chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fwssのえっさんブログ https://fwss.hatenablog.com/

 車旅で写した風景や、車中泊使用のバンコン車の快適化に、関連したカテゴリー構成です。キーワードは、車中泊、車の快適化、車載アイテム、RVパーク、道の駅、日帰り入浴等々です。

 「つぶやきえっさん」では、私に見立てた「シーサー」に工夫を加え、つぶやいています。「花追いえっさん」でも、言葉少なく、花の彩りを愛でていただけるよう、心がけています。

えっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

arrow_drop_down
  • 赤紙が郵便受けに‥

    数日前に「赤紙」が郵便受けに入っていま した。 赤紙とは添付している水道の「漏水の疑い があります」という「お知らせ」でした。 その「お知らせ」の裏面には、市水道事業 指定給水装置工事事業者登録名簿があり、 74の事業者名と所在地、電話番号が記載さ れていました。 その「赤紙」:「お知らせ」に、「‥修繕 は、水道事業者へ直接連絡してください」 ということなので、裏面に記載されている 自宅と同町にある事業所へ連絡し、昨日検 査をしてもらいました。 以前から据え付けの温水器の下が濡れてい たことを思い出し、そのことを伝えると温 水器タンクのバルブを閉めて、水道メータ ー器のパイロットを見てもらうと…

  • 霞むなかを貨物船が入港‥

    今朝、2隻のタグボートが湾口へ 向かい始めました。大きな船が入 港するのでしょう。 暫くすると、やはり貨物船が入港 してきました。 こちらへ船首を向けている時は船 長は分かりません。 しかし、横を向き始めると段々と 大きさや、長さが判明してきます。 我が家から見える左岸には作業船 が碇泊しています。 船首の大きさと、船長が釣り合わ ない感じがします。 右岸にも、もう一隻の作業船が接 岸しています。 この作業船は、日本海沖のガス田 試掘調査地点を行き来しているこ とは想像できますが、どういう役 割を果たしているのかは、今日の 視界のように分かりません。 視界が晴れ、それが分かれば、ま た記したい…

  • ダリア・ファーンリックインスピレーション:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は曇りのち雨で、一昨日とは 違い、肌寒いような気温でした。 今朝も曇っています。雨が時折り ポリ板屋根へ落ちる音がします。 さて、今朝一のアップは世羅高原 農場のダリアです。 以前、撮り溜めていたダリアを一 輪ずつ小出しにしています。 世羅高原農場は広島県世羅郡世羅 町にあります。 今回のダリア名はファーンリック インスピレーションだそうです。 長い名前です。 名前を検索すると、小生のブログ で、同じ名前のダリアがでてきた と思いきや、語尾がイリュージョ ンでした。 それにも、名前の謂われは分から ず‥と記載していました。 今回名を検索す…

  • 蒜山そばを食べました

    米子自動車道の蒜山サービスエリア で昼食をとりました。 「蒜山」は「ひるぜん」と読みます。 その蒜山サービスエリアは、岡山県 真庭市にあります。 そこで、野菜かき揚げ蒜山そば と 山菜蒜山そば を食べました。 野菜かき揚げ蒜山そば 山菜蒜山そば

  • 車載用冷凍冷蔵庫のスイッチパネルを見えやすくしました

    これまで、車載用の冷凍冷蔵庫のスイッチ パネルが上部へ付いていて見えにくかった ため、折りたたみのミラーを取り付けてい ました。 しかし、先般の車中泊旅で使用してみたも のの、やはり扱い難く帰宅してから改良を 加えました。 以前、スイッチ部分に貼り付けたマジック テープを剥がす際、パネルが取れたことを 思い出し、ゆっくり外してみました。 ▼ 外してみるとコード類の長さに余裕があったため、角度 を付けて手前から見えやすく、扱いやすくしました。 ▼ 車内の荷台へ置いた状態です。これから冷凍冷蔵庫の使 用頻度が高くなるなか、見やすく扱いやすくなりました。 ▼ これまでは、折りたたみのミラーを設置(黄…

  • 土日のできごと‥

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは「土日のできごと‥ 」を記したいと思います。 先週、隣町に暮らす妻の叔母さんから 電話連絡があり、ダンナさんが亡くな られたとのこと‥。 コロナ禍で家族葬が多く、家族葬に相 応しいの葬儀場・部屋が限られていて 葬儀は数日後になると‥。 それが土曜日でした。妻と二人で参列 しました。 癌の発症後、7年余りの闘病生活で痩 せられ、以前の面影はなかった‥との 妻の感想でした。 帰りに、もう一人の叔母さん宅へ立ち 寄り、用件を済ませ、家の前に咲いて いた赤い花をいただきました。 自宅前後の花壇や空きスペースに植え 替えました。いつか紹…

  • ミニ天丼選べる麺セット、かごの屋弁当を食べました

    兵庫県たつの市にある龍野西 サービスエリアで昼食をとり ました。 龍野西SAは山陽自動車道に あります。 かごの屋さんの ミニ天丼と 選べる麺セット、かごの屋弁 当を食べました。 美味しく、いただきました。 ミニ天丼とあったかきつねうどん かごの屋弁当

  • バラ・ピンクフレンチレース:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは、よしうみバラ 公園のバラです。 よしうみバラ公園は愛媛県今治市 の大島にありあります。 今回のバラ名は、ピンクフレンチ レース だそうです。 フランスのレースと検索すると、 アンティークのレースが多く出て きます。 このバラの作出が、米:アメリカ とあるのに、あえてピンクフレン チレースなのは、それだけ歴史の あるレースなのでしょう。

  • 夜ごはんが作ってあったけど‥

    妻が仕事の時は午後3時過ぎから8時 過ぎまでの時間帯が多いです。 たまには午前11時過ぎから午後8時 過ぎまでの時間帯もあります。 なので妻が仕事なら夜ごはんは一人で 食べることになります。夜ごはんは作 り置きしてもらってます。 最近、妻が仕事ならアルコールは飲ま ないことにしました。 今回の夕食は妻が3連チャンの仕事だ ったためアルコール抜き3日目の夜ご はんになりました。 夜ご飯は「冷凍のお好み焼きをレンジ で温めてたべる」と伝えましたが、お かずが用意してありました。 ですが、アルコール抜きの夜ごはんの ため、お好み焼きとシジミのお味噌汁 そして豆腐だけいただきました。 残りは妻が明日休…

