chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fwssのえっさんブログ https://fwss.hatenablog.com/

 車旅で写した風景や、車中泊使用のバンコン車の快適化に、関連したカテゴリー構成です。キーワードは、車中泊、車の快適化、車載アイテム、RVパーク、道の駅、日帰り入浴等々です。

 「つぶやきえっさん」では、私に見立てた「シーサー」に工夫を加え、つぶやいています。「花追いえっさん」でも、言葉少なく、花の彩りを愛でていただけるよう、心がけています。

えっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

arrow_drop_down
  • ふくろうや鳥の置物などのコレクション(5)

    ふくろうや鳥の置物などのコレ クション(5)です。 今回は、陶器の ふくろう と 鳥です。 小さい方の鳥は3つありました が、さすが陶器‥。クチバシが 欠けていました。

  • ダリア・きらきら星:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 台風は温帯低気圧に変わったとの ことで、雨も一瞬パラパラといっ た感じでした。 道路は濡れた状態に、ならない程 度の雨でした。今朝も降っていま せん。 今朝一のアップは、世羅高原農場 のダリアです。 世良高原農場は、広島県世羅郡世 羅町にある花園です。 今回のダリア名は、きらきら星だ そうです。 私の、きらきら星のイメージは、 もっと黄色や金色ですが、検索し てみると、まさに黄色いダリアが 出てきました。 これから、そんな色に変わってい くのでしょうか。上の方に少し黄 色いのが見えます。 今日が、キラキラと光るような暮 らしぶりになりますよう…

  • 久々にインスタントラーメンを作って食べました。

    若かりし頃、飲み歩いた後は 締めに屋台へ行って、ラーメ ンを良く食べたものです。 締めと良いながら、そこでも ビールを頼んで、ラーメンを 待ちました。 今回、自宅で、そんな心境に なり、戸棚を開けてみると、 これまで見たことのない、イ ンスタントラーメンが、あり ました。 何と名前は「麺神(めがみ) 」でした。つかさず、自分で 作って食べてみました。 酔ってて、舌が麻痺していた のか? カレーうどんのよう な味がしました。麺も太かっ たです。 これは、これで美味しく、い ただきました。 明星 麺神 濃香醤油 120g×20個 明星 Amazon

  • 娘から妻への誕生日プレゼント‥

    昨日も妻は仕事でした。肉ジャガなど が作り置きしてありました。 娘にも仕事が終わってから、それを取 りに寄るよう連絡してあったようです。 ぼっち夕食のところへ娘が上がってき て、「母さんに渡してほしい」と、テ ーブルへ置きました。 誕生日プレゼントだそうです。そして 近くに置いてあったマジックで箱に書 き始めました。 暫くして肉ジャガと、もう一品を持ち ながら帰って行きました。 夜8時半ごろ、妻が帰宅してきました。 私は2階にいたので、少し時間が経っ てから降りて見るとプレゼントを前に 涙ぐんでいました。 何とかの目にも涙‥っていう感じです。 それから写真を撮り、お裾分けをいた だきました。 …

  • なつかしの下関・小倉の旅:関門大橋と晋作の湯(山口県下関市・福岡県北九州市)

    なつかしの旅は、山口県下関市 の関門大橋と晋作の湯です。 2019年4月の旅です。 写真の順番は違いますが、晋作 の湯に入り、関門大橋に向かっ たのだと思います。 関門大橋は、下関側から写した ものです。 関門橋(山口県下関市) 2019年4月

  • 台風は到来するのでしょうか‥

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 台風到来とのニュースはあるものの 朝陽も眩しく、まだそんな雰囲気は ありません。 海水も透き通っています。 天気予報では、こちらも雲に雨粒マ ークが付いているので、どこからか 崩れ始め、そして雨が降ってくるの でしょう。

  • ふくろうや鳥の置物などのコレクション(4)

    ふくろうや鳥の置物などのコレク ション(4)です。 今回は、外玄関近くに鎮座してい る、ふくろうです。 背が高い方は、次女が昔、父の日 にプレゼントしてくれたものです。 首がプカプカ動きます。にらみを きかせています。

