chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takachi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/05

  • モンベル「U.L. フォールディングポール」調節しない軽量コンパクトな折りたたみ式ポールで山歩きをちょっと楽に

    歩き人たかちです。アウトドアギアで、今回はじめて購入した"トレッキングポール"。山歩きで膝痛になることは今のところなく、手に持って歩くのが煩わしくて使っていませんでした。しかし、まだまだ長い山歩きの人生を考えて購入することに。5,6年くらい

  • 秩父を見渡す八徳の一本桜。吾野から日和田山まで、駅から駅を繋ぐ春の飯能低山縦走

    2023.3.29歩き人たかちです。飯能の山にポツンと佇む"八徳の一本桜"母のお気に入りの一本桜。今年は桜の開花が早く、4月上旬頃かな〜と思いきや、もう満開らしい!ということで、急遽山へ。花粉の3月は低山に近づきませんが、スギ花粉のピークも

  • 山の保険は何がいい?モンベルから「やまきふ」に変えて補償を充実!必要十分の保険料で登山の安心確保

    歩き人たかちです。山の保険、加入していますか?私は現在、「やまきふエキスパート」に加入しています。「保険」は正直あまり好きではなく、一度も使わない可能性があるものにお金を払うということに躊躇いがち。しかし、人生、いつどこで何が起こるかわから

  • 厳冬期の唐松岳は八方池山荘1泊2日がおすすめ◎時間に縛られない北アルプス雪山ハイク

    2023.2.16-2.17DAY1:八方池山荘DAY2:唐松岳ピストン歩き人たかちです。2月中旬に2日間晴れるチャンスが訪れたため、数年前から虎視眈々と狙っていた唐松岳へ。前回の天狗岳がガッスガスだったので、太陽リベンジのために一週間ずっ

  • ミニマムな山財布でスッキリ整う。ちょうどいい収納力と使いやすさのSO FAR SO GOOD「Waltz DX」

    歩き人たかちです。革の素敵なお財布に憧れていたときもありましたが、今では、ポケットに入るコンパクトなお財布でスッキリ整っています。SO FAR SO GOOD「 Waltz DX(ワルツデラックス) 」自分で選んだわけではなく、譲り受けたも

  • 厳冬期の北八ヶ岳。ロープウェイから登る天狗岳縦走#2【高見石・東天狗岳・渋の湯】

    2023.2.3-2.4 DAY1:ロープウェイ-縞枯山-白駒池★DAY2:白駒池-東天狗岳-渋の湯歩き人たかちです。昨日は北八ヶ岳ロープウェイから歩きはじめ、縞枯山と茶臼山を経て白駒荘に1泊。天気はいまいちで大きな展望はお預けだったものの

  • 厳冬期の北八ヶ岳。ロープウェイから登る天狗岳縦走#1【縞枯山・茶臼山・白駒池】

    2023.2.3-2.4★DAY1:ロープウェイ-縞枯山-白駒池 DAY2:白駒池-東天狗岳-渋の湯歩き人たかちです。冬は公共交通機関でのアクセスが限られてしまう八ヶ岳。唯一、冬も毎日運行しているロープウェイ線と、土日祝のみ運行の渋の湯線を

  • 山ではほとんど使わないけれど「日常」で愛用しているモンベルのアウトドアウェアとギア

    歩き人たかちです。山ではほとんど使わないでも、日常ではめっちゃ使う日常でも山でも便利なアウトドア用品ですが、中にはフィールドではほとんど使わないというウェアやギアもあります。特にやらないジャンルのものや、山行スタイルに合わないもの。そんな、

  • タッチパネルにもうイラつかない!雪山でも快適な指出し手袋Foxfire「パワーストレッチフィンガースルーグラブ」

    歩き人たかちです。毎冬、反応がまちまちな"タッチパネル対応グローブ"にちょっとイラッとしてしまう私。雪山ではできる限り素手になりたくないし、場合によっては一瞬で手がやられてしまう。今まで使っていた手袋が破れ、煩わしさもピークに達したため、冬

