chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たろじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

arrow_drop_down
  • 【上智】繰り上げ発表の天王山を明日に控える上智大学の補欠入学許可状況を掲載します。【法学部/経済学部/外国語学部/総合グローバル学部】

    いよいよ3/19に3回目の繰り上げ発表を行なう上智大学。 この日は早稲田、青学、立教、中央で発表があり、まさに私立大学補欠戦線の天王山と言っても良い日です。 この記事では、先日に引き続き上智の法、経済、外国語、総合グローバル学部の繰り上げ状況を掲載します。 神学部、文学部、総合人間科学部の状況はこちら 文字が小さいのでスマホの方は横画面にすると見やすいかもしれません。 学科ごと、試験方式ごとの繰り上げ数が分かるよう掲載しますが、個々について言及はしません。 ※グラフはグリーン系が正規合格、オレンジ系が繰り上げ合格を表します 法学部 法 合計 TEAP 共テ併用 共テ4 共テ3 国際関係法 合計…

  • 【上智】2次発表時点の補欠入学許可状況を掲載します。【神学部/文学部/総合人間科学部】

    3/13に2回目の発表があった上智大学の繰り上げ状況を掲載します。 ※本記事では神、文、総合人間科学を掲載 大学がどのような判断をしたか分かりませんが、今年は正規合格数が公表されないまま繰り上げ数だけが公表されるという、他大学に例を見ない状況が続いています。 既に昨年から補欠数も公表されなくなるなど、リアルタイムに把握できる情報量がGMARCH並みに減ってしまっていて、補欠候補の受験生にとっては繰り上がりの予測が非常に困難になりました。 概況 グラフにしてみたところで現時点の繰り上げ数が多いのか少ないのか全くもって判断の余地がありません。 感覚的には、例年前半で多く繰り上がるTEAPが今年は少…

  • 【慶應義塾】繰り上げ発表2週目を振り返ります。合格された皆さん、おめでとうございます。

    2週目を終えた慶応の繰り上げ発表をざっくり振り返ります。 文字が小さいのでスマホの方は横画面にすると見易いかもしれません。 ※緑は各学科の繰上げ発表1回目、黄は2回目、ピンク3回目、茶は4回目を表します。 文系全学部 今週は3/13の入学手続き締め切り翌日の3/14に3回目の発表(医学部のみ)、3/15に4回目の発表があり、文系全学部の合格者数は概ね例年水準に達しました。 人文社会 今週の繰り上げはありませんでした。 経済A 今週の繰り上げはありませんでした。 経済B B方式も今週の繰り上げはありませんでしたが、Aと比べるとまだ可能性が残っているように見えます。 法 3/15にランクAからCま…

  • 【早稲田】2024年度の正規合格者数を速報します。昨年並みの繰り上げが出る状況に見えます。

    今週末から本格的に繰り上げを行なう早稲田大学から正規合格者数が公表されましたので速報します。 文系全学部 今年も正規合格者数は増加しました。 ※グラフのグリーン系は正規合格、オレンジ系は繰上げ合格を表します。 繰り上げ合格がある方式だけで集計すると、それほど増加していない模様。 続いて学部ごとに見ていきます。 政治経済学部 国際政治が例年並みでその他の2学科は正規合格を大きく増やしました。 政治 経済 国際政治経済 法学部 今年は一般方式を減らし、共テ利用を増やしています。繰り上げ合格が期待できる状況です。 教育学部 全般的に減らしてきた印象があります。一定の繰り上げはあってもおかしくありませ…

  • 【法政】過去3年の追加合格状況が分かるグラフを掲載します。これがアフターコロナ入試のあるべき姿!?

    先日2次発表が行われた法政大学。その直前に投稿した記事へのアクセスが結構多く、まだ多くの受験生の皆さんが追加合格を待っていることを実感しました。 そこで、前回は表形式で掲載した正規合格・追加合格者数をグラフ化して再掲します。 なお、追加合格のあるA方式に関しては単独でグラフにして追加合格数の割合を盛り込みましたので参考にして下さい。 ※追加合格者数出典:法政大学 入試結果 河合塾Kei-Net大学検索システム 文系全学部 全方式 A方式 2年連続して正規合格を大幅に増やした一方で、一昨年大量に出した追加合格を昨年は急減させています。結果、追加合格を出すA方式だけで見るとその割合は全合格…

  • 【明治】昨年の追加合格(繰上合格)状況を掲載します。今年の2次繰り上げの参考になるかも!?

    早慶上智GMARCH群の中で中央大学に次いで追加合格に関する情報開示量が少ない明治大学。 そんな明治大学の昨年の追加合格状況を今年の1次発表状況と合わせて掲載します。 学科ごとの数値も試験方式ごとの数値も分からないのでどれほど参考になるか分かりませんが。。 ※表中の最終合格者数は追加合格を行なう試験方式の集計値です。 法学部 年度 1次 2次 最終合格者数 2023 3/3◯ 3/11✕ 1,027 2024 3/2◯ 3/12次回 商学部 年度 1次 2次 最終合格者数 2023 3/4✕ - 1,664 2024 3/5✕ 3/13次回 政治経済学部 年度 1次 2次 最終合格者数 202…

  • 【慶應義塾】繰り上げ発表1週目の状況をざっと振り返ります。

    今週は慶応の繰り上げ発表がありました。その1週目の状況を振り返ります。 文字が小さいのでスマホの方は横画面にすると見易いかもしれません。 ※緑は各学科の繰上げ発表1回目、黄は2回目、ピンク3回目、茶は4回目を表します。 人文社会 ランクAからDまでの計136名が繰り上がりました。1週目が終了した時点の繰り上げ率は54%で、正規と合わせた合格者数は例年水準に達しました。 経済A 例年通り初回から大量の繰り上げを行ないました。 現時点の繰り上げ率は80%、全合格者数は例年並みになっています。 経済B ランクAの52名が繰り上がりました。ここ数年の合格者水準には達しておらず、2回目が期待できるかも知…

  • 【立教】ようやく始まる2次発表。追加合格を多く出してきた学科は意外にも・・・

    この週末、1次発表から2週間以上が経過した立教大学で漸く2次の合格発表があります。補欠制を取らないため、未合格者の多くが待ちわびているのではないでしょうか。 本記事では先日記事にした発表回別の合格者数をグラフ化して掲載し直し、全合格者に占める追加合格の割合もグラフに盛り込みました。 単なる数値より直感的に追加合格と正規合格の比率が感じ取れるのと、傾向も見えると思います。 集計した試験方式 追加合格発表される下記方式 2018-2020 一般入試(個別学部日程) 2021-2023 一般入試(全学部共通日程) 一般入試(文学部個別日程) 文系全学部 やはり2021の3次/4次発表の異常な多さが目…

  • 【青山学院】姉さん、事件です。追加合格(補欠合格)が追加されたようですよ!!

    確か追加合格(補欠合格)の発表日だったなぁと青学の入試サイトで情報を収集していて、違和感を感じたんですよね。 去年と何か違うな、と。 この補欠合格発表資料↓なんですけどね。 2024補欠合格発表資料 ・・ん? なんか行が多くない? 去年ってどうだった?と引っ張り出してきたのが去年のこれ↓ 上と同じ総合文化政策学部です。 2023補欠合格発表資料 ・・・・!!! 共テ利用の行が増えてるじゃん!! これって受験生の皆さんご存知でした??? 自分だけ??? で、改めて入試要項をよーく眺めてみると・・・ 2023入試要項(P29・大学入学共通テスト利用入学者選抜の合否判定〜) 2024入試要項(P29…

  • 【法政】いよいよ明日に迫った2次発表。過去3年分の追加合格数を掲載します。

    いよいよ法政大学の2次発表が明日、明後日に迫りました。 この記事では、A方式の追加合格者数を志願者数/正規合格者数と合わせて直近3年分掲載します。 A方式 学科 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 志願者 正規合格 追加合格 志願者 正規合格 追加合格 志願者 正規合格 追加合格 志願者 法 3,168 464 112 3,955 559 64 2,795 515 107 2,980 政治 875 122 19 868 135 56 847 161 17 883 国際政治 937 190 94 1,015 219 88 748 230 0 628 哲 536 114 8 4…

  • 【上智】繰り上げはいつ、どの程度されて来たのか。過去2年の発表日別合格者数を掲載します。

    例年2月中に正規と補欠の数を公表する上智大学ですが、今年はどちらも無いまま3月を迎え、そして昨日、繰り上げ合格数だけが公表されました。 この記事では過去2年分の繰り上げ数と今年初回の繰り上げ数を掲載し、いつどれくらいの繰り上げがされて来たのか確認します。 TEAP利用 過去2年の状況からすると、次回発表(3/13予定)がボリュームゾーンになりそうです。 2022 学科 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 不明 合計 3/1 3/2 3/10 3/17 3/22 3/24 神 3 2 5 哲 10 5 15 史 4 4 12 20 国文 8 13 21 英文 12 5 17 独文 8…

