だんの人のくじもつくります初日40名つぎ40名つぎ30名くるかな?色鉛筆これをわたしはオーロラと呼んでいます天の川もあります。(^_-)-☆太陽の塔もゆかもぴっかぴかみんなくるといいな黒くぬって家をきれいにしています
週末は渋川へわたしの描いた作品ですこんな作品をたのまれるのもすごいうれしいですそして渋川教会へこんどここで展覧会します4月のよていですたのしみ渋川
藤井さんが毎日きてくれて庭もきれいに花がさきました。塗る前はこんな感じ生徒のめぐちゃんがてつだってくれました。めぐちゃんはこんな焼き粘土で作品をつくっています今回はこんな段ボールの作品にこんなかわいこちゃんたのしみです壁面もきれいになりました庭もきれい
材料はこちらLがない。。あははいままでつかったあまった木こんなの。それを塗るヤスリもかけて6回ぬりました。明日には模様をかいて空いてるところから顔が出せるようにしていますとげとげの椅子
わたしはひとりで教室をみせています。それをするといろいろすてられていいよねこちらは我が子の家メダカも買いました我が子の家はこんな壁画もこれはもらってきた木でテーブルちょっとみえますか?上も赤にしてそのあとは黒で。。かkっこいいです今度の土曜日からビエンナーレ
朝からたべます。あはは今週はじゅんちゃんからもらった五島のうどんすごいおいしくてびっくりでしたすごいんだな。。びっくり土日におまんじゅうやさんにいったのであははたべてしまったわかちゃんの子がくれたパンプリンパンにしてみましたヤオコーでお弁当かった半額で300円くらいのかつ丼こんなものいいよnけんちゃんの嫌いな魚生徒がきたので作ってあげましたお昼のうどんを汁としてたべました。うまいけんちゃんの会社の人が大豆くれてすごいたべました今週もたべた。。だめだ
自宅勝手なビエンナーレします。10月12日から14日です。10時から6時までです。ながいな。。で絨毯きたないこれは生徒がこどもだったのではだしの子がおおいのではがしましたみなさんありがとうプロがひとり切ってくれました。ここにあったきたない昼顔もじゅんちゃんがきれいにお昼はごちそうしてきたなくなったテーブルもいちおうスプレーをぬってできたら赤にぬりたいなこれもきれいにしたい庭も新保君がきれいにしてくれました当日までがんばりますビエンナーレ
わたしは大学のときほしのさんに知り合いました。それから絵の道具とかおしえていましたその大学のとき富弘さんにもらった手紙富弘美術館に返すことにしましたすごいふるいですほしの富弘
すごい人の作品をみつけましたすごいです。たのんだ作品はすてきな段ボールにはいってきました。それでみんなとつくる段ボールのボンドであまったのでかれきのペンダントです生徒は段ボール彫刻
テレビで映画が無料です・小さい頃からすごい映画がだいすきで毎日一本みたいです。いままでみていたニュースもやめました。朝ドラもみないことにしました。映画ってほんとうにたのしいですちいさいころ見た映画これだったな。ってすごい素敵でしたすてきな話だけど。なんか「くさい」っていうのが気になりましたこれは映画ではないのですが女優さんの意気込みにほんとうに感激でした草彅剛くんの演技にこころ刺さる映画でしただいすきなすずちゃんなんともありえないはなしだけど本屋大賞の映画ですこれは文句なしにすごいこころあたたまる映画でした映画
すいません先週はさぼりましたはははこんな食べてるからだめなんだあはは今週は野沢の新米と藤岡の牛肉なんかいもにわけてたべたから安いかなみんなからの頂き物で生活できます電子レンジでつくるこめ今週もたべた
けんちゃんはすごいですビエンナーレのためにワックスをかけはじめすサザンの好きなわたしのためにチケットとる感謝だけんちゃん
