テ・アラロア20日目。小さな町Puhoiを出ていよいよオークランド直前。大きな渡渉も計画完璧!と思いきや、まさかまさかの・・・
【 テアラロア Day20/ ロングトレイルの不思議 】Puhoi Cottage Tea Rooms - トレイルエンジェル宅
テ・アラロア20日目。小さな町Puhoiを出ていよいよオークランド直前。大きな渡渉も計画完璧!と思いきや、まさかまさかの・・・
【 テアラロア Day19/ 人生で一番うまいスコーン 】510km地点 - Puhoi Cottage Tea Rooms
テ・アラロア19日目。トレイルエンジェルの貼り紙を見て、12km歩いて終わりにした。人生で一番うまいスコーンを食べて、ロングトレイルの醍醐味を味わう。
【 テアラロア Day18/ 雨 + 草は悪態のもと】トレイルエンジェル宅 - 510km地点で野宿
テ・アラロア18日目。3つの山を越えるBig dayは、初めてのトレイルマジックに泥、雨、草まみれ。悪態をつきながら進み、野宿地点で力が尽きた。
【 テアラロア Day17/ 甘くなかったPakiri Stream】Riverside Holiday Park - トレイルエンジェル宅
テ・アラロア17日目。旅の一期一会を楽しみながら、ゆったりとビーチウォーク。海岸の渡渉「Pakiri Stream」は甘くなかった。
【 テアラロア Day16/ ノースランドのハイライト 】Waipu Cove Campsite- Riverside Holiday Park
テ・アラロア16日目。ノースランドのハイライト「Mangawhai Walkway」。断崖絶壁の海外らしいトレイルは、短いながらに圧巻の絶景!
【 テアラロア Day15/ 大失敗のロードウォーク 】Ocean Beach Campsite ー Camp Waipu Cove
テ・アラロア15日目。水上タクシーで「Whangarei Harbour」を渡ります。100kmで飛ばす車道を歩き、生きた心地がしなかった失敗トレイル。
歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。私事ですが、このたび新しい命を授かりました。梅雨が明け、夏山シーズン本番を迎える頃を予定しております。昨年12月からの3ヶ月間つわりが酷く、画
【 テアラロア Day14/ ふかふかの東海岸 】Tidesong- Ocean Beach Campsite
テ・アラロア14日目。潮の時間が合わない干潟は車でスキップして、東海岸のふかふかのビーチ歩き。テントを2回立てたけど、ピーチコーブからの景色は格別。
【アウトレットの登山靴はすぐ壊れる?】セール品の「トポアスレチック」を買ってみた!履かないほうが劣化する!寿命やNG保管について
アウトレット品のトレランシューズを買ってみたら、壊れだすのが早かった!登山靴は要注意!アウトレットのリスクや寿命、登山靴の保管方法など徹底解説!
【 テアラロア Day13/ 初の渡渉はてんてこまい 】Whananaki Holiday Park-Tidesong B&B
テ・アラロア13日目。初めての潮合わせ渡渉は忙しなく、言われるがままにウエストまで濡らしてジャブジャブと。単調な日々な急にエキサイティングになるテ・アラロア。
海外ULハイカーも絶賛!「山と道」超えの軽量ゆるパンツTANNUKI(タヌキ)「Sato Wind Pant」 登山でやみつきのランニングウェア
登山に最適なランニングウェア「TANNUKI(タヌキ)」。「山と道」よりはきやすい、と感じた「Sato Wind Pant」の紹介と使用レビュー!
エマージェンシーシートの"持っているだけ"を卒業!1枚で何役もこなすSOL「エマージェンシーブランケット」の使い方
緊急時の「エマージェンシーシート」の活用術を紹介。繰り返し使えるSOL「エマージェンシーブランケット」なら"持ってるだけ"を卒業できる!
【2024「三条の湯」周辺の紅葉速報!】見頃は週末〜来週前半あたり?1,400m以下ならまだ間に合う!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)2024.11.12〜11.13の1泊2日で、奥多摩エリアの「三条の湯」へ行ってきました。今年は紅葉が遅く、10日〜2週間ほど遅れている山域が多い。「三条の湯」のご主人も「今年は10日くらい遅
【 テアラロア Day12/ 悩みは尽きない 】306km地点キャンプ地-Whananaki Holiday Park
テ・アラロア12日目。相変わらずTAハイカーに会わない。みんな、どこにいるのだろうか。迫りくる"潮合わせ"のことで頭はいっぱい。今日もロードを永遠に。
【 テアラロア Day11/ 爽やかな森は幸せだ】The Farm- 306km地点キャンプ地
テ・アラロア11日目。先の不安を抱えつつ、楽観的に歩いてゆく。コースアウトしながら、迂回路に翻弄されながら、爽やかな森に幸せを感じる。
【登山のステップアップ】高尾山からアルプスへ!初心者のころやっていた「ソロ登山」を見据えたトレーニング方法
ソロで山を歩くために高尾山でやっていた、知識、技術、経験のトレーニングをステップごとに紹介。山仲間がいない、一人で山を歩きたい、登山のステップアップをしたい人必見!
TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」に電話出演させていただきました!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。お知らせが遅くなりましたが、10月23日(水)のTBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」で、電話出演をさせていただきました!以前、イモトさ
【メンテナンス】脱水と柔軟剤はNG!レインウェアの洗濯方法「環境配慮型」で弱くなった撥水性の対処法は?
レインウェアの洗濯とメンテナンス!環境配慮で従来ほどの撥水効果が得られなくなっている昨今、何に気をつけるべきなのか?メンテナンスにまつわる疑問を解決!