  • 【日本女子】2回目の繰り上げ発表があった本日時点の合格状況を整理しました。

    本日、日本女子大学で2回目の繰り上げ合格発表がありました。初回発表の2/21は化学生命で5名が繰り上がりましたが、今日の繰り上げは0名でした。 この記事では本日時点の合格発表状況を学科ごとに整理して掲載します。 ※今年度は後期分を含みません。 全学部合計 合格者数 繰上率 志願者数(参考) 家政学部 児童 食物 管理栄養士 被服 家政経済 文学部 日文 英文 史 人間社会学部 現代社会 社会福祉 教育 心理 国際文化学部 国際文化 建築デザイン学部 建築デザイン ※2023までは住居学科の数値です。 理学部 数物情報科学 化学生命科学 まとめ 昨年に引き続き厳しいスタートとなった日本女子大学。…

  • 【慶應義塾】今年の繰り上げ合格を予想します。補欠候補の皆さんには長い3月が始まります。希望の春が迎えられますよう。

    慶應の正規合格と補欠候補の発表が先日終了しました。 この記事では過去6年の繰り上げ発表日ごとの合格者数、最終確定日と繰り上げ合格率について整理し、正規合格数を踏まえて今年の繰り上げ予想をします。 ネットに数多ある慶應の繰り上げ情報ですが、この記事では視覚的に分かり易い形式で表現してみました。 文字小さいのでスマホの方は横画面にすると見易いかもしれません。 ※緑は各学科の繰上げ発表1回目、黄は2回目、ピンク3回目、茶は4回目を表します。 人文社会 昨年は一回目の発表が例年より早くあり、二回目以降の繰り上げはありませんでした。他学科含めて昨年は全般的に前倒しで発表が進んだ印象です。 なお、昨年以上…

  • 【早慶上智】繰上げ状況を比較して分かった上智の異常さ。これは伝統なのか、定員厳格化の後遺症なのか。

    今日は国公立の前期入試日でした。天気が悪く非常に寒い中での試験だったかと思います。受験生の皆さんは実力を発揮できたでしょうか。 今回は私学最高峰3校の繰上げ合格を比較して、上智の異常さを指摘します。 概況 3校の正規合格と繰上げ合格の内訳が分かるグラフを並べてみました。 ※慶應上智と比較できるよう、早稲田は繰上げがある方式のみ集計 早稲田 慶應 上智 とにかく2020に始まる上智の繰上げ合格の急増っぷりに目が行きます。それまでは常識的な範囲で繰り上げを出していたにも関わらず、何があったのでしょうか。 共テ利用が2021開始なので2020は単純に定員厳格化の影響と思いますが、この年を境にコロナ前…

  • 【早稲田】今年の繰上げ合格の可能性を探りました。キーになるのは3月上旬に発表されるはずのあの数値。

    今回は早稲田大学の補欠に対する繰上げ合格の割合(以下、繰上げ合格率と呼びます)を過去4年分(一部学科は3年分)のデータで確認します。 慶応や上智と異なって補欠順位やランクが分からない早稲田の補欠受験生はこの値でおおよその繰上げ確率を予測できるかと思います。 ※本記事では補欠制を採用している試験方式のみ集計 文系全学部 昨年度の繰上げ合格率は32%でした。倍率にすると3倍強です。これを高いと見るか低いと見るか。 ※グラフのグリーンは正規合格、ピンクが補欠、オレンジは繰上げ合格を表します。 ちなみに昨年の上智は36%、慶應は53%でした。上智が飛び抜けて繰り上げを出すイメージでしたが数値的には早稲…

  • 【早稲田】正規合格と繰上げ合格の推移をグラフ化して分かった学部学科ごとの傾向とは!?

    私立大学の入試試験も概ね終了しました。私立専願の皆さんはお疲れ様でした。後期に挑む方や国公立を目指す方はもうひと踏ん張り頑張って下さい。 今日は合格発表間近の早稲田大学の合格者推移を過去4年分(一部の学部は3年)掲載します。 正規合格だけでなく、繰上げ合格の推移も直感的に分かるようグラフにしましたので参考になるかと思います。 文系全学部 分かりづらいですが少しずつ合格者は増えています。 内訳でいうと「正規合格増」「繰上げ合格減」な状況で、直近の繰上げ合格割合は7%まで低下しており、上智(24%)や慶応(13%)に比べると少なめです。 ※グラフのグリーン系は正規合格、オレンジ系は繰上げ合格を表し…

  • 【慶応義塾】過去6年の繰上数と操上率をグラフで見える化して確認します。コロナ禍が明け、定員厳格化が緩和されて共テ変更を翌年に控えた今年の繰上げは近年になく厳しいかも!?

    明日から合格発表が始まる慶應義塾大学の補欠繰上げ状況を過去6年に遡って確認します。 直感的に操上率が分かるようグラフにしましたので心の準備に役立てて頂ければと思います。 文系学部合計 合格者数 2021年度を境に繰上げ合格の絶対数、割合ともに跳ね上がりました。定員厳格化とコロナの影響と思われます。 操上率 過去にないほど辞退者が出たのか2021年度の繰上げ率が異常な値となりました。 本邦最高峰の私立大学・慶応義塾であってもコロナの影響は相当なものだったようです。 その後はコロナの落ち着きや定員厳格化の緩和もあり、正規合格増→繰上げ合格減の流れで直近53%まで下がって来ました。 今年はコロナから…

  • 【立教】上智に劣らず繰上げ合格/追加合格が多い立教大学。発表回別の合格者数を確認して見えてきたものは!?

    合格発表が4回に分けて行われる立教大学。この記事の前半では合格者数の概況を示して軽く考察を行ない、後半に発表回別の合格者数を掲載します。 入試方式の概要 2020年度までは 全学部日程 個別学部日程 共テ(センター)利用 といったごく普通の試験形式でしたが、2021年度から 一般 共テ利用 の2方式*1となりました。 そのうちの一般入試は全学部同一試験を5日*2に分けて行なうなどの大きな変更が加えられました。 合格者数の概況 新方式を開始した2021年度、1回目発表の合格者が急増した一方で2~4回目発表の合格(以降、追加合格と呼びます)がそれ以上に伸びた結果、追加合格の割合は全体の21%まで増…

  • 【上智】補欠受験生の皆さんは要チェック!!過去6年分の補欠繰上げデータを公開します。

    今日は上智大学の補欠繰上げ合格について取り上げます。 記事の前半では過去6年の繰上げ状況を概観し、後半では試験方式別・学科別の繰上げデータを掲載します。 概況 上智大学はここ数年、非常に多くの繰上げ合格を出してきました。 特に2021年度は全合格者の41%が繰上げ合格という異常事態になりました。一昨年から昨年にかけて若干減りつつあるものの、いまだ高い割合を維持しています。 ※昨年の早稲田は7%、慶応は13% 試験方式別に見たものが下のグラフ(グリーン系が正規合格、オレンジ系が繰上げ合格)です。少し分かりづらいですが、人気の低いTEAP利用での繰上げ合格割合がずば抜けて高い状況です。 続いて試験…

  • 【学習院】志願者推移・文系【2020-2024】

    学習院大学の文系志願者推移を掲載します。 文系全学部 合計 コア/プラス試験 共テ利用3 共テ利用4-6 学部別 合計 コア/プラス試験 共テ利用3 共テ利用4-6 学科別 経済学部 合計 コア/プラス試験 共テ利用4-6 国際社会科学部 合計 コア/プラス試験 共テ利用4-6 文学部 合計 コア/プラス試験 共テ利用3 共テ利用4-6 法学部 合計 コア/プラス試験 共テ利用3

  • 【法政】志願者推移・文系【2020-2024】

    法政大学の文系志願者推移を掲載します。 文系全学部 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式 共テ利用C方式 学部別 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式 共テ利用C方式 学科別 GIS(グローバル教養学部) 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式 キャリアデザイン学部 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式 共テ利用C方式 スポーツ健康学部 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式 共テ利用C方式 経営学部 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式 共テ利用C方式 経済学部 合計 T日程 A方式 英語外部利用 共テ利用B方式…

  • 【中央】志願者推移・文系【2020-2024】

    中央大学の文系志願者推移を掲載します。 ※2024は後期含まず 文系全学部 合計 6学部共通 学部別(一般) 学部別(英語外部) 学部別(共テ併用) 共テ利用3 共テ利用4-5 共テ利用・後期 学部別 合計 6学部共通 学部別(一般) 学部別(英語外部) 学部別(共テ併用) 共テ利用3 共テ利用4-5 共テ利用・後期 学科別 経済 合計 6学部共通 学部別(一般) 学部別(英語外部) 学部別(共テ併用) 共テ利用3 共テ利用4-5 共テ利用・後期 国際経営 合計 6学部共通 学部別(一般) 学部別(英語外部) 学部別(共テ併用) 共テ利用3 共テ利用4-5 共テ利用・後期 国際情報 合計 学部…

  • 【立教】志願者推移・文系【2020-2024】

    立教大学の文系志願者推移を掲載します。 文系全学部 合計 一般(全学部日程) 一般(個別) 共テ利用3 共テ利用4-6 学部別 合計 一般(全学部日程) 一般(個別日程) 共テ利用3 共テ利用4-6 学科別 コミュニティ福祉学部 合計 一般(全学部日程) 一般(個別日程) 共テ利用3 共テ利用4-6 スポーツウェルネス学部 合計 一般(全学部日程) 共テ利用3 共テ利用4-6 異文化コミュニケーション学部 合計 一般(全学部日程) 一般(個別日程) 共テ利用3 共テ利用4-6 観光学部 合計 一般(全学部日程) 一般(個別日程) 共テ利用3 共テ利用4-6 経営学部 合計 一般(全学部日程) …

