今回はサンエイのシャツをつくるものでしたかばんにもいんさつしましたもちろん似顔絵も街中にもでて絵もかきました今度の土日もいきます17日18日です似顔絵だけです夜はバラ園に散歩もできましたサンエイの展覧会
ほんとうにお世話になりました展示はカレンダーの原画。。クリスマスの絵高校の同級生が作ったバックも本はあまりもっていかなかったのでうれましためぐちゃんもシフォン人気でしたこどもたちにも書いてあげました茂木園ではたなばたの様子もミャンマーの商品もすごいいです展示もしてくれましたよるまでありがとうございました。茂木園さん
今週もたべましたおいしいものたべてうれしいよね今週もたべました
華々さんで着付けをしてくれてそれをわたしが描きました。すごいおしゃれな結び方ほんとうに素敵な方でしたそれでこんな感じ銘仙の展示もまた石川県の金沢からもきてくれましたこれ銘仙でなくてプリントなんだってわたしの銘仙ガールの布もつかってくれて会場はこんな感じ華々さんはフランスへわたしの帯でむすんでくれましたがんばりましたペイペイでのお支払いもできるようにして最後はシャツもつくりました個展伊勢崎銘仙ガール
「ブログリーダー」を活用して、じゅんちゃんさんをフォローしませんか?
今回はサンエイのシャツをつくるものでしたかばんにもいんさつしましたもちろん似顔絵も街中にもでて絵もかきました今度の土日もいきます17日18日です似顔絵だけです夜はバラ園に散歩もできましたサンエイの展覧会
教室をしたり絵を描いているアトリエ教室のよていです教室の生徒の作品、、すばらしいですアトリエ3
もう一つのアトリエは木工をしていますいま頼まれた看板看板を木で作るのはすごい何回もぬらなくてはいけないペンキはすごい高いでスポンジでぬるんだ服もこんな汚い今回は二回ぬった木工のアトリエ
私にはアトリエが3つありますわたしの一つは洋裁ですボウタイですミシンの縫ったあと逆さまにして端を焼きます花のボウタイもつくっていますさっきのから色を変えて今回は絹の布もかったのでこんどの展覧会までにがんばんる(10月)アトリエ
今週は前橋の散歩のあと登利平にいきましたすごいおいしかった我が家の近くは今月で閉店なんだよこんでいた食べることってすごいいいね。いいよ。だいすきだ今週もたべた
がんばって進んでいます前橋絹の散歩の会に参加してきましたみんなすごい勉強していますがまったく初めての人もたくさんいてすばらしいです。この話もよかったなすごいみんなよく知っていてびっくりでしたそれで前橋の本のための絵もがんばっています。本は10月にできます今回の私のカレンダーは「群馬道の駅」ですそれでがんばっています楽しみですがんばりますカレンダーと前橋の本
サンエイでイベントです服に印刷してあげますよ。たのしみですそのほか纏展でもたくさんの絵をかきました。サンエイでは絵も描きますが印刷もしますよこんどの日曜日
渋川の展覧会にはなんと100人以上きてくれたんですよかんげきです小島さんの話もきけて大谷さん(面倒をみてくれたひと)には奮発してつくってあげましたイベントもがんばっています
ブログがおわることになりましたそれで引っ越ししなくてはいけないみたいです。でもすこしここでしようとおもっています。。連休がありなんか働く気がしなくて。たいへんですそんな中でもがんばっています駒寄幼稚園の園バスのデザインしました。それでシャツを作ったのですが、なんと200着がんばりました。その中に星の話をつくってあげました。そのほか前橋の本とか群馬県のカレンダーもつくりはじめましたよたいへんです。
たべてばかりです、、(^_-)-☆今週は展覧会でお弁当をたくさんたのんでその残りをたべたりでなんかたべてばかりの展覧会あとです今週もたべました
個展が今日4月1日~はじまります。今回は洋服に絵をかいたりカバンに絵をかきますピンポイント(10cm)は500円テーブルに広がるのは1000円洋服全体は1500円になります。洋服はわたしにとって幼い頃からデザイナーになることが夢でした小学校に上がる前に6歳のわたしです自分でデザインしたのを近くのおばさんに縫ってもらいましたドレスを二重にすること前にリボンにすること襟もたのみました。そしてベールもはっきり自分で書いたのをおぼえています。今絵描きとして生きていけたので第二の出発をねがっています。それで今回東京に出ることが決まりました。自分ブランドをたちあげそしてその商品と表参道ポップアップshopとして展開を開始することがきまりました。しばらく東京も行き来をして商品開発に専念してくようになるとおもいます願って...デビュー
