お世話になっております4月から三重県内のOSSの車庫証明の審査がずいぶん遅くなっています😖自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)は、自動車を保有するために必要な各種手続き(登録、車検、税金納付など)を、インターネット上で一括して行えるサービスです3月くらいまでは、OSSで申請した車庫証明は翌々日の午前中には上がってきていたのですが、4月からは午前中に出ることはまずなく、遅いときは日をまたいだりします・・・一般的に自動車保有関係手続のワンストッ
新人行政書士の備忘録、開業についてや業務について、行政書士試験についてなど徒然なるままに更新していきます。2021年1月1日から毎日更新していきます!目標10年!! ※23年6月1日より事務所移転及び名称変更をしました!
![]() |
https://www.instagram.com/shibano_office |
---|
お世話になっております4月から三重県内のOSSの車庫証明の審査がずいぶん遅くなっています😖自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)は、自動車を保有するために必要な各種手続き(登録、車検、税金納付など)を、インターネット上で一括して行えるサービスです3月くらいまでは、OSSで申請した車庫証明は翌々日の午前中には上がってきていたのですが、4月からは午前中に出ることはまずなく、遅いときは日をまたいだりします・・・一般的に自動車保有関係手続のワンストッ
お世話になっております自動車登録でご依頼いただいた時点で既にお客様がご自身で車庫証明を申請&取得しているということが結構あります車庫証明だけでも自分でやることで、ディーラーや行政書士の報酬を少しでも安く済ますことができるので、その気持ちはとても分かりますしかしながら、個人で取得してもらった車庫証明は不備があることが本当に多いです・・・私の経験上50%の確率で記載内容が間違えていて取り直しが必要になります😫車庫証明の車の情報は車検証をもとに記入するのです
お世話になっております平成27年~令和3年までの特定行政書士法定研修の過去問を入手しました🤗令和5年度の考査については公表されているのですが、そのほかの年度の過去問は公表されておらず、ネットで探しても出てきません資格試験において過去問を解くことができないなんて致命的ですね他の人は研修を受けてテキストを勉強するだけで考査に臨むのでしょうか?デキる男は人と同じ土俵では戦わない!勝てばよかろうなのだァァァァッ‼私の潤沢な人脈と溢れる人徳で各年度の過去問を入
お世話になっております三重県では5月1日今まで一般希望番号だった「358」番が抽選対象番号に移行されます!ナンバープレートの「358」番は非常に人気が高く、私も何度この番号を応募したか分かりません・・・「358」が縁起がいいとされている理由には諸説あるそうですが「3」は金運、「5」は財運、「8」は最強の数字なんていわれていて、縁起が良いらしいです「エンジェルナンバー」なんて呼ばれたりもするそうです他県では既に抽選番号となっているところもあるのですが、
お世話になっております4月~5月はあらゆる団体が総会をする季節ですねわたしが所属する行政書士会も5月が本会の総会で、それに伴い各支部の総会も順次行われていますそして今年は役員改選の時期でもあります行政書士会の役員は一期2年で会長も2年ごとに選挙で選ばれます(たぶん全単位会同じだと思います)私は行政書士になったころは、選挙なんて名ばかりで、役員の押し付け合いなんでしょ(笑)って思っていましたが、とんでもない策略と思惑が渦巻く、ちょっとした白い巨塔です
お世話になっております2025年(令和7年)5月1日から、「自動車登録番号標交付手数料」――いわゆるナンバープレートの交付手数料が全国的に改定されます国土交通省の発表によれば、今回の手数料改定の理由は「物価の上昇」による製造コストの増加のためとのこと材料費や人件費、エネルギーコストの高騰が影響しており、それを価格に反映せざるを得ない状況なんだそうですたとえば、これまで1,500円前後で交付されていた普通のナンバープレートは、5月以降、2,000円〜2,5
お世話になっております今年度第一回の理事会に参加してきました🤗第一回の理事会ですが、任期が終わる最後の理事会で、あとは次の理事に引き継ぐことになります第一回だけ出席して終わるというのも何だかキモチワルイですが総会や選挙もあるので、しかたがないですね👀2年間あっという間だったな〜としみじみ思います🍵理事としてバタバタしたこともありましたが、たくさんの方と関わって、勉強になることばかりでした😊これからは平会員として、のびのび自由に(?)活動していこうと思いま
お世話になっておりますゴム印をたくさん追加しました自動車の名義変更や新規登録の際によく書くローン会社の住所印台数が多くなければ手書きでも良いのですが、一日に何台も記入しないといけないとなると、面倒なのでこうやってゴム印を作っている先生が多いですよく一緒に車業務をしている先輩のゴム印を使わせてもらっていたのですが、申し訳ないので買い足しましたひとつ900円くらいなので、これだけ買っても6000円ほど🤗書く労力だけでなく、書き間違いも防げるのでコスパも良い
お世話になっております今年度の特定行政書士法定研修考査を受けてみることにしたので、試しに公開されている令和6年度の考査問題を解いてみました何の復習もしない状態でどれくらい解けるのか、試験の内容がどんなもんか?特定行政書士の考査は、マークシート式による30問4択の択一式問題合格基準は30問中7割正解(21問)で合格【出題範囲】行政法総論行政手続制度概説行政手続法の論点行政不服審査制度概説行政不服審査法の論点要件事実、事実認定論特定行政書士の倫理問題1~8
お世話になっております最近iPhoneのバッテリーの持ちが非常に悪い一日に3回は充電しないといけませんまた、ストレージ容量が64GBしかないのでiOSだけでストレージ容量がいっぱいっぱい要領が足りないからiOS18.4にアップデートもできません😭まぁ、もう5年は使っているので仕方がないのですが・・・iPadは持っていますが、そのほかのアップル製品であるApple WatchやAirPods、Macbookを持っているわけではないのでiPhoneを使い
お世話になっております今日は朝から、支部総会に向けた書類の準備と発送作業を行いました封入作業や発送リストのチェックなど、細かい作業が多く、思った以上に時間がかかりましたが、みんなで協力しながら無事に終えることができました🤗その後は、支部役員会再来週は支部総会本番!これが終わればやっとこさ役員から解放され自由の身になります😏しっかりと務めを果たして、次の役員さんにバトンを渡したいと思います今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義
お世話になっておりますやっぱり今年は特定行政書士法定研修を受講してみようかと思います🤗特定行政書士とは、行政書士法改正に伴いできた内部資格で、行政書士が作成した書類に係る許認可等に関する審査請求、再調査請求、再審査請求などの行政不服申し立ての代理手続きを行うことができるようになります今までさんざんマッチポンプだの、仕事に繋がらないだの言ってきたのですが、手段はたくさん持っておくに越したことはないですし物価高で何かと値段が上がる中、行政書士試験の受験料も値
お世話になっておりますここ最近、希望ナンバーの申請のご依頼が増えてきたように思います、何故かはわかりませんが!車のナンバープレートをお気に入りの番号にしたい!そんなときは「希望ナンバー制度」を活用すれば、好きな番号を選ぶことができます今回は、その手順についてご説明いたしますステップ1:希望ナンバーの予約 まずは希望するナンバーを予約しましょう。予約は、使用者の住所地を管轄する運輸支局などで行えます。窓口で直接申し込む方法と、インターネットから申し込む方法
お世話になっております今月になってから新規の保佐人の登記がされ、その初回報告がまだなのですが、もう一件成年後見を受任することになりました🤗保佐人と成年後見人は、どちらも認知症などによって判断能力が低下した方を支援するために選任される法律上の代理人です。しかし、その権限の範囲やサポートできる内容には違いがあります成年後見人は、本人がほとんど判断能力を失ってしまった場合に選ばれ、財産管理や身上監護に関して本人に代わってほとんどのことができます一方で、保佐人が
お世話になっております最近ご相談が多いナンバープレートの再封印についてナンバープレートの後ろについている封印これが万が一外れてしまったとき、外さないといけなくなったとき、破損したときなど、適切な対応を知らないと公道を走行できなくなるリスクがあります。この記事では、封印の役割や、外れた場合の再封印手続き、必要書類、さらに便利な「出張封印」についてまで詳しく解説します。ナンバープレートの封印とは?ナンバープレートの封印とは、普通自動車(登録車)の後部ナンバ