伊勢崎の勉強もしていますもちろん絹のことだけどでも歴史も勉強伊勢崎にいた先人がまもったんだねなんと無料なんだよすごいでも人は全く来てないよ中には伊勢崎でみつかった埴輪yくこわれてなかたし綺麗だこんなイベントもあるんだってこんな石棺??はあまりないんだってすごい上手な埴輪師がつくりにきていたって東京にも出張なんだってすごいなんで同じところで発掘かとおもってきいたら大間々扇状地ってのがあってそこにはないんだなるほど。ふかいねそのあとは国定忠治の墓あ。長岡忠治っていうんださしずめわたしは前橋孝子って感じかな。柵におおわれていましたでもその横には墓より大きい墓をおしえてくれる石碑親分って感じなのかな?===============国定忠治(くにさだちゅうじ、忠次とも、文化7年(1810年)-嘉永3年12月21日(...伊勢崎勉強
人のしごとばかりがんばっています。こんなのではだめだシールもつくるシャツもつくる名刺もつくるあ。。がんばりすぎ人のしごと
映画は小学校からだいすきそれでけんちゃんが入れてくれたテレビですきなのみていますミーガンよかったこの子なんだけどねすごいよかったなんだろうね戦争は戦争だけでないって心に刺さる映画でした綺麗これはだめ一日一個みたいな映画最高
生徒は段ボール彫刻ダボール彫刻
子供の頃教室にかよっていたゆきか東京大学にはいり二年生それでこの三日ずっと密にいた教室の前で左がゆきかそのままきれいだカップと名刺つくりました肉石が教室にあったらそれにも気づいて明日はこないだろうすごいわかりがいいのですごいですゆきか
イベントでしりあった藤岡の農家の人農家は応援しなくてはいけないで絵を描いて。それをグッズにどうしても今農家を応援したいそうでないとだめだゴーヤも茄子も今回は頂いたもの応援するぞ◆農家になった経緯会社員時代に結婚、次女が産まれた頃、同僚だった主人から実家のトマト農家を継ぎたいと告白されその後Uターンで主人と一緒に実家のとまとやを継いでいます。トマトのお世話だけでなく、自家製トマトをつかった加工品などの商品提案やマルシェ、イベントの出店も担当しています。◆生産物・地域の紹介群馬県は農業大国です。我が家のまわりにはトマトの他にイチゴ、梨、洋ラン、なす、米、麦などたくさんの作物をつくる農家さんがたくさんいます。我が家も育てている、群馬生まれのフルーツトマト、『甘しずく』はコクがあってとっても人気です。加工品も10...とまとやとまと
土曜日と日曜日イベントでてきました。できたら伊勢崎の展覧会の案内でたくさんたくさん似顔絵かいてきました。みんなほんとうによろこんでくれました。ありがたいね。カップとかもつくりましたれんが蔵展示会
「ブログリーダー」を活用して、じゅんちゃんさんをフォローしませんか?
今回はサンエイのシャツをつくるものでしたかばんにもいんさつしましたもちろん似顔絵も街中にもでて絵もかきました今度の土日もいきます17日18日です似顔絵だけです夜はバラ園に散歩もできましたサンエイの展覧会
教室をしたり絵を描いているアトリエ教室のよていです教室の生徒の作品、、すばらしいですアトリエ3
もう一つのアトリエは木工をしていますいま頼まれた看板看板を木で作るのはすごい何回もぬらなくてはいけないペンキはすごい高いでスポンジでぬるんだ服もこんな汚い今回は二回ぬった木工のアトリエ
私にはアトリエが3つありますわたしの一つは洋裁ですボウタイですミシンの縫ったあと逆さまにして端を焼きます花のボウタイもつくっていますさっきのから色を変えて今回は絹の布もかったのでこんどの展覧会までにがんばんる(10月)アトリエ
今週は前橋の散歩のあと登利平にいきましたすごいおいしかった我が家の近くは今月で閉店なんだよこんでいた食べることってすごいいいね。いいよ。だいすきだ今週もたべた
がんばって進んでいます前橋絹の散歩の会に参加してきましたみんなすごい勉強していますがまったく初めての人もたくさんいてすばらしいです。この話もよかったなすごいみんなよく知っていてびっくりでしたそれで前橋の本のための絵もがんばっています。本は10月にできます今回の私のカレンダーは「群馬道の駅」ですそれでがんばっています楽しみですがんばりますカレンダーと前橋の本