展覧会がいよいよですみんな作家にしていますこれは関口さんうれたらいいね展覧会のためがんばっています展覧会
素敵な映画でした。そのなかでリリー。フランキーが「映画っていいな」って言っているわたしは小さい頃からずっと映画をみていて今こうしてみれてうれしい良かった実際の話。。こわいよね耳が聞こえないってことの不安をかんじたよねすごい感激でした天才を凡人が殺すってことかな?斎藤工すき映画いいです。映画みています
驚くことばかり財布なくしたんですいろいろイベントはいってしまったんだねそれで箱の中にはいってました。たまで箱です(^_-)-☆高いんだね。びっくりみつかりました。中には大切なものばかりで値段よりよかったってことなんと携帯に県警の人からすごい事件にあなたが関係するってあははでねかけ返しますのでこの電話でいいですか?って聞いたらきれたこれで今までに二回目まだまだおわらないんだね。良かった。怖い
伊勢崎のWOKさんでイベントしましたすごいおいしい店内は中華でなういみたいわたしのグッズもおいてくれて似顔絵かいてきました娘さんはシャツをきてくれ自分の名前を友達の絵を頼んでくれた方も駐車場では新鮮野菜ままのつくってくれた台湾カステラその日限りのおべんとうも。。たくさんの方かけましたイベントでは
アイロンプリントもがんばっています藤井さんもはんばいですこれがプリントなんですが恵の園の新事業でおてつだいこれは関口さんのですサンエイのシャツも生徒のための額入れもカップもつくって生徒もうりますいろいろ
くしゃみで鼻紙がひと箱おわるわたしです生徒と美術館にいきましたその前にこんなきれいなところ。。これが花見です宇野アキラ展は今回3回目もう90近いのにすごいすばらしいです。わたしはアトリエでボウタイを縫っています洋裁のアトリエにはモッコウバラがつぼみを膨らませてきました。花がなくもにぎやかです自宅もすごいきれいです自宅の菜の花はたべています春がきました
わたしはお弁当をすこしかってそれを半分にするのが日課ですこれで半分そしてそのほか野菜でねこんかいはお昼に関口さんと。今夜は残り物でもらって帰りますこれだけ一人でたべました。すごいですそしてWOkさんにそれでこれ最高です今週たべました
これなんだかわかりますが??粘土をがくができるんですボンドではればこんな感じ暗い色でぬりすすめますそしてあかるくひかるようにして絵をいれればできあがり展覧会の名前にするのもできたよ次のきょうしつはこんな感じですわたしのデザインももってきてくれましたきょうしつ生徒
3月8日は富弘美術館でしたその向かう前にだいすきなパン屋さんへわたしの絵の展示もしてありますこれがだいすきなパンそして大好きなラーメンさんへ北山です11時半にもう満席そして美術館へみんなの作品なんと伊勢崎でしりあった方もきてくれてかえりにはおやつももらいましたそしてかえるとなんと富弘さんのテレビがありほんとうにうまいよねなくなったので学芸員の人もでていた館長もそして奥さんもこのオウムずっと前にからいるんだけど長生きだね。すこし毛がすくなくなったようなこの絵具はわたしは一番目にあげたものそれからわたしはペリカンにかえたのでこの絵具になりましたとみひろさんはぼんとうにすばらしいひとでした富弘美術館
みんなの応援でカップつくっていますそれでこんなのも来ました庭の菜の花もおおきくなりました。看板つくったり包装紙もおりました折るのにみんなにおごちそうそしてすごいお金かかって一万円はらったのでなんと折ちんで一枚20円かかった。あ。。高原剛一郎さんの講演会もいきました今週もがんばりました
みなちゃんの布きましたそれでシャツにくっつけてみました後ろはすこしはがれるようにみなちゃんスタイルいいからすごいすてきでした洋裁
伊香保にいってきました山中さんというすばらしい作家の展覧会ですでも作家さんとは話せなくてそのあとこんなところに寄ってきましたまだ時間はないのですがこんど作ってあげることにそしてなんとわたしの大好きな陶芸家がいたのでその方と一緒に晴観荘に後ろはわたしの絵美人さんなんと17才いいね妹9才だってがんばろう伊香保