お世話になっております4月から車庫証明のステッカーが廃止されたからなのかOSSのブラウザアドオンが無効になっていて再度設定しなおさなければならなくなっていました💦めっちゃ急いでいるときにエラーメッセージが出て、憤慨しながらアドオンの再設定をしないといけないくなったので、今までOSSを使っていた方はお気を付けください😵※OSSブラウザアドオンとはブラウザの機能を拡張するためのソフトウェアのことで、インストールするだけなので作業自体は10分もかかりません下記
お世話になっております。2025年4月1日から官報が完全電子化されました👀官報とは、国が国民に向けて発信する「公式のお知らせ集」のことです法律が新しくできたときや、会社が解散したときなど、さまざまな重要情報がまとめられています。いわば国が出す「新聞」のようなものですたとえば、帰化申請の結果を確認したり、会社の設立、解散、合併、あるいは相続放棄の公告なども官報に掲載されます2025年4月1日から新しい法律がスタートし、官報は完全に電子版へ移行します今ま
お世話になっております自宅の2階の踊り場みたいな部分ををDIYして、仕事スペースを作っています👀今までは自宅で仕事や勉強をするときはリビングのテーブルでやっていたのですが、リビングは散らかるし、集中できないしで嫌だったんですよね私は生活感の無いリビングルームが好きなので、プリンタやらパソコンのモニタやら、、、で、DIYが得意な幼馴染にお願いしてまずパーテーション作成からこれが👇👇👇一日かかってこんな感じなかなか良い感じにできた🤗次は扉を付けて
お世話になっております私には来ていないのですが、昨日から事務所の先輩に入管を名乗る不審な電話が連続してかかってきていました電話では自動音声で「出入国在留管理局です、お伝えしたいことがあります~」と言った後に中国語で何やら言って一方的に切れるというもの中国語なので何と言っているかは不明ですが、おそらく連絡してこいという内容なのでしょう申請中のものもあるので、入管を名乗る電話がかかってくると引っかかってしまいそうですね😱入管のホームページを見てみると出入国
お世話になっております今日は伊賀市サンピアで外国人のための在留相談会でした🤗伊賀市では毎月第一木曜日に外国人向けの相談会を実施しています主に在留資格の変更や更新、海外から家族の呼び寄せ、帰化申請といった、外国人の身分に関する相談に対応しています私は伊賀支部の無料相談会の取りまとめも行っていますが、伊賀市は市民の約10%が外国人という土地柄もあり、在留資格に特化した相談会を設けています。そのため、通常の無料相談会よりも予約が多いほどの盛況ぶりです👀私はもとも
お世話になっておりますスーパーサラリーマン(笑)が建設業法違反の疑いで逮捕されたとニュースになっていました👀許可を得ずに500万円以上のリフォーム工事を請け負い、無許可で建設業を営んでいたとのこと建設業法では、500万円以上の工事(建築一式工事は1,500万円以上)には国や都道府県の許可が必要です。これは、消費者保護と適正な施工を確保するために設けられています許可を取得するには、以下の要件を満たす必要があります。・経営業務の管理責任者がいること・一定の
お世話になっております2025年4月1日をもって「車庫証明のステッカー」が廃止されます!車庫証明のステッカーは、道路での無断駐車を防ぐことを目的に、1991年から導入され、約30年運用されてきました現在では、保管場所に関する情報はデータ化され、車のナンバーで確認できるようになったため、その役目も終えましたというのは口実で、せっかくOSS(自動車保有関係手続のワンストップサービス)のシステムを確立させたし保管場所手続きをすべてオンラインで完結させたかった
お世話になっております今日は年度末、自動車業務が一番忙しいときですが、今年は平和で特に問題も無く、昼過ぎには終わりました昨日の時点でそんなに量が多くないのは分かっていたので、午後からは成年後見の業務を詰め込みました今月中に絶対にしないといけなかったのが家庭裁判所への定期報告・・・3月が報告の期限なのですが、3月はバタバタしていてなかなか報告できず、こんなにギリギリになりました😇家庭裁判所への定期報告は選任された月から1年おきなので、被後見人ごとに報告月が違
お世話になっております今年も特定行政書士法定研修の募集が始まりました毎年受けるか受けないかグダグダ言うだけ言って、結局受けないを繰り返しています申込期間は令和7年4月1日(火)09:00~令和7年6月20日(金)17:00までらしいですまぁ、今年もたぶん受けないのでどうでも良いのですが😏特定行政書士は行政庁の許認可等に関する「不服申立て手続き」ができます不服申立てとは、行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為に関して、不服のある者が行政機関に対して
お世話になっております日行連のHPで新機能「著作権相談員検索」が公開されていました👀https://www.gyosei.or.jp/members-search/copyright-counselor-search?prefecture=24&term_of_use=1私もずいぶん前に著作権相談員に登録していますし、さっそく検索検索♪あれ?出てこないですね😂著作権相談員って有効期限とかあるのかな?いつの間にか除籍された??と思って、HP
お世話になっております昨日ニュースで造船大手の企業が労働安全衛生法違反が確認されたとして技能実習計画の認定を計2134件取り消したとのニュースが報じられていました・・・入管庁によると、一度の処分で取り消した件数としては、2017年11月の同法施行後最も多いとのこと😱同社は今後5年間、技能実習生の受け入れができず、かつ技能実習を廃止して27年にも新設される「育成就労」の外国人も受け入れられないようですそもそも技能実習制度とは?技能実習制度は、発展途上国の
お世話になっております昨日、運輸支局で待ち時間の間にパソコンを開いて請求書やら送り状やらを作成していて急いで出てきたらパソコンのマウスを忘れてくるという大ポカをやらかしました正直もう今生の別れかと思っていたのですが、運輸支局に行ったら昨日忘れていった状態のまま記載台に放置されていました😂近くにいた行政書士の先輩にこんなことがあったんすよ~って言ったらまぁマウスだけ置いてあってもだれも持っていかへんやろ!と至極当然のことを言われました安物ですが無事出て
お世話になっております今日は農地転用のために岐阜県の大垣市役所へ行ってきました🙌大垣市役所は立て替えたばかりなのかどうかは知りませんが、やたらとピカピカでした噴水まであるし、大垣市はお金があるんですねー地元の土地改良区の区長さんのところで説明をしてから、役所に行き、12時過ぎには大垣市での用事は終わりそこから津の運輸支局へダッシュ💨3時過ぎくらいに運輸支局に着き、車検証の再交付を速攻で終わらせて、車検証の送付を終わらせて帰ってきたら、、、マウスが
お世話になっております。事務所のFAX番号を変更いたしましたので、ご案内申し上げます。新FAX番号:050-3457-9185お手数をおかけいたしますが、登録情報の更新をお願いいたします。今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、旧FAX番号は4月1日をもちまして使用停止となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 三重県・奈良県
お世話になっております今日(2025年3月24日)マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が開始されます➡マイナンバーカードと免許証を一体化させて「マイナ免許証」を取得するか➡従来の免許証を今後も持ちつづけるか➡両方を持つかを選択することができますマイナ免許証への変更は運転免許センターや警察署で手続きができます車庫証明のために警察署をまわっていたのですが、窓口で問い合わせている人を多数みかけました👀マイナ免許証のメリットとし
お世話になっております金曜日に三重運輸支局に行ったときに気が付いたのですが、3番窓口と2番窓口の間に見慣れない謎の機械が👀何の説明書きもなく、いきなり設置窓口の方も何事もなかったかのように普段通りに作業をしている・・・近づいてみてみると「※車検証を受け取りましたらモニターの返却ボタンを押してください」と書いてあるうーーん?これからは新しい車検証の受け渡しをこの機械でやるのかな??でも引き出しが15個しかないけど足りるのかな???すでに運用が始