  • 【青山学院】志願者推移・文系【2020-2024】

    青山学院大学の文系志願者推移を掲載します。 文系全学部 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 共テ利用4-6 学部別 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 共テ利用4-6 学科別 コミュニティ人間科学部 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 共テ利用4-6 教育人間科学部 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 経営学部 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 共テ利用4-6 経済学部 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 共テ利用4-6 国際政治経済学部 合計 全学部日程 個別学部日程 共テ利用3 共テ利用4-6 社会情報学部 合計 全学部日程 個別学部日程 …

  • 【明治】志願者推移・文系【2020-2024】

    明治大学の志願者推移を掲載します。 文系全学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 共テ利用・後期 学部別 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 学科別 経営学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 国際日本学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 商学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 共テ利用・後期 情報コミュニケーション学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 政治経済学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利用4-7 文学部 合計 全学部統一 学部別 共テ利用3 共テ利…

  • 【慶応義塾】志願者推移・文系【2020-2024】

    慶應義塾大学の文系志願者推移を掲載します。 文系全学部 学部別 学科別 合計 環境情報学部 経済学部 商学部 総合政策学部 文学部 法学部

  • 【上智】志願者推移・文系【2020-2024】

    上智大学の文系志願者推移を掲載します。 文系全学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 学部別 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 学科別 外国語学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 経済学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 神学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 総合グローバル学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 総合人間科学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 文学部 合計 TEAP利用 共テ併用 共テ利用3 共テ利用4 法学部 合計 TEAP利用…

  • 【早稲田】志願者推移・文系【2020-2024】

    早稲田大学の文系志願者推移を掲載します。 全学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 学部別 合計 一般選抜 共通テスト利用 学科別 教育学部 合計 国際教養学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 社会科学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 商学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 政治経済学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 文学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 文化構想学部 合計 一般選抜 共通テスト利用 法学部 合計 一般選抜 共通テスト利用

  • 【2024】早慶上智GMARCH本女の出願者数をランキングしました。7年推移グラフ付きです。

    関東の私立難関大学の出願者数が後期日程を除いて確定しました。 今回は早慶上智GMARCHと日本女子大の2024年度出願者数をランキング形式で掲載し、7年間の推移をグラフで見える化します。 ※集計対象:本女のみ理系含む。2024のみ後期含まず。 ※( ):2018年度比 全学部 1位 明治大学 75,577人(89.2%) 2位 法政大学 74,959人(80.6%) 3位 早稲田大学 65,887人(74.7%) 4位 立教大学 50,187人(77.6%) 5位 中央大学 49,716人(71.8%) 6位 青山学院大学 38,539人(72.2%) 7位 慶応大学 25,114人(85.5…

  • 【速報】法政大学の志願者数がようやく確定しました。英語外部試験方式が急増しています。

    本日、法政大学の志願者数が確定しました。全体では75,000人程度の若干増です。 試験方式別に見ると英語外部試験方式と共テBが急増しました。 英語外部試験方式はT日程試験のうちの1科目だけで受験できるという難関大学としては珍しい試験方式です。 T日程を受けつつこの試験を併願する受験生が多いため、倍率は10倍以上が当たり前になりますので出願する際は注意が必要です。 ※本ブログの数値は文系学科を対象に集計したのものです。 志願者数の日次推移グラフと合わせて、増減率の高かった学科を掲載します。 一般入試(T日程) ★増加 政治 495→246→572(233%) ☆減少 社会政策 690→703→4…

  • 【日本女子】過去6年の繰上数と繰上げ率をグラフで見える化して確認します。今日の合格発表で補欠だった皆さんが気持ちを切り替えられますように。

    本日、合格発表があった日本女子大学。合格された受験生の皆さん、おめでとうございます。 本命校だったとしても併願校だったとしても、ひとつ勝ち取ったことで心が落ち着いたことと思います。残念ながら不合格だった皆さんは併願校や本命校の合格をお祈りします。 で、どのように気持ちを整理したり、モチベーションを維持すれば良いか分からず不安でいるのは、補欠だった皆さんかと思います。 そこで今日は、過去6年分の合格者数の推移を掲載します。 学科別に繰上数と繰上率が分かるようグラフにしてみましたので、ご自身の受験された学科でどの程度の繰上げが過去にあったか確認してみて下さい。 全学部合計 合格者数 結論から先にい…

  • 【上智】過去6年の合格者推移を学科別にグラフで紹介します。来年の受験生は必見です。

    早いもので試験方式によっては来週から合格発表が始まりますね。 今回は上智大学の合格者の激増っぷりを学科ごとにグラフで紹介します。 ※本ブログは文系特化の内容となります。 グラフは試験方式別に正規/繰上げそれぞれの合格者数を分かるようにしてあります。目を凝らして見ると来年の受験生は何かの参考になるかもしれません。 ※グリーン系が正規合格、オレンジ系が繰上げ合格を表します。 文系全体 2021年からの共テ利用方式導入もあり、 合格者の激増っぷりがひと目で分かります。 また、2021年までは正規合格を減らして繰上げ合格を増やしてきたことも見て取れます。 結果、全合格者に占める繰上げ合格の割合は202…

  • 【共テ利用入試】バンザイシステムの判定信頼性を詳細に検証しました。ボーダー得点率で合格する可能性は◯◯%以上ありそうです。

    早いもので共通テストから3週間が経過しました。明日から私立大入試が本格化する中、共テ利用方式の合格発表も近づいて来ました。 そこで今回は河合塾(Kei-Net)のバンザイシステムで判定に用いられる「共通テストリサーチボーダー得点率」の信頼性について検証を行ないます。 ボーダー得点率とは 河合塾では受験生の皆さんが高校に提出した共通テストの自己採点結果を独自に集計分析して各大学、試験方式ごとに合格可能性得点を算出しています。 その合格可能性得点はA〜Eランクに分かれていて、基準点の定義は河合塾のサイトによると 評価基準点(A判定~D判定) A判定 合格可能性 80%以上B判定 合格可能性 65%…

  • 【速報】明治大学の志願者数が確定しました。全学部統一入試の志願者数が2018年水準まで回復しています。

    本日、明治大学から志願者の確定速報が出ました。文系学科全体では75,000人程度と昨年並みに落ち着きました。 一方、月曜に関東私学の先陣を切って行われる全学部統一入試に限ると15,000人台半ばで、これは受験生人口が減少し始める直前の2018年水準の数字で、大変な激戦となりました。 身も心もすり減らしながら努力して来ただろう受験生とご家族の皆さん、もうひと踏ん張り頑張って下さい。 ※増減の数値は2022年度→2023年度→2024年度(2023年度比)です 全学部統一入試 確定 ★増加 地域行政 458→251→495(197%) 仏文 201→138→181(131%) 考古学 133→97…

  • 【速報】中央大学の志願者数が確定しました。いよいよ始まりますね。受験生のみんな頑張れ〜!

    昨日、中央大学の志願者数が確定しました。共通テスト利用/併用タイプの試験方式では増加、大学独自試験方式では減少しました。 今年の関東難関私立大では軒並み共テ利用型の志願者数が増えていることから、来年に受験を持ち越したくない国公立勢の併願が増えている可能性がありそうです。 全学部方式を皮切りに来週から私立大入試が本格化します。受験生の皆さん頑張って下さい!! 6学部共通選抜 確定 ★増加 目立った学科なし ☆減少 仏文 96→251→105(42%) 中国語 75→100→62(62%) 学び 78→53→37(70%) ※数値は2022年度→2023年度→2024年度(2023年度比)です 学…

  • 【速報】上智大学の志願者数が確定しました。来年度の受験生に合格可能性を格段に上げる秘策をお伝えします。

    すっかり忘れていましたが上智大学も志願者数の確定報が出ていました。増減が大きかった学科を試験方式別に掲載して、少し考察してみました。 結論から先に書くと、上智を受けるもしくは別大学を主軸に考えているが上智も狙ってみたい来年度の受験生は、英検でなくTEAPでスコアを取っておくと合格の可能性が格段に上がるはずです。 TEAP利用方式 11月発表の河合ボーダー偏差値が軒並み下落していたにもかかわらず、昨年と同程度の志願者数となりました。 倍率も2〜3倍前半の学科が多く、早慶上智の中では最も狙い目の試験方式ですが、やはりTEAP指定ということがネックなのでしょうか。 共テ併用方式や共テ利用方式と同様、…

  • 【速報】慶應義塾大学の志願者数が確定しました。試験別の志願者数を7年分掲載します。

    慶応大学の志願者数が確定しました。速報サイトには「受付累計数は、本年度最終数である。」とあります。さすが慶應、気取ってやがるぜ。gif画像だけどなw 特に大きな変動もなく書くこともないので、7年分の試験別志願者数を掲載しておきます。 一般選抜 日次推移 昨年比0.2%増でした。誤差レベルですね。 年次推移 商Aだけ明らかな増加傾向です。数学選択ってことは国公立勢の併願が多いのかしら。 学科 試験方式 志願者 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 人文社会 一般 4,820 4,720 4,351 4,243 4,162 4,056 4,131 経済 一般A 4,…

  • 【速報】青山学院大学の志願者数が確定しました。増減のトレンドは隔年現象にあり!