サンエイでイベントです服に印刷してあげますよ。たのしみですそのほか纏展でもたくさんの絵をかきました。サンエイでは絵も描きますが印刷もしますよこんどの日曜日
渋川の展覧会にはなんと100人以上きてくれたんですよかんげきです小島さんの話もきけて大谷さん(面倒をみてくれたひと)には奮発してつくってあげましたイベントもがんばっています
ブログがおわることになりましたそれで引っ越ししなくてはいけないみたいです。でもすこしここでしようとおもっています。。連休がありなんか働く気がしなくて。たいへんですそんな中でもがんばっています駒寄幼稚園の園バスのデザインしました。それでシャツを作ったのですが、なんと200着がんばりました。その中に星の話をつくってあげました。そのほか前橋の本とか群馬県のカレンダーもつくりはじめましたよたいへんです。
たべてばかりです、、(^_-)-☆今週は展覧会でお弁当をたくさんたのんでその残りをたべたりでなんかたべてばかりの展覧会あとです今週もたべました
個展が今日4月1日~はじまります。今回は洋服に絵をかいたりカバンに絵をかきますピンポイント(10cm)は500円テーブルに広がるのは1000円洋服全体は1500円になります。洋服はわたしにとって幼い頃からデザイナーになることが夢でした小学校に上がる前に6歳のわたしです自分でデザインしたのを近くのおばさんに縫ってもらいましたドレスを二重にすること前にリボンにすること襟もたのみました。そしてベールもはっきり自分で書いたのをおぼえています。今絵描きとして生きていけたので第二の出発をねがっています。それで今回東京に出ることが決まりました。自分ブランドをたちあげそしてその商品と表参道ポップアップshopとして展開を開始することがきまりました。しばらく東京も行き来をして商品開発に専念してくようになるとおもいます願って...デビュー
展覧会がいよいよですみんな作家にしていますこれは関口さんうれたらいいね展覧会のためがんばっています展覧会
素敵な映画でした。そのなかでリリー。フランキーが「映画っていいな」って言っているわたしは小さい頃からずっと映画をみていて今こうしてみれてうれしい良かった実際の話。。こわいよね耳が聞こえないってことの不安をかんじたよねすごい感激でした天才を凡人が殺すってことかな?斎藤工すき映画いいです。映画みています
驚くことばかり財布なくしたんですいろいろイベントはいってしまったんだねそれで箱の中にはいってました。たまで箱です(^_-)-☆高いんだね。びっくりみつかりました。中には大切なものばかりで値段よりよかったってことなんと携帯に県警の人からすごい事件にあなたが関係するってあははでねかけ返しますのでこの電話でいいですか?って聞いたらきれたこれで今までに二回目まだまだおわらないんだね。良かった。怖い
伊勢崎のWOKさんでイベントしましたすごいおいしい店内は中華でなういみたいわたしのグッズもおいてくれて似顔絵かいてきました娘さんはシャツをきてくれ自分の名前を友達の絵を頼んでくれた方も駐車場では新鮮野菜ままのつくってくれた台湾カステラその日限りのおべんとうも。。たくさんの方かけましたイベントでは
アイロンプリントもがんばっています藤井さんもはんばいですこれがプリントなんですが恵の園の新事業でおてつだいこれは関口さんのですサンエイのシャツも生徒のための額入れもカップもつくって生徒もうりますいろいろ
くしゃみで鼻紙がひと箱おわるわたしです生徒と美術館にいきましたその前にこんなきれいなところ。。これが花見です宇野アキラ展は今回3回目もう90近いのにすごいすばらしいです。わたしはアトリエでボウタイを縫っています洋裁のアトリエにはモッコウバラがつぼみを膨らませてきました。花がなくもにぎやかです自宅もすごいきれいです自宅の菜の花はたべています春がきました