お世話になっております今日は奈良と三重の県境、高見山に登ってきました本当は雪山登山をしたかったのですが、晴れ空の申し子である私が行くところすべてぽかぽか陽気になってしまうので、ほとんど溶けていました⛄ザンネンクマ出没注意🐻本当は日曜日に先輩の行政書士に長野の北横岳に誘われていて、めちゃくちゃ行きたかったのですが、日曜日は自動車業務が入っていて血涙を流しながらお断り😿しかたがないので登りやすそうな山に登って気を紛らわせてきました次こそは長野に
お世話になっております今日は警察官に支給する制服の規則を見直し、女性警官のスカートを2024年度で廃止し、ズボンに一本化するととニュースで報じられていました👀どうでも良いニュースなんですが、なんだか時代の流れを感じるニュースですねぇ今は警察官の意思に任せてどちらにするかは選択制らしいですが、廃止というところが実に現代っぽい警察署には毎日行きますが、スカートの女性警察官って実際には見たことないけど、なんとなくスカートの女性警察官ってキリッとしていて女性らし
お世話になっております福井県では、令和7年3月末をもって、県証紙を廃止するとのニュースが流れていました直近では、岐阜県や長崎県が去年末に廃止になっていますし、富山県では今年の9月末に廃止になるとのこと👀京都府なんかでは2年まえくらいには廃止になっていましたし、近いうちに収入証紙は無くなってしまうんでしょうね🤗ちなみに収入証紙と収入印紙の違いについては下記の通り・収入証紙地方自治体(都道府県)が地方自治法を根拠に定めた条例により発行するもの・収入印紙
お世話になっております事務所を移転してから早いもので2年近くたちますホームページやFacebookなどのSNS、旧事務所名が載っていると思われるものは全て修正したつもりなのですが、未だに「行政書士芝野法務事務所」あてに荷物がとどいたりします、、、今日も電話で「行政書士芝野法務事務所さまでしょうか~?」みたいにして問い合わせがありました🤔個人で開業する行政書士は、1か所の事務所しか設けることができませんホームページなどでも事務所を2か所以上あるように誤認
お世話になりますめちゃくちゃ久しぶりにハローワークに行ってきました伊賀のハローワークは和風でカッコいいですね✨ いや、別に行政書士を廃業して仕事を探しに来たわけではなく、、、4月から正式に補助者さんに働いてもらうので、雇用保険やらなんやら、人を雇う場合に必要なことを教えてもらいに行きました人を雇うなんて初めてなんで、分からないことだらけ自分一人なら適当でいいのですが、人に働いてもらうとなるとそうはいきません労働基準監督署にも行けとのことなので、ま
お世話になっております今日は補助者さんに車庫証明の提出をお願いしていたのですが、伊勢警察署で受付の段階で書類が不備とのことで止められたと連絡が入りました😵止められた理由としては、住民票の住所と使用本拠の位置が異なる場合の申請で、疎明書類が足りないとのことでした・・・住所と使用の本拠の位置が異なる場合は、車庫証明の申請時に「所在証明書」を提出しなければなりません具体的には、・使用の本拠での公共料金の明細・使用の本拠宛てに届いた消印付きの郵便物・会社の支店な
お世話になっております昨日は徹夜をしまして、今日のお昼にやっと確定申告が終わりました😋いやぁー、しんどいギリギリになりましたが、1年分の整理が終わってすっきり✨毎月ちゃんと記帳をしていれば、こんな大変なことにはならないんですよね、そんなことは分かっているんですたぶんこのギリギリでもなんとかなるという成功体験がダメなんですよね・・・今年からはきっちりやる!と思っても、もう3月も半ば、キリが悪いですし今年からきっちりやると言うならば、1月から始めない
お世話になっておりますピンチまだ確定申告が終わっていない!こんなブログを書いている暇はありません💦今年の提出期限は3月17日…明日は仕事があるから今日は徹夜をしてでも終わらせなければ😂確定申告が終わらないのは毎年のことですが、こんなにギリギリになっているのは初めてじゃないかな?やばいぞーーーーーー今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格
お世話になっております他の行政書士の生成のバッジと私のバッジを並べてみました👀下の薄い色のやつが私のバッジ右上の黒ずんでいるバッジが20年選手のバッジ左上が開業15年のバッジ色だけでなく、サイズも少し違いますねぇ🤔行政書士バッジはメッキなので使っていると色が剥げたり黒ずんだりします私のバッジは汚れたときに重曹で付け置きして洗ったら色が薄くなっちゃいました💧行政書士の中にはバッジの色で格付けをし、金ぴかバッジを付けている人を新人とみて舐めてかかる
お世話になっております伊賀市役所に行政書士の案内表示板が設置されました✨私の名前もありますねぇ👀伊賀支部は60名近くの会員がいるんですが、名板の数が何だか少ないですね、、、移動式なので、設置場所は変わるかもしれませんが、今のところは市役所1階の正面入り口の横に設置されています今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!に
お世話になっております今日はジブリパークで売られている小銭入れをいただきました🥰今使っているユニバの小銭入れ(これまた貰い物)は3年ほど使って、ずいぶんボロボロになっていたのでちょうどよかった✨この仕事は意外と小銭を使う機会が多いので大事に使っていきたいと思います👛今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!にほんブログ
いつもお世話になっております。3月12日(火)、私は私用のため終日お休みをいただきます。そのため、お電話には出られない可能性があります。なお、事務所は通常通り営業しておりますので、急ぎのご用件がございましたら事務所の方へご連絡いただけますと幸いです。また、メールでのご連絡は受け取ることができますので、お急ぎの際はメールをご利用ください。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
お世話になっております。5月から新しいご当地ナンバーが新たに5つ追加されます👀2025年1月17日に国土交通省から発表されたのは十勝、日光、江戸川、安曇野、南信州の地域2025年1月現在、68種類今回の追加で合計73種類になるとのこと、、、どんだけ増やすんだろう図柄入りナンバープレートは中型(小型・普通自動車)の場合は地域差もありますが、7,000円~9,200円程で、カラーにするには1,000円以上の寄付が必要となります地味に高いですね😫ナンバー
お世話になっております今日は行政書士のお仕事説明会で講師をしてきました🤗多くの単位会がこの時期に行政書士試験の合格者や資格に興味がある方などに向けたお仕事説明会を開催していることかと思います三重県行政書士会も例年この時期にお仕事説明会を開催しており、公務員の経験で登録した者と試験合格した者がそれぞれ経験談を語るという形式で進めることになっています私は試験組なので、試験に合格してから、現在に至るまでの経緯をお話しさせていただきました😌参加者も30名以上いら
お世話になっております依頼ではないのですが、今日お電話でいつもご依頼をいただくディーラーの営業担当者から面白い問い合わせがありました「車検証のこのミシン目がはいった部分、引きちぎっていいですか?」今まであまり気にしたことなかったですが、ちょっとだけビロビロしていて気になる人は気になるかも😂他県から送られてきた車検証でミシン目の部分で切り取られていたのを見たことがあるので、本来はこの部分で切るようになっているけれど、運輸支局の印刷の都合か何かで、このよう
お世話になっております行政書士として開業してから2冊目の職務上請求書を購入しました📒開業してから約4年やっと使い切りました古い方はまだあと1ページだけ残っているのですが、必要な時に足りなかったら困るので補充ですね職務上請求書は依頼者に代わり住民票や戸籍謄本を取得することができるので大変便利なのですが、不正に使用する事件が多発して、かなり厳しい取り扱いとなっています所持できる冊数も個人会員だと2冊までとなっていて、使い終わった職務上請求書は全ての写しを一
お世話になっております。今日は任期最後の理事会でした🙌朝10時から事務局の上の会議室で理事会だったのですが、鈴鹿警察署と津警察署の車庫証明があったので、警察署に寄ってから、事務局に向かったので結構ギリギリでした💦相変わらず決議事項も協議事項もてんこもり朝から夕方までずーーっと会議室に詰め込まれていました🙈こんな日に限って電話が鳴る鳴る・・・それにしても2年間長かった!この理事会メンバーと顔を合わせるのもあと2回?かな、めっちゃしんどかったケド、よい
お世話になっております生成AIの進化が止まらないですね✨プレゼン資料を一瞬で作ってくれるプレゼン生成AI「Gamma」を使ってパワポ資料を作ったのですが、僅か1~2分で作成してくれました🙌Gamma:https://gamma.app/jaChatGPTやGeminiで作成したプレゼン用の台本をそのまま「テキストを張り付ける」にコピペするだけで、イラスト付きのスライドを作成してくれました文章の要約や抽出・作成はもちろん、スライドのデザイン、写真やイラ