    本日、青山学院大学の志願者数が確定しました。全体としては昨年の反動で若干増加して一昨年並みとなりました。 各試験方式の日次推移と合わせ、増減が大きかった学科について直近3年の志願者数を掲載します。 やはり前年の増減が今年の増減に影響する隔年現象が顕著に見て取れます。 ※数値は2022年度→2023年度→2024年度(2023年度比)です。 一般選抜(全学部日程)確定 ★増加 英米文 285→143→194(136%) 仏文 488→195→342(175%) ヒューマンライツ 742→287→870(303%) ☆減少 目立った学科なし 一般選抜(個別学部日程)確定 ★増加 仏文B 84→73…

  • 【速報】学習院大学の志願者数が確定しました。11月時点の予想ボーダーが低かった学科で大きく志願者を増やしています。

    昨日、学習院大学の志願者数の確定値が速報されました。 今年は法、政、経済といった事前予想ボーダーの低かった学科で大幅に増加しています。 コア/プラス試験 ★増加 法プラス 173→292(169%) 政治コア 905→1341(148%) 政治プラス 115→229(199%) 日文コア 656→892(136%) ☆減少 仏文コア 295→182(62%) 心理プラス 22→12(55%) 教育プラス 17→10(59%) 共通テスト利用入試(3科目型) ★増加 法 278→486(175%) 政治 121→299(247%) ☆減少 史 647→400(62%) 英米文 543→235(4…

  • 【速報】立教大学の志願者数が確定しました。昨年比で増減が大きかった学科を掲載します。受験生のみんな頑張れ!!

    昨日、立教大学の志願者数が確定しました。全体の志願者日次推移と合わせ、昨年比で増減が大きかった学科を試験方式ごとに掲載します。 一般方式に比べて共テが大きく変動しているようです。 一般入試(全学部日程)確定 ★増加 キリスト教 106→262(247%) 交流文化 985→1300(132%) ☆減少 コミュニティ政策 1281→1000(78%) 一般入試(文学部独自日程)確定 ★増加 キリスト教 54→94(174%) ☆減少 仏文 173→136(79%) 共通テスト利用(3科目型)確定 ★増加 キリスト教 40→427(1,068%) 文 223→503(226%) 史 471→660…

  • 【速報】早稲田大学の志願者数が確定しました。昨年と比べて増減が大きかった学科を掲載します。受験生のみんな頑張れ〜

    本日、早稲田大学から志願者数の確定速報が出ました。日次推移に合わせ、昨年比で増減が大きかった学科、試験方式を掲載します。 私も今週末に資格試験を控えています。受験生の皆さんに負けず頑張るぞ〜 一般方式 確定 ★増加 政治 824→1005(122%) 生涯教育A 687→1123(163%) 生涯教育C 21→41(195%) 教育心理C 15→22(147%) 英語英文C 78→106(136%) 複合文化C 45→87(193%) 商(英4技)279→412(148%) ☆減少 国際政治 561→402(72%) 教育C 35→22(63%) 初等教育A 632→355(56%) 初等教育…

  • 【中央/法政/学習院】確定間近の志願状況を昨年と比較してみます。

    志願者数の日次推移を昨年と比較するシリーズ、今日は確定間近と思われる中央、法政、学習院です。 中央大学 6学部共通選抜 学部別選抜(一般方式) 学部別選抜(共テ併用方式) 学部別選抜(英語外部利用方式) 共通テスト利用入試(3教科型) 共通テスト利用入試(4-5教科型) 法政大学 一般入試(T日程) 一般入試(A方式) 一般入試(英語外部試験方式) 共通テスト利用入試(B方式) 共通テスト利用入試(C方式) 学習院大学 コア/プラス試験 共通テスト利用入試(3科目型) 共通テスト利用入試(4-6科目型)

  • 【明治/青学/立教】志願者数の日次推移を昨年と比較します。青学と立教の共テ利用方式が確定しました。

    志願者数の日次推移を淡々と昨年と比較するシリーズ、今日は明治、青学、立教です。 明治大学 全学部統一入試 学部別入試 共通テスト利用入試(3科目方式) 共通テスト利用入試(4-7科目方式) 青山学院大学 一般選抜(全学部日程) 一般選抜(個別学部日程) 共通テスト利用入試(3科目型)確定 共通テスト利用入試(4-6科目型)確定 立教大学 一般入試(全学部日程) 一般入試(文学部独自日程) 共通テスト利用入試(3科目型)確定 共通テスト利用入試(4-6科目型)確定

  • 【早慶上智】志願者数の日次推移を淡々と貼るシリーズ、始めました。

    志願者数の日次推移を淡々と貼るシリーズを始めます。何かの参考になれば。 日替わりで3校ずつ貼ります。今日は早稲田、慶應、上智です。 早稲田大学 一般方式 共通テスト利用方式 慶應義塾大学 一般選抜 上智大学 TEAP利用方式 共通テスト併用方式 共通テスト利用方式(3教科型) 共通テスト利用方式(4教科型)

  • 【共テ3教科型】B判定とC判定の合格可能性を詳細に検証!!インターネット選太君はどこまで信頼できるヤツなのか!?

    今日は駿台ベネッセのデータネットで提供される「インターネット選太君」の共通テスト合否判定の信頼性を検証してみたいと思います。 データネットとは Weblio辞書からの引用になります。 データネットとは、ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が無料で大学入試センター試験の自己採点結果を全国規模で集計・分析し国公立大学二次試験・私立大学センター利用入試の合否判定などの情報を提供しているサービスである。 河合塾がKei-net上で提供する共通テストリサーチと同様、受験生の自己採点結果を集計して、各大学の合否ライン推定値を公表するサイトですね。 インターネット選太君とは 自己採点結果を入力すると、合格…

  • 【法政】2024年度入試の志願者数推移を見てみます。隔年現象が顕著ですね。

    志願者数の日次推移を昨年と比較するシリーズの最終回は法政大学です。 志願者速報を出すのが比較的遅めの法政ですが、今年は頑張っています。昨年と比べてかなり早めているのでグラフはかなりズレています。 一般入試 T日程 昨年の大幅減の反動で今年は増加しています。おそらくここから大きく増えることはないと思います。 参考に昨年までの推移はこんな感じ。2020以降は隔年現象ってやつですね。 2018 18,340 2019 15,390 2020 14,840 2021 12,315 2022 14,456 2023 12,371 A方式 A方式は学科によって締切がまちまちです。早い学科は1/24、遅い学…

  • 【慶應義塾】出願締切日時点の志願者数を昨年と比較します。全体で見ても学科別に見ても・・・

    今日は慶應の出願締切日でしたね。 という訳で、志願者の日次推移を昨年と比較するシリーズの8回目は慶應義塾大学をお届けします。 記事の前半では全体の傾向を確認し、後半では各学科ごとの昨年比較データを掲載します。 一般選抜 慶應の出願スケジュールは昨年と同じなのでグラフをずらして見る必要はありません。これまでのところ、ぴたりと重なるように推移しています。 参考までに過去6年の最終志願者数(文系のみ)は下記の通りです。 2018 29,367人 2019 28,824人 2020 26,167人 2021 25,434人 2022 25,803人 2023 25,046人 減少傾向とは言え、極端な増…

  • 【学習院】共テの志願者数がほぼ確定しました。個別試験はこれからグイグイ増やしていきそうです。

    出願の締切が近づいて来ました。何があるか分かりませんので余裕を持って出願するようにして下さいね。 今日は志願者の日次推移を昨年と比較するシリーズの7回目・学習院大学です。 コア/プラス試験 昨年の同一曜日で比べて10%程度上回っています。学習院は集計が遅めなのでこれからぐいぐい伸びて来ます。注意して下さい。 共通テスト利用入試 共テはほぼ確定した感じです。昨年大幅に増加した3教科型は反動減、4-6科目型は過去最高の出願数となりました。 3科目型 法、政が大幅に志願者を増やしました。一方で文学部系統の史、英米文、独文は昨年の大幅増からの反動減です。 ☆増加 法 278→485(174%) 政 1…

  • 【明治】リサーチとデータネットの結果が出ましたね。それはさておき今年の志願者状況を確認しておきましょう。

    今日はデータネットとリサーチそれぞれの判定システムが公開されました。 www.senta.sundai.ac.jp banzai.keinet.ne.jp みなさん、良い結果が出ましたでしょうか。判定の信頼度について2022年度の結果に基づいて検証した記事がありますので、よろしければ見て行って下さい。C判定でも結構合格しますからね。 wellbalancedlife.hatenablog.com wellbalancedlife.hatenablog.com 2023年度の検証も後日公開しますのでお待ち下さい。 それはさておき、今年の志願者推移を昨年と比較するシリーズの6回目・明治大学編です。…

  • 【立教】締切2日前の出願状況を学科別に昨年と比較しました。増減が激しいです。

    昨年の早慶上智GMARCH(文系)志願者数の日次推移を確認して今年の速報値と比較するシリーズの5回目。今日は立教大学です。 一般入試 概ね昨年同程度か微減で推移しています。昨年と比べて日程が一日ずれていますので、グラフも一日ずらして見て下さい。 全学部日程 なお、昨年1/17と今年1/16(締切2日前時点)で比較的大きく増加もしくは減少した学科をピックアップしました。 ☆増加 キリスト 63→154(244%) 交流文化 550→743(135%) ★減少 英米文 704→544(77%) 経済 2019→1573(78%) 経営 1162→896(77%) 現代文化 903→715(79%)…

