chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バビロン大富豪の教え

    以前からYouTubeでオリエンタルラジオの中田さんが紹介していたのを見て、気になっていた本です。 中身は漫画形式となっており、一時間程度で読むことができました。

  • いい本に出合うためにしている3つのこと

    いい本とはなにか いい本に出合うためには何が必要か 乱読する 自分に合っていないと思ったらすぐにやめる 読書ノートをつける さいごに

  • 本を読む人だけが手にするもの

    本好きとしては読まないわけにはいかないでしょう。 巻末には、筆者のこれだけは読んでほしい本50冊の付録がついております。個人的には、Amazonの創業者であるジェフ・べゾスの「ジェフ・ぺゾス はてな気野望」という本が気になり、読みたいと感じました。この本に限らずですが、本には関連本が書いてあることが多く、読書の波というものが広がっていくことがあります。今回のこの本もそういったきっかけになる本です。

  • 僕が筋トレをする理由

    新しく、ブログに筋トレタグを作りました。これから僕の生活に欠かせない筋トレについてもブログで書いていきたいと思います。

  • AI vs.教科書が読めない子どもたち

    非常に衝撃を受けた本です。自分のもつAIに対するイメージが180度変わりました。

  • 子育て中で勉強時間をどう捻出するか

    僕には、今0歳と3歳の子供がおり、子育てのまっさい中です。その中でも、勉強時間(資格、金融)、趣味である筋トレ、読書の時間、ブログ時間は確保したいと考えています。そこで、自分の中でそれらの時間を確保するために行っていることを書きます。

  • ワイモバイルのプラン見直し結果

    以前は、ドコモを契約していたのですが、料金が安いため、一昨年、ワイモバイルにに変更しました。そのワイモバイルが2月1日から新しい料金プランになったため、3/1から、料金プランの見直し及び変更を行いました。

  • すべての夢を書き出してみる

    以前、メモの魔力という本を読み、感想を書きました。 popokunkun.hateblo.jp その中で「夢を明確に言語化することでその実現可能性が飛躍的にあがる」というフレーズがありました。 なので、今の自分の夢をここで、言語化したいと思います。

  • 手取り20万円台でも毎月貯金できる一家の家計の支出の割合

    最初に感想を書きますが、特に目新しいことはありませんでした。 支出が多く、家計の見直しを始めてするという方にはおすすめですが、この類の本を乱読している僕は、やっているまたは、みたことがあるフレーズばかりだったので、流し読みのような感じでよみました。

  • 人間の未来 AIの未来

    IPS細胞を発見した山中教授と羽生さんの対談形式の本です。

  • メモの魔力

    企業家でもある前田裕二さんが執筆した本です。(就職活動のときに自己分析ノートを30冊も書いた人だそうです・・・( ゚Д゚)) 非常に面白かった一冊です。

  • FP3級の進捗状況と今後の方針

    昨日、FP3級の試験の申込を行いました。ここで、受験理由や現在の進捗状況などを掘り下げて整理したいと思います。

  • やっぱりメルカリは楽しい!売るために大切なこと

    おはようございます。 今日は、メルカリでモノを売るために大切にしていることについて書きます。

  • 子どもにお金をかけるのは、やめなさい

    FPの方が書いた一冊。一言でいえば、「お金をかけずに子育てをしよう」という本です。筆者は6人の子供をもつ親の方なので、説得力がありますね。 言っている主張は「どれもたしかにそうだよなあと・・・」と思うことばかりなので、すらすら読むことができました。

  • 投資の大原則①

    間違いなく最近読んだ本で一番おススメできる本です。バイブルとして一冊は家に置いておきたいと感じる本です。投資について、非常にわかりやすく書かれています。

  • 世界を変えた60人の偉人たち

    世界を変えるものを発明した人たちを紹介した本です。

  • iDeCoでおすすめの本2冊

    最初にiDeCoという言葉を聞き、やってみようと思ったときに、僕は2冊の本を購入しました。もちろん、今の時代、ネットでも十分情報がありますので、ネットから情報を得て、行うというやり方も十分可能です。 しかし、僕自身は、アナログ人間なので、やはり紙の本で知識を得たかったので、以下の2冊を購入しました。 書店では、様々は本があり、どの本も専門家の方がわかりやすく書かれていますので、どの本を購入しても問題ないかと思いますが、これから紹介する2冊が参考になれば幸いです。 1.1時間でわかるiDeCo50代から始める安心投資 1 時間でわかる iDeCo ~50代から始める安心投資 (スピードマスター)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、somadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
somadaさん
ブログタイトル
四国で暮らすお父さんのBlog
フォロー
四国で暮らすお父さんのBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用