chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青山潤三の世界・あや子版 https://blog.goo.ne.jp/gooaojyun

あや子が紹介する、自然写真家、青山潤三氏の世界です。中国の花や昆虫のことから、現在のコロナウイルスに関する記事まで、幅広い記事を載せています。<br>

青山潤三の世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • 被害者と加害者、平和と戦争、正義と悪、光と闇、、、、

    夜、NHK「映像の世紀/敗戦国としてのドイツ」を見ました。選挙とか大谷君とかどうでもいい(個人的には毎朝ワールド・シリーズに釘付けなのですが、(-_-;))ので、こっち見てください(再放送あると思うので)。被害者と加害者、平和と戦争、正義と悪、光と闇、、、、

  • 日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察④(+Johnny Tillotsonの新曲紹介)

    昨夜、こんなことがありました。新飯塚駅近くのスーパーで、買い物をし、駅前からバスに乗って自宅に帰ります。所持金は1000円札2枚、バス代が210円、半額弁当2個を買って350円。2枚の1000円札は、旧札と新札1枚づつ。このスーパーでは新札と新500円玉が使えない。同様に新札と新500円玉ではバスにも乗れない。そこで、旧1000円札でレジ精算し、お釣りの650円の旧500円玉でバスに乗る、、、つもりでした。レジには「新札と新500円玉は使えません」と大きく張り紙がしてあるものですから、当然お釣りは旧500円玉で出てくるものと思っていたのです。なんと、お釣りは新500円玉。それは困ります。受け取るわけにはいかないので、すぐにアピールを行いました。>新500円玉は使えないので、旧500円玉でお釣りをください。...日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察④(+JohnnyTillotsonの新曲紹介)

  • Cover songs 50‐60's by Samoan‐singer Pinati Williams

    アメリカン・ポップス関係の記事が大量に溜まっています。ことに、僕のライフワークの一つでもある、「涙ながらに」のカバー・リストの制作(ついでに「夢の枕を」とセットで)。その過程で、これまでよく知らなかった様々なジャンルのアーティストに接する機会ができました。ここ最近は、女性歌手に熱を入れているのだけれど、どこから紹介していこうか、なかなか踏ん切りがつかない。東南アジア(ことにインドネシア)やオセアニア(オーストラリア・ニュージーランド)編も企画していて、その中でも一押しの、サモアの男性歌手ピナテ・ウイリアムスのオールデイズ・カバー曲集をまず紹介していくことにします。どの曲も最高!です。映像も実に素晴らしい。文句なしのお薦めなので、ぜひ聴いてください。LoveLettersInTheSandbyPatBoon...Coversongs50‐60'sbySamoan‐singerPinatiWilliams

  • 日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察④

    けでなく、本質的な・闇バイト(別に礼賛しているわ、意味を掘り下げて考える)奥地(カ地の人たちの主要産業は大麻の栽培それは良くない、ということで、日本を始めとした先進国のボランティアが、別の合法的な仕事を立ち上げて斡旋している、けれどなかなか応じてくれない。彼ら自身は、別段悪いことをしている、という意識などないのですね。誇りをもって必死で頑張って仕事をしている、褒められはしても、後ろ指を刺される道理など、微塵もないわけです。日本に於けるタバコ産業にも当て嵌ります。煙草農家は誇りを持って仕事をしていた。それがいつの間にか悪者にされかねない風向き。さぞかし戸惑っていることでしょう。同情を禁じえません。善悪の基準など、ころころと変わります。今現在善とされていることだって、光の当て方次第で、いつ悪のほうに転換するの...日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察④

  • 日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察③

    ・ノーベル平和賞と人類の決断~文明(例えば車・エアコンなど)との決別日本被団協(被爆者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞しました。僕はこれまで、繰り返し次のように述べてきた。>「平和」「戦争をやめよう」と叫ぶ、それが間違っている、ということではなく、そこで終われば思考停止に等しい。>誰だって平和を望んでいる。戦争などしたくない。なのに、現実は、全く逆の方向に進み続けている。ひたすら叫ぶのではなく、その原因はどこにあるのか、ということを真摯に追及していくことこそ必要なのではないか。今回受賞の日本被団協の人々の訴えも、「平和を」「戦争反対」です。けれども、具体的に「核の全面否定」を訴えているわけです。そこを評価したい。正しくは「核兵器の全面否定」なのですが、それは「核・原発の全面否定」にも繋がっていきます。核...日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察③

  • 近所の蝶2024.10.16

    今年は意識的に蝶の撮影をしないでいるのだけれど、さっきWi-Fi電波を拾いに外に出かけたら、アパートのそば(大学駐車場の脇)の草むらにタテハモドキがいたので撮影しておきました。近所(福岡県飯塚市)の蝶、52種目ですね。タテハモドキが九州北部まで分布を伸ばしていることは知っていたのですが、これまで出会うことがなかった。新鮮な個体(越冬型)が同じ場所に2頭いました。屋久島のアオタテハモドキと言い、揃って北上しているようです。驚いたことが一つ。この場所の植生環境が、昨年、一昨年とガラリと変わっている。これほどまでに極端に変わるとは驚きでしかありません。草刈りの時期や回数(春にシルビアシジミの件で言及した公団住宅中庭はともかく今年は近所の草刈りがなぜか少ない)に関係するのかもしれませんが、、、。草刈りをしようがし...近所の蝶2024.10.16

