和菓子が大好きで、創作和菓子練り切りを習い始めてからは、練り切り以外にも色んな和菓子を作ったり、色んな地方の和菓子や和菓子の歴史、文化などを調べて、和菓子の世界にハマって書いている日記です。
6月の和菓子「水無月」と夏にかけてよく食される夏の和菓子の種類についてご紹介しています。特に簡単に家庭でも作れることなども書いています。
基本の和菓子練り切りの練習での気づきや学んだことなど書いています。「花火」では、色の出し方によって夜空に輝く色んな「花火」ができ、また「コスモス」では花のイメージやその咲いている時の情景を頭に浮かべながら創っていく楽しさを書いています。
基本の和菓子練り切りの練習での気づきや学んだことなど書いています。「花火」では、色の出し方によって夜空に輝く色んな「花火」ができ、また「コスモス」では花のイメージやその咲いている時の情景を頭に浮かべながら創っていく楽しさを書いています。
6月の和菓子練り切りデザインを4種類、ご紹介しています。
6月の和菓子練り切りデザインを4種類、ご紹介しています。
おうちで簡単に作れるヨモギ餅(草餅)の作り方をご紹介。また、日本各地に伝わる郷土菓子として、新潟県の笹団子をご紹介しています。笹団子が作られた由来などもあわせて書いています。
「ブログリーダー」を活用して、こまかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。