  • 【青山学院】志願者速報の日次推移をグラフにして昨年の実績と比較してみます。共テ3の志願者が急増です。

    昨年の早慶上智GMARCH(文系)志願者数の日次推移を確認して今年の速報値と比較するシリーズの4回目。今回は青山学院大学です。 一般選抜 全学部日程 共テ翌週金曜の出願締切までコンスタントに志願者を増やしています。最終的にはその翌月曜の発表で概ね志願者数が決まります。 今年は日程が1日ずれているためグラフも1日ずらして見てみて下さい。 個別学部日程 現時点では昨年と同程度の出願状況です。 今年は締切が1日延び、リサーチやデータネット判定から余裕をもって志願できるスケジュールとなりました。共テを併用する試験は最後の最後まで志願者が増加しそうです。 共通テスト利用入試 3科目型 今日の速報値で昨年…

  • 【上智】今年の志願者速報値をグラフ化して昨年の実績と比較してみます。

    昨年の早慶上智GMARCH(文系)志願者数の日次推移を確認して今年の速報値と比較するシリーズの3回目。今回は上智大学です。 TEAP利用方式 今年はTEAP方式と共テ併用方式の出願締切が後ろ倒しされて1/22になりました。その影響なのか試験方式の不人気さのせいなのか分かりませんが、現在のところ志願者数は低調です。 しかし、両方式とも 近年、倍率が下がり続けた結果、受験し易い環境になったこと 事前の予想ボーダーが大きく低下したこと 今年の共通テスト利用方式の志願者が急増していること から、この先はグッと増加して最終的には昨年並みかそれ以上になる可能性が高いと予想しています。 共通テスト併用方式 …

  • 【中央】2023年度の志願者推移をグラフ化して今年の速報値と比較しました。

    今年の共通テストが終わりました。まずは皆さんの頑張りにお疲れさまです。今日だけでもゆっくりして、明日からまた各大学の個別試験に向けてもう一踏ん張りしましょう。これからが長いので体調管理もしっかりと。 さて、昨年の早慶上智GMARCH(文系)志願者数の日次推移を掲載するシリーズの2回目は中央大学です。比較できるよう今年度直近までの志願者速報値も併記しましたので参考にどうぞ。 6学部共通選抜 出願締切が1/24と比較的遅いせいか、出願開始から共テ試験日までグッと上昇した後はじわじわ増えていき、出願締切直後の1/25あたりで頭打ちになります。今年は昨年を若干上回るペースで増えているようです。 学部別…

  • 【早稲田】2023年度の志願者推移をグラフ化して2024年度の速報値と比較してみました。

    受験生の皆さんは共通テスト1日目、お疲れ様でした。明日も試験がある方はもう一踏ん張り頑張って下さいね。 今日から数回に渡って昨年の早慶上智GMARCH(文系)志願者数の日次推移を掲載していきます。今年度と比較できるよう、直近までの志願者速報値も併記しますので参考にしてみて下さい。 初回は早稲田大学です。 一般方式 昨年は共通テスト翌週の1/17から速報を開始し、出願締切1/20から約1週間後の1/26までほぼ一定のペースで志願者数を増やした後は微増という感じでした。 今年は早めにスタートしているので、来週以降は昨年よりなだらかに上昇していくと思われます。 共通テスト利用方式 出願締切が共テ後の…

  • 【上智】共通テスト前日の志願者速報値を昨年と比較して掲載します。明日、受験生の皆さんが実力を発揮できますよう。

    昨日に引き続き上智大学の志願者速報値を昨年の同時期と比較して掲載します。上智の集計スピードの速さからすると、ここから大幅に増えることは無いはずです。 共通テスト利用方式(3教科型) 昨年の共テ前日時点の志願者合計が4,664(最終はなぜか4,640)だったのに対し、今年は6,151と大幅に増加しました。 特にボーダーを下げた学科の増加が顕著です。一方、ボーダーを上げた社会福祉と仏語は大きく志願者を減らしています。 下の表では前年比200%以上の学科に黄マーカー、70%以下に青マーカーを付けてあります。また、参考に昨年の最終志願者数を併記しました。 学科 共通テスト前日時点 前年最終倍率 前年最…

  • 【上智】今年の共通テスト利用志願状況を学科別に確認します。やはりボーダー下げた学科は大幅に増加しました。頑張れ受験生!

    いよいよ共通テストの前日となりました。受験生の皆さんは最後の追い込みでネットを見ている場合ではないかもしれませんね。明日は長い長い一日になることと思います。今まで努力してきた全てをぶつけて来て下さい。 ところで、大学によっては既に志願者数速報を出しているところがあります。今日はそんな大学のひとつ、上智大学の共通テスト利用方式出願状況を前年と比較して掲載します。 比較したのはWeb出願締切日(昨年度は1/12、今年度は1/11)時点の志願者数です。上智大学の共通テスト利用は集計が比較的早く、おそらく今日発表される速報値でほぼ確定するはずですが、このデータはその1日前どうしを比較したものとなります…

  • 【法政】共通テスト予想ボーダー(11月版)の信頼性を検証した結果・・・B方式はボーダー得点で合格する試験が84%!!

    いよいよ共通テスト直前となりました。寒暖差が大きく体調管理が難しい冬ですが何とか乗り越えて試験日を迎えて下さい。 今回は河合塾が発表している予想ボーダー(11月発表版)の信頼性を検証するシリーズの2回目、法政大学編です。 試験方式 共通テスト利用方式 検証年度 2022年度 2023年度 利用データ 入試難易予想ランキング表(2021/11/18_河合塾発表) 入試難易予想ランキング表(2022/11/21_河合塾発表) 2022年度 一般選抜データ(法政大学発表) 2023年度 一般選抜データ(法政大学発表) 結果 2022年度 ・予想ボーダー得点で合格できたのはB方式25試験のうち21試験…

  • 【青山学院】共通テスト予想ボーダーの信頼性を過去2年のデータを元に検証!!3教科型の合格可能性は80%以上!!

    「共通テスト ボーダー」の検索で来られる方が増えてきました。やはりこの時期はボーダーが気になりますよね。 そこで、この記事では河合塾が発表している予想ボーダー(11月発表版)の信頼性を2回に分けて検証してみたいと思います。 1回目は青山学院大学です。 試験方式 共通テスト利用方式 検証年度 2022年度 2023年度 利用データ 入試難易予想ランキング表(2021/11/18_河合塾発表) 入試難易予想ランキング表(2022/11/21_河合塾発表) 2022年度 入学者選抜結果(青山学院大学発表) 2023年度 入学者選抜結果(青山学院大学発表) 結果 2022年度 ・予想ボーダー得点で合格…

  • 【学部別試験】GMARCHの低倍率、低ボーダー学科をピックアップしました。ワンチャン狙うならこの中から!!

    いよいよ各大学の出願が始まりました。今回はGMARCHの学部別試験(個別試験)で倍率、予想ボーダーともに低い学科を紹介します。 学部別試験は共通テスト後に出願締切となる大学が多く、まだまだ充分に検討する時間があります。ぜひ参考にしてみて下さい。 対象大学 明治大学 青山学院大学 立教大 中央大学 法政大学 学習院大学 試験方式 学部別試験/個別試験 ※立教は文学部独自日程のみ対象 抽出条件 下記条件をともに満たす学科 ・2024予想ボーダーが55.0以下もしくは75%以下 ・2023倍率が2倍台 結果 該当する学科を表にしました。 明治はすべての学科でボーダー57.5以上、立教(文)は60.0…

  • 【全学部統一方式】予想ボーダーと倍率で選ぶGMARCHの学科はここ!!前回大きく倍率を下げた学科は避けた方が良いかもしれません。

    前回の共通テスト利用方式に続いて今回はGMARCHの全学部統一方式(立教一般入試含む)で倍率、予想ボーダーともに低い学科を紹介します。 対象大学 明治大学 青山学院大学 立教大 中央大学 法政大学 学習院大学 試験方式 全学部統一方式 ※立教一般入試含む 抽出条件 下記条件をともに満たす学科 ・2024予想ボーダーが57.5以下 ・2023倍率が2倍台 結果 該当する学科を表にしました。 明治はすべての学科でボーダー80%以上かつ倍率3倍以上、法政は倍率4倍以上で該当する学科はありませんでした。また、学習院は全学部方式を採用していません。 ※表は左右にスクロールします 大学 学科 専攻 予想ボ…

  • 【共通テスト】予想ボーダー、倍率ともに低いGMARCHの学科をピックアップして紹介します。

    あけましておめでとうございます。年が明けて早々の昨日、北陸で大きな地震がありました。被災された方々にお見舞い申し上げます。受験生も多くいるかと思います。何とかこの事態を乗り越えてくれることを祈っています。 新年最初のこの記事では、GMARCHの共通テスト利用方式で倍率、予想ボーダーともに低い学科を紹介します。 対象大学 明治大学 青山学院大学 立教大 中央大学 法政大学 学習院大学 試験方式 共通テスト利用(3教科型) 抽出条件 下記条件をともに満たす学科 ・2024予想ボーダーが70%台 ・2023倍率が2倍台 結果 該当する学科を表にしました。人気が高そうな学科も入っていて驚きました。まさ…

  • 【社会系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。青学の社会情報は要注意!!