  • 日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察②

    前回の①はカテゴリーが「JohnnyTillotson」「アメリカン・ポップス」となっていますが、それはあくまで題材で、本質的・潜在的な部分では以下に記す各コメントと共通している、ということをご了解ください。やらなきゃいけないことが山ほどあって(今はともかく「屋久島の植物」の完成一択)、ブログ*など書いてる暇はないのだけれど、書き出したからには一応完結しておきます(⑧まで続く予定、どれも数日前に書き始めたテーマなので、少々タイムラグが生じますが)。*三世から、ジョージが日本語読めないので、英語でブログを書いてくれ、という、無茶振り。そんなの無理に決まってるのだけれど、、、、概ね自動翻訳機に頼って、ジョージ専用の英語版も書いているという、、、、我ながら情けなくなってきます。・ドジャースWヘルナンデスと逆差別...日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察②

  • 日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察①ー2

    日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察①のつづき60年代後半以降のポップ音楽は、誰もが“金太郎飴”のように、「主張」「反抗」「改革」、そして「愛」「平和」「平等」の合唱です。繰り返して言うけれど、それが本当の改革に繋がるとは僕には思えない。1000の叫びよりも、1の実行のほうが尊いと信じています。全面否定される(というか頭からバカにされる)ことは承知しています。敢えて言います。「ロック」も「フォーク」も「ブルース」や「ソウル」も、“いかにも”感はたっぷりでも、言葉に“重み(深み、真実味)”がない。僕は、(改革に繋がりうる)真の言葉の重みは、それと気付くことの少ない、ごくありきたりの表現の中に見つけることが出来る、と思っているのです。誰かがそのような前提で、別の視点から「60年代アメリカンポ...日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察①ー2

  • 日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察①

    三世から何の脈絡もなく唐突にこんなメールが来ました>ジョニー・ティロットソンの曲はハッピーだから日本から消されたんですか?タイはハッピーが好きなのでまだ残ってるんですか?先進国はハッピーを失っていますね。変態だらけです。僕の返信>>まさにその通りです!非常に大きな意味を持っています。現在の世界情勢(様々な地域での紛争・戦争)にも繋がります。ビートルズが世界(特に日本)を滅茶苦茶にしてしまったのです。このあと、●日本人の起源に関するプロパガンダに対しての危惧●屋久島と奄美大島の相関性から探る東アジアの本質●ドジャースWヘルナンデスと逆差別としての人種問題●ノーベル平和賞と人類の決断~銃・車・エアコンとの決別等々について僕の考えを記していく予定でいるのですが、上記の問いかけへの答えとして、以前に自主刊行した次...日本・人類・地球の未来に対する危惧についての断片的考察①

  • 屋久島での宿泊費の質問があったので

    ゆみ様コメントありがとうございます。コメント欄に返事を入れようと思ったのですが、この機会に状況を詳しく説明すべく、ブログ本体に疑問の答え(正確には「答え」はないので、「成り行き」のようなもの)を記すことにしました。冒頭に、ゆみさんからの質問を示そうと思っています。ブログへの転載をご了承いただければ幸いです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・僕の置かれた現状について読者の方から、コメントを頂きました。僕のブロブへのコメントは、ほぼ全く、と言って良いほどありません。読者そのものは結構多いみたいなんですよ!でもコメントはせいぜい数年間に一人、多くて一年に一回程度。ほかの方のブログを読むと、結構コメ...屋久島での宿泊費の質問があったので

  • “正義”が人類と地球を滅ぼす

    パソコンが完全にクラッシュして、この半月ほど身動きがとれませんでした。昨日、やっと新たなパソコンを入手、データの消失も免れ(そのため今月の食費はゼロという危機に面していますが)今日から再スタートと相成ります。中断の間、世間では立て続けに大きなニュースが勃発しました。個々の問題は、それぞれ非常に大きく重く複雑です。軽々しく言及は出来ません。それでも今後の覚書きとして、ごく簡単にコメントを記しておきます。1石破総理。今の政治家の中では、石破さんは唯一と言ってもよい良識人だと思います。森山幹事長、菅副総裁の体制も、現状では最も堅実な選択でしょう。しかし、そのこと(石破政権の発足)は同時に石破さんの存在意義をかき消してしまう。石破さんがトップに立つことで、とりあえず日本は破滅から免れたわけですが、長い目で見れば、...“正義”が人類と地球を滅ぼす

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青山潤三の世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青山潤三の世界さん
ブログタイトル
青山潤三の世界・あや子版
フォロー
青山潤三の世界・あや子版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用