【 テアラロア Day10/ 素敵すぎた宿「The Farm」】Paihia Holiday Park - The Farm
テ・アラロア10日目。ニュージーランドのロード歩きは、ひたすらにロード。誰にも会わず、牛に話しかけながら。しかし、泊まった宿は最高に素敵だった。
モンベルの「私服化」おすすめ"黒ダウン"は売り切れる前に!街でオシャレなジャケット&コート9選
元店員が選ぶ、街着におすすめのモンベルの「黒」のダウン&コート9選!種類が豊富でどれを選べばいいかわからない!の疑問を解決します。
【 テアラロア Day9/ 東海岸に到着!同志がいない1人ハイク 】Kerikeri - Russel TOP10 Holiday Park
テ・アラロア9日目。東海岸にの「Paihia」にたどり着き、船に乗って「Russel」へ。海のリゾート地は愉快で賑やか。夏本番になっていく大地を今日も歩く。
【 テアラロア Day8/ 牧場脇は粉だらけ「Mangakaretu track」】Puketi Campsite-Kerikeri
テ・アラロア8日目。リサプライの街「Kerikeri」へ。朝から雲ひとつない快晴、朝露たっぷりの牧場脇でびしょ濡れ、花粉だらけになりながら街へ向かう。
秘密にしたい紅葉の穴場「裏巻機渓谷」短時間で満足度が高い!新潟県の下ノ廊下を秋山ハイク
歩き人たかちです(@takachi_aiina)昨年、10月22日に「裏巻機渓谷」を訪れました。日本百名山「巻機山」の北面を源流域とする"五十沢川"に沿うダイナミックな渓谷で、知る人ぞ知る、新潟県の穴場のトレッキングコース。10月中下旬〜1
【 テアラロア Day7/ 泥と渡渉の洗礼「Puketi Forest」 】Blackbridge Campsite- Puketi Campsite
テ・アラロア7日目。泥と渡渉の森「Puketi Forest」を歩きます。はじめての森歩きは、泥にまみれ、股下ギリギリの渡渉をして、爽やかな風に吹かれた1日。
【秋のモンベル装備】秋の登山の服装は?体温調節が難しい秋山のウェア・アイテム紹介
秋の登山で使う「モンベル」ウェア・アイテムを紹介!体温調節が難しい秋山にふさわしい服装は?追加で持っていく防寒アイテムは?秋山登山の悩みを解決!
【 テアラロア Day6/ Raetae Forest 迂回ロード 】Broadwood - Blackbridge Campsite
テアラロア6日目。「Raetea Forest」の迂回と4DWトラックで39km。次の山「Puketi Forert」の登山口まで、ひたすら歩いた。
【知っておきたい山小屋のマナー】大迷惑だった事例を紹介!すべてが「共有」の空間で気をつけること
知っておきたい山小屋のマナーと、これまで経験した迷惑行為をまとめました。初心者はもちろん、利用者全員の気づきになれば幸いです。
【 テアラロア Day5/ Raetae Forest Plan B (迂回) 】Kaitaia- Broadwood
2023.12.2(金)天気:曇り ☁︎ → 晴れ ☀︎気温:朝15℃ / 昼20℃前後歩き人たかちです(@takachi_aiina)テアラロア5日目。昨日は、ガーフィンと楽しくカイタイアに戻ってきました。2,000円のチキンカツ丼を食べ
【 テアラロア Day4/ カイタイアに帰還 】Ahipara Holiday Park-Kaitaia
テアラロア4日目。景色が変わらなかった「90マイルビーチ」から、ニュージーランドの景色へ。カイタイアまでの16kmを、他のハイカーとともに楽しく歩いた1日。
【 テアラロア Day3/ 90マイルビーチ 】Hukatere Lodge- Ahipara Holiday Park
テアラロア3日目。100kmのビーチウォーク「90マイルビーチ」が終了。長い海岸歩きは、身体にも精神的にも負担がかかる。ニュージーランド、はじめてのホリデーパークへ。
【 テアラロア Day2/ 90マイルビーチ 】Maunganui Bluff Campsite- Hukatere Lodge
ニュージーランド3,000kmのロングトレイル「テアラロア」2日目。果てしない90マイルビーチはまだまだ続きます。
【 テアラロア Day1/ 90マイルビーチ 】Cape Reinga-Maunganui Bluff Campsite
歩き人たかちです(@takachi_aiina)2023.12.2(金)天気:曇り ☁︎ → 晴れ ☀︎気温:朝13〜15℃ / 昼18〜20℃Kaitaia-(シェアタクシー)-Cape Reinga-(シェアタクシー)-Te Paki
【 テ・アラロア:Day0】オークランドで旅の準備!スタート16kmの封鎖を知る
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランド、3,000kmのロングトレイル「テ・アラロア」。2023年12月2日〜2024年4月5日、4ヶ月かけて歩きました。帰国して、5ヶ月。もう一度旅をするように、ゆるーく、綴ってい
【モンベルおすすめ傘3選】軽量な傘は壊れやすい?バランスのいいモデルは?修理をしながら長く愛用しよう!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)2024年9月現在、12モデルを展開するモンベルの傘。出典:モンベルモンベルは種類が豊富で、目的別に選べることがメリット。しかし、多い分、何がいいのか迷いがち。軽さと耐久性のバランスがいいモデ
【テ・アラロアの「食」特集】4ヶ月の米なし生活!ニュージーランドで何を食べていた?海外ロングトレイル・トレッキングの食料紹介