  • 梅雨対策に小窓へバイザーを取り付けました

    車中泊旅の大敵は、暑さが増すなかでの雨 降りです。 雨が降れば、暑くとも窓が開けられないか らです。 サービスエリアや、道の駅での車中泊(休 憩・仮眠)では、車のエンジンを止めるこ とがマナーです。 今回、窓を開けていても雨が吹き込まない ようにバイザーを取り付けました。 以前から常設の防虫ネットは取り付けてい ましたが、それを前上からカバーするバイ ザーを「マッドファクトリー」さんが製造 されていることが分かったため購入したも のです。 ▼ 助手席側後部の小窓へ取り付けたバイザーです。 ▼ 運転席側後部の小窓へバイザーを取り付けた状態です。 それを車内から見た様子です。小窓は横へスライドさせ…

  • ダリア・オリジナルスマイル:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は快晴でしたが、今日も天気 は良さそうです。 今朝一のアップは、広島県世羅郡 世羅町にある世良高原農場のダリ アです。 今回のダリア名は、オリジナルス マイルだそうです。 オリジナル:独創的 スマイル:ほほえみ 独創的なほほえみ のようなダリ アといった感じでしょうか。 今日は、オリジナルスマイルでいき ましょう。

  • サツキの花びらが散り始め、メダカの卵が孵化し始める

    今日は時折、風が強かったことも あって、サツキの花びらが散り始 めました。 その花びらが、水鉢にも浮かんで います。 その水鉢には、よく見るとメダカ が孵化していました。 散るものあれば、誕生するものあ りです。 海を見れば出港する船の一方で急 いで入港してくる船の姿がありま した。 空を見渡すと昇った太陽が沈んで いきます。 夕陽を正面にして浜を散歩する姿 があります。犬も一緒です。 今日も一日お疲れさまでした。 そして、おやすみなさい。

  • 天気も良く気持ちの良い日になりました

    今朝、正面の海に作業船が入港して くる姿が見えました。 後方には、もう一隻の作業船の姿が ありました。 二隻めの作業船の後方には貨物船が 現れました。 2隻めの作業船が、1隻めの作業船 を追い越し、3隻めの貨物船が、2 隻めの作業船を追い越して、3隻の 船は、それぞれのポジションへ接岸 していきました。 それを見ていた手前のサッシ戸を目 一杯開けて風を取り入れました。 天気も良く気持ちの良い日になりま した。

  • なつかしの旅・ハウステンボス(6):長崎県佐世保市

    なつかしの旅は、2019年の3月 の長崎県佐世保市にあるハウス テンボスです。 夜景が綺麗なので一旦ホテルへ チェックインし夜に、再入園し ました。 ホテルの名前は「変なホテル」 で、フロントにはロボットが‥ 怪獣ロボットもいました。 名実ともに「変なホテル」でし た。 手続きは自分たちで‥。 ハウステンボス(長崎県佐世保市) 2019年3月

  • バラ・きらり:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝は曇っていましたが、途 中から雨になりました。 今朝もベランダは濡れていますが 日が差しています。晴れそうです。 今朝一のアップは愛媛県今治市に ある、よしうみバラ公園のバラで す。 今回のバラ名は きらり だそう です。 検索すると‥、「一見すると椿に 見える絞り系のバラ、きらり。秋 晴れの太陽に文字通り、キラリと 輝いています。‥」と記されたも のがありました。 命名の謂われを物語っているよう に思いました。 ところで自分の名前の謂われは、 ご両親から伺っていますか? 私は父の同級生に頭の良い人が いて、その名前に、あやかった の…

  • えっさんの花園めぐり(8)

    先月、広島県世羅郡世羅町の世良 高原へ行きました。 その世良高原の花園で、この季節 に咲いている花を選び足を運んで みました。 3園とは ①花夢の里 ②花の駅 せら ③世良高原農場です。 花はみんなをしあわせにする(パ ンフレットより)

  • 我が家に咲く四季の草花:サツキ(5月)

    今年の3月から「我が家の庭や花壇に1年 中、何らかの花が咲いていてほしい」と、 点検も含め、載せ始めました。 これまでにアップしたのは、 3月 に 梅の花 4月 は 芝桜 5月 は 黄色い花(名前わからず)です。 先日から、庭のサツキが花をつけ始めまし た。5月の花に加えたいと思います。 6月に入っても咲き続けていれば、6月に 咲く花へも追加したいと思いますが、直ぐ 隣には、紫陽花の葉が大きく育ってきてい ます。 fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.com fwss.hatena…

  • 肉野菜炒め定食と元祖焼き餃子を食べました

    山陽自動車道の福山サービスエリア (上り線)で食時をしました。 福山SAは、広島県福山市にあります。 元祖焼餃子と野菜炒め定食を2人で 食べました。 お皿などの食器類には大阪王将と記 されていました。

  • ダリア・マリーナ:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 夜中に雨が降ったようです。たま にパラパラと雨がポリ屋根をたた く音がしていました。 現在は止んでいますがベランダの 床が濡れています。今日の天気は 曇りでしょうか。 今朝一のアップは世良高原農場の ダリアです。 世羅高原農場は広島県世羅郡世羅 町にある花園です。 今回のダリア名はマリーナだそう です。 ボートの係留施設とは関係ないよ うなので、女性の名前にちなんだ 命名なのでしょうか? ただし「作出国」は「日本」とな ってますけど‥。 命名の解明も天気のように曇って います。 さて今日の天気は、このまま曇り なのか? ‥のち晴れなのか? ‥…

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(22):島根県浜田市・江津市

    しまね海洋館アクアスです。 アクアスは島根県の浜田市と江津市 に、またがる地域にあります。 今回は「世界の海」にきました。 世界の海(1)

  • サービスエリア:龍野西SA(兵庫県たつの市)

    山陽道の龍野西サービスエリアです。 兵庫県たつの市にあります。 龍野SAの かごの屋さんで昼食を とりました。

  • 今朝の港の動き!