  • ハードな高尾山なら北高尾山稜へ!混雑知らずのマイナールートでトレーニングな山歩き

    2023.1.13歩き人たかちです。年始早々コロナに襲われ、文字通りの「寝正月」となりました。自宅療養が終わり、訛った身体に喝を入れるために北高尾山稜へ!といいたいところですが、もともと年始は北高尾と決めていました。高尾山は幼い頃から慣れ親

  • 奥多摩湖から高尾山へのロングコース!冬枯れの尾根をがっつり歩く40km超の笹尾根縦走#2【笹尾根・陣馬山・高尾山】

    2022.12.27-12.28歩き人たかちです。昨日は、"奥多摩むかし道"のハイキングからの三頭山へ。「島勝」の美味しいとろろ定食でお腹を満たし、ムロクボ尾根でカモシカに出逢い、避難小屋で一夜を明かしました(笹尾根の概要は#1を参照)。笹

  • 奥多摩湖から高尾山へのロングコース!冬枯れの尾根をがっつり歩く40km超の笹尾根縦走#1【奥多摩むかし道・三頭山】

    2022.12.27-12.28歩き人たかちです。2022年の登り納め、歩き納めの年の瀬。冬になると、長い距離を無性に歩きたくなるときがあります。湿度が低く、気温がよく、空気が澄んで、低山をひたすら長く長く歩きたくなる衝動。ということで、機

  • 初冬を楽しむ日帰りハイク「三ツ峠山」日本のシンボル富士山を大きく眺める開運山

    2022.12.19歩き人たかちです。冬の澄んだ空気の中、富士山が綺麗に見える三ツ峠山へ。年末が迫り、さてさて今年の登り納めはどうしよう・・・と考えていました。結果的に登り納めではありませんが、大きな富士山を眺められる、年末年始の山として相

  • 凍結・低山・残雪の山で使いやすい軽アイゼン、モンベル「チェーンスパイク」

    歩き人たかちです。種類が多く、雪質や環境によって使い分けが必要なアイゼン。リスクの多い雪山の道具だからこそ、とても奥が深いものだと思っています。アイゼンの中でも、今回は気軽に使える"チェーンスパイク"に焦点を当ててご紹介させていただきます。

  • 蛭ヶ岳山荘泊。初冬の丹沢主稜主脈縦走#2【丹沢山・塔ノ岳・ヤビツ峠】

    2022.12.7-12.8 DAY1:西丹沢自然教室-檜洞丸-蛭ヶ岳★DAY2:蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-秦野駅歩き人たかちです。縦走2日目。昨日は、西丹沢自然教室から檜洞丸へ登頂し、蛭ヶ岳へ。蛭カレーを食べて、蛭ヶ岳山荘にゆるゆる1泊しま

  • 蛭ヶ岳山荘泊、初冬の丹沢主稜・主脈縦走#1【檜洞丸・蛭ヶ岳】

    2022.12.7-12.8★DAY1:西丹沢自然教室-檜洞丸-蛭ヶ岳 DAY2:蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-秦野駅歩き人たかちです。ヒルがウジャウジャの丹沢山塊。被害を避けるため、丹沢を歩くのはいつも秋か冬。空気も山もからっからに乾いた12月

  • 秋と冬、奥秩父小屋泊縦走#3【金峰山-瑞牆山】

    2022.11.7-11.10歩き人たかちです。奥秩父縦走3日目。昨日は、甲武信小屋から国師ヶ岳を経て大弛峠。そして、大きなシンボル五丈岩のある金峰山へ。家のような、居心地のいい金峰山小屋で楽しいひとときを過ごしました。最終日の今日は、金峰

  • 秋と冬、奥秩父小屋泊縦走#2【甲武信ヶ岳-金峰山】

    2022.11.7-11.10歩き人たかちです。奥秩父縦走2日目。昨日は、千曲川源流の約10km手前、バス停「梓山」から歩き出し甲武信ヶ岳へ。源流珈琲に皆既月食、昔ながらの甲武信小屋で1泊。今日は国師ヶ岳を経て大弛峠、そして、金峰山へと向か