歩き人たかちです(@takachi_aiina)お米大好き人間にとって、海外ロングトレイルの1番の悩みは「食」。スペインの巡礼路では、毎日フランスパンで顎が筋肉痛になりました。郷に入れば郷に従え。そう立ち向かうものの、お米がないのはやっぱり
【アクティブインサレーション】モンベル vs ノースフェイス!行動着として快適なのは?「ベントリックスジャケット」使用レビュー!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)種類が多く、何を基準に選べばいいのか悩ましいインサレーション。化繊の中綿ジャケットは、"防寒重視"と"行動重視"のモデルがあり、行動に焦点を当てたものは、「アクティブインサレーション」と呼ばれ
【トムラウシ縦走 ③:黒岳石室-層雲峡】100名山ラストは「カムイミンタラ」花とヒグマの楽園!大雪山国立公園を歩く
2024.7.31-8.2歩き人たかちです(@takachi_aiina)縦走3日目の最終日。昨日は、ヒサゴ沼避難小屋から黒岳石室まで、広くて、たおやかな、縦走路を堪能。縦走が終わる一歩手前。足に刻んだ100座を思い起こしながら、苦痛の下山
【トムラウシ縦走② ヒサゴ沼-黒岳】100名山ラストは「カムイミンタラ」花とヒグマの楽園!大雪山国立公園を歩く
2024.7.31-8.2歩き人たかちです(@takachi_aiina)トムラウシ縦走2日目。1日目はトムラウシ山頂を踏み、100名山完登。迷った末、ヒサゴ沼避難小屋へ。すっきり晴れわたった朝、化雲岳からトムラウシの王冠を眺め、美しすぎる
【トムラウシ縦走①:短縮登山口-ヒサゴ沼避難小屋】100名山ラストは「カムイミンタラ」花とヒグマの楽園!大雪山国立公園を歩く
2024.7.31- 8.2歩き人たかちです(@takachi_aiina)100名山ラストは「トムラウシ山」ピークよりも、縦走路を歩きたかったトムラウシ。毎年天気に悩まされていたら、ラストになりました。7月の連休の好天を逃し、その後はずっ
【山のトイレ】女だってやるしかない!アウトドアの小・大便方法!トイレがない海外ロングトレイル体験談
歩き人たかちです(@takachi_aiina)山での排泄。女性は特に、気になりすぎる問題ではないでしょうか。小便ならまだしも、大便の波が襲ってきたら?さまざまな不安から、我慢してしまう人も多いと思いますが、排泄の我慢は体調不良の原因にもな
【 準備編 】「テ・アラロア」出国前準備!海外ロングトレイルに必要な予約・申請・リサーチまとめ
歩き人たかちです(@takachi_aiina)2023年12月2日〜2024年4月5日の約4ヶ月、ニュージーランドの「テアラロア/ Te Araroa」を歩きました。出発日いつにしよう飛行機早く予約しないとビザ必要だよなあ海外で使うカード
ニュージーランドでおすすめの【携帯キャリア】は?トラベルプランをう利用してお得に使おう!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)海外でスマホを使うにはどうしたらいいか?ニュージーランドでの契約方法は?4ヶ月間の「テ・アラロア」で利用した、スマホのSIMやプランについてまとめました。私が利用したのは、「One NZ」の「
【海外旅行は「Wise」デビットカード】手数料激安!持たないと損!海外ロングトレイルに選んだ理由と使い方
歩き人たかちです(@takachi_aiina)海外旅行は、クレジット派?デビット派?カードは何枚持ち歩きますか?ニュージーランドのロングトレイル「テ・アラロア」を歩くにあたり、はじめて"デビットカード"をつくりました。私は、海外旅行のため
【ヒグマ情報】北海道の山でクマスプレーは必要か?トムラウシ縦走で狩猟ガイドと小屋番に聞いてみた!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)2024年7月31日から2泊3日で、トムラウシ縦走をしました。トムラウシ短縮登山口スタートで、層雲峡へ下山。飛行機利用で、2泊3日の短い山行。クマスプレー、迷いませんか?私は結局、クマスプレー
【アウトドア人のミニマル生活】旅にもおすすめの全身固形せっけん「ethique/エティーク」シャンプーバーで時間とお金を節約!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)アウトドア人、旅人、ミニマリスト・・・全身せっけんを探している人へおすすめしたい「ethique / エティーク」。出典: ethicameニュージーランドではじめて、"シャンプーバー"を使い
【5泊6日でも臭わなかった化繊シャツ】ニオイと汗染みが気にならない山シャツ!サンカクスタンドのオリジナル「ムササビシャツ」
歩き人たかちです(@takachi_aiina)軽い・涼しい・臭わない・汗染みが目立たないそんな夢のような化繊シャツが・・・ありました!伊豆のアウトドアショップ「SANKAKU STAND」と、アウトドアブランド「AXESQUIN / 凌」
【3,000kmのロングトレイルでも破れなし】山と道「UL Short Sleeve Shirt」極薄シャツが化繊のデメリットを解消◎夏の山シャツの決定版!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)一時期、夏山の縦走にウールを着ていました。しかし、ウールは暑い。「夏は涼しく冬は温かい天然素材」といわれますが、個人的に日本の高温ジメジメには耐えられません。常に汗をかいていると、乾くこともな
【ニュージーランドのトレッキングコース20選】山好きにおすすめ「テ・アラロア」のセクションハイク・絶景グレートウォークと国立公園!北島・南島の穴場トラックは?