    今日の湾内は霞んで見えますが、今朝の港 の動きを紹介してみたいと思います。 今朝一のブログ記事を作成中にコンテナ船 が入港してきました。 コンテナ船が入港してくるのは予想がつき ました。遠くの湾外を横切ったからです。 いつも一旦通り過ぎて方向を変え入港して きます。 このコンテナ船はタグボートの力を借りず に入港・接岸します。 既にガス田試掘調査場所へ行き来している 作業船が接岸しています。 接岸している作業船へコンテナ船が近づい てきました。小舟も出漁中です。作業船や コンテナ船との大きさが比較できます。 作業船の船長は、あまり長くありませんが 船首は意外と大きいことが分かります。 作業船の…

  • 今日も朝陽が昇りました。おはようございます。

    今朝4蒔半過ぎの空の焼け具合は それほどでもありませんでした。 なので、窓際まで足を運びません した。 暫くして朝刊を取りに行く際、海 側の右手を見ると薄らと色づいて いました。 丘の向こうに朝陽の頭が覗いてき たので追っかけてみました。5蒔 半以降のことです。 その朝陽の下を漁師さんたちが漁 に出掛ける姿や、一番列車が見え ました。 今日が動き始めました。 おはようございます。 今日も、それなりに頑張りましょ う‥。

  • 今日は朝焼け朝陽で始まり夕陽夕焼けで終わる!

    今日のブログは我が家から見えた 朝焼け朝陽で始まり、夕陽夕焼け で終わります。 穏やかな一日を過ごされましたで しょうか。 今日一日お疲れさまでした。 おやすみなさい。 良い夢を‥。

  • なつかしの旅・ハウステンボス(5):長崎県佐世保市

    午後から入園した長崎県佐世保市に あるハウステンボスです。 暫く歩いて、運河クルーズ船に乗り 込みました。 次第に暗くなってきました。 ハウステンボスの運河クルーズ船(長崎県佐世保市) 2019年3月

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(21):島根県浜田市・江津市

    しまね海洋館アクアスの魚たちです。 アクアスは島根県浜田市・江津市に あります。 今回はダイオウイカとシーラカンス の標本です。 ダイオウイカ シーラカンス

  • 今朝の朝焼けと朝陽と船と‥

    今朝4時過ぎに目が覚めました。 次第に空が、ほんのりと色付いて いきました。 5時半頃には、朝陽が姿を現しま した。 港の左側を見ると見慣れない船が 接岸していました。 アップで撮り直してみると水産庁 の白嶺丸という船でした。 今日も良い天気になりそうです。 穏やかな一日が過ごせますように ‥。

  • 海の幸と川の幸が‥ 豆腐とビールは畑の幸か‥

    昨日:日曜日、妻は朝から昼までの仕事で した。 仕事終わりに、魚屋さんの朝市へ寄ってみ たそうです。朝市は土日に行われます。 朝市が終わりかけていたため、格安で魚を ゲットし帰ってきました。 夕方、早めに風呂掃除‥、そして入浴‥、 風呂上がりに早足で冷蔵庫へ向かい、まだ 料理は出来上がっていなかったものの生缶 のフタを開けました。 昨日、娘のダンナが釣ったヤマメを焼いて 持っきてくれたのを先にパクリ‥ ヒラメの切り身が980円。妻がさばきコリ コリの刺身をいただきました。 アンコウが2匹で498円。チューブワサビ は大きさ比較用。 妻がアンコウを唐揚げにして‥ 唐揚げができるまでに冷や奴を‥ …

  • 朝陽の下を作業船が帰ってきた‥

    車旅で使った車中泊用のシーツなど を洗濯し、干していると朝陽が目に 入りました。 朝陽も夕陽も段々と海側へ寄ってき ています。 暫くして7蒔半くらいに、2隻の作 業船が入港してきました。その時、 太陽は雲に隠れていました。 今日は晴れて気温も上がりそうです。 海水も綺麗です。

  • ダリア・幸福:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは世羅高原農場の ダリアです。 その世羅高原農場は広島県世羅郡 世羅町にあります。 今回のダリア名は幸福だそうです。 幸福とは? 心が満ち足りている こと。幸せともいう。 このダリアの作出者の方が、この ダリアを誕生させ、心が満ち足り たように感じられたのでしょう。 確かに花の「顔」を見ると幸せな 気持になります。 今日一日を、そんな気持ちで過ご したいものです。

  • 車内居酒屋で一杯‥

    現役:仕事を退いてから一杯(いっぱ い)飲みに出掛けることが無くなりま した。 テレビ番組の「おんな酒場放浪記」な どを見掛けると、やたら居酒屋の、の れんを、くぐりたい心境になります。 そんなこともあって、車旅では車内の 荷台を居酒屋に見立てました。 先般、その荷台前にもカーテンを取り 付けたので今度は、そこへ居酒屋風の のれんを掛けようか‥と、真剣に考え 始めています。 つまみは、旅先のストアで買い出しし たものです。 ビールと焼酎は自宅から‥、日本酒は 旅先の地酒を買い求めました。 最近は、缶で生ビールが飲めるように なりました。嬉しい限りです。 カンパ~イ!!

  • 生野銀山で食べました

    レストラン、マカロニで昼食を食べ ました。マカロニウエスタンではあ りません。 そのレストラン、マカロニは、兵庫 県朝来市:生野銀山の敷地内にあり ます。 その生野銀山の住所は、兵庫県朝来 市です。 海老フライ定食と、カツカレーをい ただきました。 カツカレー 海老フライ定食

  • 車内後部の間仕切りカーテンも取り付けました

    これまで車内へ取り付けていた間仕切りカ ーテンを、先日少し前方へ移しました。 天井のカーテンレールを取り外し、新たな 場所へ移設したものです。 これは、間仕切りカーテンを閉めたとき、 後部スペースを少しでも広く使えるように するためでした。 あわせて、この間仕切りカーテンは、フロ ントガラス部分のカーテンを閉めることな く、休憩や仮眠をとる際、簡易に外から見 えなくすることができます。 今回は、後部側の方の間仕切りカーテンを 新たに設置しました。 これも、最後部のハッチバックドアガラス のカーテンを閉めることなく、その前方で 目隠しできるようにするためです。 これで、車内の中央部分で着替えなど…

  • なつかしの旅・ハウステンボス(4):長崎県佐世保市

    なつかしのッ旅・ハウステンボス です。2019年3月の旅です。 ハウステンボスは、長崎県佐世保 市にあります。 入園して、思うがままに歩いてい ます。 日本一広いテーマパークと云われ ている園内を‥。 だから現在、ヒザが痛くなってい るのでしょうか? ハウステンボス(長崎県佐世保市) 2019年3月