  • 秋と冬、奥秩父小屋泊縦走#1【千曲川源流を辿る甲武信ヶ岳】

    2022.11.7-11.10歩き人たかちです。1日目は、甲武信ヶ岳の千曲川源流コースを歩くために上田市に前泊。テレビドラマで知った戦没画学生慰霊美術館「無言館」に訪れました。今日から2泊3日で奥秩父の山々を縦走。甲武信ヶ岳・金峰山・瑞牆山

  • 戦没画学生慰霊美術館「無言館」

    2022.11.7-11.10歩き人たかちです。あっという間に中・高山の紅葉は終わり、冬が間近の晩秋。奥秩父の縦走と合わせて、長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」に訪れました。1997年に開館した美術館ですが、このような美術館が

  • ガバッと開く横長スタッフバッグ。LAST FRONTIER DESIGN 「Ultra Light Square Sack」

    歩き人たかちです。はじめは「入れば何でもいいかな」と思っていたスタッフバッグ。しかし、今や素材や形状は溢れんばかりの種類があり、機能性も奥が深い。多くのスタッフバッグを使ってきたわけではありませんが、1〜2年前にネットだか雑誌で見たあるスタ

  • 晩秋の芳ヶ平。草津白根山の代わりに#2【横手山】

    2022.10.30-10.31歩き人たかちです。昨日は、電車の乗り換えミスをしながらもなんとか草津温泉に到着。歩きやすい芳ヶ平自然遊歩道で芳ヶ平野営場へ。晩秋の哀愁漂う空気の中1泊しました。今日は、草津白根山の代わりに日本国道最高地点にタ

  • 晩秋の芳ヶ平。草津白根山の代わりに#1【芳ヶ平野営場】

    2022.10.30-10.31歩き人たかちです。いつになったら歩けるようになるのか、草津白根山は。2018年1月の噴火以降、登山道は規制されたまま。噴火レベル1の場合、火口から500mの範囲が規制なので実質山頂は範囲外。しかし、歩くことは

  • 信越トレイル#8【苗場山頂ヒュッテ-祓川登山口】

    2022.10.11-10.1510.20-10.21歩き人たかちです。信越トレイル8日目の最終日。昨日はかたくりの宿を出発し、最終セクション、念願の苗場山に登頂。信越トレイルを踏破しました。今日は、苗場山からの下山。一番利用者の多い"祓川

  • 信越トレイル#7【かたくりの宿-苗場山】

    2022.10.11-10.1510.20-10.21歩き人たかちです。信越トレイル7日目。町と山を繋ぐロード歩きが大半の昨日は、河岸段丘の地形を感じながら牛を横目に歩き、ブナのトンネルに癒されながら結東温泉の「かたくりの宿」まで。今日は、

  • 信越トレイル#6【森宮野原駅-かたくりの宿】

    2022.10.11-10.1510.20-10.21歩き人たかちです。10月中旬、4泊5日で旧区間の関田山脈セクションを歩きました。天水山のブナの森と、日本の原風景の美しさを体感しながら森宮野原駅まで。天候悪化により一旦帰宅しました。苗場

  • 信越トレイル#5【野々海高原-森宮野原駅】

    2022.10.11-10.1510.20-10.22歩き人たかちです。信越トレイル5日目。昨日は長めの1日で、たっくさんアップダウンをして、たっくさん滑りながら野々海キャンプ場に辿り着きました。今日のゴール地点は"森宮野原駅"。この先3,

  • 信越トレイル#4【光ヶ丘高原-野々海高原】

    2022.10.11-10.15             10.20-10.21歩き人たかちです。信越トレイル4日目。昨日も、2日目に続き真っ白な関田山脈。白いキャンバスに見事なブナが浮かび上がり、光ヶ丘高原キャンプ場まで歩きました。しかし