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランドといえば「グレート・ウォーク」が有名ですが、近年の人気ぶりはすごい。つまり、混んでいます。グレート・ウォーク以外にも数えられないほどのコースがあり、穴場も絶景もたくさん。そして
【花の百名山・秋田駒ヶ岳】6月下旬チングルマ咲き乱れるムーミン谷へ!東京から夜行日帰りでゆく東北の山旅
2024.6.27(木)秋田駒ヶ岳 / 日帰り歩き人たかちです(@takachi_aiina)梅雨の晴れ間を狙って「秋田駒ヶ岳」にお花登山。秋田駒ヶ岳は、多くの高山植物が咲き乱れる「花の100名山」。有名なのは"ムーミン谷のチングルマ"で、
ニュージーランドの登山計画はどう立てる?情報はどこから得る?地形図【Topo Map】をオフラインで使える無料・有料GPSアプリ5選!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランドの登山て何を見て計画するんだ?ニュージーランドのロングトレイル「テ・アラロア」でのサイドトリップを考えていたとき、疑問に思いました。ニュージーランドに日本の登山地図(昭文社「山
126日間のテ・アラロア【雨ハイクは23日】出発日はどう決めた?スタート時期はいつがおすすめ?月ごとのメリット・デメリットを解剖
歩き人たかちです(@takachi_aiina)悩みに悩んだ「テ・アラロア」の出発日。山でもロングトレイルでも思うことはいつと同じ。見られるものは全部見たい!4ヶ月のロングトレイル。雨に降られて当然ですが、できる限り回避したい。爽やかな青空
【ニュージーランドの季節と天気】混雑を避ける穴場の時期は?目的別のおすすめベストシーズンと天気予報サイト・アプリをご紹介
歩き人たかちです(@takachi_aiina)できれば晴れが多い時期に歩きたい北島と南島の天気はどう違う?ニュージーランドのロングトレイル「テ・アラロア」の準備で一番悩んだスタート日。天気、北島・南島の違い、飛行機の値段、ホリデーの混雑、
【海外ロングトレイルのギア考察】テ・アラロアで1回も使わなかった・不要だった・変えた方がいいと思ったギアとウェア10選!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)山やロングトレイルで出てくる"使わなかったもの"たち。海外は特に、日本と環境が違うがゆえに不安でついザックに入れがち。◾︎ 不要だとわかっていたら持たない◾︎ 送料が高いからできれば返送したく
テ・アラロアで海外のULハイカーも気に入ってくれた日本のアウトドア/ ガレージブランドのギアとウェア9選!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランドのロングトレイル 「テ・アラロア」中、ハイカー同士でギアの見せ合いは特にしていませんが、ふとしたときに褒められたギア・ウェアがいくつかありました。個人的にも気に入っているもの
テ・アラロアのトレイルヘッド「Cape Reinga(レインガ岬) / Bluff(ブラフ)」へのアクセス方法!公共交通機関どこまで?ニュージーランドのヒッチハイク事情は?
歩き人たかちです(@takachi_aiina)Cape Reingaまでどうやって行こう・・・テ・アラロアの最初の悩み。ヒッチハイクの経験がなかった私は、公共交通機関で行けるところまで行って考えることにしました。TAのトレイルヘッドである
【 準備編 】ニュージーランドを長期で観光するためのビザは?3ヶ月以上の滞在で必要な「長期観光ビザ / ビジタービザ」のオンライン申請
歩き人たかちです(@takachi_aiina)テ・アラロアを歩くにあたり、最長9ヶ月まで滞在できる「長期観光ビザ / Visiter visa」を申請・取得。日本国籍のパスポートを所持している場合、3ヶ月以内の観光であればビザは不要です。
「スポーツグー/SPORTS GOO」で破れた靴を補修!「テ・アラロア」で450km使ったローンピーク8を直して「みちのく潮風トレイル」を300km以上歩いてみた
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランドのロングトレイル「テ・アラロア」で最後約450km使用し、サイド4箇所が破れたアルトラ「ローンピーク8」を「SPORTS GOO」で補修。その後「みちのく潮風トレイル」を300
アウトドアのGPS端末(PLB/ビーコン)グローバルスター「SPOT GEN3」海外ロングトレイルでの使用感は?ガーミン「inReach Mini2」とどちらがいいか考えた
歩き人たかちです(@takachi_aiina)日本の夏山(一般登山道)ではあまり馴染みのない「PLB(Personal Locator Beacon:個人用遭難信号発信機)」。バックカントリーなどでは基本装備ですが、一般的な登山で身につけ
「テ・アラロア」のギアリスト!ニュージーランド3000kmのロングトレイルの装備紹介と考察【衣/ ウェア・行動用具】
歩き人たかたです(@takachi_aiina)前回の「住」編に続き、今回は「衣」編。テ・アラロアでのウェアと、行動中に身につけたギアに関して。テ・アラロアのギアリストテ・アラロアのギアリストは以下のExcelファイルにまとめています。ダウ
レイングローブは必要か?と悩んでいるなら山と道「UL Mittens」ロングトレイルにもおすすめ◎19gで雨風凌ぐ必要十分な防水・防風手袋
歩き人たかちです(@takachi_aiina)登山を始めて丸10年経ちましたが、これまでレイングローブを買ったことがありませんでした。できる限り晴れの山域を狙い、雨でもなんだかんだレイングローブを使わず。ただ、必要だと思ったことはもちろん
ソーヤーミニの洗浄はペットボトルのキャップを使ってULに!長期縦走やロングトレイルでも浄水器の清潔さを保つアイテム作り