わたしはお弁当をすこしかってそれを半分にするのが日課ですこれで半分そしてそのほか野菜でねこんかいはお昼に関口さんと。今夜は残り物でもらって帰りますこれだけ一人でたべました。すごいですそしてWOkさんにそれでこれ最高です今週たべました
これなんだかわかりますが??粘土をがくができるんですボンドではればこんな感じ暗い色でぬりすすめますそしてあかるくひかるようにして絵をいれればできあがり展覧会の名前にするのもできたよ次のきょうしつはこんな感じですわたしのデザインももってきてくれましたきょうしつ生徒
3月8日は富弘美術館でしたその向かう前にだいすきなパン屋さんへわたしの絵の展示もしてありますこれがだいすきなパンそして大好きなラーメンさんへ北山です11時半にもう満席そして美術館へみんなの作品なんと伊勢崎でしりあった方もきてくれてかえりにはおやつももらいましたそしてかえるとなんと富弘さんのテレビがありほんとうにうまいよねなくなったので学芸員の人もでていた館長もそして奥さんもこのオウムずっと前にからいるんだけど長生きだね。すこし毛がすくなくなったようなこの絵具はわたしは一番目にあげたものそれからわたしはペリカンにかえたのでこの絵具になりましたとみひろさんはぼんとうにすばらしいひとでした富弘美術館
今週はいままでできなかった林さんの本を完成させました。完成っていっても林さんの詩の先生にみていただいてるんだけどその中にわたしの家もいれました。(^_-)-☆ちゃっかり最期の晩餐アダムとエバノアの箱舟表紙もわたしの絵中はこんな感じ印刷がたのしみです高橋一生が17歳年下の女優と結婚わたしも15歳違いいまの健ちゃんと同じ年の時のわたし昔はかわいいさ。。華々でも本売っています茂木園でも。。ほんとうにありがとう今週のわたし
週末はもうひとつ美術館巡りしてきました。美術館にめぐるとすごい美術に関しての自分のありかた芸術とは何かをかんがえますなんだろうと思うほどでかい羊毛ここでは袋をつくってきました教えてくれた人はなんと大学の後輩ずっと美術の先生していたんだってすごい。そして太田美術館も芸術ってすごいね。がんばろう美術館巡り
わたしは小さな絵(4~10号)は描かないことにした額が高くしたい絵だけ描くのでいいかな?ってそれで壁画を描く絵具は家のまわりを塗ったペンキ。大切にとっておこうかきはじめたら伊勢崎市長さんがきてくれたすごいな何時間も見て行ってくれたおちゃやさんの前で華代さん(華々)さんの姪っ子さんそのよこがぎのちゃん。すごいかっこいいほんとうは昼にはできるとおもったけど思いのほかかかってしまったぎのちゃんすごいかっこよかったもうすっかりカップもできて銘仙コラボの作品もできてきたこれからの展開がたのしみだな壁画を描く
今週もたべました実は火曜日にはじめてめまいがしてそれで一回夕飯をたべなかったら500グラムへりました。(^_-)-☆いろいろ終わるようにそれから野菜を意識してたべていますサークルがサンドイッチくれたました。ほんとうにおいしいよねしばらくこれですこの中のは実は豆腐のチーズ焼き。。サンドイッチは5食たべましたそれなのにまたサンドイッチを買ってきてサンドイッチ三昧みなちゃんからもち麦をもらったのでそのチーズ焼きうどんやさんのかき揚げは洗ってからパン焼ききで焼くとかりかりに家のアスパラも最高においしいですおからも煮てみました今週もしっかりたべました今週もたべた
シフォンの布は結構うれます。1メートルが2500円もするんだけど。でもがんばってこのあいだ華々でみてきた銘仙の布そこに女の子そこに女の子配置・・イラストレーターですごい頑張って勉強。できた。。勉強だいすきなんです。銘仙の女の子のシフォンの布つくります
ネットでしりあった9606さんのお手伝いをしていますすごい素敵な若い子です。林さんの本もつくっています馬下手な絵をめざしていますこじま千佳先生の息子さんの結婚記念に本をわたしましたカバンも誕生日にはわかちゃんがこれをくれました。中身は豆腐ですなんとすっかり日記しなくなりました今週のほかのこと