  • 信越トレイル#3【 桂池-光ヶ丘高原】

    2022.10.11-10.15             10.20-10.21歩き人たかちです。信越トレイル3日目。昨日は、沼ノ原湿原と希望湖に寄り道し、日本の峠道を感じながら桂池まで歩きました。今日は、仏ヶ峰を越えて関田峠にある"光ヶ丘

  • 信越トレイル#2【赤池-桂池】

    2022.10.11-10.15             10.20-10.21歩き人たかちです。信越トレイル1日目は、スキー場の斑尾山とブナとダケカンバが気持ちよい袴岳に登り、赤池の畔で眠りました。今日は、沼ノ原湿原と希望湖に寄り道しなが

  • 「BASE」クリスマス20%OFFクーポンのご案内

    歩き人たかちです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。ECサイト「BASE」にて、前回の10周年記念クーポンに続き、クリスマスの"20%OFFクーポン"が発行されるため、ご案内させていただきます。クリスマス前、ぜひご利用くださ

  • 信越トレイル#1【斑尾山-赤池】

    2022.10.11-10.15歩き人たかちです。低山の山歩きが気持ちよくなってきた10月。長野県と新潟県の県境である関田山脈から苗場山へと続く"信越トレイル"を歩きました。昨年の9月下旬に延伸ルートが正式に開通したため、今年ようやく実行。

  • 日本初の本格ロングトレイル「信越トレイル」【情報編】

    歩き人たかちです。ずっとずっと歩きたかった信越トレイル。なかなか休みが取れず、計画だけして月日が経つと苗場山まで延伸されることになりました。それならば苗場山まで道が繋がったら歩こうと思い、ようやく。天気の関係で結局旧区間と延伸区間を分けて歩

  • ウール素材の山旅ソックス。ロングトレイルにも最適な「OLENO」と「HIKER TRASH」

    歩き人たかちです。歩く距離が長くなるほどこだわりたい靴下。サイズ感、履き心地、素材、耐久性、速乾性…中厚手・厚手の靴下から始まり、だんだん薄く、だんだん短くなって今では薄手のくるぶし丈を愛用しています。以前、お遍路でTABIO SPORTS

  • 山小屋バイト体験談#3【感想・尾瀬ギャラリー】

    歩き人たかちです。#2では、山小屋での仕事や休暇などについて記しました。最後は、働いてみた感想と尾瀬の移り変わりを写真で。山小屋で働いてみて山小屋バイトはずっと気になっていましたが、とても良い経験となりました。ひ...

  • 山小屋バイト#2【仕事・休暇・給料・その他】

    #1では、山小屋バイトの応募や持ち物に関して触れました。今回は、実際の仕事や休暇の過ごし方、お給料など山小屋バイトのいろいろ話を。入山・生活環境入山初日は始発で尾瀬に向かいました。私が働き始めた5月25日は小屋開け後だったので、いつもの山歩

  • 山小屋バイト体験談#1【山小屋選び・応募・持ち物】

    2022.5.25〜7.3までの40日間、尾瀬の山小屋で短期のアルバイトをしました。山歩きをする人にとって、一度は体験してみたいと思うちょっとした憧れの仕事。山域や小屋ごとに仕事や環境はまるで違うと思いますが、少しかじった経験を振り返ってみ

  • いろいろあるね、登山の失敗談。

    歩き人たかちです。誰にでもある登山の失敗。他人の失敗談を聞いて笑いつつ、いざ失敗すると笑えない。時が経てば、あんなこともあったな〜こんなこともあったな〜と思えるのですが。いろいろあって、たくさん学んで、歩き続ける。愚かだったなあ・・・と思う

  • 秋冬のアウトドアウェア。足し引きのレイヤリング快適な山歩き。

    歩き人たかちです。山歩きをはじめた頃は、なんやかんやといろいろなウェアを過剰に着たり、無駄に持って行ったり。今でこそ自分に合うものを厳選して使用していますが、寒暖差の大きい秋は特に難しいレイヤリング。テント泊だとなおさら...私の場合、日中