  • 車旅の主役はファミリーワゴンSS

    現在の愛車は、「日産バネット200」をベ ースに、「アネックス社」さんが架装して いる「ファミリーワゴンSS」という、バ ンコン車です。 乗り換える前の車は、ベース車も架装会社 も同じて、車名は「リコルソSS」という これもバンコン車でした。 ちなみに「バンコン車」とは、「‥バンや、ワ ンボックス、ミニバンなどをベース車にして、外装は、そ のまま、もしくは主要な骨格を切らないでルーフなどを載 せ、キャンピングカーに架装したタイプです。『バン』を 『コンバージョン(改造)』したキャンピングー」である ため「バンコン」と、呼ばれています。 そのバンコン車である「ファミリーワゴン SS」や、「リコル…

  • えっさんの花園めぐり(7)

    ~ 花はみんなをしあわせにする ~ このタイトルは、一番最後に載せてい る「世良高原パンフレット」の大見出 しです。 ホントにそう思います。世良高原へは もう10年以上も前から訪れていますが 花園が増え続けています。 フラワーカレンダーを見ると年間で僅 かな期間を除いてオールシーズン、花 を愛でることができます。但し、花園 はこれだけではありません。 写真は、先月4月25日の花たちです。 忘れてました。世良高原は広島県世羅 郡の世羅町にあります。 高校駅伝でも有名な世羅高校がある町 です。

  • パーキングエリア:福石PA(岡山県備前市)

    山陽自動車道上り線の福石パーキ ングエリアです。 福石パーキングエリアは、岡山県 備前市にあります。 山に囲まれた環境にありましたが 検索すると山陽自動車道では一番 早く設置されたパーキングエリア ‥ なのだそうです。 そこで、もう一度検索です。「パ ーキングエリアの設置基準」で検 索してみると‥ PAはだいたい15Kmの感覚に1つ、SAは 50Km間隔に1つを目安に設置することにな っています。ただし、路線の特徴などを総合 的に勘案して設置する場所を決めるので、必 ずしもこの距離毎にあるわけではありません。 ‥と。 だからといって、福石PAが一番 最初に、つくられたかが分かった わけではあり…

  • それぞれの役割が‥ ごっつぁんでした。

    野菜には、ドレッシングを‥、もず くには、ポン酢をかけました。 わたくしめの、お口にはビールが入 りました。 ドレッシング、ポン酢、ビール‥、 それぞれの役割があります。 しかし、全てが小生のお口のなか に‥。 そうです。今回も、お酒の、お供 に美味しく、お料理をいただきま した。 ごっつぁんでした。

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(20)島根県浜田市・江津市

    神話の海 ⑥ しまね海洋館アクアスの魚たち です。 しまね海洋館アクアスは島根県 浜田市・江津市にあります。 今回は神話の海の大水槽からで す・神話の海は最後になります。 海底トンネルからサメなどを見 上げています。 サメが飛んでいます。

  • バラ・緑光:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    よしうみバラ公園のバラです。 その、よしうみバラ公園は愛媛県今 治市の大島にあります。 今回のバラ名は 緑光 だそうです。 読みは「りょっこう」‥。 バラ緑光で検索すると「‥淡い緑色 ‥」と花の色合いが記されています。 さらに緑光だけで検索すると「‥緑 光 緑閃光(りょくせんこう)、グ リーンフラッシュとういう。日の出、 日没時に水平線上に出ている太陽面 の部分が緑色に見える現象‥」だそ うです。 命名の謂われが後記だとすれば「緑 閃光」とした方が良いので、前記の 淡い緑色の色見からだと思われます。 後掲の写真では白い色に見えますが 検索の画像では、淡い緑色をしてい ます。 つい淡い緑色をして…

  • コモパンなどを車内で食べました

    山陽自動車道のサービスエリアで購入 したコモパン:デニッシュ ミルクと 同じくコモパンのおぐら小町です。 朝、朝食として車内で、美味しくいた だきました。 コモパンなど普段、口にしないモノが食 べられるのも車旅の良いところだと言え ます。 コモパン デニッシュ ミルク コモパン おぐら小町 ちなみに、コモパン:株式会社コモは、愛 知県小牧市に本社を置く製パンメーカーだ そうです。 ドーナツは、山陽自動車道:吉備のサービ スエリアで購入しました。写真の ¥310 は、2個の値段ではありません。 ドーナツ (タマゴドーナツ) おやつとして、いただきました。

  • バラ・フリージア:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝、正面の海と空は境目が分かりま せん。すっかり霞んでいます。 今日のこちらの天気は、曇り時々雨の ような感じがします。 今朝一のアップは愛媛県今治市にある よしうみバラ公園のバラです。 今回のバラの名前は、フリージアだそ うです。 フリージアを検索するとアヤメ科のフ リージア属の花がありました。 この花の容姿に似ているバラだから、 その名前に、あやかって‥と思いまし たが、そればかりではないようです。 ‥名前の由来はフリージアの香りに似 た良い香り‥だと記している方がいら っしゃいました。 他にも香りに触れている方が多く、香 りも似ていて…

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(19)島根県浜田市・江津市

    神話の海 ⑤ 島根県浜田市・江津市にある、しまね 海洋館アクアスを巡っています。 神話の海ゾーンへきています。 そのなかの海底トンネルから、サメた ちを見ています。

  • えっさんの花園めぐり(6)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、雨が降ったり止ん だり‥と予想しました。 しかし予想した以降、ずっと晴れ ました。今日は朝焼けも朝陽も見 えず、曇りのような感じです。 今朝のアップは、先月巡った世良 高原3園の花々です。 世良高原は広島県世羅郡世羅町に あります。 チューリップや芝桜などが、とて も綺麗でした。 世良高原農場 花の駅せら 花夢の里

  • 今朝のピストン輸送‥

    今朝、雨上がりで曇り空の下を作業船 が入港してきました。 すると置き電話が鳴り、上の孫を高校 まで送っていくことになりました。 その高校生の孫は、新小学一年生の 弟を登校の集合場所まで歩いて送っ ていき、その足で我が家へきました。 普段は、一駅間の列車通学なのですが テスト期間が始まっているとのことで す。車で送ってもらえれば、試験開始 までの勉強時間がとれるのだそうです。 その高校生の孫を送って行く途中に、 もう一隻の作業船が入港してくる姿が 見えました。 この作業船は日本海沖のガス田試掘調 査現場と港を行き来しているのだと思 われます。毎日の光景になています。 作業船は、何かをピストン輸送…