お世話になっております今日は特別事業運営委員という委員の会議でした🤗会議と言ってもZOOMを利用したものなので事務所にいながらの参加特別事業運営委員は各ワーキンググループをとりまとめるための委員活動の報告と来年度の計画についてが議題で、各部の副部長も委員になるのですが、2年やりましたが、私が参加する意義がいまいちわからないまま任期を終えそうです💧各ワーキンググループの活動内容は専門性が高く、直接かかわっていないとどうしようも無いので、まぁしょうがないで
お世話になっております連日興味深いニュースを見せてくれるアメリカのトランプ大統領ですが、外国人富裕層を対象に米国の永住権などを500万ドル(約7億5000万円)で与える「ゴールドカード」制度の導入を計画中とのこと永住資格の売り出し!アメリカはすごい👀あんまり詳しくないのですが、もともとEB-5ビザという一定の投資を行い雇用を創出することで永住権(グリーンカード)を受けられるという制度があるみたいなのですがEB-5ビザは要件や手続きが複雑なんだとかEB-5
お世話になっております何故か毎年くる確定申告の季節がやってきました3月になってからが本番と嘯いていたら、あっという間に3月に!1年まるっとなーーーんにもやってない\(^o^)/来週は行政書士のお仕事説明会で話す事になっているのにレジュメもなーーーーーんにも作ってない\(^o^)/やばい!はぁ・・・今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰
お世話になっております今日は三重県総合文化センター「フレンテみえ」にて三重公証人会との共催で『老後の安心セミナー~行政書士と公証人と一緒に考える未来の準備』が開催され、それに参加してきましたこの取り組みは2月22日の行政書士記念日の事業として本会が気合を入れて開催した事業ですこのセミナーでは寸劇と講演、パネルディスカッションという流れで行われたのですが、その寸劇でおじいさん役(主役)をやりました💦寸劇と言っても、プロジェクターにセリフが映し出されるので、
お世話になっております今日は10台ほどのナンバープレートの取付をしていたのですが、ナンバープレートを取り付ける時は必ず自動車の車台番号の刻印を確認して、車検証と同じ自動車かどうかを確認しないといけません車台番号は自動車ごとに場所が異なっていて、エンジンルームや座席の足元部分など様々です国産の最近の車は座席の足元にあることが多いのですが、外国の車なんかはトランクルームにあったり、後輪の後輪の後方などに打刻されていたりします国産でもちょっと気取った車は後部座
お世話になっております今日は伊賀市の農地転用3件分の立ち合いをしてきました👀農地転用は市町によって変わりますが、申請をした後に地元農業委員さん等と現地の確認が必要なところがあります伊賀市の農業委員会では現地立ち合いが必須で、だいたいいつも申請をした月の月末に立ち合いが行われますで、この立ち合いですが、複数いる地元農業委員さんの都合で日にちが調整されるので、日程が設定されたら基本的には変更不可申請したら1週間ほどで立ち合いの日程が決まったよ!と電話がかかって
お世話になっております。今日は名張の先輩行政書士の事務所で開催された勉強会に参加させていただきました先輩は相続を専門にされていて、テーマは「生命保険信託」「死後事務委任契約」「遺言執行」などでした社協の方や税理士の先生も参加されており、非常に有意義な時間を過ごすことができました😌私は普段、あまり民事関係の業務をメインにしていないため、新たな知識を得る良い機会となりました特に「生命保険信託」の活用方法については、今後の業務にも活かせそうな内容でした👀生
お世話になっております今日は久しぶりに車庫証明のために鳥羽警察署に行ってきました🚙北勢の方はよく行くのですが、伊勢より南の方は遠いので近くの行政書士先生にお願いすることが多いです今日のルートは亀山・桑名・四日市北・鈴鹿・三重運輸支局・津・津南・鳥羽だったので、時間もぎりぎり、、、鳥羽の車庫証明も本当は誰かにお願いしたかったのですが、上げ登録になりそうだったので結局自分で動くことにしました😵ルートや運輸支局での流れは悪くなかったのですが、如何せん距離が長
お世話になっております今日は天皇誕生日の振替休日三重県の車庫証明は提出から中2日で証明書が出来上がるので、明日の火曜日に提出すると上がってくるのが金曜日になりますで、金曜日は28日、月末になので車庫証明を上げたらそのまま登録しないといけない車がたくさんあります、、、つまり上げ登録が普段より多いんですよね🙈月末はただでさえ業務量が多くなるのに、こうやって祝日や振替休日の影響を受けると、さらに詰め込まれる感じになります特に車庫証明や登録関係の仕事は、申請
お世話になっております三重県名張市は、市役所をはじめとする各施設の開庁時間を8月から短縮すると発表しました現在の午前8時半~午後5時15分の開庁時間を、午前9時~午後4時半に変更し、朝夕で計1時間15分の短縮になります・・・対象施設は下記の通り開庁時間の変更は、市役所のほか、以下の施設にも適用されます。・保健センター・上下水道部庁舎※話対応はこれまで通り24時間体制・まちの保健室・名張藤堂家邸・夏見廃寺展示館職員の働き方改革と、市民サービス向上に向け
お世話になっております2月22日の今日は行政書士記念日ですもう毎年のことなので説明も省きますが、今日が行政書士記念日なのです寒波で信じられないくらい寒いですが、全国の行政書士会でさまざまなイベントが行われたことかと思いますかく言う三重県行政書士会伊賀支部でも近所のイオンで朝の9時30分から2時間ほどチラシ配りをしていました寒さに震え、制度の発展や周知のため身を粉にして働いてきました朝の9時半は早すぎましたね・・・夕方とかに設定すれば良かった😇何は
お世話になっております今日は3月1日にフレンテみえで開催予定の「老後の安心セミナー」で行う寸劇の練習をしていました😌何故私が寸劇に出ることになったのか、今でもさっぱり分からないのですが、巻き込まれるかたちで出演することになりました💦しかも主役!コスモス劇団みたいに長時間ではなく、20分程度の長さで、プロジェクタにセリフも映し出されるので、さほど労力はかからないのですが、人前でしゃべるの緊張するなぁ・・・急遽決まった役なので、打合せとかも今日が初参加な
お世話になっております個人のお客様で名義変更や住所変更などの手続きには車検証の原本をお預かりしないといけませんよくお客様からのお問合せで渡すのは車検証のコピーで大丈夫ですか?とか車には乗りたいので手続き依頼中にコピーを車に乗せておけば大丈夫ですか?と言ったことを聞かれます車両運行時の車検証の携帯は、道路運送車両法第66条で定められています(自動車検査証の備付け等)第66条第1項自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところに
お世話になっております今日、成年後見業務で戸籍を取る必要が出てきたのですが、これって職務上請求書でとることはできないのかな?と疑問に思い問い合わせてみました👀というのも、行政書士が業として財産管理業務及び成年後見人等業務を 行うことについて「行政書士の業務に附帯し、又は密接に関連する業務」に該当する~という通知が去年発出されました行政書士業務なら職務上請求書使えるのか??で、いろいろ確認してみたのですが、結果は使えないとのこと😔後見人は法定代理人なので、自
お世話になっております今日は朝から名張で遺言公正証書の証人として立ち合い、お昼の13時からは津の事務局で広報部会に出席してきました🙌広報部会では私が開催の日時を設定して、集まるように連絡したのに、当の私は時間を30十分間違えていました😩遅れて参加したお詫びに今日は私の担当じゃなかったのですが議事録の作成を買ってでました、、、えらい!早いもので、もう来年度の広報誌の紙面構成等を話し合い、詳細を詰めていきました三重会の広報誌は8月に掲載、理事の改選は6月、
お世話になっております今日は1年近く前からずーーーっと手こずっていた甲賀市の農地転用の許可がでたとのことで、急遽滋賀県まで取りに行ってきました🤗甲賀市の5条の農地転用では隣地の承諾書や現地の農業委員・農業推進委員の同意書などが必要になります語弊があってはいけませんので地域は書きませんが、地元の農業推進委員さんや隣地の所有者さんの同意を得ることに非常に苦戦しまして、ずいぶん時間がかかってしまいました💦けっかとしては事業者である依頼者さまにもご協力いただき、時間