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの最終回は社会学系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 ずばり青学社会情報の57.5が狙い目。社会情報のある相模原キャンパスって広々していてどこか海外大っぽくないですかね。個人的推しキャンです。 立教看板学科のひとつ社会学科も62.5に低下しました。倍率は3~4倍程度とそれほど高くないためチャレンジしてみる価値あり。55.0から60.0にジャンプアップした法政の社会政策は明治と日程が被ることもあり、6倍を超えていた倍率もさすがに今年は低下が期待できそ…

  • 【教育系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。ボーダー、倍率ともに安定した教育系統に穴場はあるの!?

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズ第9回は教育系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 教員の労働環境が注目されている中でも比較的安定して志願者を集める学科系統です。なお、明治には教育関連の学科が無く、法政はキャリアデザイン学部の中で教育学を学ぶことが出来ます。 全学部統一方式 上智TEAPだけがボーダーを下げました。倍率も3倍前後ですのでTEAPスコア保有者の方は積極的に受験して下さい。 他大学は似たようなボーダーですが法政キャリデザだけは毛色が異なるせいか倍率が高めです。他の試験方式を検討しても良…

  • 【心理学系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。ずばり狙い目は青学!!

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズ第8回は心理学系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 心理学系統は昔から人気ある系統のため、倍率を考慮して志願先を選択する必要があります。 全学部統一方式 上智TEAPは2年連続のボーダー低下でついに62.5になりました。5年前まで10倍を超えていた倍率も今や5倍割れです。また、青学立教中央もそれぞれ2.5ずつ下げたので狙い目です。中央だけは倍率が高めなので今年10倍を超えてくる可能性があります。注意して下さい。 TEAPスコア保有者は上智か立教、英検スコア保有者は…

  • 【英語/英米文系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。受験生は英検でなくTEAPとっておくべし!

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの第7回は英語英文系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 相変わらず上智TEAPの悲しいほどの下がりっぷり。倍率も2倍台で看板学部とは思えません。もし来年以降の受験生が見ていたらTEAPでスコアとっておいて、この学科に限らず上智を目指すのが得策だと思います。 青学も60.0に下がりましたが、人気が高い学科なので倍率は10倍台後半になる可能性もあります。注意して下さい。 学部別方式 早稲田慶應上智すべて65.0で受験可能です。倍率は早稲田4~5倍、慶應…

  • 【日文系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。法政志望ならあの方式!!

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの第6回は日文系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 意外と言っては怒られるかもしれませんが、法政のボーダーの高さが目立ちます。倍率も高めなので回避して個別か共テ利用を受けたいところ。 学部別方式 ・・・と書いたところですが、こちらも法政のボーダー上がったんですね。有名な先生でもいるのかな? 上位校であれば慶應か上智が安定して倍率低めで狙い目です。特にボーダー上げてきた今年の上智は2倍台もあるかも。共テ受けない方は慶應、受ける方は上智でしょうか。 一…

  • 【国際/グローバル系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。よく見ると穴場だらけ!?

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの第5回は国際/グローバル系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 上智と立教がボーダーを下げました。立教異文化は募集人数を75名から95名に増員したこともあり、今まで以上に人気を集めそうです。もともと倍率7倍超えの人気学部ですが今年はどうなるでしょうか。 もしTEAPスコアを持っているようであれば、立教と日程が重なる上智を勧めたいと思います。補欠繰り上げも非常に多く出し、倍率は3倍程度と低いです。 低倍率と言えば青学の地球社会共生も3倍程度なので相模…

  • 【商/経営系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。数学得意な受験生は慶應勝負でいきましょう!!

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの第4回は商/経営系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 昨年62.5に下がって倍率を5倍から10倍に上げた明治経営ですが、さらに60まで下げてきました。もともと人気で15倍以上が当たり前の学部と言うこともあり、今年は15倍オーバーの覚悟が必要です。 立教の看板学部のひとつ、国際経営も62.5に下げました。こちらは倍率3〜4倍台ですので英検スコアを持っているのであればこちらかもしれません。 押さえに中央国際経営もしくは明治と同一日程の法政でしょうか。…

  • 【経済系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。K大学のボーダーが下がってますね!!

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの第3回。経済系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 どの学科もそうですが上智TEAPはボーダーの低下が目立ちます。人気の明治も下がりました。という事で、TEAPスコア保有者は上智、そうでない方は明治を。英検スコアに自信があれば3倍割れ寸前の立教でしょうか。 そして明治と日程が重なる法政国際経済が一番の穴場かもしれません。 学部別方式 上位校では慶應の数学選択が65で目を引きます。早稲田と差が付いたので積極的に狙って行きたいところです。60であれば明…

  • 【政治/政策系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。あの人気大学の共テボーダーがが80%割れ!?

    早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探るシリーズの第2回は政治/政策系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 青学の総合文化政策の低下が目立ちます。国際政治も下がっていて両学科とも志願者が急増しそうな気配です。そんな青学と同日の試験があれば狙い目でしたが残念ながら重なっている大学はありませんでした。 学部別方式 こちらも青学の総合文化政策の低下が目立ちます。いくら人気の無い青学の個別入試とは言え倍率の上昇は必至。 中央の政策科学や国際政策文化の英語外部利用もかなり下げているので英検スコアを持っていて…

  • 【法学系】早慶上智GMARCHの予想ボーダーを比較して穴場学科を探ります。ずばり狙い目はあの大学!?

    いよいよ出願時期が近付いて来た12月も後半、今日から数回に渡って早慶上智GMARCHの予想ボーダー(河合塾発表版)を主要学部系統・試験方式別に確認して穴場を探っていきます。シリーズ第1回は法学部系統です。 スマホの方、文字小さくてごめんなさい!PC推奨です! 全学部統一方式 ほぼ横一線の中、ずばり狙い目は上智の3学科。 60を割り込んできた青学ヒューマンライツは倍率激増しそうですが、TEAP利用の上智はそれほど上がらないのではないでしょうか・・・まぁ今さらTEAP言われても、ですよね。 上智は補欠が驚くほど繰り上がります。 学部別方式 中央の国際企業関係法3教科型と上智の国際関係法がネームバリ…

  • 【おまけ】早慶上智GMARCHの平均倍率をランキングしました。共テ利用方式トップは意外にも◯◯◯大学!さて、今年はどうなるでしょうか。

    今回は昨年度入試における早慶上智GMARCHの平均倍率をランキング形式で掲載します。 倍率は文系学科の一般方式と共テ利用方式それぞれの受験者数を合格者数(補欠繰り上げ含む)で割って算出したものです。 過去6年の推移が分かるグラフも掲載しましたので参考まで。 一般方式 1位 早稲田大学 6.5倍(▲2.8pt) 2位 法政大学 4.5倍(▲3.9pt) 3位 明治大学 4.3倍(▲1.8pt) 4位 中央大学 4.0倍(▲2.0pt) 5位 青山学院大学 3.8倍(▲5.8pt) 6位 慶應義塾大学 3.7倍(▲1.3pt) 7位 学習院大学 3.5倍(▲2.4pt) 8位 立教大学 3.4倍(…

  • 【早稲田】突出した倍率を維持する超人気大学!過去6年の受験者数と倍率の推移を確認します。

    過去6年間の受験者数と倍率の推移を確認するシリーズの最終回は早稲田大学です。 ※本ブログの数字に理系学科は含まれていません。 まえおき 慶應と私学の双璧をなす早稲田大学ですが、その試験方式は対照的です。慶應が昔から独自試験のみなのに対し、早稲田は入試改革を推し進め、大きく試験内容を変えてきました。 いくつかピックアップしてみるとこんな感じ。 政経 2021年に一般選抜を共テ併用方式に変更、独自試験に総合問題を導入 教育 2023年から条件付き足切り有りの共テ併用方式(一般C方式)を追加 商 2021年にセンター単独利用を廃止、英語4技能テスト利用型を導入 国際教養 2021年にセンター単独利用…

  • 【慶応義塾】共通テスト?はて、それなんですか?わが道を行く慶應の過去6年の受験者数と倍率の推移はいかに。

    過去6年間の受験者数と倍率の推移を確認するシリーズの8回目は慶應義塾大学です。 ※本ブログの数字に理系学科は含まれていません。 まえおき 国内私学最高峰の一角を占める慶應義塾大学。 その入試方式は唯我独尊。唯一無二。 共通テスト、はて、それなんですか。 総合問題?こちら昔から論文課してますが、今さらで? 全体 2018年比で▲4,329人。倍率は▲1.3ポイントの減少です。コロナの影響で地元指向が高まった2021年に大きく下がってからは横ばいです。 コロナが完全に明けた今年は大きく増加する可能性もあります。 他大学との比較 全体 2018年比で▲16%。それなりに減ってはいます。コロナ明けの今…

  • 【上智】まさかの倍率2倍台!?過去6年の受験者数と倍率の推移に驚きました。

    過去6年間の受験者数と倍率の推移を確認するシリーズの7回目は上智大学です。 ※本ブログの数字に理系学科は含まれていません。 まえおき 上智大学は神学部を有するミッション系の大学で、関東私立大学の中では早慶と並ぶ難関校に数えられています。昔から語学の上智と呼ばれ、外国語学部では英仏独だけでなく、ポルトガル語やロシア語など、比較的マイナーな言語を学ぶことが出来ます。 そして、昔から女子が華やかでしたねぇ・・・遠い目。 ところでその上智大学。まさに壊滅的に受験者数が減少していることをご存知でしょうか。そのあたりをご紹介したいと思います。 全体 2021年度から採用した共テ利用方式のおかげで減少速度は…