  • バラ・ピンクフレンチレース:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日こちらの天気は早朝、既に雨が パラパラと音を立てていました。 いま雨は止んで曇っていますが、降 ったり止んだり‥になりそうです。 さて、今朝一のアップです。愛媛県 今治市にある、よしうみバラ公園の バラです。 今回のバラ名は、ピンクフレンチレ ースだそうです。 ピンクフレンチレースで検索すると バラの解説で ‥花びらの縁は波打ち、ゆ るいフリルがレース模様のように見えます と 記され、他にも ‥花から受けるイメージ と名前がピッタリの一つだと思う、‥という 記事もありました。 レースにはフレンチレースと呼ばれ るモノがあるようですが、この…

  • 車中でおやつ:かりんとう

    旅をしておて現地の美味そうな食 べ物を、いただくのも楽しみの一 つです。 広島県の世良ワイナリーへ行った 時に買った「かりんとう」です。 改めてパッケージを見直してみる と、農林水産大臣賞を2回受賞さ れた「せらにしふれあいの会」さ んが作られたのだそうです。 かりんとう

  • 昨日の夕焼けから今朝の朝焼けに変わる‥

    今朝は、いつもより早く目が覚めて しまいました。 今朝一のアップ記事は昨夜撮った夕 焼けにしよう!とパソコンを触り始 めました。 すると正面の空が色付いてきました。 朝5時前のことです。 段々と綺麗に空が染まっていくので アップ記事は、朝焼けへ変更するこ とにしました。 そう決めたとなると、窓際まで行っ て何枚かを、カメラへ収めなければ なりません。 新カメラのシャッター音は心地良い 響きがします。 朝一のアップは夕焼けよりも朝焼け の方がピタッとハマる感じがします。 当然のことですが夕焼けは、それが 見えなくなるにつれ、しんしんとし た夜を迎えることになります。 一方、朝焼けは暗い空を染めは…

  • 切り落とした木を細かくした‥

    昨日、切り落とした2つの木 を地域のゴミ置き場へ出せる ように細かく切断しました。 道具は電動小型チェーンソー と枝切りバサミです。 今回で3回目の作業になりま すが、どの日も自分が想定し た時間より早く終わりました。 これには自分自身がビックリ しているくらいです。 それだけ機械の力が凄いとい うことです。 今回、庭に置いているメダカ の水槽の水替えや、庭木の切 り落としで、スッキリ・綺麗 になりしました。 これで庭の関係は終え、次の 予定の準備に入りたいと思い ます。

  • なつかしの旅・ハウステンボス(3):長崎県佐世保市

    長崎県佐世保市にあるハウステン ボスです。 カテゴリー、えっさんのなつかし 旅風景で2019年3月に訪れた時の 写真です。 午後に到着して園内を巡っている ところです。 ハウステンボス(長崎県佐世保市) 2019年3月

  • 切り落とした木を細かくした‥

    昨日切り落とした2つの木を 地域のゴミ置き場へ出せるよ うに細かく切断しました。 道具は電動小型チェーンソー と枝切りバサミです。 今回で3回目の作業になりま すが、どの日も自分が想定し た時間より早く終わりました。 これには自分自身がビックリ しているくらいです。 それだけ機械の力が凄いとい うことです。 これで庭木の官界は終えて次 の予定の準備に入りたいと思 います。

  • 今朝、貨物船が入港してきました

    朝一の記事を作成するためにパソコンへ 向かっていて、ふと海の方へ視線をやる と、タグボートの姿が見えました。 2隻のタグボートが港湾の出入り口で停 まったので大きな船が入港してくること が想定できました。 ▼ 入港してくる時は我が家から見ると真横に見えます。 ▼ 船尾と船首でタグボートが誘導しています。 ▼ 荷物を積んでいるせいか船体が沈み平たく見えます。 ▼ 木材を積んでいるようです。 ▼ 岸壁に近づいてきました。 ▼ 方向転換を始めました。 ▼ 接岸してタグボートが離れていきます。 ▼ 2隻のタグボートは隣の港へ行くのか? 湾外へ出てい きました。 ▼ 貨物船の方は直ぐに作業が始まりました…

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(18):島根県浜田市・江津市

    神話の海 ④ 島根県西部の浜田市と江津市に またがった場所にある、しまね 海洋館アクアスです。 そのアクアスの大水槽、神話の 海へやってきています。 神話に出てくるサメ(ワニ)や エイが沢山いました。

  • えっさんの花園めぐり(5)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は予想通り晴れましたが、夕方 から曇ってきて、夕焼けは見られま せんでした。 今日も、その延長か? 曇りのよう な感じです。当たるか?天気予想‥。 さて、先月、連休前に世良高原の花 園3園を巡りました。 世良高原は広島県世羅郡世羅町にあ ります。 3園とは「世良高原農場」、「花の 駅せら」、「花夢の里」です。 世良高原農場 花の駅せら 花夢の里

  • 母の日に思う!

    今日、日中に「ピンポーン!」と 我が家のチャイムが鳴りました。 玄関まで行くと娘でした。「母さ んいる~?」って聞くので、「出 掛けてる」と応えると、すんなり 帰って行きました。 夜に、もう一度チャイムが鳴って 妻が玄関まで行くと、母の日のプ レゼントだったようです。 話してる二人の所へ、つかさず私 が冷蔵庫から生ビール缶2本を持 って行って渡しました。「二人で 呑んで」って‥。 次の父の日のことがあるので‥。 でも、良く考えてみると娘たちに は「子供の日」に何かプレゼント すべきなのかな~?

  • 庭の木を ヘイ ヘイ ホ ~ ♬ しました

    今日メダカの卵を孵化させる ための準備や、水槽の水替え を行いました。 そのメダカの水槽は庭へ置い ています。 水替えをやりながら、昨日切っ た庭の木と比べ、奥側の木が気 になり始めました。きだけに‥。 毎年、木の上側をカットするの ですが伸びすぎて、一段切り落 とすことにしました。 左と右側、両方の木を切り落と しました。きだけに‥。 与作は木~を切~る♬ ヘイヘ イホー ♪ ヘイヘイホー!! これもコードレス小型電動チェ ーンソーがあるから、できる技 です。 切り落とした木葉を車庫に置き ました。その大きさが分かると 思います。 妻も日が当たり、屋根のトイに も葉が落ちなくなると喜んでい …

  • メダカの卵を孵化させよう!