お世話になっております行政書士会一人ワンダーホーゲル部の芝野です昨日は近畿地方の最高峰であり百名山の八経ヶ岳に登ってきました🤗ルートは熊渡登山口から登り始めて、頂仙岳、日裏山、細尾山、明星ヶ岳、弥山辻→八経ヶ岳朝5時半に家を出たのですが、なんやかんや出発前の準備とかに時間を取られてしまい、登りだしたのは8時前になってしまい、かなり遅めの出発になりましたもうあまり雪は残っていないかな?とも思いましたが、めっちゃ積もっていました⛄雪庇を踏み抜きまして
お世話になっております今日は八経ヶ岳に登山に行ってきました、雪山ということで予想以上に時間を費やし、帰ってきたのは午後11時過ぎ・・・疲れすぎたので続きは明日今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!にほんブログ村
お世話になっております今日は1件自動車の住所の変更の依頼があったのですが、今日中に終わらせることができませんでした😵車検証の住所から引っ越しをしたときは、基本的には15日以内に車検証の情報を変更する手続きを運輸支局でしなければいけません住所変更ではそれほど難しい書類は求められません事前に準備する書類・車検証・車庫証明・住民票・戸籍謄本・抄本等の住所の移り変わりが確認できる書類※必ず新旧住所等の移り変わりの記載があること・所有者の委任状 状況によっ
お世話になっておりますコスモス成年後見サポートセンターでは3ヶ月に1度の業務報告が義務付けられております1月は報告月なのですが、コスモス的には2月15日までに報告すればOKってことになっています今日は2月13日、、、ギリギリですが、まだ期日内!今日、何とか9件中8件終わらせてやりました😌残すはあと1件分楽勝!まぁ、三重県支部では1月末までに申請しなさいね~って言わてるんですがね🙄しかたがないですよね、一応期限は守っているし😏今回はこのへんで
お世話になっております今日は農地転用を申請するために岐阜県の土岐市と山県市に行ってきました🤗本当は朝イチから行って、夕方には帰ってきたかったのですが、車庫証明も申請しないといけないやつがあったので、なんやかんやしていたら伊賀を出られたのが10時過ぎになってしまいました💦それでもお昼すぎには土岐市役所に到着!新しい庁舎なのか全体的に木材を使用しためっちゃオシャレで、まるで巨大なカフェのようでした✨で、土岐市を出たら2時間近く運転して、山県市役所へ
お世話になっております自動車登録用の委任状の様式が新しくなりました お世話になっております自動車登録用の委任状の様式が新しくなりました委任状標準様式今まで使っていたものとほとんど同じですが、下記のように委任事項の文言が空白になっているところに移転登録やら変更登録と記入しないといけなかったところをまとめてくれいますね👀旧上記の者を代理人と定め、下記自動車の 申請に関する権限を委任します。新上記の者を代理人と定め、下記自動車の検査登録
お世話になっております今日怪しいショートメールが届きました😛簡単なアルバイトに興味ないですか?😄是非ご参加してみて下さい。1:スマートフォンでの簡単な操作だけです。2:日給は1万円から5万円です。3:この仕事に興味がある方、または、参加したい場合は、カスタマーサービススタッフのLINE ID:⚫⚫⚫⚫を追加して詳細を確認してください。 これは消費者庁が注意喚起している「タスク副業詐欺」というやつでしょうね😕SNSや動画広告、インターネット検索等で
お世話になっております一昨日のことになりますが、日行連のHPに「会員逮捕に関する会長声明」があがっていました👀会員逮捕に関する会長声明:https://www.gyosei.or.jp/news/20250207なんでも、東京都行政書士会所属の50代の会員が、依頼を受けた遺産相続手続に関係して詐欺、業務上横領の疑いで逮捕されたとのこと・・・同じ女性から別の手口で現金をだまし取った疑いですでに2度逮捕されていて、被害総額はおよそ6000万円💦「少しぐらい
お世話になっております今日は伊賀支部が開催の「経営事項審査」の研修会に参加してきました!講師は桑名の先生で、この大雪の中伊賀くんだりまで来ていただきました😭研修では経営事項審査を受けたことがない方にもわかるように経審の流れから順を追って説明してもらい、ずいぶんわかりやすかったです✨経審の研修は3年前にも受けたのですが、その時はちんぷんかんぷんでした一応私も経審はやっているので、3年前とは違い興味深く受講することができました😊経営事項審査の審査要員の考
お世話になっておりますさっき家の外を見たら一面真っ白!⛄天気予報でもさんざん言っていますが、今夜(7日)から明日にかけて警報級の大雪になるとのこと東海三県(愛知岐阜三重)では短時間のドカ雪に警戒が必要だそうですさっきもヤマト運輸のお姉さんと話していたのですが、荷物が届くとは思わないでください!って言われました😫週明けの車庫証明や自動車の登録は天候次第で希望に添えることができない可能性がありますので、あらかじめご承知おきください・・・岐阜県では記録的な大雪
お世話になっております三重県行政書士会では3月1日(土)13:00より、三重県総合文化センター「フレンテみえ」2階セミナー室Aにて、三重公証人会との共催で『老後の安心セミナー~行政書士と公証人と一緒に考える未来の準備』を開催することになっています三重県行政書士会:『老後の安心セミナー~行政書士と公証人と一緒に考える未来の準備~』セミナーでは、遺言・任意後見等の制度について理解を深めるための寸劇と講演・パネルディスカッションをやる予定になっています寸劇・・
お世話になっております今日は初めてOSSで移転登録しようとしていた申請の取り下げをしました車庫証明の申請までは進んでいたのですが、警察署から連絡があり、一台の駐車スペースに他の車が止まっていて増車不可と言われてしまった案件で、お客様に確認したところ別の場所に駐車場を借りたからそこで車庫証明を取ってほしいとのこと紙の申請であろうとOSSの申請であろうと、保管場所が変わる場合は一度取り下げをしないといけませんこの場合、先に払った手数料(三重県なら2,200
お世話になっております今年の行政書士記念日の各単位会の取り組みが日行連のHPに掲載されていました👀令和6年度 各都道府県行政書士会 行政書士記念日事業一覧無料相談会ばかりですが、中にはユキマサ君とのふれあいイベントや近鉄奈良駅周辺の清掃活動なんてのもありましたその他はセミナーやラジオ・テレビでのCM、公共機関への広告掲出がほとんどですもっと突飛なことをしてほしい所ですが、行政書士がテーマとなるとここらが限界なんですかね大御所行政書士同士で血みどろのプ
お世話になっております今朝、行政書士の男が、神奈川茅ヶ崎市の国道で、酒を飲んでバイクを運転し追突事故を起こして現行犯逮捕というのがやっていました業務で不正を起こして逮捕されるのはいつものことですが、酒気帯び運転、、、この事故によるけが人はいなかったとのことで、そこは良かったのですが、業務にまったく関係ないことで逮捕されても行政書士逮捕!になるんですね😵一応国家資格の端くれ、どんなことでも資格者として判断されるということなんですかね行政書士のイメージダウ
お世話になっております今日は事務所に行ったら去年の夏に和歌山県のかつらぎ町に出した農振除外の結果通知が届いていました🙌農振除外とは、農業振興地域内の農用地を農業以外の用途に利用したいから、農業振興地域整備計画を変更して農業振興地域から除外してっ!とお願いする手続きのことです農業振興地域は農業の振興を図るために指定された地域なので、原則として農地を農地以外に変更することはできないので、まずは農業振興地域から除外してもらう必要があるわけです農振除外は市町によっ
お世話になっております今日は先輩行政書士お二人と御在所に樹氷を見に行ってきました🙌あくまで雪山登山の練習ということで、ロープウェイを使って上まで登り、そこからスノーシューを借りて散策路を周りました天気予報ではあまり天気が良くなさそうだったのですが、そこは認定晴れ男の私が行けば何の問題はありません皆さん晴れの申し子である私に感謝していました登山に行きまくっている先輩行政書士につれて行ってもらいましたが、楽しかった🤗今年は会務からも解放されるので、
お世話になっておりますもう一月も終わりましたね😱毎年言っていますが、確定申告の準備すら1ミリもやっていない・・・まだ今から準備したらちょっとずつやれば余裕なんですが、重い腰が重すぎてなかなか手を付けられないですね💦3月中旬までやらずに叫びながらやることになるんですが、明日も明後日も用事あるし、2月は農転がたくさんあって余裕ないしやらない(やりたくないorできない)理由がいっぱいあるんですよね来月になったら本気出すぞ!今回はこのへんで 三重
お世話になっております運輸支局の待ち時間に備え付けられているテレビを見ていたら、三重県で大規模災害時の相談体制を整えるため、6つの士業が連携することになり、30日に調印式が行われたとのニュースがやっていました😌https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20250130/3070014452.html連携するのは三重県内の弁護士、税理士、行政書士、司法書士、社会保険労務士、土地家屋調査士の6つの団体この協定では、南海トラフ巨大地震の