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ソーヤーミニ、洗浄していますか?日本の山には川以外の水場(湧水)がそれなりにあり、しかもそのまま飲めることも多い。有人小屋も多いため浄水器を使う頻度はそこまで多くないかもしれません。山へ行くと
ロングトレイル3000kmの靴紹介!ベアフットシューズを扱うおすすめアウトドアショップとテ・アラロアで使用したTOPO・ALTRA・SALOMONの4足をレビュー
歩き人たかちです(@takachi_aiina)前回のテ・アラロア装備"住"編は下記記事をご覧ください。3000kmで使用した靴は合計4足。すべて違うモデルを使用したのでレビューしたいと思います。テ・アラロアのギアリストは以下のExcelフ
「テ・アラロア」のギアリスト!ニュージーランド3000kmのロングトレイルの装備紹介と考察【住 / ザック・テント・シュラフ】
歩き人たかちです(@takachi_aiina)ニュージーランド3000kmのロングトレイル「テ・アラロア」の装備に関して、大まかに衣食住に分けてご紹介します。今回は「住」編。どのようにギアを選んだか、実際に使い続けてどうだったか。振り返り
腰荷重のU.L.ザック「ヤマダパックス / yamadapacks」背面長は35cm〜!小柄な女性でもしっかり背負える40L以上の軽量ザック
歩き人たかちです(@takachi_aiina)テント泊縦走のザックとしてif you have「hug」を愛用しています。しかし、少し前から限界を感じていました。何が限界かというと・・・"肩"で背負う限界ULザックは基本的に肩で背負う(肩
「テ・アラロア/ Te Araroa 」の費用について!ニュージーランドの物価はどのくらい?4ヶ月の海外ロングトレイルの合計金額と節約術
歩き人たかたです。ニュージーランドの物価、上がり続けています...!ざっくりと「日本の2〜3倍」程度。同じような物価、むしろニュージーランドの方が安いというものもありますが、基本的に日本と比べてどれも高い。ニュージーランドの賃金が日本の約2
ニュージーランドを縦断する3000kmのロングトレイル「テアラロア(Te Araroa)」とは?歩き終わって思うこと
歩き人たかちです。はじめて歩いたスペインのロングトレイル「サンティアゴ巡礼路」から10年。「テ・アラロア」の存在を知ってから10年。1つ夢を叶えました。南島 / リッチモンド山脈2023年12月2日〜2024年4月5日の4ヶ月、3028km
生理中の登山アイテム!夏山でも優秀なナプキン「ソフィSPORTS」と「躍動ショーツ」生理用品メーカーとアウトドアメーカーどちらが使いやすい?
歩き人たかち(@takachi_aiina)です。生理中、山歩きますか?アウトドアにおける女性の悩みはいくつかありますが、そのひとつが生理。個人的に一番厄介なこと。山でも海でも旅でも・・・ああ、なんてめんどくさい。しかし、付き合わなければな
ニュージランド3000kmのロングトレイル「テアラロア」を歩きます
歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。2023.11.28に日本を発ち、現在ニュージランドに上陸中。2023-2024のシーズン、ニュージランドを縦断する3000kmのロングトレイ
夏も冬も登山で快適なアームカバー!靴下ブランドOLENOがつくる肌触りのいい「アームスリーブ UL 親指ホール」
歩き人たかち(@takachi_aiina)です。アームカバーが好きすぎて(便利すぎて)、また、自分のスタイルに合いすぎて1年の大半は半袖とアームカバー。そのことについては、以前の記事をご覧ください。使っていたモンベル「ジオライン L.W.
「山と道」以外のおすすめショートパンツは?丈の長さとゆとりの塩梅がいいNUPDESIGNE「Short Pants」オールシーズン・オールマイティに使えるコスパ抜群のハイカーパンツ!
歩き人たかち(@takachi_aiina)です。ハイカーパンツ = 5-Pocket Shotsというほど代名詞となっている「山と道」。歩きやすい & スマホのポケットが画期的で自分もお世話になっています。しかし、一つ思うことが・
黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#5【 仙塩尾根・塩見岳・三伏峠小屋・鳥倉登山口 】
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋★5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋★6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#4【 仙塩尾根・三峰岳・熊ノ平小屋 】
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋★4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#3【 仙丈ヶ岳・仙塩尾根・両俣小屋 】
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋★3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#2【 甲斐駒ヶ岳・藪沢小屋 】
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋★2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
黒戸尾根から塩見岳へ!日本三大急登と仙塩尾根を繋ぐ南アルプスのディープでツウな縦走路#1