    我が家の庭で冬を越したメダカたちの水槽 です。水を入れ換えました。 この季節になると活発に泳ぐようになって います。お腹も大きくなっているメダカも います。 それぞれの水槽には人工水草を入れていま す。 メダカが卵を人工水草に産み付けたという 想定で、その水草を別の水槽へ移します。 元の水槽へはストックしてある別の人工水 草を入れます。そして餌やりです。 卵が孵化すれば、その様子をアップしたい と思います。

  • なつかしの旅・ハウステンボス(2):長崎県佐世保市

    長崎県佐世保市にあるハウステン ボスです。 カテゴリーは、えっさんのなつか し旅風景でアップさせていただい ています。 2019年3月に訪れた旅です。 歩き始めて撮った写真をアップし ています。 ハウステンボス(長崎県佐世保市) 2019年3月

  • ダリア・新黒竜:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気予想は外れました。今 日これを記しているのも、昨日も 朝5時過ぎ頃でした。 この時間では、お日さまの様子も 分からず予想する時間が、ちょっ と早かったようです。 7時前にもう一度、正面の海と空 を見渡すと今日は晴れそうです。 今朝一のアップは世良高原農場の ダリアです。 世良高原農場は広島県世羅郡世羅 町にあります。 今回のダリア名は、新黒竜だそう です。 まず「黒竜」を検索でしてみまし た。 黒竜は中国や日本の神話に登場する竜の一種。 名前通り全身の鱗が黒く、前足が2本しかな い東洋の竜として描かれることが多い‥と記 されていまし…

  • えっさんの天気予想は当たらなかった‥

    今日の朝一アップで天気は曇り だったり雨だと予想しましたが まったく当たりませんでした。 曇りでもなく雨でもなく晴れた 一日でした。 なので、夕陽が綺麗でした。 おやすみなさい。

  • 冷凍:横浜あんかけラーメンを食べました

    最近、自宅での昼食は軽いものに していました。 なので、冷凍食品も遠ざかってい ましたが、今回は久々に、横浜あ んかけラーメンに手を出してしま いました。 おいしかったです。 [冷凍]マルハニチロ 横浜あんかけラーメン 482g×12個 マルハニチロ Amazon

  • サービスエリア:吉備SA上り線(岡山県岡山市)

    兵庫県の赤穂城跡へ向かう途中に 立ち寄った山陽自動車道上り線の 吉備サービスエリアです。 レストランで夕食を食べて、車中 泊(車休憩)をしました。

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(17)島根県浜田市・江津市

    神話の海 ③ しまね海洋館アクアス内の神話の 海にいます。いや、いました。 大水槽には沢山の魚たちがいます。 ここではパネルでサメ類が説明し てあります。 しまね海洋館は名前のごとく島根 県の浜田市・江津市にあります。

  • バラ・ツルピース:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日は朝焼けが見えそうになく、朝陽 が昇る方向を見ると、どんよりした色 になっています。 こちらは、曇り、雨も降りそうな感じ です。 さて、今朝一のアップは、よしうみバ ラ公園のバラです。 よしうみバラ公園は愛媛県今治市の大 島にあります。 今回のバラ名はツルピースだそうです。 ツルピースを検索しても、まったく出 てきませんが、ピースというバラ名は ありました。 そのピースに関連したバラなのでしょ う。そう思いたかったのはピースの命 名の謂われがあったからです。 ピースは第二次世界大戦の戦禍をくぐり抜けた奇跡 のバラ と記されていました。続い…

  • 一杯でなく、いっぱい呑みました!

    先月の中旬頃に妻が仕事で、ぼっち夕 食の時はアルコールは口にしないこと を決めました。 しかし昨日は妻が連続4日目の仕事で しかも庭木の切り落とし作業をしたた め汗ビッショリ‥。 一日前倒しで、一杯やることにしまし た。4日ぶりだったため一杯ではなく いっぱい呑みました。 今度、妻が休みの日に1日呑まないよ うにしなければいけません。 妻も疲れていて、孫も食べるため、お寿 司や、つまみを買ってきてもらいました。 それと作ってあった料理や冷凍の砂肝塩 焼きも温めて食べました。 お寿司は半分残したり、手を付けずに残 したものもあり、いつもの1食2日にし ました。

  • なつかしの旅・ハウステンボス(1):長崎県佐世保市

    なつかしの旅は長崎県佐世保市に あるハウステンボスです。 2019年の3月に訪れた旅です。 夜のハウステンボスも見たかった ので近くの「変なホテル」という ホテルを予約しました。 写真のプロパティーを見ると午後 2時過ぎに入園したようです。 ハウステンボス(長崎県佐世保市) 2019年3月

  • 庭木のビフォーアフター

    昨日、小型コードレス電動チェーン ソーが自宅に届いた記事をアップし ました。 それと妻から2つの指令が発せられ たことも記しました。 ①つは、切り落とした庭木を、ゴミ 出しできるように、もっと小さく刻 んでほしい。 ②つ目は、梅の木の葉っぱに虫が湧 いているので葉を取ってほしい。と いうことでした。 ①庭木の枝の方は、電動チェーンソ ーで切りました。やはり道具です。 簡単に小さく刻むことができました。 ②梅の木の葉っぱの方は、ゴム手 をして枝から、むしり取りました。 妻は今朝、早速、刻んだ庭木をゴ ミ出し置き場へ運んで行くと、帰 ってきて「庭木の上部をもっとス ッキリ切り落としてほしい」と‥。…

  • 我が家ですき家‥ 牛丼を食べました

    高校3年生の孫が3日と4日に我が家 へ連泊しました。 娘たち家族が市外へ出掛けたものの上 孫はバレー部の練習や練習試合があっ たため我が家で連泊したのです。 しかし妻は連休中が、いつもの午後か らの仕事だったため4日の夕食は近く のすき家でテイクアウトしようと提案 しました。 孫と二人で、すき家へ行ってきました。 さすがに運動部の孫は「メガ」盛りで した。 メガというのは調べてみると、ごはん 大盛り、お肉3倍でした。 私は並盛です。その並盛でも半分残し て、次の日も食べました。いつもの1 食2日です。 ちなみに選択できる量は、①ミニ ② 並盛 ③中盛 ④大盛 ⑤特盛 そし て ⑥メガ です。 …