お世話になっております今日は行政書士試験の結果発表日です🎉行政書士試験の試験結果や試験の分析結果についてはネットで確認することができます👀行政書士試験研究センターhttps://gyosei-shiken.or.jp/今年の合格率は12.9%(受験者数:47,785人、合格者:6,165人)この数字が多いのか少ないのかは分かりませんが、数字だけだと宅建の合格率とあまり変わらないですね過去には3%とかだったこともあるようですが、この10年だと平成28年度の
お世話になっております京都府警が長崎県の元行政書士を有印公文書偽造の疑いで書類送検したとニュースになっていました👀おととし(令和5年)、この元行政書士が、宇治市の宿泊施設を運営する会社から京都市内の簡易宿所の営業許可申請を依頼されたが本物の許可書を元に切り貼りして、それを依頼者に納品していたとのこと依頼者が宿泊税を納めようとしたところで、許可が得られていないことが発覚し、警察の捜査が動き出したようです調査の中で「忙しくて手が回らず偽造してしまった」と容疑
お世話になっております3月9日に三重県行政書士会が行政書士資格にご興味がある方、行政書士をめざす方向けにお仕事説明会を開催します三重県行政書士会https://mie-gyoseisyoshi.jp/topics/15940内容は次のとおり(1) 行政書士の仕事の概要(2) 現役行政書士による経験談(3) 入会手続きについて毎年やっているのですが、広報部の他の部員にハメられて、今年は私が(2)の経験談を語ることになりました😇いまレジュメを作っているので
お世話になっております自動車の名義変更に必要な印鑑証明や住民票の有効期限は発行後3ヶ月以内です今日お客さんからお預かりした印鑑証明の期限が10月のものだったので、有効期限ギリギリ💦 ギリギリというより三重県の車庫証明は中2日なので、普通に紙の申請をしていると有効期限が切れてしまいますただ、OSSであれば、車庫証明が終わっていなくても受付審査の時点で有効であれば、登録日に期限が切れていても登録可能✨普段は使いづらいシステムに憤りっぱなしですが、通常よ
お世話になっております今日は特殊車両通行許可制度に関する研修会に参加してきました🙌 講師の先生は運輸交通の大ベテラン✨ 特殊車両通行許可は通称「特車」と呼ばれていて道路法および車両制限令にもとづき特殊車両が公道を通行するにあたり必要となる許可のことですこの申請が結構難しくて、車両が走るルートや車種だけでなく、輪数・軸間距離・軸重・積荷の高さなど詳細に計算・入力しないといけません😫そんなわけで特車は専門性が高いので今まで手を出さなかったのですが、
お世話になっております今日コスモス成年後見サポートセンターからこんな通知が届きました【本部】財産管理業務及び成年後見人等業務に関する総務省通知について(周知)令和5年3月13日付にて総務省から各都道府県及び金融機関等へ発出され~(略)財産管理業務・成年後見人等業務においては、民法等の規定に従い、適切な関連書類等の保管を行ってください。また、苦情・綱紀・措置の案件となった場合には、行政書士関係法令だけでなく、関連する民法の規定に従って、それら保管書類が調
お世話になっております今年も行政書士記念日に三重県行政書士会がやっている中日新聞への広告掲載の時期になってきましたなんでもこの新聞広告は過去15年間続けているとのことで、広報部が取り仕切っているので私も協賛しろとのこと💧中日新聞に掲載されるのですが私が住んでいる名張市ではあまり中日新聞はメジャーではないんですよね掲載料は8000円・・・名前を載せるだけで結構な金額ですが、しかたがないですね😩まぁせっかくなので名前が載るのを楽しみに待とうと思います中
お世話になっておりますパイロット(PILOT)の色彩雫シリーズで廃盤になった「秋桜 cosmos」が店頭で現品限りで売られていたので買ってきました🌸とてもきれいなピンクですラミーのサファリに入れました、透明軸なのでピンクがとても良い感じ色彩雫シリーズのコンセプトは日本の美しい情景から創造された彩り豊かなインキ✨行政書士ですからね、コスモスは外せませんよね去年の秋ごろに廃盤が発表され、在庫が無くなり次第終了ということですが、まだAmazonでは買
お世話になっております令和7年4月1日(火)から三重県警の警察署と警察本部の受付窓口時間が変更になります😩窓口受付時間午前8時30分~午後4時00分対象業務・情報公開、個人情報に関する請求・遺失物の返還・拾得物の引き渡し、遺失届出証明書の申請・生活安全関係の窓口業務(警備業、質屋営業、古物営業、探偵業、銃砲、火薬類、風俗営業、インターネット異性紹介事業)・渡航証明(犯罪経歴証明書)の申請・盗難等届出証明書の申請・自動車運転免許、自動車保管場所、道路使用許
お世話になっております2025年1月16日、大阪市中央区に住む行政書士が、大阪府行政書士会のボウリング大会を中止させるため、脅迫文とカッターナイフの刃を送りつけたとして逮捕されたとニュースになっていました容疑者は「怪文書を出したことに間違いない」と供述し、文書は静岡県のポストに投函したと認めているとのこと実はこの事件けっこう有名で、「2022年の大阪府行政書士会の総会会場で最終手段を実施するゾ!」「自決せよ!」なんて過激なことが書かれた怪文書が「関西憂国の
お世話になっております。警察署で申請時によく聞かれるポイントで、新規?増車?代替?というのがありますどういうことかというと、この車庫証明申請する自動車が当該保管場所において、他の既存の自動車との入替え(代替)なのか、その土地で初めて(新規)に申請するものなのか、すでに他の車庫申請済みの自動車がある状態で車を増やす(増車)のか、を聞かれているわけです新規→当該土地で車庫証明を取るのは初めて増車→土地内ですでに他の車があり、新たに車を増やす代替→入れ替えの車がある
お世話になっております今日は三重県行政書士会伊賀支部の役員会でした今期の役員会も残すところあと2回?かな??来月の行政書士記念日の取り組みや研修会の開催についてが議題に上がったのですが、何と言っても来期の役員について👀私はもともと2期理事をやるつもりだったのですが、どうやら理事は私ではないらしい🤔伊賀支部では支部の理事が本会の理事も兼任することになっているので、本会の活動からもフェードアウトですねすこし残念ですがこれで仕事に専念できる!今年は仕事と私生
お世話になっております今日は伊賀市の士業の集まりの新年会に参加してきました🍻 参加したのはいつもの弁護士、調査士、行政書士など開始ギリギリまで仕事があり、車で行ったのでお酒は飲めませんでしたが😒でもまぁ、しらふの方が話した内容を覚えていられるので良しとしましょう普段は行政書士同士でばかり話しているので、他士業とこうしてお話できると色んな話を聞けて楽しかったです✨ゴルフを始めないか!?と誘われて、やります!と言ったので色々買いに行かなければ🤗今回は
お世話になっております支部のホームページを編集しようと思って、久しぶりにユキマサ君のイラストをダウンロードしようとしたら新しいイラストが増えていました🐈タイトル;監察ユキマサ君監察なので非行政書士が許認可申請書類等をしちゃだめよ!って内容のイラストなのでしょうが、文字とかは入っていないので監察活動とセットで使わないと何で怒っているのか分からないですね無料相談会のチラシとかで無駄に怒っているユキマサ君を使うのも面白いかもそれにしても行政書士会はユキマサ
お世話になっております最近、ガソリン価格が急騰し、1リットルあたり180円台に達する事態となっています・・・レギュラーガソリンの全国の平均小売価格は1リットルあたり約180円ですが、あす16日から補助金が縮小されるため、今後185円程度の歴史的水準に値上がりする見込みとのこと😱私が住んでいる名張市のガソリンスタンドでも会員価格以外は180円を超えているところがちらほらあります行政書士になってから年間5万キロほど走るので、ガソリン代の高騰はかなり影響してき
お世話になっております2024年5月17日の参院本会議で、改正車庫法が可決・成立したことで、保管場所標章(車庫証明シール)が2025年4月に廃止されることになりました普通車の車庫証明については、ステッカーは無くなりますが、車庫証明の交付自体はあるので、提出と交付で2回警察署に行かないといけないのは変わらりませんが、軽自動車については車庫証明の交付自体が無くなりますつまり、車庫証明の届出を出すだけでOK、受け取りに行かなくてよくなります✨出しっぱなしでいいな
「ブログリーダー」を活用して、行政書士伊賀中央共同事務所(旧:芝野法務事務所)さんをフォローしませんか?