2023.9.23-9.28★1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
寒い季節こそ低山のロング縦走!冬と夏前のトレーニングに最適な日帰りからテント泊おすすめ20コース
歩き人たかちです。夏は暑くて歩けない低山。ロングともなれば水を何リットル持てばいいのやら・・・そんな山域は寒い時期が一番いい。冬の間に体力を落とさないために、冬だからこそがっつり歩きたいという低山(中低山含む)縦走コースを10〜70kmくら
登山の歯みがきどうしてる?100%天然由来成分の飲み込める歯みがき粉WELEDA「歯みがきソルト」
歩き人たちです。山での歯のケアどうしていますか?アウトドアに適した歯みがき粉(ジェルやシート)が広まりつつある中、オーガニック系の歯みがき粉も増えています。天然由来成分100%のものは飲み込んでも身体に害はなく、自然環境への負荷も少ない。は
プレゼントにおすすめのモンベル製品!アウトドアをする人にもしない人にも喜ばれる小物から本格派までの季節・予算別ギフト
歩き人たかちです。誕生日、クリスマス、母の日、父の日、結婚・出産祝い・・・アウトドアをする人にもしない人にも、いろいろとプレゼントをしました。山で便利なものは日常でも便利。これはおすすめ!というものから、実際に喜ばれたりもの、隠れおすすめ品
リーズナブルに登山道具を揃えるには?コスパ最強「モンベル」で最初に買うべきおすすめアウトドアウェア・ギア特集
歩き人たかちです。とりあえずモンベルに行こう!何を買っていいのか、何から始めればいいのかわからないときのフレーズ。国内総合アウトドアメーカーとして"モンベルに行けば大丈夫"という信頼感は大きいと思います。かくいう私も、全身モンベルから始まり
結露回避!?吊り下げ式・一体型のダブルウォールテント「ゼログラム Thur Hiker 1p」軽さと快適さのバランスがいい山岳テント
歩き人たかたちです。2023年春、新しいテントを迎えました。ZEROGRAM「Thur Hiker 1p」すごく軽いというわけではありませんが、その代わり居住性がよく、山岳地帯を考慮した耐候性もある。「軽さ・快適性・安全性のバランスがいいテ
早月尾根から裏剱へ!3泊4日テント泊憧れの剱岳ディープ縦走#4【 阿曽原温泉・水平歩道・欅平 】
2023.8.5-8.8歩き人たかちです。縦走最終日。昨日は、池ノ平小屋と仙人池で裏剱を見納めて雪渓のない仙人谷、なかなかハードな雲切新道を下って阿曽原温泉まで。"剱岳"から"黒部"へと雰囲気を変えていきました。今日は、いよいよ黒部の歴史に
早月尾根から裏剱へ!3泊4日テント泊憧れの剱岳ディープ縦走#3【仙人谷・雲切新道・阿曽原温泉】
2023.8.5-8.8歩き人たかちです。縦走3日目。昨日は、剱沢キャンプ場を出発し剱沢雪渓をサクサクと。剱沢から仙人峠に登り、仙人池と池ノ平で裏剱の絶景を堪能しました。今日は、池ノ平小屋から黒部の秘湯"阿曽原温泉"へ。今年は雪が少なく、仙
早月尾根から裏剱へ!3泊4日テント泊静かな奥剱のディープな縦走#2【 剱沢雪渓・池ノ平 】
2023.8.5-8.8歩き人たかちです。 1日目:馬場島-剱岳-剱沢キャンプ場★2日目:剱沢キャンプ場-池の平小屋 3日目:池の平小屋-仙人池-阿曽原温泉 4日目:阿曽原温泉-欅平駅縦走2日目。昨日は馬場島から早月尾根で剱岳に登頂。別山尾
早月尾根から裏剱!3泊4日テント泊静かでディープな奥剱縦走#1【 馬場島・早月尾根・剱岳 】
2023.8.5-8.8★1日目:馬場島-剱岳-剱沢キャンプ場 2日目:剱沢キャンプ場-池の平小屋 3日目:池の平小屋-仙人池-阿曽原温泉 4日目:阿曽原温泉-欅平駅歩き人たかちです。両親と剱御前小舎から室堂まで下山して立山駅へ。剱御前小舎
ゆったり立山家族登山!室堂から剱御前小舎へチングルマと剱岳のピークを目指さない夏山ハイク
2023.8.3-8.51日目:信濃大町前泊2日目:黒部ダム-室堂-剱御前小舎3日目:剱御前小舎-室堂歩き人たかちです。恒例化している両親と伯母との夏山登山。今年は立山を歩きました。「黒部ダムを見たい」という両親の希望と「立山には連れて行き
サコッシュ兼カメラバッグのパーゴワークス「スイッチXL」コンパクトなミラーレス一眼にぴったり◎ポケットや機能が使いやすい山のユーティリティバッグ!
歩き人たかちです。愛用(酷使)していた山と道のサコッシュがボロボロになってきて、新しいサコッシュを検討。普段、カメラは首からさげるスタイルで、サコッシュとカメラバッグを兼用できるものが欲しいと常々思っていました。そして、真剣に考えるきっかけ
ニセコのシンボル蝦夷富士「後方羊蹄山」真狩から比羅夫へ独立峰の百名山を歩く!北海道山旅#5
2023.7.14(金) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ→ チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日目:富良野観光 → 倶知安★9日目:▲
日本百名山最難関「幌尻岳」チロロ林道日帰り登山遠くて美しい日高山脈の名峰!北道海山旅#4
2023.7.12 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖 5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ→ チロロ林道★7日目:▲ 幌尻岳 8日目:富良野観光 → 倶知安 9日目:▲ 羊蹄山
火山の風景を辿る「雌阿寒岳」キャンプ場からフレベツ林道を歩く阿寒湖畔コースで火山体満喫
2023.7.10(月) 1日目:東京→札幌→清里町 2日目:▲ 斜里岳 3日目:▲ 羅臼岳 4日目:ウトロ → 阿寒湖★5日目:▲ 雌阿寒岳 6日目:ウポポイ民族博物館 → チロロ林道 7日目:▲ 幌尻岳 8日目:富良野観光 → 倶知安