  • えっさんの花園めぐり(4)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日も晴れそうです。 今朝一のアップは4月25日に訪れ た広島県世羅郡世羅町の花園の景 色です。 今回から3園の写真を一緒にアッ プしていきたいと思います。 最後に「花めぐりまっぷ」も添付 しました。 そのタイトルに「花はみんなをし あわせにする」と記されています。 訪れてみて、そんな気持ちになり ました。 世良高原農場 花の駅せら 花夢の里 ▼ 「花めぐりまっぷ」です。 ▼ ピンクの囲みが「花夢の里」で、赤の囲みが「花の道せら」です。 ▼ 緑の囲みが「世良高原農場」です。 ▼ 「フラワーカレンダー」で何月に、どの園で、どんな花が咲いているの…

  • ぼっち夜ご飯の時は呑まないことにした

    先般の、ぼっち夜ご飯です。 4月の中旬から決めて実行して いることがあります。 妻が仕事で、ぼっちでの夜ご飯 の時はアルコールを呑まないこ とにしました。 これまで呑む日と呑まない日は 気分次第でした。 気分なので当然、呑む日が多く なってしまいます。 一人の時は無言で呑むことにな りペースも早く量も多くなるた め、このルールにしてみました。 半月以上続いていますが、いつ まで続くやら‥。

  • 小型コードレス電動チェーンソーが届きました

    先日、庭の木を比較的大きく切り落 としました。 それをゴミ出しするため、さらに細 かくするのが大変なことから、小型 コードレス電動チェーンソーを購入 することにしました。 数日前に注文が集中したことから5 月末のお届けになるとのハガキが届 きました。 そんな心づもりでいましたが、ハガ キが送られてきてから5日も経たな いうちにチェーンソー本体が、我が 家へ届きました。昨日の夕方です。 充電を済ませ、今日から切り置いて ある木の枝切りをしたいと思います。 妻から庭木の関係で2つの指令を受 けています。 夜のビールを美味しくいただくため にも頑張ります。 チェーンソーコードレス充電式電動チェーンソ…

  • なつかしの旅風景:帝釈峡(7)広島県庄原市

    なつかしの旅風景:帝釈峡は 今回で終了します。 広島県庄原市にある帝釈峡を 巡った2019年2月の旅でした。 2月の渓谷は、寒くはありま したが、凜とした気持ちで歩 くことができました。 帝釈峡(広島県庄原市) 2019年2月

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(14):島根県浜田市・江津市

    クラゲ ③ 毒を持つクラゲも改めて眺めて みると綺麗で味わいがあります。 今回で3回にわたって、しまね 海洋館アクアスの クラゲ を アップしてきました。 次回からは新たな水槽を巡るこ とになります。

  • ダリア・瀬戸の花嫁:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日こちらは晴れでした。今日も晴れ そうな感じです。 今朝一のアップは世羅高原農場のダリ アです。 その世良高原農場は広島県世羅郡世羅 町にあります。 今回のダリア名は、瀬戸の花嫁だそう です。 和服の婚礼衣装に見立てた命名なので しょうか? 淡くて綺麗な色です。 検索していると、ある記事に目が留ま りました。歌の曲名がダリア名になっ ているものの紹介でした。 今回の「瀬戸の花嫁」、それから、「 千曲川」、「緋雨(氷雨)」、「純子 」、「赤ちょうちん」と‥。 誰が歌われた曲名か、お分かりでしょ うか? それも記してありました。し かも作詞作曲…

  • 連日夕焼けを見てほんわか気分に‥

    連日、夕陽夕焼けや朝焼けもアップして きました。 今日も強烈な夕陽が見えたのですが、連 日連夜なので、写真は撮りませんでした。 しかし、夕陽が沈んで夕焼けが見え始め ると、ほんわか気分に‥。 やっぱりシャッターを押してアップする ことにしました。 今日も一日が終わろうとしています。 お疲れさまでした。 そして、おやすみなさい。 日が変わっていれば、おはようござ います。

  • 我が家に咲く四季の草花(5月)

    ゴールデンウィークも中間地点とい うところでしょうか。 海側のスペースに黄色い花が咲いて いたので、ふっと思い出しました。 我が家の庭などへ年間を通じ、何ら かの花が咲くようにしたい‥、とい うことで、毎月の開花状況を点検し ていたことを‥。 3月、4月は、既にこのブログにア ップしてきました。 そして今月、5月に咲いている花た ちです。 海側の黄色い花をカメラに収めたあ と、玄関近くの花壇はどうかと行っ てみると少しだけ咲いていました。 fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.com

  • なつかしの旅風景:帝釈峡(6)広島県庄原市

    帝釈峡の雄橋(おんばし)まで歩い てきたところです。 帝釈峡は広島県庄原市にあります。 2019年2月の なつかし旅風景です。 帝釈峡(広島県庄原市) 2019年2月

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(16)島根県浜田市・江津市

    神話の海 ② しまね海洋館アクアスの魚たちです。 大水槽にいる魚たちです。ここは神 話の海と命名されていました。 サメも沢山泳いでいました。島根の 神話では、サメのことをワニと呼ば れていると記されています。 このしまね海洋館アクアスは島根県 の浜田市と江津市にまたがる地域に あります。

  • 今日は何をしましょうか‥?

    今朝5時前に目が覚めました。 おはようございます。 いつもありがとうございます。 朝刊を取りに行き、いつもの場所へ 座って目を通しました。 パソコンを立ち上げながら海側へ顔 を上げると、ほんわかなオレンジ色 が見えました。 窓際へ行って右手を見ると、朝焼け が「おはようございます」と挨拶を しています。 数回シャッターを押して、ポジショ ンへ戻り、写真をパソコンへ取り込 みました。 これを今日、朝一のアップにします。 ゴールデンウィーク中は、何もやる ことを決めていません。 さて、今日は何をしましょうか‥?