あいぱっと買いましたがやっぱりだめだうまくいかない手のがはやいな。。こんな子供みたいな絵かいみましたそれですこしわかったのわかちゃんの子に挙げることにしました新しいものができないわたしです今週の日記
今月はきょうしつは洋服に絵を描くそして風景版画もしていますじゅんちゃnすごい1500円の服でかっこいいこれも落書きでたのしいです大人の教室
食べるのはだいすきで三食たべてるからこんなデブです。そんなときこんなのがとどきましたそれもニュージーランドから「なんかおくるね」ってニュージーランドからかとおもったらニュージーランドから日本のサイトにお願いできるんですね。すごいですけんちゃんもあまり魚好きでないのでむずかしかったやっぱすきなのでいいですね納豆すきですごはんも炊いたことなくてこれで今週はべんちゃんのところいきましたご飯っておいしいね今週もたべました
今回は赤堀歴史民俗資料館にいってきました。すごいこんでいてびっくりです近くにはいろんな遺跡があるんだね知らない事ばかり。700年くらいからここはすごさかえたんですね今はないので「廃寺」をしています。その遺跡でたこんなの。。かわいいです蚕のこともたくさんありびっくりする資料館でした伊勢崎もひろくなりました
銘仙ってなかなかすごいです銘仙をいれたお皿。。プリントではないのがびっくりわたしの作品もおかせてもらいましたそして伊勢崎神社へここにプロペラがあるんだよ。それを収めたのが上の写真こんかいはこんな人がきていてかいてきました。華々さんのところいきました
藤井さんの本できました教室で400円でうりますねふじいさんのサインありますよそしていま教室では洋服に絵をかいていますちねんちゃんすてきです生徒の大人の教室
ほんとうはもっと書かなくてはいけないでも絵がうまくないんだよだからだめだこんど模写をしようかな今週の日記
わたしは組長です組のゴミを片付けたり資料をくばったりはったりしますそのあとはいろいろしますがんばろうわたしは組長だ(^_-)-☆
自分ブランドできたらうれしいよねで絵を印刷してそれでこんな感じ中はこんな感じ自分ブランドあはは欲しいのがあったら言ってね販売しています
いつもたべているだからこんなデブだあ。。でイチジク・大好きですごいたのしみありがとうねそしてけんちゃんがピノたべたいってあ。。星がでてる4.8%の出現率なんだよそしてわかちゃん家族をつれて焼肉キングに。すごいたべるのでびっくりすごいね今週もたべた今週も食う
がんばっています。今回は群馬の山。。意外としらないんだよね。でこんかいはカレンダーに包装紙の業者にたのまれてのをいれてけっこう感激来年のカレンダー・
高崎のスズランのサンエイっパーラーを応援していますすごいおいしそうサンドイッチもおいしいですよそのお孫さんがこのぬいぐるみをもってちょと顔をだしているのもかわいいですわたしももらってしまいましたそのドレスもつくりました縫物すきですそしてとどけてよろこんでくれました。よかったフルーツパーラーサンエイ
グッズもつくっていますとまとやさんのついでにタオルもかわいいよね金もぬりかえてみましたグッズつくっています
星野さんがなくなられて新聞社やテレビ局がいろいろ取材をしてくれましたでもわたしは醜いのでいやだね若い頃です。にこやかにしたいね上毛新聞も中央あ、、緑はめだつね星野富弘さん亡くなりました
今週は火曜日だけそれも4人しかこなかったいくらまりえちゃんに影響をうけてせきぐちさんかっこいいもでるだからな展も描いてみるこれは山崎さんの例月もがんばるよ生徒
伊香保にある晴観荘は生徒の家おおきな旅館ですそれでランゴスタの看板をみてそれでかいてほしいってでも木をきるのはすごい教室の中できるので木がとばないように隠しましやすりをつかいながら何回もぬります。これで5回周りの額もつくりますこれからまだまだだけど。がんばりますこんな感じのです晴観荘おおきな看板
みなちゃんにわたしの似顔絵を頼んでから3か月みなちゃんはすごい才能ですシフォンもつくりますそれにすごいキレイです。そんなみなちゃんはすてきな絵ですごい売れますそれで子持ち。。(^_-)-☆もこを見せましたあ、、もこはニコボって名前なので25日にイベントがありました。みなちゃんに愛パットならいたいです伊勢崎の本もつくっていますみなちゃん