銘仙ガールのはがきつくりました製作してくれるのはけんちゃんです私が絵を描いているあいだつくってくれました。感謝です茂木園の前の「華々」さんでぎのちゃんとういうカッコいいかたが着物を買いそしてきてくれました絵もかいてシャツもつくりました華々さんでは絵もうっています。なんと19日(日)壁画かきますよ本も300円で買えます銘仙ガール2
個展をした伊勢崎は銘仙で有名ですそんな女の子をたくさんかきました。たのしかったですもちろん似顔絵もこんな感じにしました。けんちゃんといつもわたしの商品を着てくれるファンも銘仙ガール
突然ですが茂木園で個展をしました。4月の個展でしたときにすることにきまったのですが。結果的にはほんとうによかったです今回は似顔絵を800円で描きました。茂木園の社長です。すごいヘビースモーカーで苦手ですといったら「やめます」ってどうかな?会場は新聞にのせてもらいました銘仙ガールの似顔絵もかきましたよみんな絵もみてくださいなんと市長さんはきてくれたんですかんげきですね。茂木園で個展
実は個展があったので。一週間休みました。だからなんかぐちゃぐちゃん(^_-)-☆5月6日が誕生日だったのでけんちゃんが「ケーキ買おうか?」って一年に一回くらいのケーキおいしかったな朝もケーキ二つ買ってきたからね伊勢崎のおいしいどら焼きかいました。朝ごはんはこの頃お菓子きょうのお菓子は自衛隊にはいった生徒だった丈がくれました。自宅のアスパラ。。最高においしかったこれは夕飯毎日おいしくたべていまる。今本をつくっている林さんがくれた味噌パンです林さんの本もうすぐできます今週の朝ごはん
野菜をたくさんもらっています家でもたくさんとれています今週もいろいろありました今週の絵日記
ともだちがわたしの布ですてきな服をつくってくれていますうしろにぽっけも便利かもしれないねおぼちゃん
うちあげ。。ていうかいつも従業員にお肉つれていきますおいしいよね。。焼肉
中山秀ちゃんの展覧会に行って来ました。小学校からずっとならっていたそうです家族で来ていました。すごいかっこういいですすごいうまい高山社にも勉強にいきました。なんとわたしの本がありました藤岡をたのしんできました
もうすぐ個展です5月7日からです。はがきもできてきました絵もがんばっています銘仙の布のずれ感もだしたいって色鉛筆かいました。展示みんなの感想がたのしみですHANABANAのはがきができました
若い頃しりあった星野富弘さんが亡くなりました。天国でまた会えるとおもうのですがほんとうに心が色々な思いでいっぱいですわたしは愛深き淵よりにでてくる美大生です。星野さんほんとうにありがとう亡くなるときの父に似ています全国テレビでもだいぶでていました星野さんありがとう星野富弘さんが亡くなりました。
今週もがんばってたべましたシフォンケーキはねぎしさんのむすめさん筍もがんばってにていますウドももらいましたアスパラは我が家のですトマトをかいましたすごいおいしかった今週もおいしかったn今週も食べる
姉の友達がニュージーランドからきてくれました。すごい人形の洋服をつくるひとなのですKimie(@doll.cocorose)•Instagram写真と動画ほんとうにすごい人ですお土産にたくさんあげました。あ。。貧乏になるよかわいいよねニュージーランドから
きょうはニュージーランドから知り合いが帰ってきてあいました。すごい人形の洋服をつくるひとなんですすごいくぁさいい。くつもつくるんだってすごいこれはその人の娘さんのブーツも皮で作るっていうからすごいです彼女はこれ。すごいねどんなたいへんだろうカップも作ってあげましたドールココローズ
伊勢崎の織物について勉強それで織のおしえてもらいました。絣(かすり)の今も生きている方なんですごいすてきな先生でしたもう90才近いとききましたでもその技はすごかったです先生の作品ですわたしも作らせてもらいましたまったくできない醜いのですがこれです齋藤先生に織をおしえてもらう