  • 持ちやすさ重視のピッケル選び。Black Daiamond「レイブンウィズグリップ」

    歩き人たかちです。ピッケルを選ぶにあたり、私が一番悩んだことは"手が小さいことによる痛み"です。指の間に挟んで持ちますが、5分くらいで痛い痛い…そんな悩みを前職で先輩に相談したところ、おすすめされたのがBlack Daiamond「レイブン

  • シュラフのちょい足し防寒。SOL「エスケープビビィ」とモンベル「シルクシーツ」

    歩き人たかちです。ダブルウォールに比べると寒さを感じるシングルウォールのテント。朝晩の気温が0〜2℃くらいになる秋の北アルプスを縦走するにあたり、3シーズン用のシュラフの温かさを少し上げるためにSOLの「エスケープビビィ」を導入しました。今

  • 裏銀座縦走 #4【 ブナ立尾根 】

    2022.9.29-10.2歩き人たかちです。裏銀座縦走4日目。昨日は、三俣山荘から鷲羽岳・野口五郎岳を経て烏帽子小屋まで。のびやかで美しい裏銀座の稜線を歩きました。今日は、烏帽子岳と南沢岳の間にある"四十八池"まで朝の散歩をして、急登で有

  • 裏銀座縦走 #3【 野口五郎岳 】

    2022.9.29-10.2歩き人たかちです。裏銀座縦走3日目。昨日は笠ヶ岳から素敵な稜線を歩き、秋の双六岳で一休み。少しずつ、北アルプスの奥へと進んで三俣山荘のジビエシチューをいただきました。今日は、朝一で鷲羽岳を越えて水晶小屋へ。そして

  • 裏銀座縦走#2【双六岳】

    2022.9.29-10.2歩き人たかちです。裏銀座縦走2日目。昨日は、ながーい笠新道を歩き笠ヶ岳山荘のテント場に1泊。稜線に着く頃には真っ白になってしまい、束の間の展望を楽しむも山頂はお預け。今日は双六岳への稜線を歩き、三俣山荘まで。晴れ

  • 裏銀座縦走 ①【 笠ヶ岳 】

    2022.9.29-10.2歩き人たかちです。虫の音を聴きながら秋の気候よい...なんてやっていると足早に去っていく山の秋。今年のラストアルプスは笠ヶ岳。双六岳への稜線を歩きたくて、縦走で狙っていました。そこからどこへ繋げようと地図を広げ、

  • 軽量コンパクトなレインウェア。モンベル「トレントフライヤー・バーサライト」

    歩き人たかちです。私が初めて手にしたレインウェアは、モンベルのアウトレット店で購入した「ストームクルーザー」。なんとなく購入したGORE-TEX製品です(なんとなくでしたが、モンベルの主力レインウェア)。しかし、アウトレット品ということでそ

  • 秋空の表銀座縦走 ③【長塀尾根】

    2022.9.15-9.17歩き人たかちです。最終日の3日目。昨日は、大天井岳から常念岳を越えて蝶ヶ岳まで。少しずつ見え方が変わる山々に見守られながら、縦走の醍醐味を味わいました。下山は、蝶ヶ岳から長塀尾根を下って徳沢園へ。燕岳側とはまた雰

  • 秋空の表銀座縦走 ②【常念岳・蝶ヶ岳】

    2022.9.15-9.17歩き人たかちです。表銀座パノラマコース縦走2日目。昨日は中房温泉から合戦尾根を登り燕岳、そして大天井岳まで。天を突くような北アルプスのシンボル槍ヶ岳を見つめながらの山歩きでした。今日は常念岳を越え、蝶ヶ岳を目指し

  • 表銀座縦走 ①【燕岳・大天井岳】

    2022.9.15-9.17歩き人たかちです。台風が続々と発生する中、紅葉一歩手前の北アルプスへ。2泊3日で燕岳から蝶ヶ岳まで"表銀座パノラマコース"を歩きました。以前は槍ヶ岳から燕岳へ。しかし、大天井岳は終始ガッスガス。翌日、燕岳手前で一