  • 【明治】勝者の条件とは!?過去6年の受験者数と倍率の推移に見る、勝ち組大学の条件。

    過去6年間の受験者数と倍率の推移を確認するシリーズの6回目は明治大学です。 ※本ブログの数字に理系学科は含まれていません。 まえおき GMARCHの中では別格になってしまった感のある明治大学。その入試方式はザ・スタンダード。他大学が入試改革を進めて自滅する中、我関せず昔ながらのスタイルを貫き通しています。動かざること山の如し。 この保守的な姿勢は良く言えば伝統を重んじる学風の反映であるかもしれませんし、悪く言えば変われない古い体質の表れであるかもしれません。 ただ受験生の立場に立ってみれば、安心して赤本中心の過去問対策に打ち込める、数少ない関東私立難関大学のひとつです。 そりゃ人気出るってば。…

  • 【青山学院】尋常でない倍率低下の原因とは!?過去6年の受験者数と倍率の推移を見ながら探ります。

    過去6年間の受験者数と倍率の推移を確認するシリーズの5回目は青山学院大学です。 ※本ブログの数字には理系学科は含まれていません。 まえおき 渋谷(表参道)にメインキャンパスを置く青山学院大学は上智や立教同様にミッション系の私立大学で、最近は箱根駅伝の原監督の露出度もあって知名度・人気ともに非常に高い大学です。 しかし入試方式は他のどの大学も真似が出来ないほど複雑で、よくぞここまで突っ走ったなと思わずにいられないものです。 全学部方式や共テ利用方式は他の大学と変わらないごく普通の試験ですが、個別学部日程は学科ごとに別の大学かと思うほど異なります。まぁ受験生泣かせの入試と言ってよいかもしれません。…

  • 【立教】倍率低下が止まらない!?過去6年の受験者数と倍率の推移を見ていきます。

    過去6年間の受験者数と倍率の推移を確認して狙い目の試験方式を探るシリーズの4回目は立教大学です。 ※本ブログの数字には理系学科は含まれていません。 まえおき 現在の立教大学の試験方式は非常にユニークです。 一般方式では全学部統一試験が5回実施され、複数の試験日を受験することが可能です。立教独自の英語試験は課されず、外部英語試験スコアもしくは共テ英語スコアと立教独自試験(2科目)の合計点で合否が判定されます。(文学部のみ、独自英語試験を課す日程が1日あり、計6回受験可能です) また、共テ利用方式には私立専願向けの3科目型と国公立併願向けの6科目型がありますが、外部英語試験のスコアを持っていれば共…

  • 【中央】狙い目の試験方式はどれだ!?過去6年の受験者数と倍率の推移から探ってみます。

    過去6年間の受験者数と倍率がどのように推移してきたかを確認するシリーズの3回目は中央大学です。 ※本ブログの数字には理系学科は含まれていません。 まえおき 大学の規模や偏差値帯、キャンパスロケーションなど、法政大学と比較されることの多い中央大学ですが、実態は全く異なる性質を持った大学と言って良いと思います。 法政のメインキャンパスは都心の市ヶ谷キャンパスであるのに対し、中央は郊外の多摩キャンパス。学部構成も法政がキャリアデザイン学部や人間環境学部など総合系学部を多く含むのに対し、中央は旧来からあるアカデミックな学部が主体となっています。 校風(イメージ)も、華美で派手な法政に対して質実剛健な中…

  • 【法政】狙い目の試験方式はどれだ!?過去6年の受験者数と倍率の推移から探ってみます。

    過去6年間の受験者数と倍率がどのように推移してきたかを確認するシリーズの2回目は法政大学です。 ※本ブログの数字には理系学科は含まれていません。 全体 毎年のように志願者数ランキングの上位に顔を出す法政大学。昨年度は全国4位の受験生を集めました。 その理由のひとつにオーソドックスな試験方式が充実していることが挙げられるかもしれません。 一般試験では通常型のA方式、全学部共通型のT日程方式、英語外部利用方式、共通テスト利用方式では私立専願受験生向けの3科目型と国公立併願受験生向けの5科目型。 英語外部利用方式は一部の学科では採用されていなかったり、GISだけ少し特殊な内容になっていたりしますが、…

  • 【学習院】最近の受験生は恵まれてる!?過去6年の受験者数と倍率の推移で確認してみます。

    過去6年間の受験者数と倍率がどのように推移してきたかを確認するシリーズ。初回は学習院大学です。 ※本ブログの数字には理系学科は含まれていません。 全体 比較的最近の2021年度から共通テスト(センター試験)利用方式を開始し、減少傾向にあった受験者数に歯止めを掛け、昨年は一般入試、共通テスト利用入試とも増加しました。それでも受験者数全体では2018年度比▲2,125人、倍率で▲2.3ポイントとなっています。 一般方式 通常の入試方式(コア試験)に加えてプラス試験と呼ぶ方式があったり、法学部/経済学部/文学部のコア試験では第2志望学科を指定できたりと、かなり独特な方式のため、なかなかに分かりづらい…

  • 【早稲田】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの最終回「早稲田大学」です。 関東私学の雄であり超人気校である早稲田大学に大きな変動はありませんでした。変動する余地が無いと言った方が良いかもしれません。教育、生涯教育が65に下がったので倍率が大きく上がるかもしれませんね。 早稲田大学 一般方式Up 経済 70.0(84%) → 70.0(87%)国際政治 67.5(82%) → 67.5(85%)初等教育A 62.5 → 65.0国文C 62.5(79%) → 65.0(82%)英文C 62.5(82%) → 65.0(80%)複合文化…

  • 【慶應義塾】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの11回目。本日は「慶應義塾大学」です。 紹介するとは言ったものの慶應はほとんど変動ありませんでした。今年のトピックとしては環境情報が72.5に上昇し、関東私立大学トップのボーダーとなったことでしょうか。SFC志望の皆さんは頑張ってくださいね。 慶應義塾大学 一般方式Up 環境情報 70.0 → 72.5 Down 経済A 67.5 → 65.0 昨年同時期のボーダーと比較して偏差値で2.5以上、得点率で3%以上の変動があった方式を掲載し、中でも変動が大きいもの(偏差値で5.0以上、得点率…

  • 【上智】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します(その2)【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの10回目。本日は「上智大学(その2)」です。 一般方式同様、大幅ダウン続出です。GMARCHレベルの学科もあり、かなり倍率が上昇しそうです。受験生の皆さんは注意して下さい。 上智大学 共通テスト利用方式(3教科)Up 社会福祉3 79% → 84% ★ Down 神3 83% → 72% ★ 哲3 89% → 82% ★ 国文3 89% → 81% ★英文3 90% → 84% ★ 法3 90% → 86%国際法3 88% → 81% ★ 経済3 87% → 84%英語3 90% → 8…

  • 【上智】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します(その1)【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの9回目。本日は「上智大学(その1)」です。 関東私学の最難関大学と言っても良い上智大学ですが、ここ数年の人気は今イチで、昨年の共通テスト利用以外の試験方式(TEAP/共テ併用)の平均倍率は2.9倍で、2018年度が6.6倍だった(※)ことを考えると異常なほどの低下を見せています。 (※)文系学科のみ ここら辺については他大学との比較も含めて別記事に投稿したいと思います。 ともあれ、この記事ではTEAP方式と共通テスト併用方式のボーダーの変動状況を掲載します。 上智大学 一般方式(TEAP…

  • 【明治】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの8回目。本日は「明治大学」です。 GMARCHの中では最もボーダーが安定している(大幅な変動が無い)大学じゃないでしょうか。その理由のひとつに、非常にオーソドックスな試験方式を続けていることが挙げられるかもしれません。 wellbalancedlife.hatenablog.com もちろん大学の人気が安定していることも理由でしょうね。 明治大学 一般方式(全学部)Up 法 60.0 → 62.5政治 60.0 → 62.5文芸 62.5 → 65.0日本史 62.5 → 65.0臨床心…

  • 【青山学院】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します(その2)【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの7回目。本日は「青山学院大学(その2)」です。 個別方式や全学部方式で大きく下げていた総合文化政策学科は共通利用方式でも軒並み大幅ダウンです。受験生の皆さんは倍率の変動に注意して下さい。 青山学院大学 共通テスト利用方式Up 国際政治4 77% → 83% ★国際経済4 79% → 83% Down 仏文 81% → 75% ★史3 85% → 82%比較芸術 87% → 84%ヒューマンライツ3 80% → 77%経営 85% → 82%マーケティング 86% → 82%国際政治3 8…

  • 【青山学院】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します(その1)【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの6回目。本日は「青山学院大学(その1)」です。 個別方式でボーダーを大きく下げた学科が多いのが青山学院の特徴かもしれません。該当する学科では倍率が上昇する可能性もありますので受験生の皆さんは注意して下さい。 その1では全学部方式と個別方式を掲載します。 青山学院大学 一般方式(全学部)Up なし Down 英米文 62.5 → 60.0心理 62.5 → 60.0ヒューマンライツ 62.5 → 57.5 ★国際政治 65.0 → 62.5国際経済 62.5 → 60.0総合文化 65.0…