お世話になっております4月から三重県内のOSSの車庫証明の審査がずいぶん遅くなっています😖自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)は、自動車を保有するために必要な各種手続き(登録、車検、税金納付など)を、インターネット上で一括して行えるサービスです3月くらいまでは、OSSで申請した車庫証明は翌々日の午前中には上がってきていたのですが、4月からは午前中に出ることはまずなく、遅いときは日をまたいだりします・・・一般的に自動車保有関係手続のワンストッ
お世話になっております自動車登録でご依頼いただいた時点で既にお客様がご自身で車庫証明を申請&取得しているということが結構あります車庫証明だけでも自分でやることで、ディーラーや行政書士の報酬を少しでも安く済ますことができるので、その気持ちはとても分かりますしかしながら、個人で取得してもらった車庫証明は不備があることが本当に多いです・・・私の経験上50%の確率で記載内容が間違えていて取り直しが必要になります😫車庫証明の車の情報は車検証をもとに記入するのです
お世話になっております平成27年~令和3年までの特定行政書士法定研修の過去問を入手しました🤗令和5年度の考査については公表されているのですが、そのほかの年度の過去問は公表されておらず、ネットで探しても出てきません資格試験において過去問を解くことができないなんて致命的ですね他の人は研修を受けてテキストを勉強するだけで考査に臨むのでしょうか?デキる男は人と同じ土俵では戦わない!勝てばよかろうなのだァァァァッ‼私の潤沢な人脈と溢れる人徳で各年度の過去問を入
お世話になっております三重県では5月1日今まで一般希望番号だった「358」番が抽選対象番号に移行されます!ナンバープレートの「358」番は非常に人気が高く、私も何度この番号を応募したか分かりません・・・「358」が縁起がいいとされている理由には諸説あるそうですが「3」は金運、「5」は財運、「8」は最強の数字なんていわれていて、縁起が良いらしいです「エンジェルナンバー」なんて呼ばれたりもするそうです他県では既に抽選番号となっているところもあるのですが、
お世話になっております4月~5月はあらゆる団体が総会をする季節ですねわたしが所属する行政書士会も5月が本会の総会で、それに伴い各支部の総会も順次行われていますそして今年は役員改選の時期でもあります行政書士会の役員は一期2年で会長も2年ごとに選挙で選ばれます(たぶん全単位会同じだと思います)私は行政書士になったころは、選挙なんて名ばかりで、役員の押し付け合いなんでしょ(笑)って思っていましたが、とんでもない策略と思惑が渦巻く、ちょっとした白い巨塔です
お世話になっております2025年(令和7年)5月1日から、「自動車登録番号標交付手数料」――いわゆるナンバープレートの交付手数料が全国的に改定されます国土交通省の発表によれば、今回の手数料改定の理由は「物価の上昇」による製造コストの増加のためとのこと材料費や人件費、エネルギーコストの高騰が影響しており、それを価格に反映せざるを得ない状況なんだそうですたとえば、これまで1,500円前後で交付されていた普通のナンバープレートは、5月以降、2,000円〜2,5
お世話になっております今年度第一回の理事会に参加してきました🤗第一回の理事会ですが、任期が終わる最後の理事会で、あとは次の理事に引き継ぐことになります第一回だけ出席して終わるというのも何だかキモチワルイですが総会や選挙もあるので、しかたがないですね👀2年間あっという間だったな〜としみじみ思います🍵理事としてバタバタしたこともありましたが、たくさんの方と関わって、勉強になることばかりでした😊これからは平会員として、のびのび自由に(?)活動していこうと思いま
お世話になっておりますゴム印をたくさん追加しました自動車の名義変更や新規登録の際によく書くローン会社の住所印台数が多くなければ手書きでも良いのですが、一日に何台も記入しないといけないとなると、面倒なのでこうやってゴム印を作っている先生が多いですよく一緒に車業務をしている先輩のゴム印を使わせてもらっていたのですが、申し訳ないので買い足しましたひとつ900円くらいなので、これだけ買っても6000円ほど🤗書く労力だけでなく、書き間違いも防げるのでコスパも良い
お世話になっております今年度の特定行政書士法定研修考査を受けてみることにしたので、試しに公開されている令和6年度の考査問題を解いてみました何の復習もしない状態でどれくらい解けるのか、試験の内容がどんなもんか?特定行政書士の考査は、マークシート式による30問4択の択一式問題合格基準は30問中7割正解(21問)で合格【出題範囲】行政法総論行政手続制度概説行政手続法の論点行政不服審査制度概説行政不服審査法の論点要件事実、事実認定論特定行政書士の倫理問題1~8
お世話になっております最近iPhoneのバッテリーの持ちが非常に悪い一日に3回は充電しないといけませんまた、ストレージ容量が64GBしかないのでiOSだけでストレージ容量がいっぱいっぱい要領が足りないからiOS18.4にアップデートもできません😭まぁ、もう5年は使っているので仕方がないのですが・・・iPadは持っていますが、そのほかのアップル製品であるApple WatchやAirPods、Macbookを持っているわけではないのでiPhoneを使い
お世話になっております今日は朝から、支部総会に向けた書類の準備と発送作業を行いました封入作業や発送リストのチェックなど、細かい作業が多く、思った以上に時間がかかりましたが、みんなで協力しながら無事に終えることができました🤗その後は、支部役員会再来週は支部総会本番!これが終わればやっとこさ役員から解放され自由の身になります😏しっかりと務めを果たして、次の役員さんにバトンを渡したいと思います今回はこのへんで 三重県・奈良県全域の車庫証明や名義
お世話になっておりますやっぱり今年は特定行政書士法定研修を受講してみようかと思います🤗特定行政書士とは、行政書士法改正に伴いできた内部資格で、行政書士が作成した書類に係る許認可等に関する審査請求、再調査請求、再審査請求などの行政不服申し立ての代理手続きを行うことができるようになります今までさんざんマッチポンプだの、仕事に繋がらないだの言ってきたのですが、手段はたくさん持っておくに越したことはないですし物価高で何かと値段が上がる中、行政書士試験の受験料も値
お世話になっておりますここ最近、希望ナンバーの申請のご依頼が増えてきたように思います、何故かはわかりませんが!車のナンバープレートをお気に入りの番号にしたい!そんなときは「希望ナンバー制度」を活用すれば、好きな番号を選ぶことができます今回は、その手順についてご説明いたしますステップ1:希望ナンバーの予約 まずは希望するナンバーを予約しましょう。予約は、使用者の住所地を管轄する運輸支局などで行えます。窓口で直接申し込む方法と、インターネットから申し込む方法
お世話になっております今月になってから新規の保佐人の登記がされ、その初回報告がまだなのですが、もう一件成年後見を受任することになりました🤗保佐人と成年後見人は、どちらも認知症などによって判断能力が低下した方を支援するために選任される法律上の代理人です。しかし、その権限の範囲やサポートできる内容には違いがあります成年後見人は、本人がほとんど判断能力を失ってしまった場合に選ばれ、財産管理や身上監護に関して本人に代わってほとんどのことができます一方で、保佐人が
お世話になっております最近ご相談が多いナンバープレートの再封印についてナンバープレートの後ろについている封印これが万が一外れてしまったとき、外さないといけなくなったとき、破損したときなど、適切な対応を知らないと公道を走行できなくなるリスクがあります。この記事では、封印の役割や、外れた場合の再封印手続き、必要書類、さらに便利な「出張封印」についてまで詳しく解説します。ナンバープレートの封印とは?ナンバープレートの封印とは、普通自動車(登録車)の後部ナンバ
お世話になっております4月から車庫証明のステッカーが廃止されたからなのかOSSのブラウザアドオンが無効になっていて再度設定しなおさなければならなくなっていました💦めっちゃ急いでいるときにエラーメッセージが出て、憤慨しながらアドオンの再設定をしないといけないくなったので、今までOSSを使っていた方はお気を付けください😵※OSSブラウザアドオンとはブラウザの機能を拡張するためのソフトウェアのことで、インストールするだけなので作業自体は10分もかかりません下記
お世話になっております。2025年4月1日から官報が完全電子化されました👀官報とは、国が国民に向けて発信する「公式のお知らせ集」のことです法律が新しくできたときや、会社が解散したときなど、さまざまな重要情報がまとめられています。いわば国が出す「新聞」のようなものですたとえば、帰化申請の結果を確認したり、会社の設立、解散、合併、あるいは相続放棄の公告なども官報に掲載されます2025年4月1日から新しい法律がスタートし、官報は完全に電子版へ移行します今ま
お世話になっております自宅の2階の踊り場みたいな部分ををDIYして、仕事スペースを作っています👀今までは自宅で仕事や勉強をするときはリビングのテーブルでやっていたのですが、リビングは散らかるし、集中できないしで嫌だったんですよね私は生活感の無いリビングルームが好きなので、プリンタやらパソコンのモニタやら、、、で、DIYが得意な幼馴染にお願いしてまずパーテーション作成からこれが👇👇👇一日かかってこんな感じなかなか良い感じにできた🤗次は扉を付けて
お世話になっております私には来ていないのですが、昨日から事務所の先輩に入管を名乗る不審な電話が連続してかかってきていました電話では自動音声で「出入国在留管理局です、お伝えしたいことがあります~」と言った後に中国語で何やら言って一方的に切れるというもの中国語なので何と言っているかは不明ですが、おそらく連絡してこいという内容なのでしょう申請中のものもあるので、入管を名乗る電話がかかってくると引っかかってしまいそうですね😱入管のホームページを見てみると出入国
お世話になっております今日は帰化申請のための書類がある程度集まってきたので、法務局に2回目の相談の予約の電話をしました電話で予約の旨を告げると、相も変わらず混んでいるとのこと予約は6月26日までいっぱいだそうです😵初回の相談でも2か月待たされて、今回も2か月ですか・・・私が一昨年に帰化申請をさせていただいた時も同じだったので、たまたま混んでいた、と言うわけではなく恒常的に予約が取れない状態なんですね担当者が少ないのか、希望者が多すぎるのか、その両方か