北海道のヒグマ密集地帯「羅臼岳」木下小屋に前泊して知床の野生の楽園を歩く!北海道山旅#2
2023.7.8(土) 1日目:▲ 斜里岳★2日目:▲ 羅臼岳 3日目:ウトロ → 阿寒湖 4日目:▲ 雌阿寒岳 5日目:ウポポイ民族博物館 → チロロ林道 6日目:▲ 幌尻岳 7日目:富良野観光 → 倶知安 8日目:▲ 羊蹄山 9日目:天
ジャブジャブ渡渉とプチ沢登りの「斜里岳」旧道から新道へ周回で登る日本百名山!北海道山旅#1
2023.7.7(金)★1日目:▲ 斜里岳 2日目:▲ 羅臼岳 3日目:ウトロ → 阿寒湖 4日目:▲ 雌阿寒岳 5日目:ウポポイ民族博物館 → チロロ林道 6日目:▲ 幌尻岳 7日目:富良野観光 → 倶知安 8日目:▲ 羊蹄山 9日目:天
種類が豊富でコスパよし◎登山のアンダーウェアはオールシーズンすべてモンベル!14種類のアンダーウェアを季節ごとに使い分け
歩き人たかちです。UNIQLOのインナーで痛い思いをしたこれは、アウトドアあるあるではないでしょうか?かく言う私も、スノボでヒートテックを着用しとんでもなく汗冷えをし、夏の高尾山でエアリズムを着て一生乾かないことを経験。アウトドアの知識なん
やっと見つけた山と旅の超軽量ワンピース!オールシーズン・オールマイティに使えるザ・ノース・フェイス「カルカワンピース」
歩き人たかちです。夏はワンピースをサラリと1枚。涼しくて、楽ちんで、旅には特に欠かせないアイテム。しかし、山旅の条件にしっくりくるワンピースがなかなかなくて、ずーっと探していました。出典:RIGDE MOUNTAIN GEARキャップやウェ
改造失敗!モンベル「U.L.フォールディングポール100」のストラップを外して修理になった失敗談とモンベル「アルパイン フォールディングポール」の使用感
歩き人たかちです。今年の1月に手に入れたばかりのモンベル「U.L.フォールディングポール 100」を早速修理に出しました。ストラップを外そうとして失敗するという自業自得。方法はいくつかありましたが、中のコードを少し切ったことにより使えなくな
梅雨の晴れ間の「馬蹄形」と「谷川主脈」でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境稜線トレイルを歩く#3【万太郎山・仙ノ倉山・平標山】
2023.6.17-6.19 1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠 2日目:清水峠-谷川岳-大障子避難小屋★3日目:大障子避難小屋-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口歩き人たかちです。縦走3日目。昨日は馬蹄形のハイライト、清水峠から
梅雨の晴れ間の馬蹄形と谷川主脈でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境トレイルを歩く#2【 茂倉岳・谷川岳・谷川主脈 】
2023.6.17-6.19 1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠★2日目:清水峠-谷川岳-大障子避難小屋 3日目:大障子避難小屋-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口歩き人たかちです。縦走2日目。昨日は、土合橋から白毛門への急登を皮
梅雨の晴れ間の馬蹄形と谷川主脈でお花とブヨ祭り!谷川岳〜平標山ぐまん県境トレイルを歩く#1【 白毛門・朝日岳・清水峠 】
2023.6.17-6.19★1日目:土合橋-白毛門-朝日岳-清水峠 2日目:清水峠-谷川岳-オジカ沢ノ頭避難小屋 3日目:オジカ沢ノ頭-仙ノ倉山-平標山-平標山の家-平標登山口 アクセスーーーーーーー往路◾︎ 関越交通水上駅(9:
【夏の花】花を知って山歩きを愉快に♪低山から高山植物まで季節ごとの山の花をまとめた花図鑑
緯度や標高が高ければ高いほどほど短い山の夏。長い冬が終わり、雪解けとともに夏を謳歌する花々はなんと華やかなことか。1日しか咲かない花もある。土の中で何年も過ごす花もある。栄養が乏しく、風雨に晒されながら子孫を残す高山の花々。そんな、逞しくて
モンベル「フラットバッグ」軽量コンパクトで使いやすいレジ袋型のエコバッグを持ち歩く!
歩き人たかちです。興味本位で買ってみた、モンベル「フラットバッグ」。コンビニやスーパーでもらう馴染み深いレジ袋の形をした、軽量コンパクトなエコバッグです。レジ袋が有料になり、以前にも増して世にはエコバッグが溢れています(逆にエコではない?)
花の山「早池峰山」開山日に登る百花繚乱の東北百名山【 小田越 】
2023.6.11歩き人たかちです。公共交通機関でのアクセスが限られている早池峰山。6月の開山日含む土日と、7,8月の連休,9月を合わせて13日だけ。バスがあるだけいい...くらいのアクセスレベル。小田越コースの反対側、マイナーな"門馬コー
「ブログリーダー」を活用して、takachiさんをフォローしませんか?
テ・アラロア20日目。小さな町Puhoiを出ていよいよオークランド直前。大きな渡渉も計画完璧!と思いきや、まさかまさかの・・・
テ・アラロア19日目。トレイルエンジェルの貼り紙を見て、12km歩いて終わりにした。人生で一番うまいスコーンを食べて、ロングトレイルの醍醐味を味わう。
テ・アラロア18日目。3つの山を越えるBig dayは、初めてのトレイルマジックに泥、雨、草まみれ。悪態をつきながら進み、野宿地点で力が尽きた。
テ・アラロア17日目。旅の一期一会を楽しみながら、ゆったりとビーチウォーク。海岸の渡渉「Pakiri Stream」は甘くなかった。
テ・アラロア16日目。ノースランドのハイライト「Mangawhai Walkway」。断崖絶壁の海外らしいトレイルは、短いながらに圧巻の絶景!
