chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サッカー少年、医学部を目指す! https://nopainnogain8.hatenablog.com/

中高一貫校に通いながら、サッカークラブに所属してサッカーを頑張っています。 サッカーも頑張りながら医学部進学を目指す子供の日々を綴ったブログです。

Flove
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/08

arrow_drop_down
  • 継続力を高めるコツ。手帳を使いこなそう!!

    才能に勝るには努力を継続すること。誰もが気づいているけどなかなかできない。継続力を高める工夫をお伝えします。 まずは生活習慣を整えましょう。何より起きる時間が不規則だと良い習慣が生まれるはずがありませんね。サッカーで疲れていた。宿題に追われて寝る時間が遅くなった。今日は休みだし。できない理由を挙げるときりがないものです。目が覚めたらすっかり遅い時間だったでは、その日一日を台無しにしてしまいそうです。ましてや、一番生産性が高まると言われる午前中を睡眠で費やしてしまうのはあまりにももったいない。とにかく早起きが規則正しい生活生活習慣の基本だし、早起きすることを前提に生活することを心がけましょう。 …

  • 新年の誓い

    首都圏を中心にコロナ感染者は日を追うごとに数が増えとうとう非常事態宣言が再度発令されようとしています。当然私たちの住む地域でもコロナ感染の危機感を強めており、今年の年末年始は自粛ムードが漂っています。 我が家の年末年始も例年とは異なり大半を自宅で過ごすこととなりました。実家への帰省も取りやめ、初詣は人の少なくなりそうな時間帯を選び近所の神社に詣りました。恒例の学問の神様への参拝は昨年の中学受験の御礼詣りに伺いたいところですが、コロナが落ち着いてから参拝させて頂くことにします。もちろん初売りも今年は自粛。静かな年末年始になりました。 我が家のサッカー兄はサッカーの練習は30日から2日まではオフ。…

  • メンバー外の長男、悔しかったら守備力を磨け!

    チーム内競争。序列を高めるのは簡単ではない 我が家の長男は所属チームの初蹴りがありました。 昨年はサッカーでは大いに苦労した一年でしたが、今年こそは何とかメンバー入りを目指したいところ。 バカ親目線だと一部の主力メンバーは除き、他の選手に劣っているようには見えないのですが、それでもメンバー外。これが現実。 コーチの目には長男には何かが足りないのでしょう。自分に足りないものを分析して、練習の中でしっかりと存在感を出すしかない。難しいことだけど諦めたら何も残らないよね。努力のその先にメンバー入りがあればいいな。 チームの中の序列を覆すのは簡単な事ではないはず。しかも、ライバル達もメンバー入りを本気…

  • 第99回全国高校サッカー選手権大会出場校の偏差値を調べてみた

    第99回全国高校サッカー選手権大会出場校の偏差値を調べてみたら以下のような結果になりました。偏差値の高い順に並べてみましたが、学校によっては様々なコース・科があり難易度も様々です。もちろんサッカー部の選手が所属するコース・科もそれぞれなのでこのランキングがそのままサッカー部員の偏差値を表している訳ではありません。あくまでも参考程度に見てください。 1 徳島市立高校 市立 徳島県 72(理数)〜 55(普通) 2 桐蔭学園高校 私立 神奈川県 68(プログレス)〜 65(スタンダード) 3 大手前高松高校 私立 香川県 68(栄光進学S S)〜 51(特進V) 4 星稜高校 私立 石川県 67(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Floveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Floveさん
ブログタイトル
サッカー少年、医学部を目指す!
フォロー
サッカー少年、医学部を目指す!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用