  • 一周してクローズドセル。山と道「UL Pad 15+」

    歩き人たかちです。スリーピングマットの歴史はいろいろ。私の場合「クローズドセル → インフレータブル → エア → クローズドセル」。一周して戻りました。大事な睡眠に関わることだからこそ、頭を悩ませてしまう。一通り使用した結果、自分には"ク

  • いつもの山シャツ。化繊のモンベルとウールの山と道

    歩き人たかちです。一年中、特に不快感極まる夏場は快適に歩きたい。発汗の多い時期、快適なのはやはり"化繊"。ざっくりと化繊とウールの特徴は化繊◾︎ 吸水速乾◾︎ 耐久性が高いウール◾︎ 吸湿速乾◾︎ 防臭性・調湿機能◾︎ 耐久性が低いしかし、

  • 山の天気予報、何を見る?

    歩き人たかちです。アウトドアにおいて、とても重要な"天気"。天気に関しては、人それぞれ意見があると思います。少し前には、SNS上での発言が物議を醸していたりして。北海道旭岳私は、基本的に雨を避けて山歩きを楽しみます。季節ごとに行きたい山を挙

  • 日焼け止め美容液「TAEKO Sunscreen」

    歩き人たかちです。今年の春頃から使い始めた日焼け止め「TAEKO Sunscreen」。この使い心地がよくて気に入っているので、ご紹介します。コロナ禍になってからご無沙汰していますが、スキューバダイビングもするので、できる限り環境に優しい日

  • 「ヤケーヌ」で山の日焼け対策

    歩き人たかちです。夏山の日焼け対策ほど苦手なものはありません。日焼け止めは汗で落ちる(顔)アームカバー暑い手袋も暑いetc…残った対策は、帽子、サングラス、てぬぐい頰かむり。おかげさまで、毎年こんがりしています。そんな、何もかも暑くて嫌いと

  • 飯豊は、いいで〜 ④【丸森尾根】

    2022.8.20-8.23歩き人たかちです。昨日は、御西小屋から一つひとつピークを越えて頼母木小屋まで。底しれぬ魅力が渦巻くブラックホールのような飯豊連峰。すっかり虜になりました。縦走3日目の今日は最終日。地神北峰まで戻り、飯豊山荘へ続く

  • 飯豊は、いいで~ ③【北飯豊】

    2020.8.20‐8.23歩き人たかちです。昨日は御沢野営場から出発し、飯豊山を越えて御西小屋まで。天気に恵まれ、夏が残る青空の下、飯豊連峰の魅力をたっぷり吸収しました。縦走2日目の今日は、さらに歩いて北飯豊へ。とてつもなく素敵な稜線なの

  • 飯豊は、いいで〜 ②【飯豊山】

    2020.8.20-8.23歩き人たかちです。雨の中、炊事棟にテントを張らせていただき、御沢野営場に前泊した昨日。一夜明け、飯豊連峰の縦走が始まります。↓アクセスなどの詳細はこちら↓縦走1日目。計画では本山小屋でテント泊でしたが...

  • 飯豊は、いいで〜①【飯豊山情報と前泊】

    2020.8.20-8.23歩き人たかちです。8月3日の記録的豪雨により、甚大な被害を受けた飯豊町、他周辺地域。登山バスは中止、道路は通行止めとなり、飯豊山へのアクセスが一度閉ざされましたが、早い対応により8月11日に登山バスが再開。しかし

  • 朝日連峰を歩く ②【御影森山】

    20207.31-8.1歩き人たかちです。昨日は、熱中症厳重警戒が出される中、古寺鉱泉から大朝日小屋まで。随所にある冷たい水場でなんとか保ちながらの、暑い暑い山歩きでした。今日は、朝日連峰の稜線をもう少し先へ。御影森山を経由して朝日鉱泉へ下

  • 朝日連峰を歩く ①【古寺鉱泉ー大朝日岳】

    2022.7.31-8.1歩き人たかちです。ソロ山行は公共交通機関で移動、できる限り縦走したいので、登山バス等の情報は欠かせません。そんな中、登山バスの運行期間が短い山の一つに"大朝日岳"があります。今年は昨年より遅い始まりで、夏季登山バス

  • 私の4泊5日、衣食住。

    歩き人たかちです。山では山の楽しみを。ウルトラライトにはなりきれない私ですが、山を歩いていると「コンパクトだね」と言われることがちょこちょこあります。例えば4泊5日、どんな荷物で歩いているのかを簡単にご紹介できればと。ザックと住まい私が..