お世話になっております今日は農地転用の相談のために滋賀県の甲賀市役所と奈良県県庁&土木事務所に行ってきました甲賀市役所は初めて行きましたがどこを見ても忍者忍者忍者👀伊賀市役所も手裏剣のデザインなんかがあしらわれていますが、甲賀市役所は伊賀よりもずっと忍者だらけでした吉幾三って甲賀者だったんですね私が伊賀者だとバレたらどんな目にあうか分からなかったのでハラハラしました😢甲賀市役所の次は奈良県へ!農転5条申請の予定地域が砂防指定地域だったので、砂防
お世話になっております自動車保有関係手続のワンストップサービスOSSで移転登録ができる案件があり、前回は受付時間に阻まれ失敗しましたが、そのリベンジで今日挑戦してみました🙌結果は失敗・・・失敗した理由はOSS申請共同利用システム(AINAS)で申請をしようとしたからまず前提として、OSS申請をするには国交省が提供している「ポータルサイト」と民間の自動車情報利活用促進協会というところが提供している「イナス(AINAS)」というシステムのどちらかを利用すること
お世話になっております昨日は事務所に新しく入っていただいた補助者さんの歓迎会でした!もともと長く土木事務所に勤めていた方で、建設業については私はもとより、そこら辺の野良行政書士よりもよっぽど詳しい建設業についてなら何を聞いても教えてくれるので本当に助かります😋で、歓迎会は事務所の近くにあるPACHA!(パチャ)というイタリア料理屋さんで白い塗り壁と青いテラコッタのお洒落なお店でした✨PACHA!(パチャ):https://pacha.jp/ご飯も美味
お世話になっております開業してから今までスマホ2台でやってきましたが、仕事用にしていたアンドロイドのOPPOの調子がすこぶる悪く、また2台を持ち歩くのもしんどくなってきたのでスマホを統合してしまいましたスリム化ですね✨問題は今まで使っていたアンドロイド専用のアプリとか、iPhoneよりはるかに使いやすいマップとか、不便になることも多そうまぁ機能の不便は使っているうちに慣れるかな??昨日はいいのですが、さっき一番ダメージを負ったのが、車のカーステレオのB
お世話になっております今日行政書士会から丁種封印の使用について、名簿記載者全員を対象とした一斉調査が送られてきました封印の取扱いについて不正使用をしていないかどうかの報告書を提出するように!とのことなんでも先日封印取付受託者による不適切行為が判明したことからこのような報告書を国に提出しないといけないんだとか😖ちょっと前にニュースになっていましたが、不適切行為が判明したのは北海道の旭川にある某新車ディーラーですどのようにして発覚したのかはわかりませんが、
お世話になっております今日やっとOSSで申請ができそうな案件があったので早速利用しようと思ってアイナスを開いたところこれですよ🙄電子申請なのに何でサービス提供時間が決まってんねん・・・ポータルサイトの方は時間制限なく使えるのに、苦労してダウンロードしたアイナスの方は時間制限があるとな?利用時間7時~22時ってのが微妙に使えないんですよね、夜2時くらいまでか、朝5時くらいから使えればいいのですが、なんとも使いづらい時間こっちは深夜に使いたいんですよ、深夜
お世話になっております。申請取次の更新研修が終わりました!VODで研修動画を3.5時間視聴し、簡単な効果測定を40問解いて、動画視聴した後にダウンロードできる修了証と効果測定のマークシートを同封されてたレターパックに入れて発送すればおわり!もっと時間がかかるかと思いきや案外あっさり終わりました🤔まぁコロナ前はリアルの研修だったワケですし、そらそうか効果測定も、分からないところは法令集などを確認しながら解くので安心です前に申請取次の新規で研修をしたときは
お世話になっております今日は今年度が始まって1回目の理事会でした🐻場所は事務局のある津市の津ビル内朝10時~16時30分までの長丁場・・・今日の理事会の内容はなかなか内容が重たい内容が含まれていて疲れました、また、5月にある定時総会についても話し合われて、決算についての話もあったので数字ばかりでこれまた疲れました💣来月は理事としての初めての総会が控えています総会は毎度国会の答弁かってくらい荒れます。前年までは大変だなぁ🙄って思いながら対岸の火事を眺めてるだ
お世話になっております2週間ほど前に届いた申請取次の更新のための実務研修について、受講期間が4月12日~4月22日までなのをすっかり忘れていました🙄届いたのが4月1日だったので受講できるようになるまで10日くらい期間が開いていたせいで、研修を受けないといけなかったことすらすっかり忘れていました・・・今日仕事から帰ってきて、玄関の隅に置いてある段ボールを見て、なんやこれ??と思って開けたら研修の資料がビッシリ🤮今回の更新を逃したら、期限切れになってしまうの
お世話になっております昨日は今年度初の役員会でした✨役員会と言ってもこんどの支部総会の配布資料の封入作業だったので、それほどたいしたことはしていませんが、支部総会の役割分担などの打合せを行いましたまぁそんなことはどーでもいいのですが、役員になってもうすぐ2期目に突入しようとしています🙈今年度最初の役員会で役員になってからはじめての総会光陰矢の如し、1年あっという間ですね・・・今月は支部の総会がありますし、来月は本会の方の総会もあるしで、これまた初めてのこと
お世話になっております一般社団法人全国晴れ男🌞晴れ女協会が開催している晴れ男・晴れ女検定に無事合格することができ、本日認定証が授与されました🙌晴れ男・晴れ女検定は「自称 晴れ男・晴れ女」をなくし、きちんとした心構えや知識を持った方を「晴れ男・晴れ女」として認めようという思いから生まれた資格試験です。引用:https://www.hareotokokyoukai.com/kentei私は生まれてこのかた一度も雨に打たれたことがない晴れ男として公言してきました
お世話になっております。先月から準備を始めていた、自動車保有手続きワンストップサービス(OSS)に対応するためのAINASへの登録申請が完了しました✨このシステムの導入により、登録手続きがPC上で行えるため、インターネットを通じて申請から完了までの時間を大幅に短縮できることも可能です。先輩の話だと、本来であれば申請から受け取りまで何日もかかるはずの車庫証明が最短1日で終わることもあるとか・・・自動車保有関連の手続きをワンストップで行うOSSシステムを活用す
お世話になっております。今日はこの前やったOSS申請の受け取りを運輸支局に行ってきました🙌運輸支局では申請をしたら受付番号を取るのですが、三重運輸支局では紙の申請とOSS の申請では受付票が異なり、OSS用の受付番号があります👆こんな感じでOSSと書いてあります今日私が運輸支局に着いたのが11時前だったのですが、受付番号は1番!OSS人気なさすぎ😂始めて使いましたが、警察署にいかずに車庫証明を完結することができ、運輸支局でも紙の申請よりも優先的に対応
お世話になっております4月1日から行政書士倫理が廃止され、行政書士職務基本規則なるものが施行されました。行政書士職務基本規則(4/1施行)https://www.gyosei.or.jp/sites/default/files/1711956909/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E8%81%B7%E5%8B%99%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A6%8F%E5%89%87.pdf目次を見たらわかるのです
お世話になっております。最近、自分のスマートフォンの性能があきらかに落ちてきました🤮現在、プライベートではiPhoneSE2を、仕事ではOPPOのA520202を使っていますが、iPhoneは約5年、OPPOは約3年くらい使ってますでしょうか最近急にガタがきたように思いますiPhoneはバッテリーの持ちが悪く、小一時間も使うと充電が切れてしまいます。一方、仕事で使用しているOPPOはバッテリーこそ長持ちですが、動作が鈍く、アプリの起動や操作に時間がかかり、
お世話になっております。私はまだOSSの準備中なのですが、電子証明書は使えるようになったので、先輩のところでOSSを使わせてもらいました🙌伊勢の車庫証明&移転登録だったのですが、OSSの練習ということで先輩に教えていただきました本来であれば伊勢警察署まで車庫証明の申請と受け取りで2回行き、津市にある運輸支局で登録となりますOSSであれば伊勢警察署への申請はオンラインのみOSS申請の受付と登録後の車検証の受け取りのために運輸支局に2回は行かないといけません
お世話になっております。今日は朝から四日市市で横浜ナンバーの取付をしてきました🙌封印は都道府県の頭文字が書かれているので、神奈川県だと「神」ですどうでもいいですが、神の封印、、、言葉だけだと心の中の少年がうなり声をあげそうになりますね🐻封印を外すときは、中央をドライバーで突き刺して中のネジを回して取り外すのですが、神を突き刺したドライバーははさながらロンギヌスの槍と言ったところでしょうかわくわくが止まらないぜ!今回はこのへんで 三重県・
お世話になっております。この前申し込みをした申請取次の更新研修の資料が届きました🙌資料はすごい量ですが、VOD研修ですので、自宅にいながら受講から考査まで終わらせることができます。コロナ禍の前までは全国で開かれる研修会の会場まで出向いて更新の受講しないといけなかったみたいで、先輩の話では近くの研修会を逃してしまうと、わざわざ東京まで受けに行ったりしていたとかまぁそれはそれで旅行に行く口実ができていいんですがね🐻4月の研修を逃してしまうとピンクカードの
お世話になっております。今日とても景気の良いニュースがあったと思ったら間違いでした何でもタクシーやラックなどの営業所に配置が義務付けられている国「運行管理者」の資格試験の合格発表で、受験した約2万8000人全員を「合格者」としてホームページに掲載してしまったとのこと実際の合格率は35%(約9700人)・・・公益財団法人「運行管理者試験センター」は約3時間後に正しいが番号を再掲載したようですが、苦情が相次いだとのことなんともヒドイ話ですね😵運行管理者の試