  • 防波堤が作られていきます‥

    ▼ タグボートが後ろ向きで進んでいます。何かを引っ張っ ています。 ▼ ケーソンです。ケーソンとは、水の流入を防ぎ、中で人 が作業できるようにしたコンクリートの箱です。 ▼ 防波堤を延長するためのものですが、まだ海面へ浮いた 状態で、それを引いています。 ▼ いまある防波堤の先端へ設置しているところです。 ▼ ケーソンは、浮かんでいる状態なので、沈めるために土 か砂をいれているところです。 ▼ 大夫、沈んできた状態です。 ▼ 大夫沈みましたが、まだズレていることが分かります。 ▼ ズレを直し今日の ここでの作業は終わったようです。 ▼ 完成すると湾内への波の影響が少なくなります。 ▼ 海鵜が私…

  • 我が家に咲く四季の草花(7月)

    我が家に咲く四季の草花も7月 の花になりました。 空梅雨で、しかも、これまでに なく早い「梅雨明け宣言」下の 花です。 6月、海側のスペースに咲いて いた、ガクアジサイが、まだ咲 き続けています。 そして自宅と浜の境に、インド (アフリカ)ハマユウ?が、咲 いています。 この2つの花を、7月の我が家 に咲く四季の草花にしたいと思 います。 外玄関横の花壇へは、妻が鉢植 えしている花が、想像以上に沢 山、咲いています。 この妻が植えている花は、追々 7月の花に加えていきたいと思 います。 3月 梅の花 4月 芝桜 5月 リュウキンカ? サツキ 6月 サツキ ハマヒルガオ アジサイ 7月 ガクアジ…

  • スポット朝焼けのあと船が入港してきました

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝はスポット朝焼けでした。まだ暗 いので灯台が灯っています。 違う灯台には、鳥がとまっていました。 朝焼けのなか遠くに船の姿が見えます。 写真を見てコンテナ船だということが 分かりました。 左の島の向こうを通り越してというか、 回り込んで入港してきます。 台風の影響でしょうか? どんよりと した空や雲が海面にも映っています。 2隻のタグボートが、動き始めました。 貨物船も入港するようです。 その姿をカメラで撮っていたら、7時 のアップに間に合わなくなりました。 さらに、日本海沖のガス田試掘調査を 行っている現場を行き来している作業 船も帰港…

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(33)島根県浜田市・江津市

    しまね海洋館アクアスの魚たちです。 アクアスは、島根県浜田市・江津市 にある水族館です。 今回は、ペンギンのコーナーにやっ てきています。 写真では、大きく見えますが、実際 は意外と小さいです。 この夏、ペンギンたちも暑くて大変 でしょう。

  • 期日前投票はランチで弾みを‥

    昨日、参議院選挙の期日前投票 へ行く弾みを付けるため、ラン チに行きました。 いつでも投票には行けるという 気持ちを「ランチ」という時間 設定をし、なまけ心を払拭する ためです。 ランチを割安で食べるため、途 中、食事に使える県が発行して いるチケットを購入しにコンビ ニへ立ち寄りました。 ランチをいただいた部屋には貼 り紙がありました。 のどぐろの塩焼1品で、ランチ より高い 1,700円や、ランチよ りちょっとだけ安い、焼酎1杯 で1,000円が‥。 そんなものには目もくれず、ひ たすらランチをいただきました。 その帰り、妻は一週間の食材の 買い出し、私はDVDのRWを 購入しに電気店へも…

  • 昨日の夕陽はちょっと‥でしたが、夕焼けが綺麗でした‥

    昨日の夕陽はちょっと‥でしたが 夕焼けが綺麗でした。 ですので見えた順番は逆ですけど 夕焼けからアップします。 いや! 月からでした。

  • バラ・真珠貝:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 台風が近づいてきているのかな? すっきりとした朝日が見えません。 さて、今朝一のアップは、よしう みバラ公園のバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治 市の大島にあります。 しまなみ海道の今治市側にある島 です。 今回のバラ名は真珠貝だそうです。 真珠貝の無料イラストを検索し貼 り付けておきました。 そう云われれば‥と思えるイラス トを選択しました。 バラに真珠貝のイラストを寄せた 格好になってしまいました。

  • ぼっち夕食だったけど孫達がやってきた!