  • 南アルプス南部縦走⑤【千枚小屋-椹島】

    2020.7.23-7.27歩き人たかちです。南アルプス南部縦走5日目。昨日は、荒川小屋から悪沢岳を越え、千枚小屋まで。悪沢岳、千枚岳の周りはお花がいっぱいでした。5日目の今日は、南アルプスともさよなら。樹林帯をひたすら下り、椹島へ下山しま

  • 南アルプス南部縦走 ④【悪沢岳】

    2020.7.23‐7.27歩き人たかちです。南アルプス南部縦走4日目。今日の天気が雨予報となったため、昨日は計画変更で赤石岳を越えて荒川小屋まで歩きました。3日目をロングにしたことにより、今日は千枚小屋までの短めコース。雨が降り出すお昼頃

  • 南アルプス南部縦走 ③【聖岳・赤石岳】

    2020.7.23-7.27歩き人たかちです。昨日は光岳小屋を出発し、茶臼岳と上河内岳を経て聖平小屋まで。3日目の今日は、明日の天候悪化により百間洞山の家をキャンセルし、聖岳と赤石岳を越えて荒川小屋まで。昭文社の地図では13時間30分。これ

  • 南アルプス南部縦走 ②【光岳ー聖平小屋】

    2022.7.23‐7.27天気:晴れ☀→霧気温:15~20℃風:西 5~7m/s歩き人たかちです。昨日は、芝沢ゲートから入り、急登を登りに登って易老岳、そして光岳小屋まで。光石は残念ながらガスでしたが、南アルプスの美しい森と空気にどっぷり

  • 南アルプス南部縦走 ①【光岳】

    2022.7.23-7.27歩き人たかちです。梅雨の戻りのようなグズグズした天気がようやく終わるタイミングを狙い、南アルプス南部の光岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳を4泊5日で縦走しました。この山域はアクセスも大変で、特種東海フォレストの社有林が大

  • 野天と花。本沢温泉ゆるハイク

    2020.7.11-7.12歩き人たかちです。山小屋生活を終えて、蒸し暑い東京に戻りました。1ヶ月半尾瀬にいて、帰ったら不調になるかも・・・なんて、すっかり山人気分でしたが、すんなり元の生活に戻りました。自分の生きる場所を身体はしっかりと理

  • 花盛りの至仏山

    2022.7.1(金)天気:朝靄→晴れ☀︎気温:15℃前後風:北西 5〜6m/s歩き人たかちです。山小屋生活最後のお休みは至仏山へ。7月1日は至仏山の開山日であり、休みの被った他の小屋の人と一緒に登りました。花の百名山としても人気の至仏山は

  • 空に浮かぶ湿原。アヤメ平

    2022.6.24天気:曇り☁ → 晴れ☀気温:20℃前後、湿原23℃前後風:6〜8m/s歩き人たかちです。小屋番生活2回目のお休み。気温の高い日が続き、そろそろアヤメ平周辺の厄介な残雪も消えただろうということで、鳩待峠経由で周回しました。

  • 裏燧林道と尾瀬沼

    2022.6.17天気:曇り☁︎→晴れ☀︎気温:20〜23℃歩き人たかちです。山小屋バイト24日目。今日は待望の1日休み〜♪ということで、気になっていた裏燧林道を歩き、水芭蕉がまだ綺麗と噂の尾瀬沼へ。電車にもバスにも乗らず、生活空間からその

  • 皇海山クラシックルート②【皇海山】

    2022.5.18(水)-5.19(木)歩き人たかちです。昨日は、原向駅から出発し、車道と林道をえっちらおっちら登って庚申山荘に泊まりました。2日目の今日は、いよいよ皇海山へアタック。ルートは計画通り、庚申山経由の往復。巻道の六林班峠方面は