テ・アラロア15日目。水上タクシーで「Whangarei Harbour」を渡ります。100kmで飛ばす車道を歩き、生きた心地がしなかった失敗トレイル。
歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。私事ですが、このたび新しい命を授かりました。梅雨が明け、夏山シーズン本番を迎える頃を予定しております。昨年12月からの3ヶ月間つわりが酷く、画
テ・アラロア14日目。潮の時間が合わない干潟は車でスキップして、東海岸のふかふかのビーチ歩き。テントを2回立てたけど、ピーチコーブからの景色は格別。
アウトレット品のトレランシューズを買ってみたら、壊れだすのが早かった!登山靴は要注意!アウトレットのリスクや寿命、登山靴の保管方法など徹底解説!
テ・アラロア13日目。初めての潮合わせ渡渉は忙しなく、言われるがままにウエストまで濡らしてジャブジャブと。単調な日々な急にエキサイティングになるテ・アラロア。
登山に最適なランニングウェア「TANNUKI(タヌキ)」。「山と道」よりはきやすい、と感じた「Sato Wind Pant」の紹介と使用レビュー!
緊急時の「エマージェンシーシート」の活用術を紹介。繰り返し使えるSOL「エマージェンシーブランケット」なら"持ってるだけ"を卒業できる!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)2024.11.12〜11.13の1泊2日で、奥多摩エリアの「三条の湯」へ行ってきました。今年は紅葉が遅く、10日〜2週間ほど遅れている山域が多い。「三条の湯」のご主人も「今年は10日くらい遅
テ・アラロア12日目。相変わらずTAハイカーに会わない。みんな、どこにいるのだろうか。迫りくる"潮合わせ"のことで頭はいっぱい。今日もロードを永遠に。
テ・アラロア11日目。先の不安を抱えつつ、楽観的に歩いてゆく。コースアウトしながら、迂回路に翻弄されながら、爽やかな森に幸せを感じる。
ソロで山を歩くために高尾山でやっていた、知識、技術、経験のトレーニングをステップごとに紹介。山仲間がいない、一人で山を歩きたい、登山のステップアップをしたい人必見!
歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。お知らせが遅くなりましたが、10月23日(水)のTBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」で、電話出演をさせていただきました!以前、イモトさ
レインウェアの洗濯とメンテナンス!環境配慮で従来ほどの撥水効果が得られなくなっている昨今、何に気をつけるべきなのか?メンテナンスにまつわる疑問を解決!
テ・アラロア10日目。ニュージーランドのロード歩きは、ひたすらにロード。誰にも会わず、牛に話しかけながら。しかし、泊まった宿は最高に素敵だった。
元店員が選ぶ、街着におすすめのモンベルの「黒」のダウン&コート9選!種類が豊富でどれを選べばいいかわからない!の疑問を解決します。
歩き人たかちです(@takachi_aiina)テント泊縦走のザックとしてif you have「hug」を愛用しています。しかし、少し前から限界を感じていました。何が限界かというと・・・"肩"で背負う限界ULザックは基本的に肩で背負う(肩
歩き人たかたです。ニュージーランドの物価、上がり続けています...!ざっくりと「日本の2〜3倍」程度。同じような物価、むしろニュージーランドの方が安いというものもありますが、基本的に日本と比べてどれも高い。ニュージーランドの賃金が日本の約2
歩き人たかちです。はじめて歩いたスペインのロングトレイル「サンティアゴ巡礼路」から10年。「テ・アラロア」の存在を知ってから10年。1つ夢を叶えました。南島 / リッチモンド山脈2023年12月2日〜2024年4月5日の4ヶ月、3028km
歩き人たかち(@takachi_aiina)です。生理中、山歩きますか?アウトドアにおける女性の悩みはいくつかありますが、そのひとつが生理。個人的に一番厄介なこと。山でも海でも旅でも・・・ああ、なんてめんどくさい。しかし、付き合わなければな
歩き人たかちです(@takachi_aiina)いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。2023.11.28に日本を発ち、現在ニュージランドに上陸中。2023-2024のシーズン、ニュージランドを縦断する3000kmのロングトレイ
歩き人たかち(@takachi_aiina)です。アームカバーが好きすぎて(便利すぎて)、また、自分のスタイルに合いすぎて1年の大半は半袖とアームカバー。そのことについては、以前の記事をご覧ください。使っていたモンベル「ジオライン L.W.
歩き人たかち(@takachi_aiina)です。ハイカーパンツ = 5-Pocket Shotsというほど代名詞となっている「山と道」。歩きやすい & スマホのポケットが画期的で自分もお世話になっています。しかし、一つ思うことが・
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋★5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋★6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋★4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋★3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
2023.9.23-9.28 1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋★2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
2023.9.23-9.28★1日目:尾白川渓谷駐車場-七丈小屋 2日目:七丈小屋-甲斐駒ヶ岳-藪沢小屋 3日目:藪沢小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋 4日目:両俣小屋-熊ノ平小屋 5日目:熊ノ平小屋-塩見岳-三伏峠小屋 6日目:三伏峠小屋-鳥倉登
歩き人たかちです。夏は暑くて歩けない低山。ロングともなれば水を何リットル持てばいいのやら・・・そんな山域は寒い時期が一番いい。冬の間に体力を落とさないために、冬だからこそがっつり歩きたいという低山(中低山含む)縦走コースを10〜70kmくら
歩き人たちです。山での歯のケアどうしていますか?アウトドアに適した歯みがき粉(ジェルやシート)が広まりつつある中、オーガニック系の歯みがき粉も増えています。天然由来成分100%のものは飲み込んでも身体に害はなく、自然環境への負荷も少ない。は