    妻が夕食の作り置きをして仕事 へ向かいました。一昨日のこと です。 娘達の家族分も作ったので、私 が娘へラインで、仕事終わりに 取りに寄るよう連絡をしました。 ぼっちで、作り置き料理を前に いっぱいやっていると、娘と下 の孫がチャイムを鳴らさず、そ ~と上がってきて、ワッ!と脅 かしてきました。 しかも、おかずのつまみ食いま で、やらかしました。 娘は、2品も作ってもらったの で喜んで帰っていきました。 昨日は、つまみ食いをした孫を 放課後児童クラブへ迎えに行き ました。 妻は、孫の夕食も作り置きして いました。二人での夕食です。 小学校一年の孫は、ご飯をおか わり、食後のアイスとお菓子も 食…

  • なつかしの下関・小倉の旅:豊田町農業公園・みのりの丘(山口県下関市・福岡県北九州市)

    なつかしの旅は、下関・小倉の旅 です。 今回は、山口県下関市の、豊田農 業公園みのりの丘です。 2019年4月の旅でしたので、桜も 咲いていました。 農業公園・みのりの丘(山口県下関市) 2019年4月

  • ふくろうや鳥の置物などのコレクション(3)

    ふくろうや鳥の置物などのコレ クション(3)です。 暑い日が続いています。風があ れば、少し体感温度が違います。 今回は、その風に関係する、ふ くろう や 鳥です。 一つは、風鈴で、良い音が鳴っ ています。 もう一つは、風で羽根が、クル クルと回っています。 視覚と聴覚とで、少しでも涼し さを感じ取ろうとする、先人の 知恵なのでしょうか。 置物と云うより、吊し物でした。 fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.com

  • 海面が赤くなった‥ 赤潮です‥ でも景色は‥

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は朝焼けが直ぐに消えてしま いました。 なので、昨日の我が家から見えた 景色をアップします。 夕方、海面が赤くなっていました。 赤潮です。臭いも漂っています。 でも、そのあと我が家から見えた 景色は綺麗でした。 今朝は、もう日が照っています。 海も透き通っています。 さあ! 今日の一歩を踏み出しまし ょう。

  • 海から子供たちのキャーキャーという声が聞こえてきました

    パソコンに向かっていると海から 子供たちのキャーキャーという声 が聞こえてきました。 覗いて見ると水上バイクの後ろに 乗っている園児たちの声でした。 幼稚園児が順番に乗せてもらい、 回遊しています。みんな楽しそう です。 子供たちのように真正面から夏を 楽しみたいものです。 その向こうには、作業船や巡視船 そしてタグボートも帰港してきま した。園児達より静かに‥。 今日も、みなさま一日お疲れさま でした。 ちょっと早いですが、静かに、お やすみなさいませ‥。

  • 海浜への新設道路工事が始まりました。それにしてもクレーンが‥

    我が家の海側・浜へ新設道路の 工事がスタートしました。 準備は始まっていましたが、ク レーン車の姿が見え、本格的に 工事がスタートしたようです。 このクレーン車を見て、改めて 港周辺を見渡すと、なんとクレ ーンの多いこと‥。

  • なつかしの長崎旅:九十九島遊覧船(長崎県)

    なつかしの長崎旅です。九十九島 遊覧船に乗りました。 長崎県佐世保市になります。 2019年3月のなつかしの長崎旅は 今回で終えることになります。 これまで、ご覧いただき、ありが とうございました。

  • 夏バテでなく、夏ボケで、おはようございます。

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日から7月です。 今朝、太陽光の下を列車が駆け 抜けていきました。見えにくい ですけど‥。 朝陽が山の向こうから見え始め 少し高く昇ってくると海面を照 らし始めます。 そして、室内へも光が入り込ん できます。 朝陽が昇ってくる前は、ほんの りと、色づいた朝焼けが見えま した。 眼下に鳥の姿が‥。朝食狙いで しょうか。 朝焼けの中に見えるクレーンが キリンに似ていると、教えてく ださったブロガーさんがいます。 朝食狙いの鳥は2本足ではあり ますが、どこかクレーンにも似 ているような‥。 ボケたクレーンで、鳥に寄せて みました。 朝から夏バテで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えっさんさん
ブログタイトル
fwssのえっさんブログ
フォロー
fwssのえっさんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用