  • 皇海山クラシックルート①【原向駅ー庚申山荘】

    2022.5.18(水)-5.19(木)歩き人たかちです。日に日に太陽の出ている時間が長くなる5月。ズルズルと後回しにしていた"皇海山"に突撃しました。2019年10月12日、台風19号により群馬県側の登山口へ続く栗原川林道が崩壊。復旧は未

  • 大台ヶ原の春 ③【西大台ヶ原】

    2022.5.9(月)天気:曇り☁︎時々晴れ☀︎のち雨☔︎気温:西大台ヶ原10℃前後歩き人たかちです。大台ヶ原の山旅3日目。昨日は、桃の木山の家から登り詰め、東大台ヶ原の日出ヶ岳に到着。展望の東大台と大蛇グラを満喫し、大台ヶ原駐車場にある「

  • 大台ヶ原の春 ②【桃の木山の家-日出ヶ岳】

    2022.5.8(日)天気:晴れ☀︎気温:山の家15℃/日出ヶ岳14℃風:北西8〜9m/s歩き人たかちです。大台ヶ原の山旅2日目。昨日は、大杉渓谷登山口から桃の木山の家まで、大杉谷ブルーにときめきながら歩きました。今日は、桃の木山の家から東

  • 大杉谷の春①【大杉峡谷登山口-桃の木山の家】

    2022.5.7(土)天気:晴れ☀︎時々曇☁︎気温:登山口25℃/山の家20℃風:東 1〜2m/s歩き人たかちです。GWからの好天が続きそうな週末。2泊3日で大杉峡谷〜東大台ヶ原〜西大台ヶ原を歩きました。大台ヶ原のある紀伊山地は本州で一番雨

  • 新緑の牛ノ寝通り【大菩薩嶺】

    2022.4.30(土)天気:晴れ☀︎のち曇り☁︎気温:大菩薩嶺7℃ / 石丸峠10℃風:北北西6m/s→北西4m/s歩き人たかちです。新緑が気持ちよい季節。4月の最後は、新緑の時季に歩きたいと思っていた大菩薩嶺の"牛ノ寝通り"という尾根を

  • 熊野古道中辺路②【大雲取越】

    2022.4.11(月)天気:晴れ☀のち曇り☁気温:21/13℃風:北東→南東 2~3m/s歩き人たかちです。熊野古道の旅も最終日。昨日は、湯ノ峰温泉から歩き始め、小雲取越をして小口自然の家でお花見キャンプ。6日目の今日は、中辺路で一番大き

  • 熊野古道中辺路①【小雲取越】

    2022.4.10(日)天気:晴れ☀気温:22/9℃風:南東2m/s歩き人たかちです。昨日、十津川温泉から果無峠を越え、無事に熊野本宮大社に着いて3泊4日の小辺路歩きが終了。ここから再びソロ。1泊2日で中辺路の"小雲取越・大雲取越"を歩き、

  • 熊野古道小辺路④【十津川温泉-熊野本宮大社】

    2022.4.9(土)天気:晴れ☀気温:十津川温泉25/7℃風:南南西2~3m/s歩き人たかちです。小辺路4日目。昨日は伯母子岳から下り、三浦峠を越えて十津川温泉まで歩きました。最終日の今日は念願の果無集落を歩き、小辺路最後の峠である"果無

  • 熊野古道小辺路③【伯母子岳-十津川温泉】

    2022.4.8(金)天気:晴れ☀気温:伯母子岳6時→1℃/三浦峠→15℃前後風:北西1~3m/s歩き人たかちです。昨日は小辺路最高峰の伯母子岳に登り、伯母子峠の避難小屋に一泊。3日目の今日は下山からスタートし、同じく1000m級の"三浦峠

ブログリーダー」を活用して、takachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takachiさん
ブログタイトル
aiina 「あ、いいな」に出逢う歩き旅
フォロー
aiina 「あ、いいな」に出逢う歩き旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用