  • 【立教】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)に大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの5回目。本日は「立教大学」です。 看板学部の異文化コミュニケーションが65まで下がってきました。その他、社会や心理などの人気学科も下がっています。立教大学を目指す受験生の皆さんにとってはチャンスかもしれませんね。 ただし倍率の変動には注意して下さい。 立教大学 一般方式Up 独文(文) 57.5 → 60.0 Down 英米文(文) 62.5 → 60.0日文(文) 62.5 → 60.0史 62.5 → 60.0史(文) 62.5 → 60.0異文化コミュ 67.5 → 65.0国際経…

  • 【中央】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)で大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの4回目。本日は「中央大学」です。 非常に多くの試験方式で変動があることがわかります。中央大学を志願する受験生の皆さんは倍率の変動に注意して下さい。 昨年同時期のボーダーと比較して偏差値で2.5以上、得点率で3%以上の変動があった方式を掲載し、中でも変動が大きいもの(偏差値で.0以上、得点率で5%以上)に★印を付けてあります 中央大学 一般方式(6学部共通)Upなし Down国際経営4 60.0 → 57.5 一般方式(学部別)Up 国際企業関係法4 57.5 → 60.0国際企業関係法(…

  • 【法政】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します(その2)【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)で大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの3回目。本日は「法政大学(その2・共通テスト利用方式)」です。 多くの学科・試験方式で大幅な変動がありますので、出願戦略を立てる際の参考にしてみて下さい。 一般方式(T日程/A方式/英語外部利用方式)はこちら wellbalancedlife.hatenablog.com 昨年同時期のボーダーと比較して偏差値で2.5以上、得点率で3%以上の変動があった方式を掲載し、中でも変動が大きいもの(偏差値で.0以上、得点率で5%以上)に★印を付けてあります 法政大学 共通テスト利用方式(B方式)U…

  • 【法政】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します(その1)【2024大学入試】

    予想ボーダー(大学入試難易度ランキング・11/20版)で大きな変動があった試験方式・学科を紹介するシリーズの2回目。本日は「法政大学(その1)」です。 一昨年、法政大学では予想ボーダーが下がった学科で志願者数が激増し、一転してボーダーが上昇した昨年は激減した経緯があります。今年も多くの試験方式で変動が見られました。受験生の皆さんは注意して下さい。 wellbalancedlife.hatenablog.com ※昨年同時期のボーダーと比較して偏差値で2.5以上、得点率で3%以上の変動があった方式を掲載。中でも変動が大きいもの(偏差値で5.0以上、得点率で5%以上)に★印を付けています。 法政大…

  • 【学習院】ボーダーラインが大きく変動した試験方式を紹介します【2024大学入試】

    河合塾が運営する大学入試情報サイト(Kei-Net)に掲載される大学入試難易度ランキングが11/20に更新されました。 共通テスト前に発表される最後のランキングと思われ、ここで示されたボーダー偏差値や共テ得点率が志願者の増減に大きな影響を与えます。 という事で、昨年同時期(2022/11/21版)と比較してボーダー偏差値/共テ得点率が大きく変動した関東私立上位校(早慶上智・GMARCH)の試験方式を大学・学科別に数回に分けて紹介して行きます。 ※偏差値で2.5以上、得点率で3%以上の変動があった方式。中でも変動が大きいもの(偏差値で5.0以上、得点率で5%以上)に★印 まずはGMARCHのGか…

  • ロードバイクを手軽に車載したいなら超絶オススメなN-BOX。特別装備不要で誰でも出来る車載方法をご紹介。

    我が家の愛車はN−BOX。いわゆる軽ハイトワゴンと呼ばれる車で、日本で一番売れてる車です。 以前は街乗り7km/L台のハイオクターボ車に乗っててさすがにエコじゃないよなということと、自転車積めるといいよなということでこの車に乗り換えました。ほっそいタイヤと背の高さに走りを心配しましたけど、全くの杞憂でした。 大人一人とチャリ一台くらいなら高速も山道もスイスイ走ってくれます。その上、税金も高速代も安いわ、良いことずくめ。アダプティブクルーズコントロール付きで高速の運転も楽ちんです。 そこでこの記事ではロードバイク乗りの皆さんにN-BOXへの車載方法をご紹介します。これを読んだあなたは明日ホンダカ…

  • 日本女子大に向けて入試運用改革の必要性を静かに叫びます。果たして届くか。

    昨日3/27、日本女子大学HPに繰上げ終了のお知らせが掲載され、今年度の合格者数が確定しました。 この記事の前半では前回発表(3/11)以降の繰上げ状況を軽く整理し、問題点を指摘します。後半では合格状況の全体を総括して入試運用改革の必要性を問います。 前回発表以降の動向 繰上げ発表予定3回目の3/11以降、少なくとも3/17と3/24に繰上げ発表が予定されていましたが、1〜2回目と同様、大学の入試速報ページは微動だにしませんでした。 まさか19名で確定かと心配していたところ、週が明けた3/27になって漸く3/24分の繰上げ合格情報が掲載され、同時に「補欠繰上げは3/24をもって終了」の文言がペ…

  • 慶應義塾大学の文系合格者数が確定。繰上げ結果を総括すると脱コロナと厳格化緩和の流れに沿った改善努力が見えてきました。

    いよいよ慶応義塾大学の繰上げ発表も最終盤を迎え、昨日3/24に文系全学部で打ち切りの案内がありました。この記事の前半では今週の状況を簡単に整理し、後半は今年の繰上げ結果を総括します。 今週の動向 追加繰上げが無いまま、法(3/20)、政(3/24)、商A(3/24)、商B(3/24)の繰上げが打ち切りとなりました。法学部は過去にないほど早い3/3に1巡目の発表を行なっていただけに2巡目を期待していた方が多かったと思います。しかし残念ながら追加の合格は無く、例年どおり1巡目で全ての繰上げを吐き出してしまったようです。 今週唯一繰上げがあったのは総合政策の3巡目でした。3/24に7名の方の合格発表…

  • 今週の繰上げ発表で合格を掴み取った上智大学受験生の皆さん、おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。

    今週3回の繰上げ発表を行なった上智大学。その4回目、5回目の開示情報を元に現在の合格状況を整理します。数は少なかったものの、合格された受験生の皆さんはお疲れさまでした。 前回までの状況はこちら wellbalancedlife.hatenablog.com 真冬に始まった今年の大学受験シーズンも終わりを迎えます。気付けば季節は桜の花びら舞い始める穏やかな春になりました。ここを見られている受験生の方は共通テストが遥か昔のことのように思われるのではないでしょうか。本当にお疲れさまでした。(2度目) 2023繰上概況(文系学部) 全方式合計 1回目:530名 2回目:786名 3回目:329名 4回…

  • 予想以上に早く予想を超える3回目の繰上げを発表した上智大学。定員厳格化緩和の結果も見えてきました。

    昨日開示された上智大学3回目繰上げ合格の情報を掲載します。 祝日明けを想定していた繰上げ通知は2回目繰上げ合格者の入学手続き締切当日3/20の夜間に行ない、合わせて当日中に情報開示まで行ないました。大学入試関係者の方々の少しでも早くの思いが伝わってきて頭が下がります。 なお、今回の繰上げでTEAP利用の繰上合格数は昨年水準を超えました。共テ併用は昨年比▲24%の状況です。共テ利用は残念ながら追加合格はありませんでした。 昨年の繰上げ推移はこちらへ 2023繰上概況(文系学部) 全方式合計 1回目:530名 2回目:786名 3回目:336名 TEAP利用 1回目:134名 2回目:342名 3…

  • 昨年の上智大学が最終週に出した繰上げ合格数を確認します。補欠上位の皆さんには希望ある数字です。

    今年の大学入試も大詰めを迎え、国公立後期の合格発表と私立の繰上げ発表を残すだけとなりました。 この記事では2022年度の上智大学入試における繰上発表日ごとの繰上数と最終繰上率を試験方式ごとに掲載します。 なお国公立後期の発表が3/20(月)〜3/22(水)のため、繰上げは3/23(木)〜3/24(金)がボリュームゾーンになるかと思います。補欠上位の皆さんは可能性を信じてもう少し頑張って下さい。 TEAP利用 3/22以降に55名の繰上げがありました。 共テ併用 3/22以降に75名の繰上げがありました。 共テ利用(4教科型) 3/22以降に繰上げはありませんでした。 こちらの記事もよろしければ…

  • 慶應義塾大学の繰上げ発表山場の週を振り返ります。2巡目に入った学部もあれば、打ち切りになった学部もありました。

    今週は国公立大学(前期)の合否が出た翌週ということで多くの繰上げが期待された週でした。この記事では3/17時点の慶應義塾大学の繰上げ状況を掲載します。 今週の動向 政、商A、商B、総合政策で繰上げ2巡目の発表がありました。合格した受験生の皆さんはおめでとうございます。そしてお疲れさまでした。 政治学科で2巡目が出たのは2018年以降初でしたので、今週動きの無かった法学科も来週は後を追って2巡目が出ると良いですね。 一方で文、経A、経Bでは打ち切りの発表がありました。両学部とも初回で補欠候補の半数以上を繰上げていましたので順当な所かもしれません。 全体概況 下記は3/17時点の正規合格と繰上合格…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たろじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たろじゅんさん
ブログタイトル
家庭のこと。家計のこと。
フォロー
家庭のこと。家計のこと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用