  • 今日は自宅の敷地から一歩も外へ出なかったけど‥

    今日5月3日は自宅の敷地から一歩も 外へ出ませんでした。 しかし、二階から海を眺めていると祭 日気分を感じ取ることができました。 海遊びをする人あり、釣りをする人あ り‥。渡船や釣り船あり‥。 真っ赤になった夕陽が沈んで夕焼けも 見えました。 おやすみなさい。 日が変わっていれば、おはようござい ます。

  • 車内の仕切りカーテンの位置を変えました。

    先般、花園と城跡めぐりの車旅へ出掛けま した。 4泊5日で車中泊は3泊、温泉宿泊が1泊 の旅です。 その車中泊で、車内において幾つかの「気 付き」がありました。「気付き」と云うの は、もっと車内で過ごしやすくするための 快適化のことです。 いつも、その気付いた事をメモし帰宅して から改善・改良を行うようにしています。 今回は車内前後の仕切りカーテンの位置変 更についてです。 仕切りカーテンの位置を少し前方側へ移動 させました。カーテンを閉めた際に後部座 席側を広く使うために修正したものです。 この仕切りカーテンは、日中に後部座席で 食時等をする際、外から見えなくするため に取り付けていました。…

  • 十六穀米でお肉をいただきました。

    4月25日、世良高原の花3園を巡る前 に食べた昼食です。腹ごしらえってい うやつです。 花の駅せら 近くの、せらワイナリー です。 ご飯も白米と十六穀米が選べて、十六 穀米にしました。 白ワイン風味骨付きチキンチキンコンフィ 瀬戸内六穀豚のせらワイン煮込み

  • なつかしの旅風景:帝釈峡(5)広島県庄原市

    なつかしの旅風景は帝釈峡です。 帝釈峡は広島県庄原市にあります。 帝釈峡の雄橋(おんばし)まで歩 いて行きました。 雄橋は全長90m、幅18m、厚さ24 m、川底からの高さ40mの天然橋 だそうです。

  • バラ・サイレンスイズゴールデン:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は晴れました。今日も晴れそうな 感じです。 今朝一のアップは、よしうみバラ公園 のバラです。 よしうみバラ公園は愛媛県今治市の大 島にあります。 今回のバラ名は、サイレンス イズ ゴ ールデン だそうです。 この花名は欧州のことわざで「沈黙は 金」と、いうことだそうです。 その意味は、「沈黙することは金にも、たとえ られるほどの価値がある」ということだそう です。 これだけでは分かりにくいので‥ 「沈黙は金 という言葉は、しばしば雄弁は銀との 対で用いられる。一般的には、下手な弁論や弁解よ りは黙している方がましであるという意味合いで用 …

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(15)島根県浜田市・江津市

    神話の海 ① 島根県浜田市と江津市にある、しまね 海洋館アクアスです。 昔風に云えば水族館です。 アクアスの中の大水槽へやってきまし た。神話の海と命名されていました。 その神話の海には沢山の魚がいました。

  • えっさんの花園めぐり(3)

    ゴールデンウイーク前に花園を巡り ました。 広島県世羅郡世羅町にある3つの花 園です。 3園とは、世良高原農場と、花の駅 せら と花夢の里です。 今回は花夢の里で、芝桜がとても綺 麗でした。 世良高原には、この3園以外にも沢 山の花園があります。 季節ごとに咲いている花を調べ花園 を選択して訪れました。

  • 朝陽が見えるようになってきました‥

    このブログ記事を書き始めた今朝7時頃に は、朝陽が海面を照らしていました。今日 は晴れそうです。7時過ぎの予想です。 今朝5時半頃には、ほんのりとした朝焼け が見えました。 朝焼けは、ピンポイントではないので先月 頃から見られるようになりましたが、朝陽 の方は、やっと自宅の海側から、その姿を 現すようになってきました。 小生は、我が家の2階で海を正面にして座 っています。 窓際まで行くと右手にに朝陽、左手に夕陽 が現れるのですが冬季は、それが後方へ移 動するため、見えなくなります。 左手に現れる夕陽の方は、一足早く見える ようになっていました。それに続く朝陽の 登場ですから、出会いがまた一つ増…

  • ダリア・影ぼうし:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは広島県世羅郡世 羅町にある世良高原農場のダリア です。 そのダリア名は、影ぼうし だそう です。 なんとなく「知ってる」と思って いた言葉の 影ぼうし‥ ‥ どうい う意味だった? あらためて影ぼうしを検索してみ ました。 影法師:光が当たって、障子や地 上などに映る人の影 とあります。 そうなると花の白い部分を障子や 地上に‥、そして濃い赤色を影と みたてて 影ぼうし と命名された のでしょうか? 今日は 影ぼうし が見えるような 天気になりますかね‥。

  • 浴室に風を取り入れ景色が見られるようにしたり‥

    旅に出掛けて「いいな~」って感じる ことの一つに露天風呂があります。 当然、自宅には露天風呂がないものの 影響を受け、せめて窓を開け外の風を 取り入れてみたり‥。 我が家の浴室の窓は両サイドだけ押し 出して開けられるようになっています。 また、湯船に腰掛けられるようにし足 湯状態で外を眺めるといった、つたな い努力も行っています。 窓の外側は洗濯物干し場や、テラスに なっています。 そこの天井部分などは、雨漏りしてい たため、透明なポリカ波板に張り替え てもらったりしました。 できるだけ洗濯物に光りが当たり、海 側の景色や空色も取り入れやすくする ためです。 自宅は、これから一番多くの時間を過…

  • なつかしの旅風景:帝釈峡(4):広島県庄原市

    なつかしの旅風景は広島県庄原 市にある帝釈峡です。 2019年2月、新鮮で冷たい空気 を吸いながら帝釈川沿いを歩き ました。 帝釈峡(広島県庄原市) 2019年2月

  • えっさんの花園めぐり(2)

    広島県世羅郡の世良高原にある花園 を巡りました。 世良高原には沢山の花園があります。 その中で今のシーズンに咲いている 花を調べ3つの花園を選択しました。 その3園は、世良高原農場、花夢の 里、花の駅せら です。 今回は、花の駅せら です。アネモ ネなどの花が咲いていました。 入園すると直ぐ右側にヤギもいまし た。

  • 昨日我が家から見えた船たち‥

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は晴れましたが風もあり少し寒 い感じでした。 5月1日の朝、こちらの天気は曇り のような雰囲気です。 さて、昨日は久々に自宅で過ごしま した。いつもの二階のポジションか ら見えた船たちのアップです。 昨日の朝、気が付くと港には既にコ ンテナ船とオフィショア支援船が碇 泊していました。 作業中のコンテナ船の対面からは巡 視船が出港‥。その後、オフィショ ア支援船やコンテナ船も出港してい きました。 コンテナ船やオフィショア船は入港 する様子を見逃しましたが巡視船の 方も入港(帰港)する姿を見逃しま した。 他にタグボートや漁船の姿も見えま …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えっさんさん
ブログタイトル
fwssのえっさんブログ
フォロー
fwssのえっさんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用